X



PS2 メモカブート総合スレッド part 17

0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 14:49:37.57ID:kWl7Qy1K
最近まで謎だったことが解決したので言っておく(USBのを起動するとムービーがカクつく問題)
いつの日かカクついたゲームがUSB延長ケーブルを短いのにしたら解消した

わからないことがあるのだがPS1ソフトをPOPStarterで起動したものは
PS1のメモカセーブできないのだろうか?もしできるなら方法を教えてほしい
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 15:16:09.88ID:Huw6/JNI
>>449
高速なusbメモリ使ってるけどムービーがカクカクする
延長ケーブルを使って解決したのはhddとssdどっちですか?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 15:52:48.78ID:kWl7Qy1K
自分が使ってたUSBメモリは緑系の色のパッケージの
東芝とキオクシアUSBフラッシュメモリどっちも16GB
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 16:33:27.27ID:Huw6/JNI
>>451
自分は、usbメモリ128gb 外人にアドバイスされたてアロケーション128kb
1万ぐらいで買ったかなり早いやつです。
16gbの早いやつを今度買って試してみます。
情報ありがとうございます。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 05:17:52.27ID:h9dIYQNw
PS2のUSBて1.1だよね、DVD実ディスクと比べて
読み込み速度遅くてカクつくなんて想定内だとは思うけど
メモリに先読みキャッシュが効いていればそれを感じさせない程度に緩和出来る場合もあるんだろうけど
USBメモリ自体の転送速度より、そのゲームタイトル自体の処理の仕方や
メモリを食わないような起動の仕方の方が影響大きかったりしない?
少なくともケーブル交換で改善って、そもそもよっぽどノイズ拾って遅延が発生するような稀なケースだとは思うよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 19:39:13.80ID:GYuM3PH6
仮想メモカしか使えないのか・・・ありがとう
PS2のゲームみたいに仮想メモカのデータから実メモカに移す方法があればいいのだが
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:30:19.43ID:ufX8RcdW
どのストレージのゲームを表示したいのか分からないけどファイル配置がちゃんとしてないと表示されないんじゃないかな
備忘録で今見返しても何のこっちゃだし仕様が変わっているかもしれないけど

・HDD
hdd0:/__.POPS/*.vcd
hdd0:/__common/POPS/POPS.ELF
hdd0:/__common/POPS/IOPRP252.IMG
hdd0:/+OPL/POPS/POPSTARTER.ELF

・USB
mass:/POPS/*.vcd
mass:/POPS/POPSTARTER.ELF
mass:/POPS/POPS_IOX.PAK

・SMB
(共有フォルダ)/POPS/*.vcd
(共有フォルダ)/POPS/POPS_IOX.PAK
(共有フォルダ)/POPS/POPSTARTER.ELF
mc:/POPSTARTER/icon.sys
mc:/POPSTARTER/popstarter.icn
mc:/POPSTARTER/IPCONFIG.DAT(要編集)
mc:/POPSTARTER/SMBCONFIG.DAT(要編集)
mc:/POPSTARTER/poweroff.irx
mc:/POPSTARTER/ps2dev9.irx
mc:/POPSTARTER/ps2ip.irx
mc:/POPSTARTER/ps2smap.irx
mc:/POPSTARTER/smbman.irx
mc:/POPSTARTER/smsutils.irx
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 17:50:55.67ID:3WAmac0Z
おかげで出ました、ありがとう
何故かゲームごとのセッティングがないからゲームによるのだろうか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 21:17:58.56ID:FM2Nee/b
>>46
セーブしたくてもメモカがない扱いだからセーブできない
どのOPLのバージョンをDLしたらできるのかな?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 19:18:24.95ID:ZXGdM/vw
でも過去のOPLのどれからならセーブ含めてできるのだろ?
どのバージョンが良いかわからないが
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 14:41:50.53ID:B0XRe93D
そもそもPOPStarterが互換性が今ひとつで動作しないタイトルも割とあるので
PS1のゲームを正規ディスク以外でPS2で遊ぶくらいなら他の方法を選ぶ方がいいと思う

PS2実機で完成度がちょっと低いPS1エミュを動かして遊ぶイメージなので特に利点がない
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:38:55.42ID:/hJ0kGI6
光学ドライブの死んだpsxがあるんだけど、MX4SIOとかは使えないのかな。
なんか役立てたいんだけど。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 08:11:39.74ID:Olw7sKhl
>>474
おお確かにFMCBのインストール画面でR1を押したら「install FMCB(PSX)」ってのが出てきた。

ちょっと何が起きてるのかわからないので誰か助けて。
FMCBのメモリカードができたのでそれを差し込んで起動してみたんだが、FMCBの起動ロゴが出てしばらくするとPSXのhome画面になってしまう。(実はジャンクのPSXを入手して、使うの初めて)
PS2のBIOS(?)画面を期待したんだけれど。。。

なんかディスク入れてれば読み込みエラーになってBIOS画面が表示されるかな?と思ってディスクを入れて再度電源ボタンを投入したところ、PS2のゲームが起動! ピックアップ死んでると思ったのに。(複数のゲームで起動を確認)
メモリカード抜いて起動すると、ゲームは起動せずhome画面にディスクも出てこない。

(1) BIOS画面が見たい! そこでOPLとかの設定をやりたい!
(2) ピップアップは死んでないの? 何が起きてるの?

誰か情報をお願い!! 引き続き調べてみる!
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 14:19:45.08ID:Olw7sKhl
解決しました。
海外の人の動画見てると起動する際に"holdうんたら"と言ってたので調べてみたところ、startボタンを押してるとFMCBの設定メニューが起動するみたいです。(何も押してないとhome画面が起動する)

設定メニューで適当なボタンにOPLを割り当てて、起動時にそのボタンを押し続けることでOPL起動できました。

mc0にFMCB入のカードを入れておくと何故かDVDのゲームも起動できるので、バックアップもDVDも起動可能なマシンになりました。
マジ、これが謎。DVDのピックアップは残念ながら死んでます。。。

psxではps2のあのメモリカードをいろいろする画面は出ないんですかね。home画面にその機能があるから。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 18:11:04.39ID:LsEOK/zb
OPLupデートまだか・・
しかし今年の夏は夏用PS2(30000)すら出さないでエロDVD再生するために2回くらい起動しただけだったな・・。
もうダメかもしれん
せっかく激安1TBHDD買ってiso入れたのに
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 01:34:57.60ID:6IoqodLo
MX4SIO試してみたくてチャレンジしてるんだけどなかなか出来なくて普通のSDカードリーダに差してUSBポートに刺したら普通に認識出来るんだね。
OPLでゲーム起動してムービーもカクつかないしもうこれで良い気がしてきた。試したタイトルはエースコンバット0と5。

SDカードの容量は64GでPS2側で認識したからもう容量少ないUSBメモリ用意することもなくなるかも?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 22:01:45.25ID:62NhH7Mm
USBカードリーダ云々書いた者だけど、ゲーム起動に5~6秒くらいだったからコレで良いかもーって意気揚々と書き込みしたあとmicroSD変えて試したらUSBメモリでの起動と変わらないくらい読み込みが遅くなってた…
MX4SIOで認識するようになってmicroSDフォーマットしたあと気が付いたから完全には覚えてないんだけどご報告として書き込み

PS2初期型
OPL v1.2.0-beta-2016-0aa246
KIOXIA 64g UHS-1 class10 FAT32形式
USBカードリーダ バッファロー BSCR108U3BK

MX4SIOと変わらない読み込みスピードでした。ご忠告通りゲームによりけりで代替とまでは行かないけどもしかしたら?との思いでご報告。
誰かのたすけになれば…
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 17:18:30.37ID:qQRpTkXB
報告乙
メモリーカードはその表記だけじゃ範囲広くてわかんないかもな

カード本体は黒(BASIC)なのか水色なのかピンク(PLUS)なのか
値段も結構違うしね
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 18:49:11.76ID:w4Pz0siM
ファーレンハイトっての最近買ってやってんだけど
hddでもusbでも後半のイベントでフリーズする
兄弟二人が格納庫に行くイベント

試しにdvdに焼いてマスターブートでも止まるし
ESRでも止まる
PCSX2をPCで使っても止まる

正規ディスクは売ってしまって無い()
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 18:51:20.09ID:w4Pz0siM
>>493
間違い売ってなかったから
正規ディスクで試したけど止まる
ps2 dtl化してるからかなぁ?

誰か詳しい人いたら教えて
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 18:27:48.51ID:MuVrfDQb
ちょっと検索するとそもそもフリーズが多くてシステムに問題あるソフトっぽいし
PCSX2でも駄目って時点でPS2本体関係ないんじゃないの?
PS3でのバックアップ起動でも1/29 7:48PMのイベントシーンで絶対止まるので動作不可になってる
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 15:51:25.58ID:ZAtRGIoe
>>495
クリアしてる人が居るから
突破する手段があるのかなぁと思ってる
ps2の型番によって挙動が多少異なるみたい
xboxとSteamとAndroidの方で出てるリマスターは、日本語字幕未対応だから
唯一日本語字幕で出来るのがps2だけなのよ……。
諦めるかなぁ…ありがとうございました
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 18:12:23.46ID:8jJ+3YI0
結構beta版UPしてた
でも1.2.0-2065じゃ相変わらずIso直接コピーしたHDDがロムを認識しないでやんの
結局1.2.0.5-1991 ベータ版だかに戻した
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 14:29:52.19ID:eN50j3Og
OPL用にダミーカットしたのバージョンupしたPCSX2で起動しないから集めなおした
ウルトラisoで削ったのが軒並み起動しなかったから
ここで以前にも(iso直接読み込める用にupした時)手直したけど
全部PCSXで全部起動するように直した
あとCDbin→isoも変換失敗してたのがあって(リネームしただけw)
WinBin2Iso_x64で変換しなおし
40GBくらい容量が無駄に増えたわ・・・
パチンコパチスッロの80mb→3.5GBとか
STGの200mb→3.5GBとかイラつくだろ(しかもmameでも動くし)
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 17:41:51.23ID:uy3+T5DB
これからLAN起動するまでをイチから始めたいんだけど、
この環境で何から調べたらいいか教えてもらえんかな。
ちなみに半年近く前に37000からBIOS吸い出したけどもう色々と忘れてる。

実機:SCPH-37000 SCPHー90000
持ってるもの:メモカリーダー PAR3 ver3.5 maxドライブ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 06:42:53.53ID:ndqdtw6M
イチからとなるととりあえずなにかしらELFファイル起動できる環境がないと始まらない
HDD接続可能なlanアダプタも無いとなるとどっから始めたら良いんだろうか?
swapmagicかメモカブート構築済みのメモカ買うか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 16:02:01.71ID:PypzZfRy
SCPH-90000があるなら FreeDVDBoot から始めれば
DVD-Rとフラッシュメモリだけでメモカブート環境が作れるから頑張れ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 21:04:28.57ID:Hk4ucbS4
いまだにLAN接続とかわからんよ
まぁ直接HDDつなぐし
アスナスが買ったサターン用iso起動カセットは欲しいけど
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 09:14:30.25ID:s5Jw8MH4
>>504
1:FreeDVDBootをPCで焼いて9000で読み込ませランチャーからUSBメモリにあらかじめ入れて置いたFMCB作成のelfを実行
2:初期化してもよいPS2メモカをFMCB化に成功したらDVDを捨ててOPLを導入
3:PS2とサーバー(PC、ラズパイ、NAS等)をLANケーブルで繋ぐ
4:PS2と端末のネットワーク(SMB)を設定する
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 16:45:12.10ID:vDCdXu3c
久しぶりにHDL起動からps2やったんだけど、サイレン2とかダンレボとかまともに起動しないのね(設定が悪いのかもしれないけど)
今は互換性や快適さはどれがすぐれてるんだろう?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 12:14:09.42ID:QvqRi3sC
焼いたものを手間かけずスタートさせたいです。
ESRパッチして、本体起動オンで自動にゲームを起動させることはできますか?
それともかならずESRの項目を押さないとダメですか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 14:09:24.71ID:QxoLVQf0
HDDのルート直下に__.POPSというフォルダを作りたいんですけど、launchELFのHDD MANAGERでフォルダを作ると+__.POPSとアタマに+が付いてしまいます。+をなくすにはどうすればいいでしょうか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 18:10:48.38ID:7/5N4N5z
今HDDマネージャーから領域作ってみたけど普通に+とか付かないな 4.43
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 21:22:37.84ID:7/5N4N5z
もしかしたら私が間違っているかもしれませんが、4.42b では HddManager でパーティションを作成するときにパーティション名に + という接頭辞が追加されると思います。
POPS パーティションの名前が +__.POPS ではなく __.POPS であることを確認してください。
+__.POPS の場合は、uLE_kHn_20150602 の HddManager を使用して名前を __.POPS に変更します。

だってさuLaunchElfバージョンアップしよう
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 22:00:20.01ID:0JWCTJkR
>>525

520です
バージョン上位のuLaunchELFを使って新規ファルダ作成ではなく、名前変更ということでしょうか?

先程、uLE_kHn_20150602 というキーワードで検索かけましたが、その関係のそれらしきものは出てきません。uLE_kHn_20150602というものでないと駄目なんてしょうか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 22:51:40.09ID:7/5N4N5z
>>526
バージョン4.43aで出来たからそれと置き換えればいいじゃないかな
後パーテンションはリネームでも消してから作り直してもいいと思う
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 22:17:18.15ID:mbttdP6f
>>532
GitHubではFMCBはまだ1.966が最新じゃないかな、exfat対応版にはなってるみたいだけど
そこにあるアプリ詰め合わせ(Apps)にESRも入ってたけどバージョンのロゴが出なくなってたから最新かは不明

>>530
そのFMCB installerに4.43x_isrが入ってるしAppsの中にはwLaunchELF4.43a_KHNが入ってる
BOOT.ELF上書きで動くかは分からないけどPS2メモカが余っていたらいっそFMCB1.966作ってみては
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 22:38:55.53ID:2My34WLk
https://github.com/israpps/FreeMcBoot-Installer/releases/download/latest/FMCB-1966.7z

↑最新(最良とは限りません)


https://www.psx-place.com/resources/wlaunchelf-4-43x_isr.1112/

https://github.com/israpps/wLaunchELF_ISR/releases/tag/latest


https://github.com/ps2homebrew/Open-PS2-Loader/releases/tag/latest

↑オリジナル

https://github.com/grimdoomer/Open-PS2-Loader/releases

↑exfatの為の改良版


https://www.psx-place.com/resources/esr.951/

↑esrはr10fが最新

https://www.psx-place.com/threads/problem-with-fdvdb-esr-patcher-gui-v0-3.30743/

↑esrのpatchの新しい手法かなり正規処理に近くなるのが特徴
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 12:36:10.44ID:AAdCGo0S
FCEUltra
しかないだろ
ディスクカードシステムは動かなかったけど
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 12:40:47.82ID:IEgjBAzl
>>543
それ、セーブ出来ませんでした。
それ一択でしょうか?

retroarchも入れましたが、使い方がサッパリ理解できませんでした。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 15:34:16.81ID:AAdCGo0S
FCEUltra0.90i
今やってみたらメモカ0(1P側)にFCEUMMフォルダを作る必要がある
んでセーブ出来た
ディスクも動いたけど速度遅すぎてこれ無理だな
configinputがよくわからんキーコンフィグなのか動作しないな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 16:18:58.16ID:IEgjBAzl
>>545
それもやりました。
セーブできますが、グラフィックが悪いのと90年以降のソフトはだめなものが多かったです。
たしかにディスクシステムは動作がきつかったですね。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 17:18:32.90ID:AAdCGo0S
>>546
https://github.com/infval/Fceumm-PS2
今はfceu-packed.x.3.3.elfみたいだ
音質下げればディスクも遊べるかな
メニューがL1固定なのと
QセーブロードがL2R2固定なのが誤爆するだろ;
あれ?qセーブ出来ないw
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 06:55:08.39ID:zoipN3Uh
既に試した事を示さず質問するとか20年以上前のネタのようだな
どんな挙動に不満があるかすら解らん中では
それに対する明確な解決策なんて望めないとは思わないわけでもないだろに
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 12:48:20.87ID:QwUYU1yR
なんだロム選択画面でセレクト押すと追加メニュー出せるじゃん
だからといってQセーブ出来るわけじゃないけど
0.90iだけじゃね?出来るの
3.3とかダメじゃんロム読み込み糞遅いし
あとPSPのエミュで動かなかった信長の野望戦国群雄伝が遊べたけど
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 22:07:43.72ID:/CHK/zpm
0.90i
まるごと保存のクイックセーブはできるけど、バックアップセーブ可能なソフトを普通にゲーム内セーブしてもセーブができないよね、、、

3.3はゲーム内saveは可能なんだろうか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:03:07.53ID:gR8SGitL
光学無しでps2ソフトを起動させるには、HDloaderかoplを使わないと遊べない??

光学はESRですぐゲーム起動できますが、HDloaderなどを使うとゲーム起動までに時間がかかるのがシンドイです。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 09:37:00.30ID:F13kB8j6
ESRも本体起動後ローダーを自動で起動して勝手に読み込んでるだけなんでないの?
メモカブートに特定のelfを自動起動する設定があったと思うからそれでOPLなり起動すればいいんでない?
OPLはOPLで特定のソフトを自動起動する設定があるのであれば本体起動後勝手に起動してくれるのでは
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:10:02.17ID:+LOOyTg9
>>557
なるほど
やってみます。

少し疑問が、、、
oplの特定のソフト自動起動を設定したとして、自動起動の解除または自動起動ソフトの変更ってのはどうしたらいいのでしょうか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:25:17.06ID:F13kB8j6
すまない、OPLの話は 仮にそんな設定があるのであれば
という話で、数年間OPL自体更新してないから、そんな機能が存在するのかどうかすら知らない、あったらイイネ
でも決定ボタン押すだけで前回起動したものがすぐ起動可能みたいな設定はあったような気がしなくもない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:45:13.14ID:/8EH5+5G
ソフトによって独自に用意してるリセットコマンドがOPLのそれと被ってる場合の使い分けは知らん
OPLのリセットを無効にしたいだけなら設定で無効にすればいい
HDDへのダメージは知らん、心配ならすごいアダプタでSSDでも繋げばいい
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 23:44:30.92ID:bs5v9qcs
今更oplでps1なんか……
fat32にしか対応してないし動作率が悪いし……
個人的には2倍速でcd-rに書き込んでdtl化した本体で起動するのが一番良い
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 07:43:04.86ID:8n7JlIHK
>>572
OPNPS2LD-v1.2.0-Beta-DB_all-2202-642fe4e-2021-11-14
自分は、このbeta版を使用しました。
beta版じゃないと、PS1を選べない。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:08:16.39ID:USy5IWwv
OPLで読み込む方法とファイラーから直接起動する方法があるね
後者は下手したらconfigでゲームのファイル名に変更したXX.popstarter.elf登録したらメニューから一発起動出来るんじゃないかな
…試してないけど
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 02:26:34.70ID:ZlT0sjMo
何のゲームでも出来るんでないの?しらんけど
セーブ出来ないのは仮想メモカ周りの設定ミスってそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況