X



WiiUでバックアップを動かそう★4

0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 19:48:33.84ID:WrnE1Ttw
>>745
そうなんだ。いちいちパッチ当てるの面倒だからCBHC導入してみようかな。
調べるとbrickの危険ありとか書いてあるけど、普通に使ってたら大丈夫だよね?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 14:49:38.98ID:5rY/mnAh
3DSとWiiUのSHOPで来年1月からクレジットカードが使えなくなるアナウンス
そろそろショッピングチャンネルの終わりが見えてきたな
将来的にCBHC入れる予定なら、DSソフト購入を忘れずに
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 09:59:57.12ID:lX7pZXGL
AromaはDSソフトを必要としないHaxchi+CBHCみたいなもの
…なんだが、まだ一般には公開はされていない
Homebrewがそのままだと起動できないって話もあり
vWiiのforwaderをWiiUモードから起動出来るforwaderが使えるか分からない
(ややっこしいわ!)
NintendontをGAMEPAD起動している人は、追加情報待ち
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 23:18:18.08ID:XY+TbYuR
そんなんあるのか、すごい
もう本当にオワコンなのかと
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 22:25:57.63ID:mRonNJTx
人いるかな?
5.5.3でHaxchi入れて満足してしばらく放置してたんだけど導入後なら5.5.5に上げても問題無い?
ちょっとeshop覗きたいんだよね
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 05:23:18.37ID:LlKVnI1d
CBHC入れてるならマズかった気がする
注意喚起ねコレ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 18:53:28.65ID:kWRPiyaN
retroarchでのフォルダ展開が遅いの何とかなんないかなぁ
wiiモードでエミュ起動するとゲームパッドで遊べないからretroarchが手軽で良いんだけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 23:32:24.96ID:VCfrLMD3
>>759
自己解決。
retroarchフォルダ内にromsフォルダを作ってファイル突っ込んだら
読み込みが早くなりました!
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 01:16:10.96ID:odAkeWmG
ちなみにWiiU以外のBTコントローラーが繋げられるBloopairは標準搭載で起動時から有効になるようになたよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/04(火) 08:53:47.47ID:4zeIlLl4
海外の割れ3本ほど入れて見たけど、動いたの1本でしかもオフラインのみだけど、リージョンフリーじゃないの?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 00:19:59.52ID:r1t3qtx4
割れの日本版スプラトゥーン入れたけど、オンラインに入るとエラーになる
割れだけでどうにか更新する手段ないの?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 19:23:44.67ID:r1t3qtx4
割れをメニューにアイコンを表示する方法を教えてください
sigpatcher2sysmenu を使えばいいんですか?
これの使い方日本語で書いてるサイトあったら教えてください
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 10:35:42.63ID:CF4vKZ6R
BloopairでHORIのワイヤレスGCコントローラーを繋げれたのは良いけど、WiiUメニューから直動(vWii)Fowaderと競合するわー
nintendontで使いたいのにダメじゃん
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 18:00:33.64ID:wxrjomeV
>>787
WiiUメニューから直接起動するnintendontかUSBLoderGXを挟んだnintendontならWiiU PROコントローラー(無線)はGCで使えるで
それをswitch用のコントローラーで接続しようとしただけ
リソース競合してForwaderから起動すら出来なくなっちまうのよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:23:53.90ID:3B8k39T2
disk2appってsdカードにしか落としてくれないんですか?
bボタン押して外付けhddに落とそうとするとしょっぱなから動きません
aボタン(sdカード)なら落とせます。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 09:33:52.87ID:XDw2U4ZP
野良romをinstallフォルダに入れてWUP Installer GX2でインストールしようとしたら
下記画像のようなエラーになりました

https://i.imgur.com/V3LWwBV.jpg

ググってみて、sign_patcherを試しに実行しても症状変わりません
ちなみにtiramisuです

野良romなのがダメなのでしょうか?tiramisuがダメなのでしょうか?
何が悪いのかわかりません。
助けてください
0795791
垢版 |
2022/01/10(月) 20:16:49.50ID:XDw2U4ZP
野良romの code content meta の3フォルダのファイルは、uwizatdで
app h3 の形式のインストールファイルにコンバートしても、使えないのがわかりました。

野良romのwud拡張子のファイルならばJWUDToolで
app h3 の形式のインストールファイルに直接コンバートしたらインストールできるようです
0796791
垢版 |
2022/01/10(月) 20:24:51.12ID:XDw2U4ZP
× 野良romの code content meta の3フォルダのファイルは、uwizatdで
app h3 の形式のインストールファイルにコンバートしても、使えないのがわかりました。

〇 野良romの code content meta の3フォルダのファイルは、NUSPackerで
app h3 の形式のインストールファイルにコンバートしても、使えないのがわかりました。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 15:17:11.60ID:c8wtGH7W
vwii用hddとwiiu用hddそれぞれ単体では稼働できてる。
でも2つ同時に接続したらvwiiに行くときに「hddが正常に動作できていない」と怒られて電源切るしかなくなる。
同時接続で問題ない人いる?
総電力の問題でセルフパワーのUSBハブ噛ましたら行けるとか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 15:50:48.01ID:c8wtGH7W
内部構造を知らないからだよ。
全USBポートの総電力が決まっているのか、または全面ポートと背面ポートでは独立しているのか。
そこ知らないからね。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 16:00:44.96ID:r0XR5kl/
うちは問題なく動いてるが
WiiUフォーマットのサンディスク製USBメモリ512G
パーティションFAT32/NTFSに切った電源アダプタータイプのセルフパワーHDD(UStealth)
同時指しでも、それぞれWiiU/vWiiモードの片方ずつしか動いてないぞ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 16:12:18.69ID:c8wtGH7W
>>804
情報ありがとう。
片方がUSBメモリで稼働できているならやっぱり全USBポートの総電力が関係ありそうだな。
そういえばwiiからvwiiに環境移したあと、HDD追加購入する前にusbメモリでwiiuドライブテストしたときは同時接続で動作した過去があったわw
言われて思い出したよ、ありがとう。
セルフパワーのUSBハブポチったんで、動いたら一応報告上げます。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 19:51:15.24ID:r0XR5kl/
既出か知らんけどついでに、HDDのパーティション形式にMBRとGPTがある
※FATやNTFS,exFATのパーティション毎のフォーマットより前の段階
cIOS次第でUSBLoderGXならGPTでもイケるって話もあるらしいけど
うちの環境だとMBR形式じゃないと、何やっても起動できなかった
※MBRは古い形式で最大2tb制限等があり、それ以上あっても使えない領域
最近保存用に4tbHDDに買い換えてテンパった時の経験談
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 22:22:39.21ID:wCbqPrig
>>807
一応USBLoderGXのHDDのport設定に
d2x v10以降を使えばなんたらって項目はあるが詳しく分からんから
USBport 0(左側)にvWii用、USBport 1にWiiU用にしとけば良いと思うよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 13:42:31.21ID:iPmPLxWw
GCコントローラーポートの内蔵っていうハードウェア的な制約が
接続タップ+プラグインで完全に代替できるんだっけ?
HDMI出力あるし、俺もtiramisu導入して完全移行してみようかな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 14:51:06.09ID:itxpCw1Q
WiiUコントローラーについて

WiiやGCのゲームでは接続タップは使えなかったはず
※Injector系で加工した場合は除く
接続タップはスマブラforWiiU用
HIDプラグインならUSB接続のコントローラーで良い

WiiU PROコントローラーはWiiUソフトのみ
※WiiU SHOPから買えるダウンロード版wiiやVC等もWiiUソフト扱い
※WiiUメニューからvWiiのforwader(appsでは無い)を読み込むのもWiiU扱い
vWiiに移動してしまうとPROコントローラーは接続が切れる
よってWii eSHOPチャンネルから購入したものやwad、appsでは使えない

BloopairはPS4やXBOXコントローラー等もPRO コントローラーとして認識
WiiUメニューからvWii forwaderを読み込むショートカットforwaderと干渉

ここからは未確認だが、ティラミスはBloopairが最初から入っているらしいので
USBLoderGX等は一度Wiiメニューに移行してからになると思われ
GCゲームをPROコントローラーで使うことが出来ないかもしれん
nintendont自体は対応してるので、やってみないとわからんけど
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 17:19:25.57ID:sOApa4zD
フリーズした時、Wiiなら電源ボタン長押しで済んだものが
電源コードを抜くしか無くなった
フリーズしやすいゲーム(スマブラXハック等を)するならWiiの方がよさげ

他にはGBAと連携(ゼルダ4剣+等)やROM(SAVE)吸出し
GBAの実ROMにSAVE書き込みはWiiでしか出来ないけどな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 17:56:19.40ID:sOApa4zD
その辺りは今からWiiUに移行するか考えている人が、自分がやりたい事で決めれ

あと以前、本体の起動時間がWiiと比べて遅いって言ってた人もいたな
Wiiやりたい時、WiiUメニューからvWiiメニュー呼び出して
ソコからUSBLoderGXだと確かに時間はかかるんで
vWiiのForwarderをWiiUメニューから呼び出せるForwarder導入はオススメ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 18:42:31.75ID:itxpCw1Q
>>819
ごめん、良く分からんわ
WiiUからForwarderでUSBLoderGXのvWiiForwarderを呼び出せば
GCでワイヤレスPROコン使えたり、TV使わずGAME PADだけで遊べるが

cbhcの画面でboot vWiiを選ぶ、又はクイックスタート画面にWiiモードを入れるなら、そのメリットは使えないし
Injectorならソフト毎に加工してインストールしてやる必要があるから
決まったゲームしかしないなら良いが、本数増えたりWiiWareとかしたいなら

他で直接起動する方法があれば、俺は分からんから教えてね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 16:54:07.52ID:gFPKFbR8
nand dumper ってモカ入れてないと動かないの?
ティラミス使ってるせいかしらんがダンプしない
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:16:18.23ID:f/Vhx7gj
779だけど結論から言うと個体差か故障のどちらかだった
予備にと思ってジャンクで買ってた別のWiiUで試したら普通に2HDDできた

ちなみに海外フォーラムではセルフパワーのハブを介してもOKというのを見かけていたんだが
背面上部にハブ挿をして、ハブの全ポートでテストしたが、うちではvwii用HDDは認識しなかった
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:45:33.67ID:/Xf0n3jE
loadiineGX2でマリカー8やりたいんだが
4.1の更新データ入れると起動しない

同じフォルダにupdatesフォルダ作ってそこに4.1フォルダ作って更新データ入れても
単純に上書きしてもだめだった
なんか間違ってんのか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 16:48:57.27ID:ejZOeEHt
Bloopair v0.5.1を入れたのですが、メニューに戻るだけで起動しません
tiramisu使ってますので setupフォルダに入れてます。
何故でしょうか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 09:07:03.33ID:+3wfUdB1
Bloopair いれたら、SWITCHのプロコンでジャイロセンサー使えます?
スプラトゥーンとかできます?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/16(水) 21:58:54.93ID:hKEyzIFr
カラオケをできるだけ長く使いたいけど
課金は、8月までに5000円くらい入れといて、後は
来年の3月まで使っていく感じ?
switchと紐づけしとけば、そのうち買うであろうswitchで残りの課金を使えばいいんだよね?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 04:18:10.61ID:czJC6rGK
別にカラオケは他人と一緒にやる事が前提のものでもないけどな
先入観に囚われてるあなたにはこれをお勧めしておこう
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 13:27:52.92ID:kgCmQx+i
782 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/17(木) 17:12:12.33 ID:tx5bFnpn0
ブラウザからHBL開いてる人は今のうちに脳トレ買っとけよ

って、サービス終了に向けての書き込みあったけど、tiramisuでもダメなの?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/22(火) 19:36:05.22ID:zz3mcjSv
確かにな
hbl開くだけならブラウザだし
ティラミスの前に出たやつしかndsソフトはいらん
3dsでndsのソフト吸出しできるし、それをカスタムvcすればいいだけだし、購入する必要ないと思うけどな
つまるところndsのソフトはもう必要ない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況