X



ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:42:54.85ID:OBfmyxo/
※注意事項

このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、ツール作者や改造報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。
改造方法などは、書き込まれた内容を良く確認の上、ツール等を使用してください。

ツールを使用する上で半田コテを使用することはありません。
作者のサイト、Readmeファイル等(共に英文)をよく確認の上ツールを使用してください。

海外改造ツール
https://github.com/ClusterM/hakchi2/
https://github.com/TeamShinkansen/hakchi2/releases/

CORE、MOD
KMFDManic NESC/SNESC Experimental Core/Bios/HMOD Set
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases/

Preset ID List
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PbIPVA4NpFEXs1zk249aR3FSuBTY3r-ajpTq3dP3GnQ

過去ログ
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1524405722/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1517481746/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1510842254/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1508550323/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1503002089/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492257897/
ンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492185153/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1488685063/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1486507869/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1484388176/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1479174048/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 10:08:24.92ID:n+BVJJwn
日本の(昔の)ゲームは人気でしょー
わざわざminiNES出てんのにミニファミコンで遊んでたりしてたもの。

たしかに日本人が海外ゲーするなんてよっぽどな人たちしかしないと思うけど…外国人はパワーあるね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 10:59:47.46ID:Xh46QmZ6
>>202
でも海外版NESは筐体そっくりなラズベリーパイ用ケースがあるんだよな
俺もわざわざミニファミでやってるのはあの本体が好きだからで、
ファミコンレベルなんて今時たいしたパワーもいらないし、
ファミコンそっくりなケースがあればラズパイでやると思う
外人うらやましいわ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 11:23:12.26ID:n+BVJJwn
ラズパイの話題定期的に出てくるけど
ラズパイで遊ぶといかにミニファミコンのUIが優れてるかわかると思うんだよね。
おれも両方使ったけどミニファミコンのがイイヨー
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:20:53.92ID:HsofaFLX
すいません。
おま環としか言いようがないですが可能性を教えて下さい。
少し長いので分けて書きますが、
現在USBホストで外部ストレージを使った際、以下の結果がランダムで起きます。

1.通常通り起動。外部ストレージ内のゲームも遊べてステートセーブ・ロード、リセットボタンを押しての本体保存もできる。
2.通常通り起動。外部ストレージ内のゲームも遊べてステートセーブ・ロードが出来るが、
 リセットボタンを押すとメニューに戻った瞬間強制終了。以降hakchi起動画面→メニュー画面に入った瞬間強制終了を繰り返す。
3.通常通り起動。外部ストレージ内のゲームは遊べるが遊んでる途中に強制終了・もしくはステートセーブをした瞬間に強制終了。
 以降hakchi起動画面→メニュー画面の後強制終了の繰り返し。
4.起動しかしない。hakchi起動画面→メニュー画面に入った瞬間画面灰色フリーズか、強制終了。
 2.と3.が起きた後は1時間程電源を入れようとしても4.の状況になる。

2.3.4.が起きた後はOTG(一体化タイプ)を抜き差ししようが、OTGを別のに変えようが、usbストレージを別のに変えようが、改善されない。
OTGを抜いてケーブルを直つなぎし、USBストレージ無しで起動すると通常起動。retroarchを使うゲームもセーブもできる。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:21:50.46ID:HsofaFLX
続き

症状改善を目指して行ったこと
・hakchi2.3、hakchiCE1.2.5デバッグ、hakchiCE1.2.5リリースを使ってみるもいずれも同じ症状が出る
 ※各々入れ替え前に全MODアンインスト、カーネルアンインスト、オリジナルカーネル入れ、工場出荷状態に戻すを順番に実行
・部品をそれぞれ複数そろえる
 usbストレージ BUFFALO(USB3.0)8GB、ELECOM(USB3.0)16GB、無名ブランド(USB2.0)2GB
 OTG スレでよく上がてた尼のpocketgameの刻印があるもの、楽天で購入した同じタイプの別メーカー品
 電源ケーブル コンセントと一体型の充電専用ケーブル(1.0A)、USB差し込み型(2.0A)+高速充電対応ケーブル
・ミニスーファミ新規本体を購入。同一作業をすると結果として同じ症状がでてしまう。

ここまで見たから最終的に動かしたいと躍起になってるんですが、
各部品でどの部分が一番怪しいでしょうか・・・
きっぱりと保存もゲームもできない!なら諦めつくんですが、保存もゲームもできるときとできないときがある。。というのが微妙に諦めつかんのです
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:41:59.44ID:n+BVJJwn
かなりパーツごとに洗い出ししてるねぇ…おつかれさま( ・ω・)ゞ
ゲーム、リセット時の挙動からUSBストレージかなぁと思ったけど複数試しても同じか〜
ちなみにフォーマットタイプは変えてみた?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 12:53:22.56ID:gG2pKZJ3
メモリをたくさん使うゲームをしている
ゲームをひとつのフォルダにたくさん入れすぎている
とか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 13:50:05.66ID:re7REErf
>>210
うちも似たような状況になってしばらく悩んだけど、ちょっと違うな
その4パターンランダムではなかった
2〜4の3択で、普通に使いにくくなる
もちろんディレクトリに大量突っ込みとかはしてない

確認したのは
・無印CEどっちの最新版でも関係なく発生
・その状態になると、本体のストレージ空き容量が極端に少なくなってるor0
MOD外してカーネル戻しても変化無し
同期時のログでセーブデータで大容量食ってる事になってるけど、
セーブデータマネージャには何も表示されない
・FactoryResetで戻る
・USB外部使わなきゃ(たぶん)発生しない
・USBメモリ、USBHDD、microSDどれでも発生したから外部の種類に(たぶん)よらない
・ゲーム追加しただけじゃ(たぶん)発生しない、なんかプレイすると症状が出始める

萎えて今PS4に逃げてるから、これ以上は触ってない
アンダーテイルたのしい

適当に妄想すると、何かコアかUSBホストにバグあって、本体の容量埋めちゃってるのが原因じゃねーかな感
ゲーム動かさないと発生しない(っぽい)から、仮想メモリ使って何かの理由で消せてないとか

つーか別本体用意して検証とかすげーなw
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:47:45.58ID:TC6yG/mm
自分はhakchi2.3で
以下のテンプレセットで安定してるから何とも言えんな・・・

クラシックコントローラー 980円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079S46WGP/
USBメモリ32GB 1180円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IUF56R4/
OTGケーブル 980円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ETL53AS/
USBホスト化テンプレセット

OTGケーブルは同じの使ってるっぽいね
USBメモリは相性がある、3種類試してるみたいだけど
自分が所持してる3.0バッファロー製はNGで上のURLのSanDisk2.0で初めて上手く行った
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:59:17.25ID:HsofaFLX
>>212
聞く前に洗いざらい試してみようと思ったら随分細かいまとめになりました。
OTGかUSBストレージかどちらかが悪い可能性が高いかなと思うのですが、
一度症状が出た後にOTGとストレージの全組み合わせでも起動不可なので自分もちょっと判断が尽きませんでしたorz
・USBストレージがたまたま3つとも相性が悪い
・OTGがたまたま2つとも接触不良品
この可能性が捨てきれないのでどちらかだけ新調するのに躊躇してしまいます・・

>>213
一つのフォルダにはおおよそ20前後くらいしか入ってないです。
各ゲームで使うMODも重い順からですと、PS、FBA、GBA、SNESでいずれでも発生します。
PSで落ちるならあるかなと思いますが、SNESで落ちだすと、んんー??って感じでした。

>>214
ほぼ症状同じ上に自分よりも詳しくみてらっしゃる!
同じ状態かどうか自分も見たいかとおもいますので、ログの見方など伺ってもよいですかね?
というかこの仮定が正しいなら部品を何変えても解決できなさそうなんですよねorz
うまくいったら余った本体は甥っ子にでもゆずったれと思って思い切って買いましたw
結局意味なかったですが・・

usbにあるMODを参照するとかいうretroarch eternal?を導入すれば解決するのか、
もう少し手さぐりしてみます。。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:06:29.22ID:TC6yG/mm
hakchフォルダの下にsaveってフォルダ手動で作成した?
USBにセーブフォルダを手動で作成するとセーブは基本そこにされる
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:33:48.04ID:HsofaFLX
>>212
回答漏れてました、フォーマットは各usbとも両方試してます。

>>215
使ってる部品の紹介ありがとうございます。
どうしようもなくなったらこちらから買い足していきます。
便乗質問ですいませんが、hakchi2.3ですがKMFDのMODって使えるんでしょうか?
(今回はkmでないmodで検証)
公式で推奨されてるセットを見るとCPSやMAME類が乏しいので早々にCEに逃げたんですorz
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:34:17.09ID:yl26TTfi
メルカリは転売だらけだなw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:14:08.13ID:HsofaFLX
>>218
savesフォルダは作ってます。
リセット時に強制終了されて保存できなかったものは当然残りませんが、
トルネコの大冒険のようなリアルタイムセーブのようなゲームは強制終了を受けたところから
引き続きプレイすることはできます。
当然ながら他のusbにコピーすると同じように続きからプレイもできました。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:25:20.29ID:LlwD97rQ
>>223
なあーに心配無用
仙豆潰して基盤に塗ればスーパーファミコンジャンプになって復活すんだよ
ゲームが何本か増えてるまである
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:50:39.08ID:H+rFZuXM
>>210
私の場合マイクロSDが壊れて読み書き不能状態に
マジコンに付属していたカードリーダが原因でした(貧乏性)
大容量対応カードリーダに替えてからは順調です
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:02:52.64ID:i+97ZiUG
USBメモリに書き込むスピードが
秒間20Mぐらいと クッソ遅いんだが
シャッー と、いかんだがや
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 22:05:21.21ID:i+97ZiUG
あと、NESミニ、が12000円は
買いか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:14:25.16ID:xymvdhO7
USBメモリは相性厳しい印象があるなぁ
Wiiの任天堂純正含めて手持ちの5種類くらい試したけど全部ダメ

結局マイクロSDにカードリーダーを試したらあっさりいけた
DSビジョンに付属してた小型のやつ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 23:40:51.30ID:gqWijBen
クラシックミニファミコンでFCのウィザードリィ系をやると迷宮移動中に変な残像が出て気持ち悪かったけど
てんかん対策機能みたいなのをoffにして同期したら解決した
点滅とかのてんかん対策機能はエミュのアプリ側で対応させてたんだな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 00:07:16.96ID:lYPIcke8
>>226
普通に2.30使ってカスタムファーム入れようとしてエラー出て起動しなくなったw
最初ダンプ出来なかったし、元にも戻せん
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 00:55:16.44ID:4yspsnnH
ここは活発なスレだけど
日本語のまとめページが見つかんない。

ここの住民でpc88シルフィード
動かしてる人、よければソフト動作環境Plz
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 01:09:34.10ID:NRGgk2ny
>>234
ハックしてROMをあれこれするグレーな部分とエミュ関係なのもあってあまりおおやけにあれこれするのは気がひけるのかもね
誰かが作れば情報提供なり編集なり協力は出来るが下手に情報が充実し過ぎて任天堂の法務部?に目を付けられても困るからなあ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 02:21:02.76ID:lQ6+dKdp
前は親切な人がまとめてくれたりとかあったけど、エミュとかグレーな話題になると変な人が出るからね…
親切な人も多くを語らなかったけどページを消してしまったよ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 04:11:45.46ID:EDRO3bNS
wii改造で過剰に親切にまとめてた人が捕まった例もあるからね
法的に何がOKか判別出来ないような人はやめた方が無難、しまいには自身が変な人になり果てて御用ですから
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 04:12:00.43ID:uoRGqt6m
>>232
>>3の海外掲示板に新しいNES(再生産版のミニファミコン・ジャンプ版のミニファミコン)には、2.30を入れるなとあったのに…
誰か(日本じゃ無理だろうから海外の人になるのかな)が、ジャンプ版のオリジナルファームをupしてくれるのを祈るしか無いかな。
ファームさえあれば、dumpディレクトリにオリジナルを入れておいて電源off状態からアンインストールで復活すると思う???
2.30にとって認識出来ないMD5ファームをオリジナルとして書き込めるかは分からない。ターゲットがミニファミコン(JPN)であること
とファームウェア名はその通り(具体的に何なのかは知らない)にしておくこと。
もしかしたら、旧ミニファミコンのファームを入れても立ち上がるかも知れないけど、ミニスーファミのファーム違いで動作不安定に
なることがあったのでお勧めしない。最後の最後の手段にして。
それとも2台目のジャンプ版のミニファミコンを買って、何もインストールしていない状態でCE 1.2.5を立ち上げ
kernel->Advanced->dump original Kernel (legacy)でオリジナルカーネルを読みだすことは可能。(カスタムにした後もCE 1.2.5
だとミニファミコン内部の保存場所から読みだすみたい) その後、そのファームをどうやって書き戻すのかは???だ。

>>210
extra_space.hmodを入れているということじゃ無いの? USBとこのmodは相性悪かった筈。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 07:22:23.67ID:lYPIcke8
>>238
ごめん
毎回電源入れても画面真っ黒で起動しなかったのが今やったら普通に起動出来たw
理由は分からんけどよかったわw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:33:14.72ID:D9yRRC14
>>237
そこは心配しなくてもいいよ。
あまえびとかいうブロガーてしょ?
アフィでお金を儲けてたので身がばれたし
納税もしてなかったからじゃない。

スイッチで3dsで解説サイトがあるから
規制がかかるならそっちから
こっちの人で困るのは
社会人でそれなりの地位のひとたからで
広告なしでひっそりしてたら
たぶん大丈夫よ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:54:05.68ID:uoRGqt6m
>>240
カスタムファームウェア書き込み処理が何らかのエラーでいっぱい時間がかかって、結局書き換えできなかったのかな。
ジャンプバージョンの書き換えは、CE 1.2.6以降が発表されるまで待った方が良いですね。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:12.82ID:ek5OHjIt
ミニファミコン再販版でhakchi2でゲーム追加しようとしたら
「C:\Users\***\AppData\Local\Temp\hakchi-temp\kernel\initramfs\hakchi\transfer\hmod\tiny7zx-dynamic.hmod
は既に存在します」
と出てカスタムカーネルの生成ができないんですが
これ対策されてしまったからなのか何なのか…
ミニスーファミの時はできたんだけど…
問題のtiny7zx-dynamic.hmodの作成日時が2017/10/4だから対策なのか…?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 07:38:07.50ID:SAu5IRG0
これは失敗かもしれんね
ジャンプ版だけだったらほっとかれたかもだけど、再販版まで対策しちゃったら海外の人が頑張っちゃうんじゃないの?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 07:40:52.14ID:IjysP61p
対策と言うよりデフォのNESエミュの対応マッパーを再生産版とジャンプバージョンの共通仕様にして登録されたROMだけの違いにしてるだけじゃないの
ハックソフト側で新しいカーネルに対応出来てないから諸問題が出る訳で
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 09:00:52.08ID:33TxkzIy
エミュ機はミニスーファミだけで良くね
全部同じにしても仕方ないし
次はネオジオミニ発売後に期待
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 13:25:29.19ID:fgka5Xb3
レトロな中華街の散歩動画にデタラメ中東音楽を乗せたら
まぁまぁ形になりました。
4trカセットMTRで録音なので歪んでますね。

https://youtu.be/tRZRNt4aeKU
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 17:05:14.42ID:fgka5Xb3
3台のローファイなPocket Pianoで
スーパーマリオを演奏させてみました。

https://youtu.be/4iMdb_qcw-s
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:59:22.32ID:CmUoojUZ
あれ再販分は2.3は使っちゃだめだったのか
ディスクシステムのゲームいくつか弾かれのあったけどこれのせいだったのかな。
元にもどしてCEに入れ替えるか。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:27:08.36ID:4j4TGfT6
まあ、ミニスーファミ同様にいつでも買えるほうが健全だよね。
店は急いで売り切る必要ないし、プレ値が付かないことで転売死亡のほうがメリット大きい。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:56:39.11ID:P3MM+rzG
自分もそうだけど、今は特に要らないけどお金があるときに買ってもいいかなぁって思う層とかも居るだろうし、在庫が大体あっていつでも買えるのはいいよね。

最近なんでもそうだけど、出たときに買っておかないと後では手に入りにくいって物が多すぎる。
そんあプレミア感煽らなくてもいいのに、って思うものが多いわ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:06:50.93ID:bl5Y+4wS
ミニファミジャンプ買ってきた
がジャンプに思い入れないからパッケージもなんだかなぁタイトルも興味ないものばかり
ドラクエくらいかな
放置してもデモが始まらない何分まてばいいんだ?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:10:20.50ID:Y4IqqHKU
>>263
確かにタイトルラインナップ弱いよな。
ついこの間スマホでドラクエクリアしたしなんかもう残念な感じ。
スーファミ版の方が良作あったんでは?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:19:51.09ID:yzI+d95K
>>262
昔より値下げして売るから利益が減って店も問屋も在庫を抱えにくくなってる気がする
問屋通さなくなったらなおさらメーカーに在庫あるかないかで決まっちゃうもの
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:38:04.86ID:zebSp+KH
>>264
ミニスーファミもほとんど使わずhakchi入れて箱にしまったままw
はにらぼ氏verからhakchi2までミニファミ(wii端子化)が1年以上楽しめたなぁ
標準のソフトも良いのが多かった
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:23:45.41ID:zebSp+KH
>>265
すまん2コンの上に重いものが乗っかってボタンが押されてたせいで始まらなかった模様
一分もせずにデモ始まった...
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 01:09:41.27ID:OYYQfGkS
KMのモジュールの中にyabauseがあったから手持ちのサターンソフトいくつか試してみたけど全滅だった。
スペック的に動くわけねーじゃんと思いながら試したけども、なんか動くソフトあった?
ちなみにレイヤーセクションとかシルバーガンとかカオスシードがダメだった。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 02:39:37.03ID:WDfKJ1A8
サターンのエミュは動かした事はないが
どっかの動画でサターンのCDプレイヤーを起動させてそこから目的のゲームを起動みたいなプロセスが必要みたいなのを見た事がある

参考にはならないかもしれないが
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 12:33:59.51ID:uCpjfopA
>>275
コレクターズアイテムさいはんしてくれてるんだぞ
改造前提で縛りがあるからダメとかマニアな思考はやめーや
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 13:45:18.28ID:xt9poV4J
Nintendoも金儲けの再版だとおもうけどね。北米とか生産停止でも供給は
あって、今でも定価より高いよ。
あれも79 ドルで下ろしてるとこがあるよ。
Nintendo以外にもminiってつくれるの?
普通のスーバーでNintendo再生品をはんばいしてるけど、部品だけを買って再生してるの?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:15:17.77ID:i5cDLbQQ
>>278
特許切れてるから作っていいぞ
ただし、
ニンテンドーの名前は出さない
見た目は真似しない
ソフト内蔵するならソフト会社から許可とってからどうぞ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 18:33:46.26ID:6MAuwkEm
ミニスーファミでhakchi 2.21F使ってファミコンソフト追加してretroarch入れると問題なく遊べるんだけど
ce1.25だと起動しない・・
みんなできてるの?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 18:37:19.77ID:IPgTUhsM
>>284
おそらく想像でしかないけど、カーネルと登録されたロムの組合せで日本版と海外版、更にミニファミコンかミニスーファミかなどを判別してるんだろうけど未知の組合せだから対応待ちだと思う

任天堂はコストダウンが好きなので再生産版とジャンプ版のカーネルを同じにして
登録しているロムだけ変えて作ってるんだろうと思うからハックソフト側からするとカーネルも登録されたロムの組合せも判別不能扱いだからハックソフトの中の人が頑張って貰えないとロムの追加なり「今は出来ない状態」だと思ったほうが良いかと
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 00:32:39.19ID:+fw+Es22
ミニファミコンで後ろに立つ少女プレイしてたけど前編終わってから後編への引き継ぎが無理じゃない?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:51:30.78ID:JCnk1W7D
『ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン』
が11.1万台を販売
ttps://www.m-create.com/ranking/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況