X



【集え】タクティクスオウガ【バイナリ神】33
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 20:03:19.68ID:qJiUSDHf
タクティクスオウガシリーズ
伝説のオウガバトルシリーズ
オウガバトル64のバイナリ改造スレです

※PSPリメイク・運命の輪とは統合しません
※チートコードの質問はスレ違いです
※解析の流れになっている時は雑談は控えめに
※荒らし・粘着もスルーしてください
新スレは>>980さんよろしくお願いします。

前スレ
【集え】タクティクスオウガ【バイナリ神】32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1525525623/
 関連サイト

タクティクスオウガ・バイナリ @Wiki(各種パッチ・解析データ)
http://www7.atwiki.jp/tacticsogre/

タクティクスオウガ改造@Wiki(改造ツールの使い方詳細)
http://www51.atwiki.jp/tactics-ogre/

クリザローダ(500氏提供アップローダ)
http://ogre.my.land.to/up/index.html

永久UnderConstruction(アーカイブ)
http://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/to_546/

KTのバイナリなページ(アーカイブ)
http://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/kt_0t3wqu6irw/

aaaaの工事中サイト(アーカイブ)
http://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/aaaa65c816/

リモベル工房(アーカイブ)
http://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/rimo_bel/

伝説のオウガバトル&;いただきストリート2改造(アーカイブ)
https://geolog.mydns.jp/space.geocities.jp/fireseal63/
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/14(日) 14:47:52.69ID:QcPJl6EE
俺も眺めてニヤついてる
軍隊としてカノープス隊長率いる飛行部隊やレオナール率いるウォルスタ部隊とか並べてる
人数多いと戦闘前編成が面倒なのはもっともだ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 19:59:26.72ID:1UElRUOg
ビーストマスターがラプチャーローズ(毒追加)でカノープスを攻撃
→カノープス回避
→カノープスの背後にいたプリンセスにヒット
→フリーズ

2マス攻撃武器で状態異常はやったらダメなんだっけ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/15(月) 21:06:02.06ID:ufmGj3yk
Steam Link使えばスマホでプレイできるはず
GameSir等のスマホ用物理コントローラー買えばSteam Deckより安上がりで寝転がりプレイできるんじゃない?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 09:50:12.35ID:O5fEbPsi
魔法・SPの4番目ってロデリック習得用だと思うんだけど
魔法系のキャラだと習得することが無いので、LvでSPを習得させたいんだけど覚えてくれないみたいなんだよね
具体的にはホーリーライトをLv20で習得にしてオリアスの4番目に設定したんだけど
アシュトンで出てきたときはLv22で習得していなかった

4番目の習得SPにIDの制限があるのか、どういう理由なのかわからないけど
4番目にSPを習得させることってできませんか?
誰か同じようなことやった方いませんかね?

>>79
鞭ってアイテム特性が石化回復になってると思うんだけどそれを変えちゃって大丈夫なんですかね?
槍で異常にしてOKならそっち側なんじゃないかと
実際に試して言ってるわけじゃないんで確証はないけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 14:50:40.12ID:O5fEbPsi
>>87
習得特技の項ではちゃんとホーリーライトがLv20で習得することは確認してますし
別に設定したホーリーやシルフはLv20で習得しています

今は別のところの確認をしているのでこの項目は後回しになっているんですが
2点程確認させてもらっても良いでしょうか?(以下、ちょっと長くなります、すみません)

1.敵パラメータ設定って変更しました?
敵パラメータ設定でオリアスをLv20、魔法・SPの4番目にホーリーライトを設定して解決するなら、もうそれでいいかな感
2.覚えたウインドショットは、戦闘終了後、セーブ・ロード等で消えずに残ったままになっていますか?
自分はSNESGT230Bでプレイしていますが、
最初(オリアスに設定する前でのプレイ環境)オリアスの4番目にsvファイルでの書き換えを行ったところ
1回使用したら消えていたので何等かのチェックが働いて消えるのかなと感じました
無論、当時はROMでそのように設定していないので仮にチェック処理があったとしてそれで消えるなら、妥当かなと思いましたが
ROMに設定していても消えるならちょっと問題かなとも思いました
(私の把握していない設定のバッティングによってうまくいっていないかどうかを懸念しています、現行で4番目に設定したSPが正しく利用できていますか?)
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 20:26:45.69ID:Rq6UIdnk
試しにビショップの4つ目にウインドショットを追加
敵パラメータはいじらず、トレーニング終了後もウインドショットは残る
編成画面で魔法3つ装備の下にウインドショットあり

もしかしてオリアスのクラスの装備可能魔法数を4つにしてない?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 20:30:39.94ID:733Yle9M
>>86
BNE2の設定内容がわからないので的外れならごめんなさい。
4番目SPを設定直後のステータス画面ではまだキャラが覚えていない状態です。
ゲーム内で一度セーブしてロードするかレベルが上がれば覚えた状態になると思います。
一度覚えた4番目SPが消えてしまった場合、BNE2の魔法SPでダメージ算出の項目を確認してみて下さい。
物理SPなら+4hにフラグ、魔法SPなら+2hにフラグがたっていないと4番目SPの場合消えます。

自分も魔法職にSP持たせたいけど魔法も3つ装備させたいので悩ましく思っています。
4番目SPをクラス設定で魔法職に持たせるとクラスチェンジしても消えずに残ってしまいます。
クラスチェンジ後のオリアス(アマゾネス)でも設定した4番目SPが使えてしまうという問題。
4番目SPを1~3と同じように扱うことは無理なのではないでしょうか。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:18:49.88ID:O5fEbPsi
回答ありがとうございます

>>89
そこは弄ってないので3のままです
(90氏の指摘の通りでした)

>>90
>魔法SPなら+2hにフラグがたっていないと4番目SPの場合消えます。
私の場合、これが原因ぽいです。
以前にホーリーライトに手を入れたときにダメージ算出を弄ったのか+1hは1、+2hは0になっていました。

>クラスチェンジ後のオリアス(アマゾネス)でも設定した4番目SPが使えてしまうという問題。
こっちは、それを狙って4番目にSPをつける目的でした
クラスチェンジしても消えないので4番目SPがそのキャラのアイデンティにつながればいいなと思って設定してみた次第でした

バランス調整的なやつをやってしまったのでNewGameからやり直しになってしまい
すぐには確認できませんが、とりあえずこれで確認してみます
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 21:37:11.43ID:O5fEbPsi
段々思い出してきたけど
多分INTで算出して欲しくてダメージ算出を変えたような気がした
ホーリーライトを使うのが魔法職のホーリーと(クレリック系にしたフェアリーの上級の)シルフなんで。
これでうまくいったらホーリーも魔法3+ホーリーライトに変更しよう
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 00:50:58.99ID:Fs83SsFH
>>91
CV2のホーリーライトの場合、魔法SPのダメージ算出+1hにフラグがデフォルトです。
4番目SPに限った話ですが、+4hか+2hにフラグが入っていないとレベルアップ時に消えてしまいます。
そのため4番目SPに設定する魔法系SPの場合は+2hにフラグを入れたうえでダメージ調整しています。
+2hと+1hの両方にフラグを入れても4番目SP消失を防げたはずですがなにか別の問題があった気がします。
調べてまとめたテキストがふっとんだので詳細は忘れてしまいました。
攻撃時か防御時に両方のフラグが読み込まれてダメージがでないとかだったような・・・
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 09:23:42.23ID:yp3Qp/8e
4つ目SPはちょっと特殊で4つ目持ってるクラスから持ってないクラスにチェンジするとSPを引継ぐ
けどセーブ&ロードすると持ってたSPは消えて本来の設定に戻ったはず
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 11:11:15.85ID:0XyG3i59
>>94
丁寧にありがとうございます
自分もそういうのが色々あった気がしますが、もう覚えてないし、メモにも残してなかったので誤解があったかもしれません
(同じようにダメージ算出を1hと2hでやってうまくいかなかったから、元に戻した?みたいな。覚えがないので適当言ってるかも)

>>95
それだとロデリックの技を忘れる形になりませんか?(ロデリックの技は別に管理がされてる?)
一応仕様には以下のように書かれています
※5 スペシャル・必殺技の仕様
1-3欄はクラスチェンジで消えます。4欄はそのまま残ります。
1-4欄全てセーブ&ロード、レベルアップで消えません。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 11:21:02.63ID:0XyG3i59
>>95
失礼しました
言っていること正しいですね
ロデリック技習得 → SP4ありクラスへチェンジ → (LvUp等で)SP4習得
このとき、新しいSPで4枠目が上書きされる、と言いたかったということで良かったでしょうか
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 14:20:35.05ID:GunmfNPr
>>98
SP4への設定は上述のオリアス、クレシダ、フェリシア辺りを予定しており
杖・扇で発動するロデリック技が無いことから魔法系ならSP4を設定してもいいんじゃないかと思っています
着目しているのは職歴通してのSTRと使用武具、ですかね
ロデリック技は物理SPなのでSTRが低いとダメージ出ない、杖・扇で発動する技がない
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 22:20:57.42ID:cPQh7BD8
すいません、>>94に間違いがありました。
>>95でご指摘の通り4番目SPが消えるのはレベルアップ時ではなくセーブ&ロード時でした。
記憶が曖昧なので再検証して参りました。


ダメージ算出フラグ+4h
 セーブ&ロード 消えない
 クラスチェンジ 消えない
 クラスチェンジ後にセーブ&ロード 消えない
 4番目SPを設定から削除しセーブ&ロード、クラスチェンジ、レベルアップ 消えない

ダメージ算出フラグ+4hと+2hか+1hの複数
 セーブ&ロード 消えない
 クラスチェンジ 消えない
 クラスチェンジ後にセーブ&ロード 消えない
 4番目SPを設定から削除しセーブ&ロード、クラスチェンジ、レベルアップ 消えない

ダメージ算出フラグ+2h
 セーブ&ロード 消えない
 クラスチェンジ 消えない
 クラスチェンジ後にセーブ&ロード 消える
 4番目SPを設定したクラスになればまた覚える

ダメージ算出フラグ+1h
 セーブ&ロード 消えない
 クラスチェンジ 消えない
 クラスチェンジ後にセーブ&ロード 消える
 4番目SPを設定したクラスになればまた覚える

ダメージ算出フラグ+2hと+1h
 セーブ&ロード 消えない
 クラスチェンジ 消えない
 クラスチェンジ後にセーブ&ロード 消える
 4番目SPを設定したクラスになればまた覚える


自前で4番目に設定したSP以外にロデリック習得技もこの条件で消えます。
+4hにフラグを入れていればクラス設定で上書きしない限り消えることはないようです。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 22:26:47.34ID:cPQh7BD8
複数フラグによる物理SPと魔法でダメージ検証

 +4hフラグのみと+4hと+1h両フラグの物理SPのダメージと命中率比較
  どちらも+4hを参照し同ダメージ・同命中率

 +1hフラグのみと+4hと+1h両フラグの魔法ダメージと命中率比較
  どちらも+1hを参照し同ダメージ・同命中率

両方のフラグを計算してダメージがおかしくなったような記憶は夢だったようです・・・
うーん、複数フラグのなにが問題だったのか全く思い出せない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 23:28:59.43ID:cPQh7BD8
>>100補足
ロデリック習得技は+4hにフラグが入っておらずクラスSPにも設定していない場合、セーブ&ロードで消えます。
一度ロデリックが登場した時点でそのSPを覚えても覚えなくても二度と登場しません。
消えた場合、4番目クラスSPに設定して覚えさせるしかありません。
ロデリック技を4番目クラスSPに登録している状態でも>>100の条件で消えます。

>>101検証が足りていませんでした。
ダメージ算出フラグ+3hのSPに+4hも追加フラグした結果ダメージが下がり命中率が上がりました。
戦闘・攻撃計算式やSP使用キャラのステータスによってはこの逆もあるでしょう。
同SPのフラグから+3hを消し+4hと+1hの両方に入れた結果、+3hと同ダメージ・同命中率となりました。
同時にフラグを立てる場所によってダメージが変動したりしなかったりするようです。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 00:38:12.54ID:kNGPbU5O
検証乙
必殺技扱いでないとCC後に消えるのか

逆にそれを上手く利用する手もあるな
魔法使いクラスに物理攻撃4thSP、近接クラスに魔法攻撃4thSPを設定すると、交互にレベルを上げると使い勝手が向上させられる
つまり、ヴァルキリー的な魔法戦士ではなく、ナイトとウィザードを渡り歩いて結果的に魔法戦士になるタイプ
欠点としてはプレイヤー側が有利になるだけの仕様ということ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 08:30:25.11ID:yY9mAcKM
>>102
検証お疲れ様です
どこにも記載がないので命中計算式は通常計算メイン攻撃HIT時(0x05)、効果計算は通常ダメージ(0x07)
と仮定しますが
ダメージ算出フラグの設定は基本的には複数Bitの設定がされていませんが、複数設定する意味があるんですかね?
確認した限りだとアイテム辺りが複数Bit設定(+01h、+02hが1)になっているんですが
必中だし効果も指定されていて無効の設定に見えました
ダメージ算出は基本的に単一のBit設定を行うものに見えたので、ダメージ計算に参照されるステータスが気に入らない場合
効果計算方式で参照するステータスを変えてしまうというのが個人的な結論でした
(ダメージ算出の複数Bit設定時も効果計算方式を通常ダメージ以外に設定する方が無難に見えました)
自分の場合、ホーリーライトを魔法SP設定(ダメージ算出:+02h)、効果計算方式を攻撃者INTに設定しました
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 21:58:37.89ID:QlASt9id
+4hと+1h両方フラグで他SPも検証してみましたが下がることもありました。
+4hと+1h両方フラグ=+2hではないようです。

>>107
効果計算方式を通常ダメージ
命中率計算方式を通常計算
で検証しました。
効果計算方式をINT等にしたほうが終始安定してダメージが想定できてよさそうですね。
防御無効にはなってしまいますが4番目SP特有の効力として天の裁き的なイメージで。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 22:52:36.47ID:yY9mAcKM
>>111
> 防御無効にはなってしまいますが4番目SP特有の効力として天の裁き的なイメージで。
やっぱ強すぎますかね・・・必要ブレイブと消費ブレイブはあまり上げたくないんで *0.5 位で様子を見ることにします。
クラス タブの設定を見ていて気付いたのですが、「キャラSP無効」って設定があったのでそれも○ → -- に変更してみました
やり直しが続いているせいでまだ3章に辿り着けていませんが、とりあえずこれも踏まえて確認してみることにします
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 09:22:38.26ID:W/8pVvyX
>>110
・魔法系クラスで魔法装備で4つ目物理SP
・近接系クラスで近接装備で4つ目魔法SP
敵だとチグハグになってしまう
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 16:43:22.44ID:wy9sIeug
>113
事の発端は >>106 です。
どうにも言っていることに矛盾を感じました。
使い勝手のいいSPならAI次第でも技を使ってくるのではないかと思います。
(使い勝手がいい≒低燃費?、異常付き攻撃辺りを想定していました)
それに参照ステータスは問題になっていないですよね?
自軍の微妙なステータスでも戦力足りえるなら敵がチグハグでも特段それは問題には感じませんでした。
そもそも >>104 で言われているSP自体がネクロリンカキャラ前提では?
それならば合点がいきます。
恐らく、>>104 自体がパッと思いついて書かれた内容にも受け取れましたので、自分もこれ以上追及しないことにします。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 16:46:19.19ID:wy9sIeug
アンカーミスっちゃった
104の案が何かに使えないかなと思ったのですが、自分には調理できそうにありませんでした
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 18:31:50.16ID:W/8pVvyX
>>114
・ドラグーンが魔法SP覚えます
・ウィザードが物理SP覚えます
敵のドラグーンとウィザードがそれぞれのSPを使ってきても弱いだろ
交互にレベルアップして作った魔法戦士っぽいステータスになったキャラならどっちのSPも使いこなせる
なので、プレイヤー有利の仕様
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 20:27:49.84ID:a3avreLp
近接だと敵の近接キャラに歯が立たない、
魔法使っても威力が中途半端
そんなキャラになるようにしか見えない
それを補って余りあるSPの性能?
ちょっと考えづらいな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:37:23.55ID:wy9sIeug
範囲ありのアイテムってどう思います?

特に自分では有効活用されない果実系の効果を変更してみました
賢者の果実:属性変化アイテムへアイテム使用効果を変更
天使の果実:(マキシムリストアに)全異常ステータス解消を追加
精霊の果実:100リストアに使用効果を変更し、
100リストアの一番左の項目を個別、範囲個別、範囲ありへ変更してみました
結果的には、これもSPと同じステータス参照らしく、使用者のSTR+MENに依存して効果範囲が変更するみたいでした
確認したのは使用者のステータス STR:103、MEN:73 → 効果範囲5マス
SVファイル改竄でMENを730にしたところ効果範囲13マスに
(INTを弄っても効果範囲5マスだったんで種類:アイテムもSP扱いの模様?)

自分としては常に5マスだとうれしいんですが、
使用者によって効果範囲が変わるのも面白い改造に繋がるもんなんでしょうかね?
範囲上限1で5マスまでにすることができることはわかってるんですが、
使用者のSTR、MEN依存っていうのが・・・
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 03:12:49.57ID:HkYDnNnE
交互にレベルアップすれば強くなるって主張するけど
その仕様で交互にレベルアップさせる気になるだろうか?

「トレーニングでずっと物理攻撃系で鍛えぬいて実戦時だけ魔法系に変えてSPを使わせる。もしくは真逆」
といった運用が最もお手軽で強くなるのでは
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 21:08:19.61ID:Yp2WmqVs
>>86 のオリアスにSP4を覚えさせるについての纏め
とりあえず以下のようにしたら目論んだ通りになりました
クラス タブ
・スペシャル1〜3:クラス依存(0xFF) → 0x00
・スペシャル4:覚えさせたいSP4
・キャラSP無効:○(1) → --(0)
SPタブの方はダメージ算出01に再変更

注意点
スペシャル1〜3はクラス依存(0xFF)のままだと、敵パラで魔法を設定してもクラス依存(0xFF)のままになる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 21:17:26.30ID:Yp2WmqVs
>>120 補足
セーブ、ロード、CCで設定したSP4が消えないことを確認しました
(>>120時点はアシュトン戦闘時、戦闘後に仲間にしてセーブ、ロード、CCしてみて消えないことを確認)
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 01:24:41.14ID:fA8Mm3nM
一通りスレやwikiを熟読した後に改造を試みているのですが、質問させてください
魔法の範囲と射程を変更したいのですが、BNE2のどの項目を変更すれば良いのでしょうか?
それに対応したパッチやBNE2設定ファイルなどがあるようでしたら併せて教えてください
よろしくお願いします
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 20:35:31.87ID:gUgUt0M2
オリジナルの話なら、BNE2設定ファイルがろだにあるからそれを使えばいい(1254.zip)
TOCV2の話ならアーカイブに同梱されている
「魔法・SP」タブで変更すること位はわかるよね?
何をどう変更したいかは書いてないからわからんけど、既存の範囲魔法に従って設定していけば範囲魔法は作成できるよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 22:38:38.17ID:aP6PC/FD
質問です、マップチップを抜き出して見たり新しいマップを作製したりはできないんですか?
HERMIT周りをいじるのは無理なのでしょうか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 01:45:54.59ID:eXTdtyBT
オリジナルROMの敵データをいじりたくて、ツールをダウンロードしてtmpファイルを用意して
BNE2で編集しようとしたところちゃんと表示されないんだが・・・
解決方法を誰か教えてください
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 22:13:36.45ID:YWjIikJM
Dといいます。久しぶりにドットを打ったのでクリザローダに上げようとしたのですが、
403 Forbiddenとエラーが出てあげられませんでした。
前のファイルを削除しようとしても同じエラーが出ました。
ブラウザを変えてもだめでした。どなたか解決策をご存じありませんか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 23:06:08.85ID:E5QdSWVt
>>131
サラマンダーがズバ抜けて好きだわ
新しい顔グラは目が小さくなったけど、黒目が大きくなって優しそうな感じがする
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:05:23.88ID:JsNWWqhU
>>131
新作アップありがとうございます、いただきました。
サラマンダーの鱗がくっきりして今にも溶岩の中からでてきそう。
ケッアルコルトルは鋭利でキリっとした印象に。
新グラと差し替えて遊ばせてもらいます。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:48:42.90ID:EKNUpOz9
Dです。修正してコッソリ再アップしました。
>>133 >>134
ありがとうございます。
需要はないだろうと思い、自己満でアップしましたが
喜んでいただけて光栄です。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 23:11:51.90ID:QzbhfzNQ
>>136
いちいち聞かずにアップすりゃ良いだろ
そういうことするからニセ作者の発言に踊らされて本物に苦言呈されたり、聞かずにアップするのは悪いことだって誤解を広めるだろうが
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 04:10:13.05ID:VFB2jr8f
勝手にバランス調整して再アップとか作者に対してのただの嫌がらせだろ
最低限のマナーも守れんのか
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 08:22:52.95ID:j0PbfFit
そもそも勝手にゲームを改造して頒布したりプレイしてる時点でね
どちらも弁えて謙虚にいきましょう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:35:48.77ID:hRj41qfM
リボーンの話題で思い出して来たけどスレがあるし進行してることに驚き
WIKI見た感じ今やるならCV2がスタンダードなのかな?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 23:59:39.50ID:GBa4Np+7
SFC開発中の画面
光源からキャラの顔から文句なしだと思うが
なぜ製品版でしょっぱくなったんだ?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 22:02:38.24ID:OaekETfv
クリザローダをお借りして TO_BB_v016 をアップしました。
死者の宮殿B100までと空中庭園の実装。
その他もろもろ作り直しました。詳しくは添付テキストをごらんください。

リボーンの発売が楽しみ!
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 23:31:57.36ID:kFkDIWpv
>>151
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 06:52:44.93ID:gkawPo3z
TOBB v016で序盤のクリザローまで来て気付いたのだが
編成画面にて仲間になった♀のLキャラを開こうとするとブラックアウトする
他のキャラは問題なし
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 07:14:06.41ID:gkawPo3z
ちなみにアルモニカ城を奪還した直後だと問題なかった
LR送りで移動すれば問題ないから致命的ではないが
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 23:10:26.12ID:hgRuqOrT
Dです。ちょこちょこ更新しています。これまで追加、修正したのは
ウェアウルフ顔グラ
アマゾネス
ファイター
ゴースト顔グラ
ナイト♂TO外伝
サラマンダー顔グラ・ドラゴン枠ユニグラ
ケツアルコアトル顔グラ・ドラゴン枠ユニグラ
ゴーゴンTO外伝
ヘルハウンド
ジャイアント
フェンサー顔グラ
ブラックナイト
テンプルナイト顔グラ
サムライ
以上です。とりあえず描きたいものは全部描き終えました。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 21:18:13.55ID:DOPSiTLx
TO_BB_v016 においてヴァイスのスペシャル攻撃設定に一カ所ミスがありました。
修正版をアップしましたので、お手数ですが更新お願いします。
バーション更新はなく、セーブデータはそのまま利用できます。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 22:01:05.02ID:DOPSiTLx
>>155
報告ありがとうございます。
アップ版をプレイして見ましたがブラックアウトが確認できませんでした。
問題が起きたのはゴーレムやフェアリーといっしょに仲間になる♀Lキャラ風属性だと思うのですが、
覚えていたらブラックアウトしたときのクラスと装備を教えてもらえますか。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 23:27:03.77ID:DOPSiTLx
>>157
いただきました、ありがとうございます。
フェンサーの浪人傘や衣装が強調されていてかっこよ。
ジャイアントが書き直しレベルで修正されてますね。
マッチョ丸出しの蛮族っぽさが好き!
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 00:49:31.76ID:7Z27hRtA
>>160
>ゴーレムやフェアリーといっしょに仲間になる♀Lキャラ風属性だと思うのですが

そうですアルモリカ奪還後に仲間になる風属性の♀Lキャラです
クラスはアマゾネスで、装備構成は確かスピア、ブロンズアーマー、キュアエキスに後はバトルブーツだったかなと思います
再びやり直してクリザロークリア時に編成画面で確認してみたところ
ブラックアウトは起きませんでした。お騒がせして申し訳ないです
OSはWindows10、エミュはuosnes2010-08-25です
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 00:13:22.42ID:Z8S9qfjI
Dです。更新しました。修正と新たにグラ一覧画像を添付しました。
これで区切りにしたい…。
>>161
ありがとうございます。
マッチョの上段攻撃アッパーカットがお気に入りです。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 20:43:27.86ID:YOCkgJQ1
TO_BB_v017 アップしました。

ビーストバスターなど一部の遠距離SP攻撃の当たり判定がおかしかった問題の修正。
サムライの顔グラをD氏のフェンサーと差し換え。
セーブデータはv016部分をv017にリネームしてください。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 21:03:16.66ID:fQiGbun3
TO_BB_v017 再アップしました。

オークションに不具合があったため、Lサイズを出品する街を変更しました。
詳しくはネタバレテキストを御覧下さい。
セーブデータはそのまま利用できます。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 21:02:11.27ID:qIrxF1tn
BBの016だけどザパンが銃で近接攻撃してきたな
空中庭園と死者の宮殿どっちに行くのがオススメ?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 21:31:58.59ID:dmvSj6Jd
>>167
銃近接攻撃はザパンではなくガンプの事だと思いますが仕様です。
いくつかの理由があって、
TOBBの敵トレジャーは敵装備枠内からという縛りにしています。Lサイズがオウガブレードを落とすのも変なので。
そしてガンプは自分で盗んだ宝が銃という火器である事を知らない設定なので鈍器として殴ってきます。
ガンプ最終戦は自軍のメンバーに空き枠もないので倒しても仲間にしても同じ装備が手に入るように。

死者の宮殿は周回して装備収集するエンドコンテンツ的な役割、空中庭園は一端入場すると戻れないのでエンディングを見るためのオマケ要素な感じで作りました。
難易度的には空中庭園のほうが簡単だと思います。
死者の宮殿は初見はやられるメンバーもいると思いますがギミックがわかれば楽になる戦闘を目指しました。
死者の宮殿を二週したあとに空中庭園へ行くと拍子抜けするかもしれませんが、順番的には死者の宮殿が先かなと思います。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 00:46:19.01ID:opGj5SSF
>>168
解答ありがとうガンプだったわ
敵装備枠内からレアアイテムドロップするのは分かりやすくて助かる
個人的にはTOBBに限らず、金塊や店売り装備のドロップはがっかりするからカードでいいと思う

空中庭園はリボーンで行くことにします
全体的にユニットが固くて時間かかりそう
今のところ弓と軽装備が空気で重装備、必中の魔法、毒が結構強い
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 12:45:28.95ID:Mr0jJbZo
TO_EE Ver.1.0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
※新クラス、新アイテム、新魔法・SPについては君の目で確かめてくれ!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 08:00:42.10ID:Gjya3BKf
あれ?改造と関係ないかもしれんがランダムエンカウント戦で残り最後の敵は説得出来ない仕様だったっけ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 12:24:32.61ID:Us3Z27hO
発売直後くらいまでは批判意見は老害だのなんだのと信者にフルボッコされてたが
やっと一般層の意見が出てきて現実を見られるようになってきたかな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 12:36:48.05ID:f6b6qfY9
やっぱりSFC版が原点にして頂点だな
で自分なりにバランス再調整した自作ハックロムが一番だ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況