X



ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 00:52:45.02ID:+F/UCDEs
※注意事項

このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、ツール作者や改造報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。
改造方法などは、書き込まれた内容を良く確認の上、ツール等を使用してください。

ツールを使用する上で半田コテを使用することはありません。
作者のサイト、Readmeファイル等(共に英文)をよく確認の上ツールを使用してください。

海外改造ツール
https://github.com/ClusterM/hakchi2/
https://github.com/TeamShinkansen/hakchi2/releases/

CORE、MOD
KMFDManic NESC/SNESC Experimental Core/Bios/HMOD Set
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases/

Preset ID List
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PbIPVA4NpFEXs1zk249aR3FSuBTY3r-ajpTq3dP3GnQ

過去ログ
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1530261774/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1524405722/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1517481746/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1510842254/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1508550323/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1503002089/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492257897/
ンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492185153/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1488685063/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1486507869/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1484388176/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1479174048/
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 21:40:33.94ID:L5O6g6q+
>>503
俺も操作出来なくなって、コントローラを一回Wiiに繋いだら戻ったよ
コントローラ側の不具合かも知れんから、別のコントローラで動くかどうか試してみれば?
0509503
垢版 |
2018/10/23(火) 22:09:45.07ID:RR9k9ZqT
>>504
>>506
>>507
>>508
皆さんレスしてくれて本当にありがとう。

結局506さんの言う通りにしたよ。治りました。

hakchi2からhakchi ceに乗り換えてみて、やっぱりhakchi2に戻そうといじってたら動かなくなってしまったよ。。初心者はやっぱりダメだね。。

本当にお騒がせしました。ありがとうございました。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 02:29:46.30ID:8qcDcV3K
>>510
安いウチに純正集めたから詳しく覚えてないけど
途中で対応ドライバー出てたはず

amazonで買ったらならさっさと返品
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 07:41:16.07ID:kPi9UWgy
x68kの話題見て、俺も動かそうと四苦八苦してるけど、分かんない。
アリスソフトのフリーロム入れてるから、吸出しミスとかで無くてBIOS関連でミスってるんだろうけど。
何処かに詳しく書いてるトコ無い?
/etc/libretro/system/keropi にiplrom.datとcgrom.dat を入れてるんだけど、
zipで入れないとダメなのか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 07:43:55.48ID:kPi9UWgy
あっ、クラコンは持ってて、L2押して、ディスクチェンジ?の画面は出てくる。
でも、ゲームは動かない。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 09:28:26.97ID:qnrBaa4v
改造用にミニ買いたいんですけど
やっぱりボタンの数を考えるとSFCのほうがいいですかね?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:07:29.13ID:2Q4YAh7d
SFCでもボタン足りないけどそのままwiiコン使えるのは便利
FCに思い入れあるなら変換コネクタに付け替えればいい
お好きなほうで
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:45:18.12ID:IHrcggXk
>>512
そのフォルダであってると思う
さらにiplromxv.datとiplromco.datとiplrom30.datを入れてる
hackch_ce でkm_68kをつかって動いてる
自分は詳しくないから試行錯誤しながらなんとか動いた
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:58:52.27ID:EvlDGBds
メガCDの二枚組のやつはpicodriveのメニューから差し替えできるのはわかるんだけどホットキー割り当てできればいいんだけどなぁ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 02:56:50.75ID:pxrzg1kd
3.5CEってデュアルブート不具合なのかなこれは。

再販VerにジャンプVerのhsqs入れて切り替えはできるんだけど
戻るボタン追加したらジャンプVerの初期ゲーム全部消える。
試行錯誤してるうちに15秒くらいで落ちるようになって初期化するしかなくなったわ。

GitHubのmaltibootの情報古くてそのままじゃだめだし
ググっても情報古いとこばっかりで難しいなこれ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 07:34:00.67ID:OsrZ1IES
>>528
ありがとう。
x68kのゲーム動いた。
詳しく説明してるトコないから、苦労したよ。
さて、次は何しようかな?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 09:42:38.00ID:X9eg32xz
>>530
俺は3.41のNESにファミコンのDualBootしてるけど問題なし。それじゃ3.5に上げれないなぁ。
3.5以前は使えてたの?verは?
それとも初めてDual環境を使ったの?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 09:59:39.23ID:X9eg32xz
あージャンプに3.5から対応したのか。
ジャンプ特有の不具合なのかな?もし出来るならスーファミとDULAにしてみて同じ不具合でるか確認してみて
不具合再現するなら3.5の不具合。再現しないならジャンプカーネル周りの不具合と考えられるんじゃない?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:12:33.30ID:pxrzg1kd
>>534
再販とジャンプだったからCE側が両方対応してからと思ってて
今回初めてやってみたんだわ。

3.3で入れてみたら再起動の嵐だった。

スーファミは今ノーマルに戻してたはずだから時間できたらやってみるわ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:24:05.35ID:X9eg32xz
>>537
再版ファミコンにスーファミカーネル入れてDual出来るか。って意図だよ。

3.3はジャンプ対応してないから不具合出るだろうね。
でも再版ファミコン自体に制限あるとか言う話は聞いたことないんだよね。
ジャンプカーネルが絡んだ時だけ不具合出るんじゃないかなーとふんでるんだけど
俺はジャンプ版もってないから試せぬ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 08:17:40.22ID:vJwNK38Z
RetroArchの日本語化ってどうするの?
user→Languageの中に日本語が無いんだけど。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 02:10:56.13ID:XdA/vcEV
>>539
KMFD使ってるならfont.ttfが腐っているだけ
hmodを7zipで解凍して、etc\libretro\assets\xmb\systematicのfont.ttfをretroarch公式から落としてきて差し替える
それをtar.gzで圧縮してリネームしてインストール
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 07:42:45.19ID:dHMUuAvi
>>544
親切な人、ありがとう。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 19:35:38.55ID:REuwB54W
>>549

DQ7は、2枚組なので、cue-bin形式でイメージを作成した後に、以下のとおり
にファイルが存在するとして、

DQ7-Disc1.cue
DQ7-Disc1.bin
DQ7-Disc2.cue
DQ7-Disc2.bin

DQ7.m3uという名前のファイルをエディタで作成し、中身をこのように書く。
DQ7-Disc1.cue
DQ7-Disc2.cue
このDQ7.m3uを登録すれば遊べる。
DQ7-Disc1.cue/bin等は、コピーされないので、自分で格納してあるディレクトリを探して、そこにコピー。

後は普通にゲームを初めて、ディスクを入れ替えるタイミングが来た時に、Retroarchのクイックメニューから
Disk Controlを選んで、Disk Cycle Tray Statusを選択した後に、Disk Indexを2に変えて
(Tray Statusを変えてEjectしないとIndexはいじれない)、ここでまたDisk Cycle Tray Statusを選んでInjectし、
クイックメニューのResumeを選びゲームを再開する。

hakchi2 CE _km_retroarch_175_xtreme _km_pcsx_rearmed_neonの最新版での検証結果。他のバージョンの場合は知らん。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:42:43.93ID:BiwrF1IF
>>538
解決というか原因わかった。

再販版にジャンプVer入れるデュアルブートはダメで
ジャンプ版に再販版入れるデュアルブートは正常に動作したわ。

nandb.hsqsのサイズが全然違ってたのがなにかあるのかも。
ちなジャンプ版は約34Mで再販版は約19M

遅くなったけどヒントさんくす
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 08:28:47.33ID:3DeYFB63
x68kのアフターバーナーって、どうやってゲーム始めるの?
起動してデモは動いてるけど、クラコンのどのボタン押してもゲームをスタート出来ないわ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 17:38:33.14ID:3DeYFB63
そうなんですね。
ありがとう。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 18:15:15.07ID:gXao28aa
>>553
解決してよかったね。
でもジャンプと再版カーネルどっちが原因なのかな?
俺的にはジャンプが原因な気がするんだけどー
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 21:40:11.89ID:kmMJe1bL
ミニプレステのラインナップきたな

アークザラッド
アークザラッドU
アーマードコア
R4
I.Q
GRADIUS外伝
XI
サガ フロンティア
Gダライアス
JumpingFlash!
スーパーパズルファイターIIX
鉄拳3
闘神伝
バイオハザード ディレクターズカット
パラサイト・イヴ
ファイナルファンタジーZ インターナショナル
ミスタードリラー
女神異聞録ペルソナ
METAL GEAR SOLID
ワイルドアームズ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 21:47:23.12ID:QdPlM3mJ
特にこれをやりたい!ってのは無いなぁ
性能良かったとしてもネオジオミニみたいに拡張性0だと置物どころか押し入れ行きだし
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 21:51:07.02ID:8FSeiJcb
やはりカプコンの格ゲーは苦しいかw
ストZEROシリーズくらいなら十分遊べる移植だったけど未収録か
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 22:38:34.60ID:qwIi/m2T
ミニプレステ後ろにUSB端子あるみたいだからワンチャンあるのか?
とりあえず一般予約あるみたいだからしておこうかのう
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 22:44:42.37ID:VIb4erdE
海外だとリッジがあるんだが

Battle Arena Toshinden
Cool Boarders 2
Destruction Derby
Final Fantasy VII
Grand Theft Auto
Intelligent Qube
Jumping Flash
Metal Gear Solid
Mr Driller
Oddworld: Abe's Oddysee
Rayman
Resident Evil Director's Cut
Revelations: Persona
Ridge Racer Type 4
Super Puzzle Fighter II Turbo
Syphon Filter
Tekken 3
Tom Clancy's Rainbow Six
Twisted Metal
Wild Arms

https://www.engadget.com/2018/10/29/playstation-classic-game-list/
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 02:39:56.18ID:RxKG+zLx
無いのは追加するのがこのスレの流儀だろうに。
収録ソフトなんてみてあれがないとかこれがないなんてナンセンス。

さすがにホスト化しないと好き放題詰め込むのは無理だろうね。
お手軽起動とコントローラ。
cpu良ければサターンや64、PSPも3Dゴリゴリでも軽かろう。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 07:14:47.75ID:3s72VNu8
PSミニは、スーファミニニ並みに改造できるかどうかが問題なんで、
収録タイトルはどうでもいい。
つか、ココに居てる人は大半がそうだろう。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 07:49:08.38ID:K+JT8KrT
PSミニに装着すると、PSミニポータブルになる、モニタとコントローラーとバッテリーの付いたオプションが出るんですね?わかりまs
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 08:36:05.86ID:FOxi+Fc8
CPU性能もミニスーファミよりありそうだよね
ミニスーファミでもPS1動くけど、動くと言ってもモノやタイミングによってはカクつくレベルだからそれ以上はあるはず
PS2まで動かせる性能があるのなら色々と捗りそう

ここのメンバーにとってタイトルラインナップは意味を成さないよなw
どうせ好きなタイトルを入れるんだから
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 09:13:41.15ID:+LgGx4mh
>>575
マルチエミュいれるわけじゃないしソニーは変な言い方だがPSエミュに関しちゃノウハウあるからスペックはそこまで高くないかもよ
もはや七年前のXperia playの頃から公式配信のゲームは完璧だったし
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 10:19:55.92ID:c+hWN1hX
>>577
ぺりあぷれいたん現役の俺
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1679719.jpg
変換面倒だけどどれも動作は完璧よ
つーかPSpocketのUIってまんまミニファミコン系やし
そのまんまこのUI載せてくるまであるんじゃないかなって思ってる
扱いやすさは今ではFPseとかのが良いんだけどUIがかっこいいから自分もこれから離れられないんだよな
そんなとこはミニファミコン系と同じかも
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 10:40:35.66ID:G5nR/orw
>>581
記念品系には絶対収録されない系のラインナップが素敵w
シルバー事件いいね
けどあの頃のアドベンチャーは今やるとUIがちょっとしんどいかも
そういえばやるドラ一つも入らなかったな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 12:13:43.48ID:4fyZP+bt
当選したけど 外れてる人とかおるんかこれ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:12:23.37ID:l/OplJJj
PS1のコントローラーなら別ハードのゲームでも
振動以外はデフォルトコントローラーで問題なさそうね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:50:33.25ID:AYYhfJYb
ps vita tvのがマシっていわれてたから、
海外は本気をださないとおもうな。
neo geoはまだ海外で発売になってないから
全然すすまなかったの?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 21:45:54.75ID:nrxDp7Fl
>>585
ワイは外れた
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 22:51:01.11ID:HDtrzXnR
メールは明日の31日までに届くって事だし
今の時点ではハズレとは限らんぞ。
自分は当たったんで、もう購入手続き済ませた。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 15:03:22.03ID:ROjdEmVK
メガドラ、メガCD、32X詰め合わせた
メガCDはCHDにして圧縮したが約25ギガバイト

メガドラミニはソニーにびびって後出しかよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 16:28:19.38ID:2FuUbJvk
動くよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:56:02.08ID:SWTQQpye
ミニファミコンやミニスーファミみたいにゴニョゴニョ目的だろ?
手持ちのCDから吸い出せば基本的にはPSのゲームはほぼ全てエミュ用に自力で出来るんだから
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 19:06:02.36ID:wZv28HRJ
ネオジオもプレステもミニファミが割られてるの知った上で開発してるから
いつかは割られるかもしれないけど、一応対策考えて作ってるだろ
即割れる訳じゃないし税込1万以上は高く感じるなあ
どーせゲームやらないんだから安くなってからでいーよ
0604590
垢版 |
2018/10/31(水) 19:29:43.98ID:0D0Afbnw
当選きたー
あとはソフト追加ができるかどうかやな・・・
パワプロとダビスタいれたい
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 19:50:13.46ID:/gfaNHtR
中身がPS VITA TVなら遅かれ早かれ割れるだろうけど
CPUがSNES CLASSICと変わらないってオチな気がする
PS VITA=PS VITA TV=PS CLASSICなら全く期待できないぞ
せいぜいPSPが多少マシかなって程度
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:07:46.96ID:AGk4mjUV
>>605
たぶん変わらんだろうな
PSエミュが完璧なのと本体容量がデカいぐらいの違いしかないと予想
ついでに本家のエミュでPS遊ぶには変換が相当面倒だったりするのは間違いないと思う
retroarchみたいにCDイメージぶち込んで終わりとかではないと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況