X



ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 13:14:34.71ID:vBxmCP2j
※注意事項

このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、ツール作者や改造報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。
改造方法などは、書き込まれた内容を良く確認の上、ツール等を使用してください。

ツールを使用する上で半田コテを使用することはありません。
作者のサイト、Readmeファイル等(共に英文)をよく確認の上ツールを使用してください。

海外改造ツール
https://github.com/ClusterM/hakchi2/
https://github.com/TeamShinkansen/hakchi2/releases/

CORE、MOD
KMFDManic NESC/SNESC Experimental Core/Bios/HMOD Set
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases/

Preset ID List
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PbIPVA4NpFEXs1zk249aR3FSuBTY3r-ajpTq3dP3GnQ

修正パッチ、動作リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/12HKfz4ZQBy6Ip5awvh8t2aV5cVswYlnsdKxn9xoIW2Y/edit#gid=2014317767

過去ログ
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1530261774/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1524405722/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1517481746/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1510842254/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1508550323/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1503002089/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492257897/
ンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492185153/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1488685063/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1486507869/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1484388176/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1479174048/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 14
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1543043135/

ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1555156545/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 22:33:16.00ID:K1rtWwoO
Q hakchi2無印とCEどっちがいい?
A 無印はかなり前に更新終了しているので特に理由がないなら更新続いているCE

Q 特定のタイトルが動かない セーブが出来ない
A Preset IDを入れる、canoe用修正パッチを当てると動く場合もある それでも無理な場合はsnes9xを使う
  https://docs.google.com/spreadsheets/d/12HKfz4ZQBy6Ip5awvh8t2aV5cVswYlnsdKxn9xoIW2Y/edit#gid=2014317767
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 20:05:56.88ID:HMtvOF0Y
みなさん、吸い出したやつ遊んでる画質には満足してる?
液晶だとHDMIでもどうしても何か昔やってたころのゲーム画面の味が出なくね?
俺はけっきょく最終的にはブラウン管+実機が最強って結論なのかなと思い始めて来たよ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 20:27:16.90ID:xFo8gym1
>>3
>昔やってたころのゲーム画面の味
別にそんなもんイラネ。
むしろ当時から今みたいなバキッとドットが出る画面が欲しかった。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 20:57:13.15ID:2JLGmsu0
ブラウン管画質にこだわるのは最早ゲームを楽しむってよりノスタルジーに浸りたいってことだよね
まあ楽しみ方は人それぞれだけど
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 21:12:51.12ID:WzIvrsfl
ブラウン管は液晶じゃ不可能の遅延0と残像表示と黒発色ぐらいか
液晶じゃチカチカだが1フレ点滅に優しいブラウン管
レトロゲーを液晶でやる違和感はこのへんだろうな

遅延はデジタル描写処理入るから不可能だけど
アナログ風残像と黒発色は今の液晶で技術的にできないのか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 00:30:54.93ID:bXJCraRS
>>3
ブラウン管いいよねぇ。
でも実家に戻った今、場所がないからSDブラウン管は倉庫行きだよ。かなしみ
しょうがないのでretrousb avsとか実機の方をパワーアップして使うことにする!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 09:07:27.13ID:tSjTjqhu
>>4
これだよな
コンポジットやRFの糞画質が嫌で手間かけて必死にRGB化したのに
腐れボケボケやわざわざ赤にじみ再現とかそんなもん洗ってないメガネでもかけてろって感じ
スキャンライン?そんなもん画面にマジックで描いとけ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:38:13.62ID:IlfBut81
PS1の鉄拳3なんだけど
ラスボス倒した後 ムービーが流れて
それが終わるとスタッフロールの前で
必ずフリーズするのは俺環?

なんで追加キャラが使えないんだな
鉄拳2は普通に出来てる
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 14:56:42.68ID:QZkiFENy
キャラ全解放とかセーブデータ配布やってるサイトとか無かったっけ?
先日定期刊行の休止(事実上の休刊)が発表された電撃PSだが
増刊号で付録のCD-ROMに体験版とかセーブデータとか収録してたっけな
002016
垢版 |
2020/02/27(木) 20:54:37.90ID:uYxH9cof
>>19
サンキュ 後で試してみるよ
鉄拳3は思い入れが有るんで
不完全なら削除しようかと思ってた
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 11:53:43.28ID:Xwlzx1TU
そういう手があるのかw
質問ばかりで申し訳ないが、無印hakchiでも動く?
あとロード時間は無くなるの?ps1はロード地獄だった記憶があるが…
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 08:31:17.02ID:1vDXxrfj
クラシックコントローラーPRO刺さるしホームボタンも効くとか。
…ちょいひとっ走り買いに行ってくるか
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 19:01:10.56ID:1vDXxrfj
>>29
早速買ってきてその短さに驚愕した
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 16:11:50.79ID:8KPiamw/
KMFDなんちゃらが今月1日付でアップデートされていたんだが
導入時に前バージョン消したら色々と設定も消えてしまった
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 17:37:50.53ID:9igGi5dc
ストZERO2がC7エラーで起動できません(´;ω;`)
起動の仕方わかる方教えていただけないでしょうか
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 18:42:11.15ID:WbAOom01
>>36
redditに有志が作ったmodのダウンロードリンクがあったはず
ちなみにストゼロ2のROMどうやって吸い出したんすか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 20:31:03.83ID:9igGi5dc
>>37さん手持ちのソフトから吸い取ったものです(^^♪
>>38さん素人なのでよくわかりません(´;ω;`)どのようにしたらよろしいのでしょうか??
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 21:59:50.64ID:WbAOom01
>>41
いや、ストゼロ2は特殊チップ搭載してるから普通に吸い出し出来ないんですよ
41さんは吸い出し機は何を使われたんですか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:59:19.80ID:WbAOom01
レトフリって特殊物を吸えるわけ?
それに暗号化されててエミュで使えないってみたが…
自分はpro8しかないから上手く吸えなくて困ってんだけど
というか、>>41さんは特殊物を自力で吸い出せながらパッチ当てるのが出来ないわけでしょ?おかしくね?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 09:54:24.45ID:wpytauuw
リンク貼った先にパッチの当て方が丁寧に書いてあるのに、特殊物を吸い出せる人が出来ないっておかしいって話でしょ
仮にパソファミで自炊が出来たならパッチ当てるくらい屁でもねえだろ
よって違法ダウンロードしたROMに確定だな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 15:30:28.41ID:4Wod/yKX
入るけどコントローラーのボタン数が足りないのでほぼプレイ不可能。
NES CLASSICに入れてクラコン刺せば使えるけどあまり意味ないな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 15:36:37.36ID:aVvv3UXr
>>52
あんがと、クラコン接続出来るように改造済みなのでボタン数は問題無い
スーファミから吸ってそのまま焼いちゃえば良いんかな?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 19:01:20.81ID:A1ezCuaT
これ絶対にジャンプバージョン出して来ると思ったが出ねえよな
ネオジオミニなんか出しまくって不評買いまくったのに…
その辺は流石の任天堂ってことか
SNKみてえに金に困ってないとこは強いな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 21:28:00.34ID:PTFUiqFj
大貝獣物語2
環境 1.34ghz snes9x 2016 bright 

時計機能を起動するたびに設定する必要があるけどとりあえずセーブする所まで動いた
敵倒した時に重くなって60fps維持出来ず処理落ちする
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:06:43.92ID:38wWMO4x
バハラグは動くようになったがクロノ,真2,生×2がtool使ってPreset ID振っても黒画面で参ったな
過去スレでは起動してるっていうからもうちょっと頑張ってみるか
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 17:46:26.08ID:7LJPDBK3
hakchi2を使用してミニスーファミでプレステやセガサターンを
プレイする方法が知識が浅くよくわかりません。
プレステのCD−ROMは所持しているのですが、
その際どのようにhakchi2に取り入れたりすればよいのでしょうか?
また、コントローラーは、どちらを選ぶのがベストなのでしょうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 20:28:40.33ID:L55NVmUu
>>62
知識が浅いことを免罪符にして教えを請うなよ
まずは徹底的に調べてからそれでもわからないなら聞きに来い
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:18:04.34ID:qh7mdB6r
>>62
cue,isoデータに吸い出して入れるとか。過去ログに昔書き込んだ覚えがあるから見れば良いよ。
とないえPSは動くやつも半々くらいあるけどSSは動くかなぁ?(試したことない)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:33:53.09ID:7LJPDBK3
>>65さんありがとうございます(^^♪
調べてやってみます
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:26:32.19ID:Lv2OlSO/
さらにときメモのミニSTG『フォースギア』が直で起動できるのがナイス。
俺は買ってたけど、これプロモ戦略ミスだよね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 00:39:21.88ID:r6aFZq9s
ビックリマン頼むわ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:12:39.15ID:g6vD37dn
中身はメガドラミニそっくりだそうな。これでHakchiさえ対応すれば
本体一台にFCミニ/SFCミニ/MDミニ/PCEミニが詰め込めるようになるのかな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 08:39:28.33ID:QjPr4t4t
>>79
スーファミミニにメガドラミニって入れれるの?
UI込みで?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 10:33:19.08ID:23HBmFiH
1/4サイズ初代ゲームボーイ
1/4サイズゲームボーイカラー
1/4サイズゲームボーイSP
1/4サイズゲームボーイミクロ
1/4サイズゲームボーイアドバンス

どれがいい?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 11:01:34.32ID:l2J5jnjR
そこは余裕でスペック足りてるから全部じゃね?
スーファミミニのチップのクラスで作れば余裕で有り余るし
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 11:09:40.09ID:s3WpusTt
個人的にはカラーの頃が1番よかったかな…
しょぼいけど色ついただけで感動したしドラクエ3とか良い出来だったわ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 11:43:23.58ID:l2J5jnjR
どれが良いって意味なら初代
サガシリーズやウィザードリィ外伝が印象に残ってるわ
カラーならドラクエ3が地味に良くできてたから印象深い
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 18:07:18.56ID:YTV6aRqL
hakchiでソフト追加しても何かグラが実機でやるより汚くならね?
エミュの宿命みたいなもんなのかなあ…
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:08:59.21ID:KA8frIjt
クッキリよりも発色かもな
実機だとRGB出力でもここまで鮮明な色でないし
HDMIをコンポジに変換器して落としたらどうなんだろ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:35:16.62ID:GKa6lDoF
ドット絵が拡大されてジャギがくっきり見えたら汚いと思うのか?
俺は寧ろ下手にアンチエイリアスが掛かるよりは綺麗だと思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 10:42:08.90ID:jdEPCRHX
思うけど?

>>91-92
くっきり&発色なのかねこれ
実機かPCのエミュだと色は同じだし綺麗なんだが…ミニだと色がおかしいんだよな
ゴエモン3だとゴエモンの髪の色がミニでだけ紫一色になってまうしw
実機とPCだと青紫なのに
とにかくミニで起動するとどのゲームも脱色されたような感じで映りが汚い感じになるわ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 20:58:15.48ID:wmgux/pD
>>94
的外れかもしれんが書かせてくださいな
Hakchiでスーファミミニにファミコンのゲーム追加したんすよ、
RetroArchのnestopiaコアを使うようにして実行してみると…画面の色が非常にくすんでて変!
コアのオプションで何とかできないか見に行ったらパレットの項目があって、設定が
「NES Classic FBx FS」ってのになっていた。ミニファミコンのパレットを再現する設定らしい
で、こいつを「RGB」に変えてみたらPCエミュ等で見慣れた色合いに戻ったんすよ

…結局何が言いたいかってーとスーファミミニの内蔵エミュも独自のパレットを使っていて
それがPC用エミュ等とはかけ離れた色合いになってるんじゃないかな、と
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 08:44:27.34ID:1uSolYsx
てんかん対策で点滅処理出来なくしたりはしてるから
キツイ色を抑える修正もやってんのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況