X



ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 13:14:34.71ID:vBxmCP2j
※注意事項

このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、ツール作者や改造報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。
改造方法などは、書き込まれた内容を良く確認の上、ツール等を使用してください。

ツールを使用する上で半田コテを使用することはありません。
作者のサイト、Readmeファイル等(共に英文)をよく確認の上ツールを使用してください。

海外改造ツール
https://github.com/ClusterM/hakchi2/
https://github.com/TeamShinkansen/hakchi2/releases/

CORE、MOD
KMFDManic NESC/SNESC Experimental Core/Bios/HMOD Set
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases/

Preset ID List
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PbIPVA4NpFEXs1zk249aR3FSuBTY3r-ajpTq3dP3GnQ

修正パッチ、動作リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/12HKfz4ZQBy6Ip5awvh8t2aV5cVswYlnsdKxn9xoIW2Y/edit#gid=2014317767

過去ログ
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1530261774/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1524405722/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1517481746/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1510842254/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1508550323/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1503002089/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492257897/
ンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492185153/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1488685063/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1486507869/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1484388176/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1479174048/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 14
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1543043135/

ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1555156545/
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 12:51:56.21ID:PWuNuJiE
>>883
コントローラーのことだよね

aliexpressで8Bitdo Classic mini Receiverをキーワードに検索すると、
それらしいコネクタ形状をいたアダプタが見つかるから好きな店でどうぞ

bluetoothのコントローラーをスーファミクラシックのコネクタに接続出来る

コントローラーには、以下の物が使える
Switch Joy-Con
Switch Pro controller
Wii Remote controller
Wii U Pro controller
PS3 controller (専用のペアリングソフトが必要)
PS4 controller
8Bitdo Bluetooth cpntroller

アダプタは、MicroUSBケーブルを使ってPCに接続し、ファームupをしておいた方が良いと思うよ

USB bluetooth adapterのように最新版に上げると、動作モードを保存できないってことが起きる場合もあるけどね
説明だと、PSキーを長押ししリセットするとモードランプが有効にあるみたいなことが書かれていたけど一時的なんだよねえ
常にUSB給電されている環境だとこれで良いのかも知れないけど、電源切れると忘れてしまうのがなあ

bluetoothじゃ無くて、2.4Gを使ったスーファミカラーのアダプタとコントローラーのセットも発売されていたけど、今は販売終了
上記のキーワードで、8bitdoの紛い物みたいなセット(Wii Classic ControllerとUSBの2セット)+2.4Gコントローラーが見つかったけど、
まともに動くのかな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 14:10:51.19ID:z/bYT2fw
8Bitdo NES Classic ReceiverはLR2 LR3ボタンには対応してないから注意

ところでmame2003plusでアスペクト比をcore providedに設定しても
ゲームを起動すると勝手にcustomになる症状がでるんだが何なんだろ?
設定やコア等はいじってないのに最近mame2010にも同じ症状が出た
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 08:42:51.67ID:FOcygr4b
ごめん
コントローラーじゃなくPCとスーファミミニの通信を無線で、という意味のつもりだった
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 12:58:10.73ID:fv7p50vU
給電otgケーブルとwifiドングルがあれば簡単に出来そうなんだけど
入ってるドライバが少ないらしく手持ちのドングルは全滅だったわ
ちょっとヨドバシ行ってくる
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 13:20:05.62ID:0sz73j0R
そういうことね
外観とGUIにこだわりがあるのなら、現状だと無理だね
HackchiもHakchi2 CEもOTG-USB-LAN/Wifiの類はサポートして居なかった気がする

外観だけは譲れないというのであれば、Rasperry pi 3B+にRetroflagのスーファミ風ケース
でWifiは可能になる recalboxを入れれば良いと思うよ PowerOFF/Resetパッチは、GameBoy Pi CASE
の場合必要ないらしいけど、3B+の場合はどうか判らない 必要だったら入れて
Raspberry pi 4とFetroflagの2.5インチSSDを内蔵出来るNESケースも良いかもね

外観もGUIもどうでも良いから、Wifiの環境が欲しくて、GC/Saturn/GC/N64/NDSクラスがストレス無く動かしたいのなら…
GT-King ProにEmuelec
もっと安くというのなら、MD miniにProject LunarかPS ClassicにProject Eris(プログラム更新ずっと止まっているけどね)
当然ながら、LunarとErisは、USB Wifiが必要です

PS2/Wiiなんかも動かしたいというのならSuper Console X PC-BOXかな 高いけどね


>>891 あれ? Hakchi 2 CEとかWifiドンクルいけた? MD miniとかPS Classicの間違いじゃない?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 13:28:44.62ID:0sz73j0R
勘違いしちゃうとあれだから言っておくと、MD miniもPS ClassicもGC/Saturn/N64あたりは無理だからね
NDS/PSPも無理にしておいた方が良いかな GBA/SFCなどもタイトルによっては、SFC mini/MD mini/PS Classicで
満足のいく出来では無い

連投ごめん
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/24(土) 20:37:34.58ID:fv7p50vU
>>892
いけた、転送速度がかなり遅いけど…
一部のhmodは有線でないとインストール出来なみたいいだけどどれか該当するのか分からん
hakchiからのゲームの読み書きとtelnet、ftpが無線で使えれば俺には十分
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 02:47:37.81ID:0O1JTqTi
ミニファミコンにソフト追加して
もえろツインビーとか
ダウンタウン熱血行進曲とかやる場合
三人四人プレイはどうしたら良いですかね
wiiコン取り付け改造してマルチタップかなと思ってたんですが、wiiってマルチタップ出てないんですね
GCコン用マルチタップはありますがUSB接続なんですよ
だれかやった人居ませんかね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 19:16:40.74ID:ER9biS7f
最近hakchi2入れたけど本体が不明なデバイスになってダンプが出来ない。
対処法なにがあります?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 14:25:36.39ID:ir6Bxqo/
CEではなく本家でDSを動かすのって難しいですか?
方法は過去ログに載ってありますか?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:31.16ID:8RcALU0k
>>903
よっぽど中身に精通してなければ無理
CE使った方が早い
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 17:23:01.71ID:Veklp8k+
ロムはハクチフォルダの中のSNESゲームフォルダの中をceの方へコピーでうつせばいい
それを本体に転送してるだけだから

セーブはUSB使ってないなら本体内のが最新だからセーブデートマネージャーで必要なのを本体からパソコンに保存しておいてアップデート後にまたセーブデータを移したらいい
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 17:23:58.27ID:Veklp8k+
スマホなので誤字った
本体なのを
→本体の中の
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 06:45:06.62ID:/RNDBTMS
PCでレトロアーチ導入しようと悪戦苦闘したが結局所持してたSFCミニを改造したよ
コントローラー懐かしいねこれで一生遊べるわ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 08:03:53.42ID:X9XdpodS
主にRPGを仕事中にスマホのアーチで遊んで
ラスボス〜エンディングをミニやPCに
移動して楽しんでる
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 18:38:40.93ID:2QsFou+K
ネオジオスティック2なんてあるの知らなかった
ダメ元で買ったけど使えたわ
ホームボタン無いのが僅かな難点
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 20:38:40.61ID:hJ/44tOZ
あーあC4エラー吐き出して途中セーブできなくなった。
他のスーファミソフトも全部ダメだわ。
何故かファミコンは全部大丈夫だけど。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 16:35:35.37ID:4iGTF7zr
ディスクシステムのリンクの冒険やりたくて中古でファミコンミニ買ってきた
qd→fds変換に若干手間取ったが無事にvitaのretroarchで遊べるようになったわ

しかしいざ遊んでみると思い出補正が強すぎたせいか気が向いたらプレイしようにランクが下がった
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 20:06:18.28ID:4iGTF7zr
最初はゲームウォッチ買おうと思ってた
というかゲームウォッチ見てムラムラきた

が、プレイしにくそうだし吸いだしてPCなどでも遊びたいからファミコンミニになった
そしてゲームウォッチよりも安い中古3000円ですし
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 20:54:22.92ID:kVRy64h6
ゲームウォッチは吸い出し手順が公開されてる

が、めんどくさそうだからファミコンミニでいいよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 14:23:43.30ID:d4ua4EwS
>>926
分かる。ゲーム遊ぶ準備は面倒でやらないくせに
吸い出すためにダンボールから発掘して順番に吸い出していく

後にレトロダンパーの存在知ったが時末に遅く再度吸い出しやってない(2度目の吸い出しは面倒)
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 22:46:22.47ID:0RqO+y6N
ミニファミコンでセレクト押しながら起動とかそういうので別ROM起動って可能?
魔界村やグラディウスやドンキーで、PCEのニアアーケード的仕込みやりたい
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 19:07:37.12ID:yIFloupz
久々にひっぱり出してきたら何も画面が写らない…。またいちから導入するならCEがいいかな?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 21:32:37.56ID:Vv6h6UgA
今更ながらですが、title.fntを自前で作る方法ってありますか?
もはやどこから拾ってきたものかわからないtitle.fntを使っていますが、
蜂、銃、恋、今といった漢字がないみたいで、せっかくだから作れるのならチャレンジしてみたいので
ご教授願えれば幸い。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 10:46:18.82ID:lv+RiOt+
1年ぶりくらいに動かしたらUSBから起動しないんで
USBメモリをPCに接続したら認識はしたが容量0でアクセスできない状態
USBメモリの寿命をググったらご臨終になる可能性のある年数には達していた
それと長期間通電しなかったのも寿命を短くする原因のひとつだったようだ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 20:55:38.03ID:BvC6CmPD
正月企画配信第3弾
「第3回個人制作スマホアプリゲーム選手権」

『第3回アプリ王選手権!』
(19:02〜放送開始)

htps://youtu.be/0NrnYH939uM
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 21:11:28.81ID:Z8cVMCvk
Bluestacks
個人制作ローグライクゲームアプリ

『Junjail/低層階リベンジその2』
(セーブ機能無し)
(19:02〜放送開始)

tps://youtube.com/watch?v=XTWsc8a83DM
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 19:44:06.61ID:DAHgZoYB
急にロックマンX2とX3が起動しなくなった。
レトロアーチは入れてあるし
-retroarchも記述してあります。
動かすにはどうすればよいですか?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 16:22:40.89ID:ktUAPrKR
945-946レスサンクス
とりあえず出来る事はオリジナルカーネルに戻して最初からやり直すしかないですか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 17:43:47.17ID:ktUAPrKR
>>944>>947です
オリジナルカーネルに戻してPCのhakchi2のファイルを全部消しました。
改めてカスタムカーネルを入れてレトロアーチコアsを入れたらロックマンX2が起動しました。
お騒がせしました。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 06:26:15.63ID:nGQg8U/o
がんばれゴエモンってなんでこんなに面白いのかね
アニコレSwitchでずっと待ってるのに出る気配ないから無理か・・・
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 23:30:20.55ID:+h2iLZS5
ゴエモンてスーファミ版はラスボスがバグって表示されないって言う大問題があったんだな。
回収版やもちろん配信版は修正されてるけど。

2で平面部分の上下要素がなくなり横スクメインが強まり、3は平面部分はファミコンの外伝とほほ同じになった。
ファミコンの12の要素ほとんど無くなっちまうのな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 06:48:44.80ID:XrDSG6R6
>>950
ほうほう。となるとスーファミ初代は面白いってことだな?やってみようかな。ゴエモンは初代しか思い入れがないんよ。当時マップのただっ広さに感動したなぁ。確か何メガロム搭載って売りだったっけ?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 07:16:11.32ID:exqzsKSN
>>951
2Mだったかな?
バイトじゃなくビットだけど

初代ゴエモンは1日がかりで何とか一周目はクリアした。たしかセーブもパスワードも無かったから電源切れずに大変だった覚えがあるな
(二周目のパスワードはあったかも…)
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 09:01:21.40ID:ZwPcpkoF
公式の画面設定にあるアナログテレビモードで遊んでる俺は異端か?
当時の雰囲気出ていいんだが
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 11:33:21.63ID:ZwPcpkoF
>>959
テレビ側の設定で明るさとシャープネスいじったら4:3モードみたいに綺麗になるよ
気持ちの問題かもしれんが
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 11:40:45.29ID:ZwPcpkoF
色々調べてたらレグザのテレビがいい感じだね
メルカリで手軽なの買おうかしらモニターは玄人のイメージある
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:29:13.16ID:ruBo+o3E
昨今のレトロゲームブームはただ童心に戻りたいだけなのかもしれないね
コロナによる巣ごもり需要やゲーム総選挙でまた高騰してるよヤレヤレ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 11:37:19.61ID:WMVLcLpe
>>963
たしかに根本的な部分はそれなのかもね。あー、あの頃は楽しかったなぁ。ゲームに心底ワクワクしたぜー。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 11:10:29.22ID:sGHbcP4s
USBメモリを電源のところにかまして容量を増やしたいんですけど、熱を持つとか、容量が正しく認識されないとか、色々問題ありそうですね
USBのカードリーダーにして記録媒体をSDカードにした方が安定しそうな感じですかね?
どの方法がベストなのか気になりますー
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 07:12:05.17ID:KpZngAr6
Super nt 再販されたら買おうか迷ってたけどスーファミミニで事足りそうな気がしてきた
入力遅延が気になるがガチガチにやり込みたいアクションとかシューティングはないしな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 21:02:52.84ID:KpZngAr6
改造したくてウズウズしながら色んな記事見たけどみんな外付けUSBメモリなりに入れてるの?
明日からエルデンだし我慢してケーブルなり買った方がいいかな?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 21:09:14.59ID:R6TLMXeH
よく行くファミマで主人と2人で買い物をしていたら、主人が小声で

「柔らかいナリ!柔らかいナリッ!」と必死でコロスケのマネをしていた。
「はぁ?何が柔らかいの?」と聞くのに「柔らかいナリ!」と何度もしつこいので、
「だから!何が柔らかいのか聞いてるのに!!」
と大声を出してしまった。
コンビニが一瞬にして静まりかえり焦る私に半ベソで主人は「柔らかいナリ。」と商品を手渡した。
良く見ると「やわらか いなり寿司」と書いてあった…。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 22:29:30.05ID:FxELykLQ
内蔵ストレージで事足りてれば別に外付けは要らんと思うぞ。
外付けストレージを使うと最終的には、いっぱいゲームを詰め込むゲームが始まってしまう罠。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 23:29:45.30ID:6+Tr658f
>>969
SDカードスロット付けてSDカードに入れてる
内部底面に結構スペース有るし、ハンダ付けもそれほど難度高く無い
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 23:40:40.64ID:KpZngAr6
>>971
ストレージのダメージ対策で外付けって訳ではないのかな
とりあえず安いからアダプタ買ってみたけど
シレンとか大丈夫なんかな
>>972
内蔵だとスッキリして良さそうね
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/25(金) 00:20:25.97ID:+PfycaJp
>>972
いいですね
私はフラッシュメモリー買って外付けにしました
書き込み通りかなり熱くなって、10分くらい経つとC8エラーが起こりますね...
otgケーブルでACとの間に接続されるからどうしても熱持ちやすいんですかね
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 10:15:22.26ID:dQqwb3Nz
スーファミミニの純正エミュ、低遅延で優秀だと理解してるんだけどファミコンミニのエミュはどうなの?
最近弄り始めてファミコンミニもいい感じならデュアルブートもしてみたいなーと
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 15:14:59.97ID:8NxzTUed
>>976
基板に直接SDカードスロット付ける方法は
分岐でUSBメモリ付ける方法より前から有るだろ
少なくとも4年前から有る
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/27(日) 19:05:02.75ID:dQqwb3Nz
過去スレ見てたら動作確認リストってのがスレ8ぐらいで公開終了になってるけど見てみたい
誰か上げてくれないかな
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 09:30:56.66ID:CJmk9qEd
retroarchの設定調べてたらrun ahead latency onで実機よりも遅延減らすことが出来るんだな
おったまげた
ミニスーファミミニでもcanoeで動かすよりretroarchでrun ahead latency onにする方が遅延少ないのかな?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/01(金) 09:42:38.26ID:KLBpdWko
スーファミミニ でニンテンドーオンラインで買った無線のスーファミコントローラ使う方法ある?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況