X



ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 16:05:35.40ID:jE9njT5O
※注意事項

このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、ツール作者や改造報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。
改造方法などは、書き込まれた内容を良く確認の上、ツール等を使用してください。

ツールを使用する上で半田コテを使用することはありません。
作者のサイト、Readmeファイル等(共に英文)をよく確認の上ツールを使用してください。

海外改造ツール
https://github.com/ClusterM/hakchi2/
https://github.com/TeamShinkansen/hakchi2/releases/

CORE、MOD
KMFDManic NESC/SNESC Experimental Core/Bios/HMOD Set
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases/

Preset ID List
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PbIPVA4NpFEXs1zk249aR3FSuBTY3r-ajpTq3dP3GnQ

過去ログ
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1530261774/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1524405722/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1517481746/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1510842254/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1508550323/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1503002089/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492257897/
ンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492185153/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1488685063/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1486507869/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1484388176/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1479174048/

ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1535817165/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 04:51:38.79ID:/5lwiU0B
PSになるとエミュで動かないタイトルも結構あるからな。
パラッパラッパーウンジャマラミーもだが、トゥームレイダーとかも動かないからな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 11:31:50.38ID:yejE3dSW
パラッパもウンジャマラミーもトゥームレイダーも
1つのエミュレーターに限定しなければ全部完璧に動くぞ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:08:55.48ID:jW20gcKK
パラッパもウンジャマラミーも、音ゲーはキツくないか?
動いても指示とボタンのタイミングが合わず快適には遊べない印象
あまりこの辺は期待していない
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 17:01:21.27ID:SmC3KFvO
パラッパは元々ズレているとか言われていたな。
ブラウン管の時代のゲームなのに。
逆に液晶でもエミュレーターでバッファの調整してやった方がまともにプレイ出来そう。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 17:27:04.36ID:UPNcsBFB
追加してちょっと遊んで物足りなくなって1TBのHDDに追加して箱絵探すゲームに気づいて一年なります
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 18:02:50.46ID:KVcutAuF
ミニディスクシステム風セレクタ届いたけど薄型PS4は使えなかった残念
旧型PS4とミニファミとミニNESは使えた
ケーブルも何種類か試したけどやっ薄型PS4だけダメ
使えてる人いる?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 19:40:15.34ID:CqkP/fW2
尼の発送メール来た
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 19:41:47.58ID:CqkP/fW2
すまん、専用スレ立ってたんだな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 23:39:37.83ID:odhbDaCK
>>112
LaunchBoxていうPCのランチャ
hakchiでジャケ集めが祟ってPCでも集めるようになったんだけど、これはDBにあるゲームなら自動でジャケやスクショ集めてくれるんで
ランチャ抜きにしても重宝してる
実ファイルなくても空のファイル登録してPS4とかガラケーのゲーム入れたり
https://i.imgur.com/zVETt2a.jpg
https://i.imgur.com/p1ifg4s.jpg
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 03:26:44.66ID:m86wRRyS
説明書も読みたくなってくる
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 07:22:50.92ID:VR3qxeHs
>>110
こんだけあってPVがないやんけ!
いかんでしょ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 10:53:08.28ID:5Ides8pU
ミニファミコンの不満点はコントローラが小さいことだから、
ミニスーファミやプレステミニでミニファミコンを動かしたいという需要が多いのか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 12:33:25.04ID:nh7UrG+5
むしろミニスーファミでスーファミいらない。
数多のボタンはセーブロードやスピードアップに使ってるからな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 16:02:39.09ID:P8a1uRxZ
いやむしろ同梱は小さいサイズにしてUSBコンOKのがいいわ
いつかは飽きるし壊れるし、
そうでなくとも例えばPSclassicで同じことできるならそっちへ移るだけだからな
飾って楽しい方がうれしい
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:56:42.44ID:xtz0IWNy
隠しメニューの正体は、エミュレータの設定画面です。PSクラシックにはオープンソースのエミュレータ「PCSX ReARMed」が使用されていることは既報のとおりですが、
実はこのエミュレータの設定変更メニューもそのまま受け継がれているようです。

YouTuberのRetro Gaming Artsとスタッフ達は、PSクラシックにUSBキーボードを接続し、Escキーを押すだけでエミュレータの設定画面が表示されることを実演しています。
キーボードはどのメーカーでもいいわけではなく、今のところCorsairとLogitechの製品が動作確認が取れているとのこと。

設定メニューではFrameskip(表示フレームを間引いて見かけの動作速度を上げる)やAuto Save State(ゲーム進行状態の自動セーブ)、Region(地域)やチートコードなど、
一般的なエミュレータにはおなじみの項目が並んでいます。

さらにオリジナルでは1つのゲームにつき1つしか使えないステートセーブ(その場セーブ)が複数使えたり、
NTSC版(日本やアメリカ、韓国などの放送方式)とPAL版(欧州やオセアニアなど)を切り替えることもできてしまいます。

そしてLoad CD image(CDイメージの読み込み)の項目もあり、ユーザーが所有しているCDイメージを吸い出して......といった方向に発展しそうな予感もあります。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 10:25:08.75ID:bIEAIfmI
今更とお思いでしょうが
スーパーファミコンミニって
今店頭に出てるのも対策はされて無いんですっけ?

先月でファミコンミニにケリをつけたら
暇になったもんで
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 10:41:40.58ID:4vkcNju5
ジャンプ版ファームが少し違うという話があったけど
すでに対応済みで、それ以降は特にそんな話は聞かない。
おそらく未対策だと思う。
0130125
垢版 |
2018/12/08(土) 13:32:32.65ID:o8bYJfzH
ありがとう
今朝チラシを見てたら両方載ってたんで
新たにスーファミと
予備のファミコン買おうかなぁと
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:39:19.60ID:LAM0nHzV
PSクラシックでゲーミングキーボード持ってなくてもArduinoで疑似キーボード作ってメニューは入れるって報告あったね
PS3以前のハンコンをラズパイ使って偽装してPS4対応なんて裏技もあったし
こっち方面のハックも進展しそうかも
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 12:54:40.62ID:Q4vl82qj
>>137
改造前提なら中華機やラズパイでいいんだよなあ
任天堂とちがってUIだってあんまり楽しくないし
そのままである程度楽しめるんじゃなきゃな
搭載を没ゲームでくれたほうがよっぽどよかった
あるいはPS4と繋げばストアからDL可、クラシックへのインスコ限定ならPS作はオール半額とかならもっと話題になってたかと
新品状態では当時のローンチのリッジとかのみで
10本DL権付きとかw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 13:36:28.24ID:QCWdRKbi
>>139
ああ、LAN搭載だとこすとがと思ったけど現行機踏み台なら出来るか
購入件をアカウント紐付にしてネット専売なら転売対策にもなるし案外いいかもな
PSは転売屋が暴れまわるほど売れてなさそうだが64ミニはそれで行ってくれないかな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 04:39:42.64ID:uGJ0Sm8p
PSCもまだ解析中だけど外部改造無しで色々できるようになってるぽいな
こうなるとキープしとくのも悪くないかな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:21:02.89ID:MWNtF2Lh
少なくともスーファミミニのスペアにはなりそうだね
それならUSBコントローラー二つつきだから、妥当なお値段ともいえる
で、KMFDManicの更新止まってるのは、プレステミニ弄ってるのかね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:45:25.74ID:FFRf3/5l
スーファミミニでFF7インターナショナル適当にやってたら
アルジュノンからエルジュノンに切り替わる場所で異常に重くなって停止する事態になってたけど、
最新のKMFDManic-NESC-SNESC-Cores.11-21-18.Xtreme.7zに入ってるのを使ったら
全く問題なく動いた
まだ遊べそうだ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 18:54:16.75ID:co0SBzY/
>>114
わかる
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 18:00:33.16ID:6dog/6VU
VG247で、プレイステーション クラシックの内蔵ゲームである『R4 RIDGE RACER TYPE 4』を
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」で起動させた場合
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の方がパフォーマンス的に上だったという衝撃の事実を伝えていました。


やったぜ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:06:21.23ID:1FCcneoL
任天堂はエミュを自社開発することに加え、OSのチューニングもしっかりやったということだな。
ハードウェアの能力差をソフトウェアの技術ではね返すのは痛快やね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 08:45:23.50ID:CTIE+Zis
>>153
元々はPSやSSが出た当時に任天堂が実用新案持ってたからあの形にしたって話
DCの時はその権利が切れてたんじゃないかな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:18:26.39ID:teTLWiDz
まただっけ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JNZHWFM
FC用 拡張コンバーター【 (SFC用互換機) 16ビットポケットHDMI用】
コロンバスサークル
・スーファミでファミコンやるやつのHDMI出力版
HDMIファミコンそのxだが、さぁさっさと人柱になるんだ。
(メガドラもあるよ)
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:19:39.12ID:JdJhB215
DRASTICだとDSのゲームかなりなめらかに動くようになってるんだなでもスーパープリンセスピーチはワールド選択するとホーム画面に戻されてプレイできないけど
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:40:02.06ID:teTLWiDz
>>158
スーファミコントローラー使うのだが、三千円代ってのが魅力
ただ、やっぱりファミコンは音声再現で苦渋評価だからなぁ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:47:05.87ID:LjQ4wgkv
十字キーの特許は見た目にあるんじゃなくて内部構造の話らしいよ
DCは見た目はファミコンと同じだけど内部構造が違うからOKって聞いた
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 02:59:46.42ID:74gvrj+u
ドリームキャスト発売時は実用新案切れてたから関係なかった時期だよ
意匠じゃないから形の問題とは少し違うけど区別化するために構造を変えた結果がそれぞれのコントローラーだね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 22:34:30.64ID:OJ5XNCXp
どっちにしても任天堂のコマ型(軸がコマみたいなタイプ)十字キーより
セガのMD6Bパッド以降のカサ型(軸がなく浮かせてパッド表面内部の傘のような型で滑らせる)
どこもコマ型十字キー作り続けてるよね
セガのカサ型はまだ特許あるのかね?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 20:27:03.35ID:wnM/CCt3
DRASTIC素晴らしいんだけど、シミュレーションゲームだと落ちたりリセット押したとこでエラーでて、
セーブデータがゲーム開始時に巻き戻ったりするね
単純に処理能力が足りてないんだろうけど、64やPSPみたいにメモリの使い方が上手くないだけなら、まだ改善の余地があるのかな
RetroarchExtremeだと突然落ちて、それ以前のバージョンだとエラーがでるっていう、挙動の違いもあるし
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 02:54:21.72ID:dsVAqu+t
何でハドソンのゲーム入ってないんだろう
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 05:06:16.35ID:xGxrOnz7
コナミ版焚書
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 20:42:04.62ID:fSrHD4ml
>>170
純コナミのソフトはガンガン入れてるのに?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 10:12:50.95ID:cfDSKr4j
PS1 32X SS まで入れたいんだが
動作厳しいですかね?

スーファミかラズパイ どっち買うか
一長一短で迷っている
ココの住人なら両方持っているかと思って
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 11:15:13.31ID:Pd7MjrBr
一長一短といっても、ラズパイと比べたらこれのメリットないぞ
ただガワを任天堂が作ったってだけでラズパイの方があらゆる面で楽
これは改造ありきで買うほどのものじゃない
これよりもPSクラシックの方が今後解析が進んで良くなるはず
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 11:20:15.79ID:CHRXTn3Y
ラズパイは電源オンオフがめんどくさい
ケースとかDACボードとかsmilebasicとかzeroとかいろいろ欲しくなって気がつくと散財
ソースはおれ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 11:26:05.26ID:bTL0jBdn
改造ミニスーファミのメリット
まともなスーファミパッドがまともな応答速度で使える
UIが楽しい
ガワがしっかりしてる

デメリット
容量少ない
cpuパワー足りない物はお手上げ
当然ラズパイより制約が多い
0179125
垢版 |
2018/12/22(土) 13:18:56.45ID:M74ZEXY4
>>177
正にそれ
で先輩方 動作はどんな塩梅なんですか
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 13:46:06.40ID:TgBU71Nz
ラズパイならPS1,32xはフルフレームでる
SSは論外

ミニスーファミだとPS1,32xは少し重い
当然SSは論外

PS1のエミュ(PCSX)は不具合でるソフトがけっこうある
0182125
垢版 |
2018/12/22(土) 14:18:07.22ID:CKdBEnLD
>>180
ありがとうございました
ssは厳しいんですね
値段も同じ位だし悩むわ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 19:10:14.37ID:aSXLpPQ8
ラズパイとミニスーファミは
拡張限られてるノートPCといくらでも拡張できるディスクトップPCみたいな関係と思った
ラズパイ自体拡張そんなできないけど
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 19:14:04.98ID:Qjw7/qdM
>>184
できる。
こちらは、Linux, macOSでしか実装できないけれども、
macOS 上に仮想的なUSBメモリを作って、
Playstation Classicの port 2 に USB ケーブルをつなぐことで、
Playstation Classic 側から見ると、そのまま USB メモリに認識して、
そのままマウントさせることができる。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 20:40:07.95ID:bTL0jBdn
スイッチオンですぐ起動
楽しいUIでサクッとゲーム選んですぐにプレイ出来る
(容量が少ないから必然的に選りすぐりのゲームとなり、ごちゃごちゃしない)
PSとかSSは性能的にも容量的にも無理だけど、32XはVRDXとかステラアサルト位なら充分動く(VFは個人的にギリギリ、駄目な人もいるだろう)

ミニスーファミは起動してゲームが動くまでが楽しい
ラズパイは起動してゲームが動くまでが作業
この差は意外と感じるよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 01:04:49.68ID:obHzoYRP
>>189
自分用にカスタマイズするぶんには一緒だがミニスーファミのほうが実用で遊ぶ向きだな
ラズパイは動作せることが目的になって遊ぶ方に不向きというか

弄り倒してる間はどちらも面白いんだけどねぇ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 11:11:39.31ID:awN/BFfV
RS-97をタイムセールでAmazonで買ってしまったので、
スーファミクラシックはおとーちゃん専用機になりました(ついでに甥っ子達もやる)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 13:55:32.20ID:sgBvWG7H
いずれにしろ8と16bitゲーム機やるには最適の端末なんだがx68kのセーブが出来るようになれば最高
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 23:19:57.26ID:6XtLpcRE
FPSリミット解除modってないの?
もうやったゲームのイベントとか飛ばしたいから
ゲームスピードアップさえあれば完璧なんだが…
0195194
垢版 |
2018/12/24(月) 23:21:40.67ID:6XtLpcRE
>>194
retroarchなしで、純正のミニスーファミエミュでの話ね…

retroarchのエミュはその時点で遅延発生するから嫌なの
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 08:41:15.93ID:L0eeXB8O
>>195
お前の発言はただ kachikachiやcanoeが最高っていいたいだけだろ
ここはretroarchやmodの話もしていいところなんだから
お前みたいな奴は公式エミュの最適化でもやってろよ
でもそんな能力ありませんよね?
なら黙ってろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況