X



メガドライブミニ/ MEGADRIVE MINI GENESIS MINI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 00:57:26.76ID:DkzEuL/9
本体仕様
本体サイズ幅 154mm × 高さ 39mm × 奥行 116mm
コントローラーサイズ幅 140mm × 高さ 70mm × 奥行 29mm
コントローラーケーブル長さ 約2m
入出力端子HDMI端子、USB端子(USB Micro-B)
映像出力720P、480P音声出力HDMIからのリニアPCM出力
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 22:23:13.23ID:0QnKQgft
>>377
>>380
ということはメガドラミニ版のROMが流れてもやはりピコドラでは動かないということかw
GBAのファミコンミニとかと同じw
PS2版スペハリコレクションでスペハリ3Dが裏技なしで最初から2Dで遊べる、、だけど
ROM吸いだしてエミュで起動したらやっぱり3Dモードのままだった、と同じw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 11:11:43.14ID:GErR7C6Q
なかなか進まないと言う事は任天堂ミニとかPSCと比べると、それなりにガードが堅いんだろろうね
任天堂ミニ、PSCのゲーム選択後の挙動はメニューで選択後にそのままゲームが始まるけど、メガドラミニの場合は選択して説明文が出て更に0.5秒ほどラグがあるのでその時に何かやってると思われる

Project LunarでROM追加する手順でも
Extract the data file
Decompress the data files
Decrypt the data files
Inject need rom
Dynamically modify and rewrite parts of the Stock UI code
Add the artwork into an artwork file
Add to the file index data relating to rom
Re-encrypt all the data files again
Compress the data files
Bundle the data files
これだけの手順が必要とされるので、ダラやテトリスのイメージ吸い出してbinをバラせても他のエミュで動かすのは難しそうね
自炊に成功した人もいるみたいだけど
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 15:05:42.72ID:5jrrPYn9
自炊に成功した人はやり方教えてくんないかな〜。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 20:42:27.47ID:pcw40KIK
>>415
ゲームの缶詰が特殊なだけだと思う。

缶詰がどんな処理をしてるのか分からないけど、ゲーム図書館の場合は
圧縮されてるプログラムをダウンロードしてダウンロードが終わったら圧縮解凍して
メモリに配置させてゲーム開始。

圧縮されたイメージを発見できても解凍しなければならず、
解凍するには圧縮のされ方を探す必要があるから二重三重の手間が。
しかもゲームによっては無圧縮だったりもするからゴチャゴチャだし。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 20:55:10.28ID:yNsH3BWs
サテラビューのサウンドリンクゲームをエミュレートするのに比べたらそこまで困難でも無いんじゃ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 10:05:12.64ID:JbzqOocI
過度なコピープロテクトはAC版ファンタジーゾーンIIの様なクリティカルな問題が起こりかねないことが証明済みなのに、ほんとに馬鹿だよな。
ファンタジーゾーンIIの件だって、もし動態保存しているマニアがいなかったら二度とプレイできなかったんだぞ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 14:27:41.77ID:97FD6hjI
とあるゲーム会社内に割れROM詰め合わせのディスク配ってた社員が居たらしいけどそんな会社大丈夫なん?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:50:42.71ID:IRbduGC8
テスト版どんな感じ?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 23:55:49.95ID:lzKFvuvy
GENESIS MINIだけど、ダンプROM公開されているな
sega genesis mini romとかでredditで検索すればスレッドがが引っ掛かる
Gensに解凍したフォルダからbinをD&Dで起動確認
こっそり取りに行くようにw
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 00:15:48.33ID:YWKv/mYy
ダンプ済みROMじゃなく自炊する方法が知りたい。
ツールリリースされたら普通に引っこ抜ける様になるんかな?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 01:23:06.89ID:CkjB/8Oz
スト2’のパッチ
アーケードに色変えたやつとかもあるね
スーパーだとスコアセーブパッチもあるんだけどなぁ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 09:30:17.56ID:C6SNyvEq
祭りじゃ〜
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 10:29:03.39ID:kFvw2KiU
ロックマンはテラドライブの10Mhzモードで処理落ち対策してますとかだから普通のエミュレータでは動かないと思う
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 11:05:03.39ID:qrS9n475
エミュレータによっては68000をocできたりするから
ミニ収録のロックマンのイメージに細工してるってことはないんじゃねーの
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 12:57:58.01ID:r0CcXK7E
hakchi2ceでretroarchが動くようになったみたい
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 16:12:55.20ID:H2p2649H
lunar逝ったーーーーwwwwww
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 16:28:33.39ID:vap4odyS
これ日本版でもできるの?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 21:05:05.71ID:HQgIE1Ov
実機でダライアス遊んだ方、遅延どうでした?
ソフトの作りその物が持つモッサリと予想してるんだけど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 21:49:30.44ID:r0CcXK7E
先に公式エミュのrom差し替え出来るようになるのはどっちかな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 21:57:11.64ID:CkjB/8Oz
>>453-454
デモでほうっておくと数時間でも平気なんだが、
上上下下x2のサウンドテストでも曲が切り替わるタイミングでだめになるなぁ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 22:27:41.77ID:EahNWSH/
>>461
レンダリングがfastだとBOSSの表示がおかしいから
アクセラレータに設定してるが重いんだよw
我慢して音を11にするか
V-syncをneverにするか・・
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 22:37:58.70ID:Fz83/8oW
ce360落として開いて見たけどゲームリストが表示されないし予備機も無くて文鎮化が怖いからそっ閉じした
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 22:51:08.83ID:9c8zctNm
>>460
サウンドテストも問題なかったなあ。
TIATで3回くらいクリアした。
ちなみにこちらも初代。基盤のverとかは分からない。
互換機MDコンパクトと16bit pocket mdでも問題なさそう。
フラッシュカートリッジの相性かねぇ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 22:52:48.51ID:jYIPZJiH
>>457
エミュでダライアスをコマ送りにしたらフレーム挟まずに反応したからダライアス自体に遅延はなかったよ
テトリスやロックマンには実機と同じく1フレームの内部遅延があるんだよね
MDミニをOCしたら遅延が改善するから単純にしょぼいSoC積んだラズパイに対してエミュの調節不足と言えるw
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 03:18:24.62ID:M2ByX6c6
まだ全然終わってないんだよなぁ
今回ダンプされたROMの中にはマスクされているモーコンII、ヴァーミリオンが含まれていないようだし、Project Lunarで解析された隠しメニューもまだ使えない
Genesis miniのファームでRetriarchが動くようになってもまだまだ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 03:22:59.19ID:fVzVahlw
Retriarchで動かしてもなあってところもある
ミニPSPでもまるっきりRetriarch差し替えできたけど
なんかそれはちがうというかPCでやればええやんってなるわ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 04:34:24.60ID:Kxvn3Ums
NetriArch?ミニPSP?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 05:49:06.11ID:7Y4pTlwP
>>467
ありがとう。
これでスーパーダライアスと同じ土俵に立てたかな。

年内には、カジュアルに吸い出せるようになるかな?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 08:18:35.14ID:m5JQ7TjC
>>432
日本版のスト2に海外版用のPCMハックとカラーハックを当ててるけど
タイトル画面のサブタイトルが違うから崩れるよ。ゲーム自体は全く問題ない無し。
チュンリーの声はかなり違いが分かるようになるよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 08:40:28.52ID:UFgrJurJ
hakchiで何人かbrickedしてる
ここのやつが食らってないのは日本版と相性がいいのか?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 16:23:24.47ID:Kxvn3Ums
>>475
おっかないからまだやってない人が多数だら?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 17:59:11.21ID:U9tfCkO+
オリジナルGUIをカスタムできるまで手をつけないほうがいい
今はただダライアスがエミュやら実機で動くのを楽しむだけだから
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:30:15.11ID:m5JQ7TjC
実機で動くダライアスで全く違和感を感じないの何故だろう。
確かに凄いのだが妙にしっくりくる。

テトリスはまるっきりゲームセンターだな。ランキング表示で何故か飛び出してるブロックもおなじだし。
ただゲーセンで聞くよりもラインを消した時のドン!って音に妙な迫力がある。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 01:01:53.29ID:To0dJnGx
実機+アーケードパワースティックでプレイすると
元々移植されてたのではないかという錯覚に陥る
しかし久々のアーケードパワースティックは手が疲れるな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 03:56:49.05ID:tjivSH2m
>>483
ま、80年代のゲームを80年代のハードで動かすからだろ
当時じゃ絶対通らない古いシューティングの移植の企画に32メガも容量割り当てるとか
容量贅沢に使って年単位で開発期間をかければ当時でもどこでもそれなりの物は作れよう
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 04:21:50.38ID:s+PMqGAV
今メガドラきてっから!マジきてっから!というセガオタに応えてダラIIを出したけど
10万も売れなくてタイトーのお偉いさんが軽くキレてたからな
よほどの話題作でもなきゃ5年もすれば移植の消費期限が切れてた時代に
既にスーダラも出てた初代移植なんて無理ゲーだったからこそ
このMD版ダラはメガドライバーにとってテトリス以上の意義が存在すると言える
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 08:01:31.77ID:Wswb3od2
メガドラほどのスペックあったらまぁ80年代ゲームは大体動かせたんだろう
やっぱ納期機関と容量の関係で駄目移植が多い印象

後やっぱり一番の差は今の開発環境がすごい整いすぎている
当時なんてドット打つソフトすら自社製と聞くし
マウスでらくらく操作なんてOSもない時代
一回実機動作確認にサンプルに書き込むのに10数分かかるって聞いたし

今みたいにエミュで軽く動作確認すぐエラー修正って作業できる時代
デバック作業も処理も数十倍早いから開発しやすいんだろうなぁ

開発する知識無いけど、もし当時の開発環境だったら作れなかっただろうダライアス
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 10:13:00.65ID:bnymG5du
MDに開発用のRAMカードを差してPC経由でプログラムを送って実行させる。
デバッグ作業だと68Kを外してICE(68Kをハード的にエミュレートするデバッグ機器)を差してプログラムのミスを発見したり。

つかこれだけの容量が有るとデバッグも無茶苦茶大変だし。
まして個人レベルであの容量を扱うとか本当に目的をはっきり持っていないと無理だな。

>>485
メモリが有っても無理なものは無理だけどな。
それなりはそれなりであってそれなり以上にはならん。
消費期限と言うか賞味期限切れはSG版の大魔界村にぴったりの言葉だけどな・・・。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 10:30:22.82ID:AHTMuvLk
当時はビルドなりコンパイルしてる間は休憩時間だったのに、
今はあっという間に終わるから、休めんとぼやいていた人がいたな。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 11:54:27.79ID:y0vlmYqr
32Mbitなので4MByteなんだけどね
大魔界村を移植した当時もかなり圧縮や省略をして削って4Mbitに収めようとしたけど、どうしても足りなくなって1Mbit足したとか
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 16:35:51.62ID:17Poxl6M
>>488
MD代表がここにも居て笑ったw
やっぱこいつ割れ厨だったか

ACから一年半後のSG版大魔界村が賞味期限切れならば

同じく一年半後のMDのストライダーも賞味期限切れという事になるなw
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 16:59:33.50ID:i/kay1iS
>>494
ストライダーの場合はまだ家庭用に移植されてなかった分、かなり旨味はあったが鮮度は大魔界村よりも落ちてたイメージはあったな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 17:11:05.34ID:1JdJktgp
PCエンジンminiに遅延ガイジが現れてムカつく!
心あるメガドライバーは今すぐ出動して遅延がないことを証明してきてくれ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 18:52:43.25ID:9EXQuroK
いつものPC遅延人の自作自演
自分で荒らして自分で報告
PC遅延人が死なない限り終わらないから気にするだけ無駄
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 22:05:28.95ID:tjivSH2m
>>488
そうかあ?PCE SG大魔界村は主にグラフィック面では
MD版で再現し切れてない部分を補完してて良い具合の完成度だったけどな
当時ならCPシステム1からの移植なら十分賞味期限内だったよ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 22:15:10.64ID:YiLsOl7g
スパグラ版は
アーサーのヒゲの色がなぁ・・・。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 23:01:50.10ID:BLbzZBA3
SGの大魔界村は対立煽りに使われるけど、当時本当に持っていたなら再現度とか賞味期限の話ではなく、、本体とソフトの値段と対応ソフトの少なさのほうがインパクトでかいからな
ユーザーならNECを訴えていいレベルの黒歴史
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 23:14:03.21ID:tjivSH2m
ダライアスみたいに両対応もあったけどな
互換性あるからノーマルのソフトは全部使えるからそこまで使えないこともないw
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 00:30:21.46ID:LXokH1V+
NEC「SGでカプコンのアケゲー出しまくるで〜」
客A「本体の倍近くするやんけ、引くわ…」
客B「こマ?くっそ高いけど買ったるわ」
カプ「なんか気に食わんからライセンスもう貸さんわ」
NEC「ファッ!?」
客B「対応ソフト全然ないやんけしねや」
客A「買わんといてよかったわw」
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 00:31:26.89ID:zt2JVq4N
ROMROMアダプターとセットで投げ売りしてたからノーマル本体よりも安く入手できた
ただ難点はやたら場所をとった
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 04:20:56.85ID:e6G3aLdd
ダライアスは移植度はまあ良いんだけどゲーム的には今やるには凡庸かな
これを収録ならダライアスIIの方がいい
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 07:12:40.28ID:oEgVK8K7
メガドライブミニ収録のダライアスのことを書いてるのにスレチだの板違いだの書くからてっきりレス間違ってるのかと思った
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 08:26:48.71ID:lmr/giP0
メガドラタワーも本当に持っていた人間の感想は場所を取るよりコンセントを取るかな
あのでかいアダプターが3つやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況