X



【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:40:58.29ID:cTv4J53F
半年ROMったが、ソフトウェアじゃなくて、筐体(ハードウェア?)の話するスレなんだね
それとも、エミュレータとROM吸出しについては、話題一巡ってところなのかな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 00:02:28.59ID:lsZvp0wR
>>603
分かりずらくて大変申し訳ありませんでした。

ラズパイ=ハード、RetroArch=ソフトとなります。

なので貴方のリクエストは..
だぶんこちらでしょうか。
【ソフトウェア板】マルチエミュレーター「RetroArch」Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 00:04:15.30ID:+kTOrf4u
エミュレータ(ソフト面)は筐体作るのに関係あるからOKだけど吸い出しは別のスレだね

前スレだと普通にソフト面の話もしてたんだけど、ソフト面の話を出すたびに追い払う荒らしが居着いて以降筐体の話ばかりになってる
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:32:21.14ID:FNVboZoh
>>606
おお、ありがとうございます
つーかLRの位置無茶苦茶使い難そう
20ボタンも一体なんに使うんだよw
でもこの値段なら昨日教えていただいたのの方が良いかな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 11:40:38.99ID:FNVboZoh
ところで昨日オーダーしてたアクリルパネルが届いた
一応完成したので貼っておきます
https://i.imgur.com/MVMdHAS.jpg
https://i.imgur.com/Apg9Q86.jpg
リアルタイムでテーブル筐体でやってた古いゲーム用と考えてたのであえてボタン三つで
そして対面筐体ならではの2枚目がやりたかったw
おかげでできる二人プレイに限界がありますが
解りにくいですが蝶ナットでコンパネ部だけ外せるようにしてます
配線は一本にまとめたコネクタにはしてないので細工は必要ですが、
この部分にツインレバーやマージャンパネル差し替えれればなーっと
まあやるかはわかりませんが
ちなみに写真撮り忘れたけど外観しょぼい代わりに1P側はコンパネが90度手前に倒すギミックにしてます
最初期のテーブル筐体のような操作面が垂直になってる状態でインベーダーやギャラクシアンやりたかったのでw
つーかテーブルでやるギャラクシアン超楽しいw
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:35:55.97ID:UeTH2z4r
>>596
「PC用アーケード式麻雀コントローラー」でAmazonで売ってたのと同じモノ持ってるが、筐体内に入れるとかじゃない限り無駄に配線多くなるからほとんど使ってないわ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:57:27.10ID:FNVboZoh
>>611
ありがとう
インストカードは探してますが今でも携帯機やGBAのマジ■ンに入れてチョコチョコやるギャラクシアンのが欲しいんだけど
日本版の画像が、ネットの海を〜探したけれど見つからないの〜♪なので
同じくインベーダーも日本版はタイトーのは高画質なのが出てこない
まあじっくり探してみます
雰囲気は側面はMDF、フレームはランバー材むき出しなのでコンパネだけ凝っても仕方ないと思ってます
1P2Pのスタートボタンの人の形のアイコンだけは欲しいなーくらいでしょうか
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 13:02:21.39ID:FNVboZoh
>>612
情報ありがとう
まあACの脱衣マージャンは腕とか関係ないのでどうせ作ってもやらないのは分かってるのですが工作としては面白そうかなくらい
将来的に手に入らなくなりそうなら手に入れておくのもと思うので探してみます
あ、スーパーリアル麻雀PIIのインストカードはL版の写真紙にすでに印刷しましたw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 13:54:29.63ID:9/iQ1F1N
>>609
アクリルパネルを上に載せてるのね〜
テーブル筐体のガラスは買えるんだけど(2万くらい)
うちは本物のテーブル筐体改造して液晶化、アンプ強化としたけど
コインシューターの古いのが見つからなくてそこだけ新しいやつだわ
(まぁ作ったの10年前だけど)
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 18:35:48.16ID:FNVboZoh
>>616
ラズパイも無い10年前に筐体作ってる偉大なる馬鹿(誉め言葉)に最大級の敬意を表したいw
ぜひ見せてほしいです
自分のは実は天板も木じゃなくて黒のスチレンボードです
特殊な工具無くてもきれいにくりぬけるし上から見る限りでは質感も上々ですよ
この筐体既製品のアクリルや板やを使えるようには600mmx450mmの寸法、
そこに17インチのCRTを寝かせて置き、アジャスターでつっかってるだけで内部が結構ぎりぎりなんです
(なのでコインシューターも本物入れる隙間もない)
それでもその寸法内でモニタをタテヨコどっちにも入れ替えれるようにしたかったので、
丁番で開くようにするとモニタの出し入れが困難なのでそこは妥協しました
モニタの向き変えるには天板、コンパネのついたガワ、台の三分割にしてまた組みなおすという・・
天板だけガラスも考えましたが中を弄る際に板ガラスを直接持ち上げてどこかに仮置きして〜〜みたいなのが大変+危険だったりしないかなと
今は縦シューやインベーダー世代のレトロゲーばかり入れてますが飽きたら横画面にして横シューとかも楽しめるようにしたかったので

あ、仕事中にネットでサミーのコピー物ならインベーダーのインストカード画像見つけましたw
あと英語版のタイトーのも
やっぱり日本語版が欲しいなあ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 20:43:50.67ID:QqeNmAd/
テーブル筐体作っちゃう心意気と技術最高すな

http://imepic.jp/20181211/741290
http://imepic.jp/20181211/743250


画像は拙いDIY技術で以前に作ったテーブル筐体もどき。
3千円くらいで売ってたコレクションテーブル(間仕切りの付いた引き出しに
モノを入れて飾るガラステーブル)に液晶モニタ突っ込んで、
下半分は脚を取っ払って小さいカラーボックスをくっつけただけ
インストカードは食玩のおまけに付いてた復刻版をパウチして突っ込んだだけ
制作費が安上がりなのだけが救いモノの一品
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:15:00.52ID:qD+juVrD
>>621
美しい
既製品をハックして作るにも制約なんかも存在するし、なかなかうまくいかないのにこれは綺麗に収まってて美しい
つーか食玩のオマケにこんなのあったんだ、いいなw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 00:10:51.99ID:uIkDcdmm
>>607
誤解させたなら悪いが、さすがにそのレベルはクリアしている

>>604
ありがとうございます

筐体を修理するなり新造するなりするレベルの無駄(褒)は、嫌いじゃないから、このスレはこのスレで面白い
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:01:51.69ID:YIngRk4n
>>619
金物とユリアネジ・ネオジム磁石使って固定しているだけなのでギミックと言うほどではないですが
縦にするときは左右のネジと下部のスピーカーの箱でつっかう感じですが操作に支障が無いくらいにはがっしり付きます
記憶がよみがえりましたがこの時期の縦コンパネ筐体ってちょっと硬めのもっと出っ張ったボタンでしたね
剥き出し設置してる利点でボタンの付け替えは容易なのであのボタンもまだ買えるか探してみよう
>>621
写真ありがとうございます
ホントに美しい
自分は金物屋基板をそのまま見せるの結構好きなのでちらっとディスプレイ固定金具見せてるのが逆にカッコいい
自分も284の写真みたいな家具に仕込みたいなあ
あとインストカードうらやましい

自分もネットから印刷したの貼ってみました
左側はレトロパイのロゴとか使ってオリジナルの一枚作りたいです
情報頂いた方、自分の作品の写真上げていただ方ありがとうございました
むっちゃ励みになりました
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:46:03.21ID:DQPg0cni
伸びてるなーっておもったらまた変人がもう一人w
ブラウン管に縦横画面コンパチの操作部が可変とか飾るじゃなくて遊ぶに全振りですなー
おまけに対面筐体とか
遊びに行きたいわ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:04:08.56ID:42uxzOpD
走査線ジェネレーターが届いたのでpicadeに組み込んでみた。
ブラウン管の画面が思い出せない。
どんなのだったか。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:46:20.25ID:YIngRk4n
>>627
おお、HDMIの奴ですよね
興味あります。
VGAのを情報集めてた時があったのですが、遅延が発生するってレビューが有ったので結局スルーしてました
HDMI版は遅延とかはどうでしょうか?
ところで(おそらくその走査線ジェネレーターの?)KVC labでインベーダー当時のカチカチボタン見つけた
一個1300円とな、たっかー
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:24:15.32ID:8WCUktg9
http://imepic.jp/20181212/803170
http://imepic.jp/20181212/803410
http://imepic.jp/20181212/803620
http://imepic.jp/20181212/803880

変人ついでにもう一つ
部屋のレコードラックに使っていた棚(ウッドシェルフ?)を
無理矢理アーケード筐体(っぽい何か)に改造したときのアホ工作の記録
結局飽きて、邪魔にもなるんで、分解して粗大ゴミに出してしまいましたが
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 08:06:45.96ID:1DktyaUm
うらやましいすなあ
かなり前からエミュでレトロゲームもやってたけどアップライトやテーブルでやるゲームは別の楽しさがあるんだろうな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 10:36:02.78ID:ma6UaKtn
>>sage
自分でもびっくりだったけど実際にやりこんだはずでも80年代前半とかのゲームは
携帯機やPCでやっても面白いと思わなかったものが延々楽しめたりするのでやっぱり環境って大事だと実感しましたわ

ところで既知の情報なら申し訳ないが発見が有ったので報告しときます
レトロパイ上でUSBのテンキーを挿したらパッドとして認識されました
NunLockとEnter抜いても物によっては20近くキーがある物もあるのでマージャンとかに普通に使えそう
花札だと0〜9に割り当てればテンキーだけで普通にプレイできそうです
テンキーをバラしたこと無いから乗っ取りがしやすいかってのも解りませんが案外役に立ちそう
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 10:52:50.49ID:N6/4Pmih
エミュ筐体作って遊んでも数ヶ月もすると荷物置き場になるから…
エミュ筐体はテーブル一台、アップライト筐体(SNK)一台、駄菓子屋筐体(オレンジの立って遊ぶやつ)一台持ってる
いずれもガワだけ使って中身はmameを動かすPCに改造したよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 11:57:32.04ID:7swi74AS
>>635
ワロタ
離婚再婚を繰り返す男みたいだなw
本物のガワ使ってるならせめて荷物置かずに鑑賞しようぜ
>>633
地味に貴重な情報サンクス
テンキー繋ぐって発想が無かったわ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:09:27.51ID:ma6UaKtn
>>635
まあ確かに完成したばかりでテンションあがってるからどうなるかはわからないんだけどね
でも自分は現行のゲームは全くしないけど未だにゲームボーイとかGBAとか引っ張り出してちょこちょこ遊んだりするタイプなので案外末永く活躍しそうな気がします
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:44:47.58ID:Z1GPevR9
>>628
横スクロールのゲームをやったら「おおー。」って感じになるけど、縦スクロールは微妙。
遅延はあんまり感じなかったよ。よく出来てると思う。色の抜けたブラウン管も再現可能。

ebayで買ったけど、480pに対応してない製品もあるから、買う前にsellerに確認したほうが良いよ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 05:53:47.94ID:mB0Whwi5
ブラックフライデーでpicade買ったばかりなのに
10インチディスプレイのオプションが新設された (´・ω・`)
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 08:34:49.58ID:er7SZ3Zf
mameでゲーム毎に画面の方向を変えるのってどーやんの?
テーブル筐体のこっちとあっちで使いたい
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 10:35:22.94ID:5WXMJuXO
>>641
ゲーム毎の意味は1P時2P時って事?
それならゲームのメニューのDipswitchのuprightをcocktailでいけるけど
2P側のコントローラーで画面を反転して1Pゲームをしたいとかならゲーム毎は無理だと思う
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:29:30.06ID:5WXMJuXO
>>646
自分は非力なzeroで軽いmame4allで使ってるものでスキャンライン有り無ししか選べないんですよね
おまけにソフト的に処理してるから結構マシンパワー喰う見たい
外部ハードで処理できるならいいかなと思った次第
まあ3B+使えって話なんでしょうが電源問題があれなので
>>647
自分は逆にretroarch-configのrotete使った事無いな
求めてるのと違うかもしれないけど
/boot/config.txtにdisplay_rotate=x(0~3)を追記すれば0から反時計回りに90度づつ回る
自分の場合だと同じbootにtate_confとyoko_confフォルダを作ってそれぞれ0と1にしたconfig.txtを入れて置いてる
これだとファイルマネージャーから上書きして再起動したらSD抜いたりコマンド打ったりしなくていいから割と便利
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:58:00.28ID:CsJOQLMn
問題というか自分の場合2.5A要求されるのが嫌なだけかな
出来ればすべてusbのたこ足で納めたいのとバッテリ仕込むのが面倒(というか動くのか?)
3a+が手に入ったらそっちへ乗り換えたい
レトロパイがすぐに対応したらだけど
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 21:08:23.48ID:XJNkNCBC
>>657
なるほど
コンシューマ機の特殊コントローラーは使えそうだね

ところで筐体制作の時中古パッドとか物色してた時ジャンクのGTforce proが安かったので買ってみた
やっぱりUSBを指しただけではラズパイでは認識しなかったんだけど
カバーを開けてみるとPSパッドのボタンが仕込んであるハンドル部から出た線がPS1or2用のコネクタと一致してるように思えた
これハンドルとペダル部をアナログスティックに割り振ってあるだけでPS2コンと同じ配線だったりするんじゃないかな?
線の割り振り解析できればPSコンのGPIOへの直結と同じ方法で動きそうな気がする
時間が出来たら解析してみるつもりだけどすでに情報持ってる人が居たら教えて
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 23:26:31.32ID:thQ6rK7z
>>658
GTforceって事はPS2用じゃないの?
コントローラー部とハンコン部は別だと思うんだよ
対応してるゲームじゃないとハンコン部は動かなかったし
反力の制御とかも有るしね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 15:42:07.35ID:Zm7ctb30
>>659
そっかあ
なんとなくペダル側のアナログ一軸分3線がパッド部へ帰ってるように見えたんで
単にアナログパッドを割り当ててるだけじゃないかと思ったんだけど違うのかな
反力側は別基盤で処理してるだろうけどそのせいで直結しても一般的なドライバが合わないこともあるか
まあ普通にPCで使えって事なんでしょうが大きめのまな板にハンドルと取っ手付けた
持ち運び用(w)レースゲー端末作れんかなーっと考えてたもんで
まあいろいろ試してみます
ふと思ったけど普通のUSBハンコンやフラコンならraspbian上でなら扱えたりするかな?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 09:56:21.69ID:mogCw3/g
イイね、でも3種類のみか
発売3月だけどアマでギャラクシアン予約した
飾る用ならパックマンもちょっと欲しいけど
あと他のHPみるとそれジョイスティック部取り外せるみたいだから先端を球に改造したいな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:01:48.95ID:mogCw3/g
ちなみにe-bayでメガドラ型のラズパイケースが売ってたので思わずポチってしまった
あとHDMIのこんなフラットケーブルの奴も
https://i.ebayimg.com/images/g/K-IAAOSwM99afBKf/s-l1600.jpg
これでディスクシステム型のHDMIセレクタにラズパイゼロ仕込むつもり
これなら出っ張り無くセレクタに対応した仕込み方できるので
ああ、ゲーム機ばかりが増えていくw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:11:37.07ID:MNNi0tMo
>>661
良いですね。
アーケードゲームマシンコレクションを買って弄ろうと思っていたけど、こっち買った方が早いな。電池でもマイクロUSB給電でもOKなのが素敵
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:59:19.66ID:Og8gdouc
>>663
なるほど
その手のケーブルなら背面がスッキリ納まるね
だがセレクタでミニファミコンとディスクの切り替えして使うとかなんつー無駄をと
zeroならミニファミコンのがスペック上やしそっちでやれよと
まあ浪漫なのはわかるが
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 23:28:43.06ID:fiJlKXm0
>>667
ゲオに行ったら普通に売ってましたね。中身はファミコン版ぽい?レバーの下に十字キーが付いていて、レバーを外して十字キーでも遊べるような作りになっていました。パックマン、ディグダグ、ギャラガの3種類が置いてました。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 23:56:22.70ID:fP0gX2l6
輸入物だと思ってふとe-bay探したら最安で送料込み4,400〜4,500円であったな
なんか日本で出す5種以外にもあるらしい
3月は先過ぎるしそっちで買っちゃおっかな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:14:37.13ID:nQWDx877
>>673
組立式だし
arcade 1upかな?
あれも大きさ中途半端なんだよね
駄菓子屋ボックス筐体くらい有るかと思ってたらもっと小さかった
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:44:59.61ID:5osF/ASV
ゲオで見てきたよ
小さくてかわいらしかった
>>670が言ってるようにファミコンの十字キーみたいなやつの上にレバー付いてた
欲しかったが一つ買ったら全部揃えたくなるかなと思って我慢して帰ってきた
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 17:59:49.02ID:d0rGiBg6
>>677
セガパッド方式か
ジョイスティック無かった時代としては面白いアイデアだったけどあまり操作性はよくない
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 18:50:47.80ID:YdH6/eec
ゲオで見かけて手にとって眺めてみてきたけどナスレバーと筐体のデザインがいかにも海外版って感じで
イマイチ欲しいと思えんかったな…
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:02:23.35ID:Efrzp15f
ナスパッドって言い方初めて聞いたw
納得
パックマンとかディグダグとか見たいな四方向使うのは扱いづらいけど
ギャラクシアンやギャラガみたいな左右のみならあんまり気にならないと思うよ
マッピーも実質2方向だからプレイするならそっちの方が良いかも
後ナス部分は取り外せるらしいから飾る時用に丸レバー作るのはありかと
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 02:49:27.99ID:4MkklaXh
26492412492612晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 03:04:37.26ID:4MkklaXh
36042412043612晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 03:09:42.55ID:4MkklaXh
41092412094112晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 03:30:06.65ID:4MkklaXh
05302412300512晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 03:41:46.40ID:uaN4s17u
↑マルチコピペ野郎=(ワッチョイWW bd96-Xxxf)
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 03:55:21.34ID:4MkklaXh
20552412552012晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 04:10:30.81ID:4MkklaXh
29102412102912晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 04:20:36.85ID:4MkklaXh
35202412203512晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 04:35:52.42ID:4MkklaXh
51352412355112晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 04:51:01.73ID:4MkklaXh
00512412510012晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 05:06:09.33ID:4MkklaXh
08062412060812晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 05:21:25.73ID:4MkklaXh
24212412212412晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22

まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。

■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 info@15-mail.com ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 10:06:50.23ID:Cs/8cY0F
>>687
筐体型よりパックマンの携帯機に興味がある
けどパッド十字キーになんでしなかった
あの当時の四方向レバーのゲーム(パックマンやディグダグやペンゴ等)、今の八方向レバーでやると微妙にやりにくい
直線に動くときは一ドット単位で進むけど、90度曲がるときは特定の位置にいないといけないから
十字キーのゲームパッドでやるとかなりマシな気がしたから、あのパッドじゃちょっと操作感悪そう
オールドゲーをアケコンでやるときはレバー裏のガイドを交換したらチョットは変わるのかな?
あ、あとデコのコレクションなんかあったんか
こっちのがむっちゃ欲しいw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 10:14:31.87ID:Cs/8cY0F
>>695
さんじうまんえん・・・だと
CADやフォトショのスキルが有れば木材やシール全部オーダーしてもこの値段内に納まりそうw
自分的にはせっかくの筐体型なのにスプラッターハウスとか横画面のゲームが入ってるのも微妙かな
これなら1UPを5台買って並べたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況