X



PSVita 質問スレ part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 17:56:51.00ID:sKKh0reg
◆前スレ
PSVita 質問スレ part7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1604556556/


次スレは>>980が宣言して立てること。
>>980が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる。


質問前にまずGoogle検索と>>2の基本的な質問も目を通してください。
https://www.google.com/

それでも尚、不明点がある場合は"必ず"以下のテンプレートを埋めてから質問をどうぞ。

◆質問時テンプレート
【本体モデル】:Vita1000 / Vita2000 / VitaTV
【利用中のCFW】:3.60HENkaku / 3.65Enso / 3.68HENkaku 等 (Ensoの有無は必須!)
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード / SD2VITA / PSVSD / USB-HDD 等
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat等、可能な範囲で全て記載
【質問内容】:不明点を分かりやすく具体的に。エラーコードやエラーメッセージがある場合は略さずに正確に記載。
また最終的に達成したい事が有るのであればそれを記載。(より簡単な方法がある場合もあるので)
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 09:41:28.16ID:Sc5F4gyQ
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 05:21:28.34ID:99ACzVB+
改造状態で売るのが駄目なのはわかってるんだが初期化して公式のFWに戻せば問題ないのかな?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 23:20:14.77ID:JBtaNu5A
ビタオレド交換て
フレームあるやつ
買う方がええんけ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 09:43:35.27ID:rHBXN+5H
スイチtv
15kで出んかね
ガワはドックのまま
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 09:28:08.84ID:V9bK0JNU
ぴーこ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 20:44:08.32ID:JOxOY1rg
一年ほど前にダウングレードしてCFWを入れたところで気が済んで放置していた初代1000番を
もうシステムの更新は無いと重い最新のFWに上げてからダウングレードで3.6にしました
zadig-2.5でPCをUSBで正常に認識するよう接続したのですが
Final h-encorever1.92 でvitaの接続待ち状態が終わらず「let’s GO!」ボタンが
使用可能になりません、さらっとネットで調べたところVITAのUSBケーブルはSONY純正が好ましい
というコメントを見掛けましたが、互換品のUSBケーブルが原因でしょうか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 01:59:50.36ID:UdPzPmjV
>>20
何が原因かは定かではないけど、一般的に試すと良いのはケーブルを変える、USBポートを変える、他のPCで試す、とか。
どーしても無理そうならUSBは諦めてWifi経由で試した方が早かったりもする。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 02:02:29.81ID:UdPzPmjV
あーよく見てなかったけど既に3.60にダウングレードしたんだよね?ならFinal h-encoreを使う必要性って基本的に無いじゃん。
ブラウザからHenkakuを有効化できるわけだから。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 22:52:43.53ID:0TIm+xkY
vitaってマジで良いソフトねーな
改造する価値もない
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 00:48:10.23ID:T5oQ4cjc
オリジナルタイトルだと思いつかないな確かに
ドラゴンズクラウンやMVSC3やNINJA外伝など携帯機で手軽に遊べるのは楽しい
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 02:04:02.56ID:mo5pBVN5
ギャルゲーとjrpgを持ち運びでやるって考えるとなかなかいいゲーム機だと思う
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 12:08:01.65ID:ditj1DNX
君たちがいて
僕ガイル
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 11:36:57.32ID:sMzmg0vE
スチイムディック
オレドちゃうし
ビタの勝利け
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 13:48:27.71ID:KpZDh6bj
(趣味)以外のツイートばかりしてすみません・・・

下手から趣味以外ツイートNGの空気押しつけるお前は何様なんだよw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 17:46:42.12ID:GgWXTkaE
今使ってるのがボロくなってきたんでブックオフで中古のvita買ってきた
値上がりして9000円もしたわ
FW3.70~3.73って導入全く一緒?
FWバージョン関係なしにFinalHE_v1.92でok?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 00:12:01.30ID:yh38n43M
このスレの>>2にはテンプレ入って無かったら気が付かなくても仕方ないよ。

enso_exは使ったことないので何とも言えない。個人的には普通のEnsoでまったく問題なく使えてるから必要性は薄いと思ってる。
enso_ex特有の機能が必要なら導入してみたら良いのでは。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 01:54:18.54ID:Dyc5/tIQ
modoru2.1使ってDGしたのはいいけどもネット繋ごうとしたら事あるごとにNW-2304-9エラーが出るようになった
iTLS-Ensoで誤魔化してたけどなんか昨日からまたエラー吐くようになった
なぜだろうか

環境はPCH1000、FW3.65Enso化状態
メモカは16GB
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 01:59:56.67ID:Dyc5/tIQ
プラグインについて書くの忘れてた
前に干渉して酷い目(ゲーム中に突然スタンバイになりまくる)にあったから今回は干渉避けるためにあったら便利程度の最低限のものだけ入れてある

NoNPDRM(吸い出したやつに偽ライセンス当てるやつ)
iTLS-enso(TLSモジュールのリダイレクト先を最新のものに置き換えるやつ)
lolita500(最大クロック固定)
download_enabler(ブラウザで画像以外もDLできるようにするやつ)
pngshot(スクショをpngファイルで作成するやつ)
shellbat(バッテリー残量数値化)
framecounter(fps表示)
くらい
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 02:54:35.16ID:yh38n43M
>>46
>ネット繋ごうとしたら事あるごとにNW-2304-9エラーが出る

それってPSN関連のエラーじゃなかったっけ?
iTLS-Enso入れてるなら大丈夫なはずだけどね。とりあえずこっちの環境では問題なく繋がってる。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 04:21:41.88ID:Dyc5/tIQ
>>46 です
再起かけて放置したら治ったので一時的なものだったのかもしれません
レスありがとうございます
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 05:04:27.88ID:HtfPAKDD
vitaの寿命が縮まりそうでオーバークロックのプラグインonにしてなかったけど実際どうなの?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 07:32:48.46ID:EAxQpk4i
>>51
どうなのって曖昧な質問は止めろ
寿命に関しては個体差や使用状況によるのではっきりとした具体的な数値を上げられる人はいないがOCした方が短くなるのは確実
効果に関しても対象となるアプリによるのではっきり言うこはできないと
そのアプリのボトルネックとなっている箇所がOC対象となる機器の性能依存なら一定の効果はあるんじゃないか

結論としては1秒でも寿命を減らしなくないと考えているなら使うな
これ遅いんだけどOCして速くならないかと思うなら自己責任でOCし効果の大きさにより有効/無効を自分で決めろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 11:47:30.06ID:j4ZNzoKd
【本体モデル】: VitaTV
【利用中のCFW】:3.60HENkaku /
【ux0:の状態】:SD2VITA /
【有効にしているPlugin】:
【質問内容】:modoruで3.60まで落としたので3.60henkakuでENSOを導入したいのだがensoitlsを入れてもenso exをいれてもシステム情報にENSOという表示が出ないので困ってます。
ただシステム情報と起動時ENSOの表示は出ないのだが再起動時からhenkaku状態は維持されている。
なぜENSOの表示が出ないか気持ち悪いのだがこのままでOKでしょうか?他にいじらなければいけないところあったら教えてください。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 13:19:22.18ID:yh38n43M
ensoを入れてもシステム情報の表示は変化しない。
起動時のロゴが変わるからensokaかどうかの判断はできるでしょ。
005654
垢版 |
2021/07/23(金) 13:30:25.12ID:j4ZNzoKd
起動時のロゴは変わらないんですよね。。
006154
垢版 |
2021/07/23(金) 15:16:03.41ID:j4ZNzoKd
>>ありがとうございます!
006254
垢版 |
2021/07/23(金) 15:18:18.21ID:j4ZNzoKd
>>59
ありがとうございます!一つ上のは間違えました。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 19:47:46.31ID:5+jh5G9n
ビタでライン
できんのけ
メモリ1ギガで
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 12:34:53.92ID:T6NayDyc
>>66
デフォルト以下にして長く使ってると
導通が悪くなるぞ
処理落ちの負担が本体にかかるからRAMチップの寿命を縮める
ゲーム機だから
デフォルトクロックが一番安定してる。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 13:30:31.89ID:tzFKn4Uo
【本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:SD2VITA
【有効にしているPlugin】: rePatch, VitaCheat, nonpdrm, adrenaline, reFooD, FdFix, iTLS
数時間前まで何も問題なかったのに急に機器認証を求められたので、バックアップしていた
tm0:/npdrm/act.dat
vd0:/registry/system.dreg
vd0:/registry/system.ireg
ur0:/user/00/np/myprofile.dat
を戻したのですが症状が治りませんでした。
仕方がないので正規の方法で機器認証したのですが、バックアップが機能しなかった理由はどういったものが考えられますか?
バックアップしたのは3.67HENkakuを使ってた頃なのでその辺りが関係してるかもしれないですが…
ちなみにバックアップのact.datと新しく認証したact.datはバイナリエディタで確認したところ不一致でした(この辺りは認証のたびに変わるのかな?)

それと今回の件を踏まえてRoActDatを有効にしたのですが有効にすると不都合なことはありますか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 14:47:50.37ID:wBLoYMAt
>>69
>バックアップが機能しなかった理由
確実な事までは分からないけど、
最近正規に利用してる人でも認証関連でエラー出てると聞いたことあるから、そういう場合もあるのかも知れない。

>act.datが認証のたびに変わる
認証の度に新しく作成されるのものなのでそれで正常。問題無し。

まあそもそもnonpdrmがあるのだからそれでバックアップ起動するようにしなよと言いたいけど。
そのためのhenkaku/cfwでもあるわけで。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 15:16:54.70ID:ObF2KSWL
俺もたまに機器認証エラーとか突然psn繋がらなくなったりするけど再起動したら治るからまあ多分大丈夫でしょの精神だわ
カセットは全部偽ライセンス作ったけどDLとフリプゲーは偽ライセンス作ってないからそろそろやらないとな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 15:20:58.93ID:tzFKn4Uo
>>70
>最近正規に利用してる人でも認証関連でエラー出てる
そうなのですか…
正規で出るということは機器認証に有効期限でもあるのですかね…?
原因がわからないと対応できないので面倒ですね…

>nonpdrmがあるのだからそれでバックアップ起動するように
その辺りあまり詳しくないのですがPSPソフトやPSアーカイブでも出来ますか?
vitaソフトの方法は知ってますがその2つは知らないので。
ディスガイア2はなぜかadrenalineからの起動だとDLCがエラーになるのと、PSアーカイブのポケステ対応ソフトのためにはadrenalineでの起動ではだめなので。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 15:28:04.18ID:wBLoYMAt
あぁPSP関連のコンテンツの話ね。
Adrenalineにnpdrm_freeプラグインを導入しておけばPS1/PSPゲームのバックアップ起動は可能。
PSP DLCに関してはちょっとうろ覚えだけど同じくnpdrm_freeを入れておけばそのまま使用可能だったはず。

ポケットステーションだけはバックアップ起動で利用する方法は無いので正規の起動方法で使うしか無いと思う。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 15:40:00.77ID:tzFKn4Uo
>>73
npdrm_freeはもちろん入れていますが手持ちでディスガイア2だけは何故かおま環かもしれませんがそれでもエラーはかれるんです。
試したことは手持ちのパケ版から作ったisoをadrenaline起動、isoをeboot.pbp形式にしてのadrenaline起動、isoをchovy-signで変換しての起動でいずれもDLCはエラーでした。
その時は仕方がないのでDL版購入しましたが…
PSP時代はエラーにはならなかったのでiso作成ミスでも無いでしょうし
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 15:59:12.97ID:T6NayDyc
>>74
んな事は起きたことないからおまかん
最新のnpdrm_Freeをどこに記載してるん?
vsh.txtとgame.txt両方に書いて
セレクト押してメニュー開いてnpdrmエンジンが有効になってるか見てみな

chovyは正規購入したpspタイトルとしてvitaのライブエリアから起動可能ですが
adrenalineから起動すると互換性が落ちるので
素直にisoを使って下さい
なんでpbpから起動したがるのか意味不明なので
良く見直してがんばれ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 16:05:58.50ID:T6NayDyc
chovyはsfoを弄るのでgameidかbootidがランダムで変更されます
あれはadrenaline起動やdlcには向いてません
dlcを使うならiso起動が安定です


vsh.txt game.txtに記載して再起動してください
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 16:13:56.79ID:tzFKn4Uo
>>74
pspemu/sepluginsにnpdrm_free.prxをいれて
vsh.txtとgame.txt両方にms0:/seplugins/npdrm_free.prx 1を追加であってますよね?
selectからのrecovery menuでpluginsのnpdrm_freeがvshとgameでenabledになってます。
それでも今確認しましたがDLCが云々のメッセージが出て無効化されます。

pbpから起動しようとしたのははじめにisoでエラーを吐かれたからです。pbpなら通るかと考えてやってみただけです。
chovy変換したものは書き忘れていましたがライブエリアからの起動でエラーでした。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 16:20:50.48ID:GHdV+VXj
>>77
ライブエリアからの起動でエラー
何かをミスってるだけです
自分はそのソフトを問題なくchovyで使えています。

https://wololo.net/talk/viewtopic.php?t=4997
古いけどこれ試せば
pluginの部分ではありません
recoveryメニューの何処かにnpdrmエンジンをon offの項目がありますが
onにしてますか?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 16:24:06.59ID:GHdV+VXj
全ては教える気はありませんが
isoの起動自体は出来るならnpdrmが単に回避出来てないだけ
adrenalineは恐らく最新だと思いますが…
どうしても無理ならあきらめてください
ちなみにensoじゃないと上手く動作しない場合もあるので
以上です
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 16:39:08.93ID:tzFKn4Uo
>>79
DLCも問題なく機能していますか?
自分はソフト自体は問題なく起動しますがDLCが無効化されるのです

https://gyazo.com/1386915b5db06360900d1e1b75bd4d18
これで有効になってるわけじゃないのですか?

ちなみにdisgaea 2 dlc vita adrenalineなどで検索してみると自分と同じ症状の人は海外で結構いるみたいなので自分だけということは無いと思います。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 16:50:45.43ID:GHdV+VXj
>>82
skprxのロードした際にパッチに失敗する場合があるのがhenkaku
ensoは、その問題を解決して維持出来る代物

>>83
君が勘違いしてるぞ
最初からchovyはライブエリアからの起動用だと書いてるじゃないか一言もdlcが使えるなんて書いてないし
iso起動を前提でdlcを使うのが普通


chovyは正規購入したタイトルしてofwのvitaでも起動出来る
dlcを使いたいならadrenalineかpsp実機を使いなさい
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 16:53:59.95ID:GHdV+VXj
RecoveryMenuあんだけ項目あるのにまさか
プラグインしか理解してないの?
全項目を良く見てみな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 16:56:03.41ID:GHdV+VXj
dlcを動作させるのは大変だったけど普通に出来てるからね
やり方は教えないけど
ディスコードで海外の知り合いが教えてくれた
まあ動くけど面倒だから諦めれば?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 17:09:59.56ID:wBLoYMAt
>>74
ISOからのゲーム起動でDLCを認識させたい場合はDLCの.edatファイルが復号された状態でないといけない。
かつAdrenalineのNoDRM Engineを有効にしておく(np loaderが必要だったかどうかは失念)。
edatファイルの復号には"PSNPKGDecryptor&Extractor"を使う。

PS Storeから購入した.PBPで起動する場合はDLCの.edatファイルも暗号化されたままの状態でないといけない。
かつnpdrm_freeプラグインを有効にしておく。

調べたのが大分前で最近Vitaはほとんど触って無いので間違ってるかも知れんけどこんな感じだったはず。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 19:41:11.03ID:tzFKn4Uo
PSNPKGDecryptor&Extractorで.edatを復号化してバイナリエディタで内部の日本語テキストとかもちゃんと読めるようになってるのを確認後ISOを起動するもDLCはエラー
次に+αでnploaderをgame.txt,vhs.txt,pops.txtで有効にして再起動後ISO起動するもDLCエラー
nploaderを有効のままadrenalineのダウンロードリストからDLCをダウンロードしてISO起動でもDLCエラー
ConfigurationのNoDRM Engineが有効なのとpluginsのnpdrm_free系統が有効なのも確認済み

nploaderを無効後再起動し、そのままadrenalineのpsストアのダウンロードリストからディスガイア2本編とDLCをダウンロード
.edatが暗号化されてるのを一応確認した後ストアからダウンロードした.PBPから起動するもDLCエラー
自分には無理っぽいかな…諦めます…
まあ認証エラーさえ起きなければ正規品は正常動作するので認証エラーが起きないことを祈っておきます。
皆様色々と教えていただきありがとうございました。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 21:48:38.48ID:98SQYlBq
>>51
実際ゲームの動作は格段に安定する
が、寿命のリスクもあるからなんとも言えん
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 19:10:12.57ID:Lqu1lQNd
>>97
他のゲームはDLC全部機能してるので他のゲームで苦労とかはないです。
ディスガイア2のDLCだけが機能しないだけです。
それにURLの先の最後のコメントがディスガイア2は有効化出来ないってものですが…
まあ自分もこの人も理解力がないだけなのかもしれませんが…
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 00:28:53.43ID:Nv4FlndH
>>99
ディスガイアのDLCでエラーが出るってのをどっかで見た事あったなぁと思って探したらこれ出てきた
https://i.gyazo.com/156b4c1dc699538b552996eb93e74b4c.png

https://www.reddit.com/r/Disgaea/comments/4m8418/disgaea_2_dlc_error/

https://www.reddit.com/r/Disgaea/comments/4m8418/disgaea_2_dlc_error/d46soyg/

要するに、Henkaku以前のePSPハックへの対策として何らかの制限を2015年くらいのFWで施したんだけど
その副作用でDLCエラーになってる、らしい。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/26(月) 06:29:07.18ID:KeFqrCvN
>>100
その話自体は2年ほど前に調べた時自分も見てます。
そして前に調べた時にディスガイア2のDLCはAdrenalineで有効化出来ないという結論を出した理由の一つです。
しかし、ここの皆さんは有効化できるはずだとおっしゃっているので情報自体が古いこともあり今はできるようになってるor元からできた、と考え直したのですがやっぱり無理なんですかね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況