X



PSVita 質問スレ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:13:14.03ID:APJMZTjq
◆前スレ
PSVita 質問スレ part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1553277538/


次スレは>>980が宣言して立てること。
>>980が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる。


質問前にまずGoogle検索と>>2の基本的な質問も目を通してください。
https://www.google.com/

それでも尚、不明点がある場合は以下のテンプレートを埋めてから質問をどうぞ。

◆質問時テンプレート
【本体モデル】:Vita1000 / Vita2000 / VitaTV
【利用中のCFW】:3.60HENkaku / 3.65Enso / 3.68HENkaku 等 (Ensoの有無は必須!)
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード / SD2VITA / PSVSD / USB-HDD 等
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat等、可能な範囲で全て記載
【質問内容】:不明点を分かりやすく具体的に。エラーコードやエラーメッセージがある場合は略さずに正確に記載。
また最終的に達成したい事が有るのであればそれを記載。(より簡単な方法がある場合もあるので)
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:25:49.54ID:ohVOh7Dj
ダライアスバーストCSをバックアップしたいんだけどvitaminでもMaiDumpToolでも上手くいかない。
パーティが起動してきてダンプツールに戻っても先に進まないんだよなぁ。
SD2vita無効にしてメモカ(8GB)マウントしてるんだけどな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 20:42:05.41ID:ohVOh7Dj
俺の頃は変なUNOのゲームからなんかやってて、HENKAKUとか出る前だったんよ。
ちょっとスレ見直して頑張るわ。
スレ汚しすまんな……
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 20:50:34.86ID:iZyfLNfb
まぁ無理もない、あの頃とは何もかもが変わった、何もかもが自由になった、vitaは今が一番輝いてるんだよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 21:53:25.17ID:f4zsawr+
その頃はexploitになるソフトが発表されるとすぐにストアから買ってたな
しばらくするとストアから消えて買えなくなった
一番最後にexploitのソフト買ったのは3.36用のパタポン2
今はhenkakuが来て無料で出来るんだからいい時代だよ
その頃はPS1を動かすためにも鉄拳2が別に必要だった
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 22:07:09.76ID:dvyp5WcL
3.60時代のhenkakuはまさに革命だったな
その後3.65?3.68だっけ? h-encoreが来て完割れして
今や最新FWでもハックしてダウングレードまで自在という

10年後もこのときの高揚感を思い出してニヤニヤしてる自信があるw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 12:41:02.12ID:ajIuXNNn
pspはバッテリー割と出回ってるから簡単に付け替えられるよ
vitaは簡単に交換できないのがめんどくさいな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 22:11:42.43ID:ozmgXJyA
retroarchのインストールで質問

【本体モデル】Vita2000
【利用中のCFW】3.60HENkaku Enso有り
【ux0:の状態】 SD2VITA
【有効にしているPlugin】なし
【質問内容】公式から安定版1.8.4 vpkを入手しfilezilla vitashell で転送、インストールしました。ホームにアイコンが作られ起動もします、しかし初回起動時に作られるはずのretroarchフォルダが作られません。どんな理由が考えられますか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 22:08:48.04ID:/P+QwHOy
【本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】: 3.65Enso
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード
【有効にしているPlugin】: rePatch / reF00D /nonpdrm
【質問内容】:autopluginで上記のプラグインをux0とur0で有効にし、再起動後からvitashell他henkakuでないと起動できないバブルを起動させると強制的に再起動します。
普通のバブルは起動出来るため設定からhenkakuの設定等は出来るのですが対処方法としてどのようなものがありますか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 23:11:56.44ID:fRyQa+do
>ux0とur0で有効にし

原因かどうかは分からないけど、とりあえずこれは明らかに間違ってる。
プラグインはur0だけで設定してux0は使うべきじゃないよ。ux0:taiフォルダごと削除しちゃってもいい。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 23:19:34.04ID:fRyQa+do
VitaShellが起動できなくて、削除できないってレスが来る前に念の為に書いておくけど、
h-encoreアプリからconfig.txtの初期化が可能だから。その後再起動すればVitaShellも起動可能になってるはず。

起動したらux0:taiは削除し、再度プラグインの再導入。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 23:00:58.98ID:m8Ig2LFJ
>>247
h-encoreも起動出来なかったけどセーフモードでデータベースの再構築してからなら起動出来た
config.txtの初期化したら起動できるようになったわ。ありがとう
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 23:04:27.51ID:6QATyeeM
>>248
もう1個覚えとくと良いのは、Lボタンを押しながhenkakuを起動させることでもプラグインのロードをスキップできる。
(つまりEnsoならVita起動時にLボタンを押しながらにすると言う事)
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 00:21:01.12ID:k9saDTTh
>>250
もう1個覚えとくと良いのは、質問する前にちゃんとれどめなりまにゅあるなり確認しとくこと
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:42:07.94ID:FVyIDB9W
vitashellからゲームインストールするとき

早くインスコできるときと
1時間以上かかるときあるが違いはなんですかね?

ぷよぷよ二時間かかったが、シレン5は5分でインスコ完了。
同じぐらいの容量で吸い出したのに。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 12:17:33.77ID:tJHJA0Vj
容量と値段が許すならそりゃ純正使ったほうがいいに決まってる
余計なトラブルも起こりにくいだろうし
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 16:06:50.48ID:SVS0IJMy
たった15分できるビタぴーこ導入!超簡単!

4分で出来るPSVita改造(HENkaku) 3.73対応!ボタンをクリックするだけ!
https://www.youtube.com/watch?v=kuLlA3Fm8z8

3.73から3.65にダウングレードする方法!超簡単!
https://www.youtube.com/watch?v=MF1OQEehFWA

たった3分できるEnso導入!超簡単!
https://www.youtube.com/watch?v=6a9390CTG_M

たった2分できるAutplugin導入!超簡単!
https://www.youtube.com/watch?v=H-dg5D6zFNc

誰でも4分できるAdrenaline導入!超簡単!
https://www.youtube.com/watch?v=btsCkVnRhys
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 16:29:35.22ID:17jSP+bA
ストアからPS1とかPSPソフト買って入れた場合ってどこのディレクトリに保存されてるん?
henkakuとSD2VITAは導入してるんだけど。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 17:25:38.71ID:aahnw0wn
vita2000の純正USBってわざと外れやすくしてるのかね
1000は付けながらゲームできたけど2000はスタンドでも買わないとほぼ無理ゲーだわ
バッテリー長持ちさせる為の苦肉の策かな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 10:55:33.59ID:ExuAwDfv
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:SD2VITA
【有効にしているPlugin】: SD2VITA、左アナログスティック無効
【質問内容】:PSストアから購入したPSソフトを起動するとc2-12818-1エラーで起動しない。
Adrenaline上で起動しても現象変わらず。
エラーの後、本体メニューに戻れるが、他のアプリやゲームが起動せず、選択後ブラックアウトするようになる。
電源ボタン押下→電源を切るを選択するとシャットダウン中のまま先に進まない。
電源長押しで強制再起動→本機を再起動で復旧出来るが、ストア購入のPS1ソフト起動で同じ状態に陥ります。
ストア購入のPSPソフト、バックアップしたVitaソフトは問題なく動作します。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 23:18:49.49ID:w7EblG9o
>>273
プラグイン無効で起動したらPSstoreのソフト起動できたので、プラグイン全削除して再インストールしたら全部起動できるようになりました。
ありがとうございます!
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 07:13:56.07ID:m7NgY4Ac
今持ってるDLソフトやるためには、最初に機器認証しておいて、認証解除
その後にenso導入すれば普通にDLソフトってプレイできる?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 08:43:57.62ID:xqFWcGH5
>>277
折角、テンプレに
【有効にしているPlugin】: rePatch / VitaCheat等、可能な範囲で全て記載と書いて
あるのに、自分の判断で省力&プラグイン名称ではなく効果を書くでは意味がないよ
>>275
についても、同時に2つの対処を行っているので結局プラグインが原因かインストール
の不具合が原因だったのかわからないまま
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 16:03:32.91ID:oQEDY6sg
>>283
それ入れれば使えるんですね
ありがとうございます

>>284
他にも使うvita本体があるので、いざ認証解除したい時にpsnログインできなくならないかなと思って
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 16:26:11.26ID:91pYHfWM
>>282
次からはってこと、それと新規に質問する人に対してね
書かないと結局回答者が再質問しないと駄目だからね
どうせ書くなら、プラグインを再有効にして、どのプラグインが駄目だったのか
書いてもらえるなら意義があると思うけど・・・
再現しなければインストールで不具合があったってことになると思うし
まぁまたフリーズしたら面倒だと思うのでそこまでしなくても良いけど
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:51:46.42ID:22uGOFRi
Vitaのゲーム動画を保存するようなプラグインぱアプリってないですか?
かなり昔にPC上でストリーミング再生させるrinCheatがあったと思うんですけど、
開発は中止しちゃったし、その当時は全く興味なかったので、今現在、特別な機器
などなしでゲーム動画を保存する方法ってないでしょうか?
あ、PCはOKです
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 21:59:49.08ID:wz3cPSXK
win10だと全くvitaをpcが認識しないな
ネットに書かれてるデバイスマネージャーから?マーク出てるの消したりファイアーウォールも無効にしたりしたけど効果なし
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 06:29:34.35ID:llT144fV
10で認識してなかったらもっと大勢がざわめくだろが
誰もざわめいてないんだからおま環

なんでwin10だと……ってどやれるんだよ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 10:38:27.22ID:aw7pEK/T
詰んだかも
enso環境になってから、メモリーカード初期化、本体初期化したらenso状態から戻らなくなりました
コンテンツ管理でパソコンに繋げるとpsnに繋いで機器認証しないとダメって言われる
ensoになってるからpsn繋げたらアウトだろうしどうすりゃいいんだ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 15:27:37.68ID:aw7pEK/T
何とかなりました
結局思い切ってpsnに繋いで3.73にアップデートしてから最初からやり直しました
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 16:18:18.76ID:ez4O5xYq
vitaに関してはアカウントbanもコンソールbanも存在しないよ。

リスクを考慮して繋げないようにするってのはもちろん大事だけど、
少なくともvitaでは慎重になりすぎなくてもok
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:21:12.98ID:ssnPZtpX
【本体モデル】:Vita1000
【利用中のCFW】:3.65Enso
【ux0:の状態】:純正メモステ
【有効にしているPlugin】: Adrenaline, 0syscall6, LOLIconなど
【質問内容】:windows 10とQCMAで繋ぐとブツブツ切れて動画をPCへインポートできない。vitashellで繋いでも多少マシになるけど切れる。さらになぜかappなど一部のフォルダが表示されない。PC側の隠しファイル表示は有効になってる。対処法教えてくださいお願いします
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:31:31.00ID:ssnPZtpX
>>308
言い忘れてました
Wi-FiでQCMA接続しても切れるから原因分からなくて困ってるんだよね
ケーブルはケーブルでダメかもしれないけど
一応充電は問題なくできる
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:42:46.89ID:lQt59cdv
>>309
それだと正直わからんな
VitaShellのFTPでも切れたり見えなかったりってことだよね?
とりあえずプラグイン全OFFとかメモカ疑うとかハードウェア自体を疑うとか
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 23:46:22.88ID:ssnPZtpX
>>310
FTPだけはまだ試してない
やってみてダメだったらフォーマットも視野に入れるつもり
ただフォーマット前にバックアップとる手段がない気がするけど...
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 02:06:47.53ID:W3AZYGIi
本体ではファイル見れるんかな?メモステの接触が悪いとか
sd2vita化したらバックアップ取れるんでね?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 20:22:25.46ID:sMUV2AsY
>>313
そうかな?どこで躓くん?
sd2にする為のアプリを使用するとこなら使える奴と使えない奴があって俺も最初は戸惑った
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:03:12.12ID:xpOWq4CD
【本体モデル】:Vita2000
【利用中のCFW】:3.65HENkaku
【ux0:の状態】:Sonyメモリーカード
【有効にしているPlugin】: バッテリーの%表示、どのゲームでもスクショがとれるプラグイン
【質問内容】:modoruで3.73から3.65にダウングレードしたんですけど、それでPSNにつなぐと
システムソフトウェアアップデートを要求されます。
そのままアップデートしようとすると最新のシステムソフトウェアがインストールされていますと出てループ。
ensoはいれていないので再起動すれば3.73にアップデートすることはできます。
HENkakuの設定でPSNの偽装を有効化、バージョンの偽装を有効化にチェックは入ってます
偽装バージョンの確認で3.73にしています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況