そういうことね
外観とGUIにこだわりがあるのなら、現状だと無理だね
HackchiもHakchi2 CEもOTG-USB-LAN/Wifiの類はサポートして居なかった気がする

外観だけは譲れないというのであれば、Rasperry pi 3B+にRetroflagのスーファミ風ケース
でWifiは可能になる recalboxを入れれば良いと思うよ PowerOFF/Resetパッチは、GameBoy Pi CASE
の場合必要ないらしいけど、3B+の場合はどうか判らない 必要だったら入れて
Raspberry pi 4とFetroflagの2.5インチSSDを内蔵出来るNESケースも良いかもね

外観もGUIもどうでも良いから、Wifiの環境が欲しくて、GC/Saturn/GC/N64/NDSクラスがストレス無く動かしたいのなら…
GT-King ProにEmuelec
もっと安くというのなら、MD miniにProject LunarかPS ClassicにProject Eris(プログラム更新ずっと止まっているけどね)
当然ながら、LunarとErisは、USB Wifiが必要です

PS2/Wiiなんかも動かしたいというのならSuper Console X PC-BOXかな 高いけどね


>>891 あれ? Hakchi 2 CEとかWifiドンクルいけた? MD miniとかPS Classicの間違いじゃない?