星新一は新潮文庫、筒井康隆は角川文庫だったかしら?
昭和世代にとっては新潮が純文学系、角川が娯楽小説のイメージ。
岩波文庫は薄いパラフィン紙みたいなカバーだったイメージ。
あとは保育社のカラーブックスは一家に必ず何冊かあったイメージね。
カラーブックスは集めているので内容に関係なく、ブックオフで見かけると絶対に買っているわ。
好みは旧版でビニールのカバーが使われているほう。なかを見ると、写真がこれぞ昭和という感じてノスタルジーを感じるのがいいのよ。
あと京都書院のアーツコレクションも集めているけど滅多に出ないわね。