X



PSVita 改造総合 Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 01:21:13.00ID:qBzm7CXZ
PS Vitaのハッキング・改造に関しての総合スレッドです

※不正にダウンロードしたゲームファイル・ROMファイルに関する話題は厳禁!
※質問のある方は質問スレでどうぞ


次スレは>>970が宣言して立てること
>>970が立てられない場合は、他の人が宣言して立てる

前スレ
PSVita 改造総合 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1549016032/
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 18:35:36.60ID:/7rYDlfC
vitaの少し大きな画面が好きです
背面の感圧パネル?ってまともに使えるゲーム有るの?

感圧パネルだよね?あれ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:03:26.55ID:CDKs3fGy
Vitaは前後ともに静電式

真ん中で切って右エリアと左エリアをそれぞれ1つのボタンのように扱うゲームとかは使いやすいけどな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 06:59:36.79ID:bGi8fnCJ
vita 1000で3.65 enso済みだけど
retroarch使っても、snes9xvita使っても
sfcソフトで音楽がノイズ入りまくりになる。
(動くことは動く)

処理が間に合ってないのかな。vitaってそんなに遅いのか?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 13:09:37.34ID:pKLGtlce
>>529
ロリコンでクロック数上げたら改善したよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 14:07:55.42ID:x3CreSG7
CPUのクロック数が低いのがエミュ機としては弱点だな

他は最高なのに残念なところだ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 01:55:01.43ID:Y71yG0KE
>>532
ほんとそれな
当時のスマホくらいあれば良かったのにな…
とはいえ3DSなんかはもっと低いしゲーム機としてはやっぱ高性能だったんだろうけど
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 08:46:19.13ID:HV1OhPeE
2011年10月
Xperia PLAY SO-01D
SD MSM8255 1GHz RAM512MB

2011年11月
iPhone 4S
Apple A5 800MHz RAM 512MB

2011年11月
GALAXY S II LTE SC-03D
SD APQ8060 2core 1.5GHz RAM 1GB

2011年12月
VITA 1000
ARM Cortex-A9 4core 333MHz RAM 512MB

2012年3月
Xperia acro HD SO-03D
SD MSM8260 2core 1.5GHz RAM 1GB
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 09:25:58.41ID:dA7xjlKi
純粋なスマホ本体の価格が7,8万円だった事を考えれば2万5000円のVITAがそのスペック出せただけで当時としては十分凄かった
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:20:58.02ID:GsW+bYSE
本来想定されてない使い方だから仕方ないけどね

GPUの性能が発揮できればスーファミの特殊チップものとかも60fpsでるのかな

個人的にはダライアス外伝とかアフターバーナーが60fps出ないのが残念
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 16:24:10.82ID:zwpKE8c/
チラシの裏

最近vitaに戻ったけど、操作性が他の携帯ゲーム機よりずっといいなあ。
中華の怪しいやつとかandroid系、GPDXDとかもいじったけどやっぱりゲーム屋の作ってるボタンと比べものにならん。
3dsは自分が持ってるのがLLだから重くてクソい。
ボタンの押し心地は一番かも。
PSPgoは小さすぎて駄目だった。
神機PSPは右スティックないところ、いつのまにか内部にホコリが入り込むところ。verによるけどsfcエミュがスリープきかないところが辛い。

vitaちゃんは将来バッテリー交換のこと考えると不安やわ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 13:02:51.01ID:Mj/XY+dm
cfwせっかくいれたのにやりたいソフトがないorz
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 15:30:55.02ID:8eC1L43Y
3DSも改造してるがVitaのができること多くて便利だな
SD使えるのとオーバークロックはマジで有難いわ、プラグインも豊富だし
メモカに関してはSonyがクソなだけだが
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 16:44:43.14ID:CHs727Y3
最近はソニーも汎用性持たせてるからなぁ

Nexのオプションとか島国過ぎて鼻水だったけど今はね。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:01:50.74ID:8eC1L43Y
Exploit潰すより垢BANした方が抑止力になるはずなんだがな
ここ最近で何しでかしてもBANされないハードってVitaくらいだろ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:42:28.57ID:46QeaniM
3dsllはまず持ちにくさ、操作性の悪さでゲームしたいって気が起こらんな
RPGやSLG専用ならいいけどさくっと遊べるACTやSTG、RACEなんかがやりたい身には厳しい
DS,SFC,GBA用途ならいいだろう
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:22:01.08ID:8eC1L43Y
>>565
自分が改造したのは2年近く前だが、それ以降にBAN報告は聞いたことないな
オンラインでチートして暴れた奴とか、ポケモンサンムーンを発売前に割ってオンライン繋いで大量BAN等の事例がある
VitaはStoreの公式サーバーからゲーム割ろうがトロフィー不正取得して同期しようが誰もBANされてない
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:46:58.63ID:46QeaniM
>>567
VCやるのが無難
Retroarchは・・・久々に試したいが3dsは気楽にファイル転送出来んからやる気起こらんわスマン
公式無線接続で繋げても遅いしSDは取り出すの面倒だしな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:48:41.38ID:HCJF1pAr
>>570
選択肢は多いほうが面白いんじゃね?
3DSのretroarchがどの程度動くのかはわかんないけど、試行錯誤してくのも楽しみの一つじゃん
もしかして無難な道しか認められない人?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:17:37.30ID:Lmo1KiRu
ちょっと聞きたいんだけどfw3.65でhenkoreいれようとしてるんだけどAID取得ってアプデかけないでやる方法ってないですかね。CMAで移動しようとするとアプデ要求される。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 21:40:48.88ID:0F8zL3s2
いやいや、飽くまでもコントローラ一体の携帯機の話でしょ
その中でも何が良いかは個人の好みで一概には言えんけどさ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 05:26:38.87ID:0NfGoTkh
vitaってパソコンにつないで、パソコンのコントローラーとして使う事できる?
できるならパソコン用で買うとかしないんだけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 05:41:15.00ID:b+hLFVAE
>>582
出来ない
PCコンなら迷わずPS4コンにした方が良いよ
良くある奴は中身スカスカの軸ブレブレの地雷が殆どな状態だから
Microsoft製のはマシだがデカい。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 17:07:58.88ID:/xdRETRK
pspのisoはアドレナリン無しでやることはできませんか?
無改造ならストアからインストールできるのになぁ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 17:40:01.96ID:YM4kseL1
あ?そういやvitashellできる前にCMAを使った導入方法あったような
あれって簡単に入れやすい様に技術発展したっけ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 17:43:40.54ID:Jk2bpxHJ
横からスマンが、実際の所どうなんだっけ??
俺は「現状Adrenalineナシで起動は出来ない」って認識なのだが

実は出来たりするんだっけ?

>>589
VITAのバブル画面上にアイコンを置くことはできるよ
バブルからPSPゲームを直接起動するためのショートカットを作る?ツール・・といえば良いのかな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 17:46:40.77ID:YM4kseL1
>>592
アドレナリン=PSP起動できる様になったでは無かったはず
前から起動出来た気がするが古い記憶だから忘れちった
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 05:58:37.08ID:rYK6of28
>>584
ありがとう。

パソコンのUSBコントローラー買わなくて良くなった。
たまにしかゲームしないからありがたいです。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 11:44:00.50ID:hFifiRJI
君の頭
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 11:50:43.47ID:T82Z8I9D
>>606
マジレスすると
「認識させた」しか分からんし、君が正しい手順踏んでるかも分からんし、
君のPCとソフト環境も分からんし
そら判断すんの厳しいよ

認識させたってのは具体的に何が起こってる?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 12:27:19.10ID:T82Z8I9D
プラグインとアプリのどっちかがコケてるかも
念のためVITA再起動と、ケーブル接続とアプリ起動の順序を逆にしてみる

それでダメなら他のプラグインと衝突してるかもなので、使ってないものは無効化してみる

さらにダメなら再導入してみる・・・こんなとこかな

元々安定したものじゃないから試行を繰り返すしか無いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況