X



ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:02:02.07ID:SjnkaQXf
※注意事項

このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、ツール作者や改造報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。
改造方法などは、書き込まれた内容を良く確認の上、ツール等を使用してください。

ツールを使用する上で半田コテを使用することはありません。
作者のサイト、Readmeファイル等(共に英文)をよく確認の上ツールを使用してください。

海外改造ツール
https://github.com/ClusterM/hakchi2/
https://github.com/TeamShinkansen/hakchi2/releases/

CORE、MOD
KMFDManic NESC/SNESC Experimental Core/Bios/HMOD Set
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases/

Preset ID List
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PbIPVA4NpFEXs1zk249aR3FSuBTY3r-ajpTq3dP3GnQ

過去ログ
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1517481746/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1510842254/
ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1508550323/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1503002089/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492257897/
ンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1492185153/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1488685063/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1486507869/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1484388176/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1479174048/
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 05:00:52.81ID:RHKA5qht
同じカーネルかどうかわからんからねぇ。
容量がグッと下がってるのにデカイままのカーネル入れたら容量オーバーのチェックにミスってエラーも出ずフリーズとか…
逆だと容量余ってるのに認識しないとか…
余計な心配事が増える。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:25:52.74ID:/vwDsW/y
ミニファミのコントローラとセガ8ビット機のゲームとの相性は抜群
微妙に扱いにくくて当時を思い出す
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:32:21.75ID:X5fEQS+X
>>46
カーネルのハッシュが2種類あるから吸い出しとかないとまずい
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 07:05:50.25ID:Gi2jXN1l
>>43
LEVEL8 USB-OTG追加
LEVEL9 コントローラーコネクタ変更
LEVEL10 SD内蔵
LEVEL11 純正ファミコンコントローラー接続(中身は非純正)
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:11:55.87ID:/GNWaB42
>>23
Viper Phase 1やはりだめでしたか・・
検証ありがとうございます。
ついでに質問なのですが、
mameのコントローラの設定の保存て
どうすればできますか?毎回設定するの面倒で(^^;)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:34:56.38ID:sIhUiHUZ
みんなOTGってテンプレの980円の使ってるのかな
俺はたまたまビックで見つけたの使ってるけど存外掘り出しもので
SD,MicroSDスロット付き、USBコネクタ2か所に給電ポート付きで1700円だった
作りがちょっと安っぽいけどこれ1本だけでメディア追加とコントローラ4つにできる
尼だと2,400円だけどビックだと1,700円だったからオススメしとく
1か月ぐらいたつけど今のところ不具合なく本体も壊れず使えてるよ
https://www.biccamera.com/bc/item/3844718/
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 13:39:26.79ID:nwpwu4Wj
ちょいと教えてほしいんだけど、FCディスクのチェンジはどのボタンなの?いつもLR適当にガチャガチャおしてるんよ。なんとかなるんだがサイドエラーでもたつく
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 15:24:46.13ID:2jftncU9
>>2のクラコンはもう値上がりしてる

ウチの近所のゲーム屋だと純正の中古は980円から1,480円って感じだった
(ノーマル、プロ問わず)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 18:39:25.01ID:42NMfCqm
使うmodが違う
_km_mednafen_pce_fast_月_日_年.hmod

必要なromを変換していない
○○○.iso → ○○○.chd
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 18:40:24.37ID:Gi2jXN1l
>>62
pceは全部ファイルの拡張子をbinにして
cueファイルの中身もそれにあわせて書き換えたらどう?

FILE "Akumajou Dracula X - Chi no Rondo (Japan) (FABT, FACT) (Track 01).bin" BINARY
TRACK 01 AUDIO
INDEX 01 00:00:00
FILE "Akumajou Dracula X - Chi no Rondo (Japan) (FABT, FACT) (Track 02).bin" BINARY
TRACK 02 MODE1/2352
INDEX 00 00:00:00
INDEX 01 00:03:00
FILE "Akumajou Dracula X - Chi no Rondo (Japan) (FABT, FACT) (Track 03).bin" BINARY
TRACK 03 AUDIO
INDEX 00 00:00:00
INDEX 01 00:02:00
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 22:12:27.13ID:9C3K3Vrv
>>61
雰囲気なら普通の方のがオススメだけど使い易さはもちろんPRO

普通のは配線がコントローラーの下から出ててちょっと引っかかる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 05:04:31.43ID:NX9yxaLt
デベロッパーの名前入りとかこえーなw
ちなみにファイルをドラッグドロップしたあと名前を日本語に変えようとも、内部のファイル名は変わらないから
そこにはガッツリダンパーの署名が残ってたりする。
人に貸したり売ったり同じロムセット書き込んでやったりするときは覚悟必要だぞ?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 09:34:30.53ID:dSc5iidf
ときメモぱずるだま動かしてる人いますか?
fba2016でもmameでもダメだった・・・
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 13:00:47.28ID:dSc5iidf
>>70
あーいるんでしたっけBIOS
gamesのフォルダに放り込んでやればいいんですか?
user_mods?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 13:57:15.88ID:dSc5iidf
>>70
300a01.34k入ってます。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:11:09.10ID:4jw5hmbF
アーケードゲームは7zipで圧縮した物を追加するとzipの物よりも容量が少なくてすむよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:13:58.72ID:7djzEucM
>>74
詰め替え
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:23:25.59ID:H2llenBZ
今 retroarch cheats を導入しているのですが、Apply cheat を押すとNo information is available と出ます。
これの解決方法を教えてもらえませんか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:47:17.45ID:tx6+Oxh/
カービィ3のプリセットID設定したら起動すらしなくなった
0x10A3であってるよね?
過去ログ通りにやってもディスクシステムも動かないし難しい事ばかりだな
hakchi2は2.30だけど関係あるのかな?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 19:54:10.88ID:NrNQBBy7
wii usb変換器が300円で投げ売りしとる

エレコム ゲームパッドコンバータ USB接続 Wii クラシックコントローラ対応 1ポート ホワイト JC-W01UWH
https://www.amazon.co.jp/dp/B009PDK6EI
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:44:12.43ID:rxg7y0PD
>>88
軽々しくパッドを変えるなって話
どうしても変えるならせめて汎用USBコネクタにしてパッド認識出来るようにしとかないとダメだわ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 21:35:19.90ID:lIQY8Ftj
pc-fxが起動できません。
BIOSはいれたのですが
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 00:55:44.06ID:XMjs5WdR
すみません、メガドラでチートコード
使用したいのですが、どうすれば使用できますか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:28:36.65ID:doco68FM
使うmodが違う
_km_mednafen_pce_fast_月_日_年.hmod

必要なromを変換していない
○○○.iso → ○○○.chd
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 11:29:44.95ID:doco68FM
すまんなんかミスった
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 12:11:50.62ID:RenT9O4s
X68000系 保存できないよね?
クイックセーブだろうがなんだろうが使えたらいいんだが
HDDイメージも書き込みされないし
アクション系しかダメか
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:55:48.43ID:yjJwbxV9
ここで聞くのはおかしいけど
メガドラミニ、ネオジオミニも
ゲーム追加出来る仕様になりそう?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:00:58.42ID:0HkjSLoi
発売していない、詳しい仕様の発表もされてない製品のことを聞く奴って、何を考えているんだろうか
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:38:12.68ID:CIU1PW8S
>>105
わざわざPCとの接続端子付けるから
こんなオタクの遊び道具になっちゃうんだよね
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:43:44.74ID:QynMWlxo
>>110
動かないな・・


- /bin/fceumm <core> <rom> <clover_args>
- /bin/ffmpeg <core> <rom> <clover_args> FFMPEG Required
- /bin/nestopia <core> <rom> <clover_args>
- /bin/retroarch-clover <core> <rom> <clover_args>
- /bin/nes <rom> <clover_args>
- /bin/retroarch-mini [core] [rom] [args]
- /bin/retroarch

どれで動く?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 21:11:26.18ID:QynMWlxo
スーファミは基本
Name: km_SNES9x2016 (3-31-18)の
/bin/snes で動かしてるよ

でも動かない

retroarchで動くという情報だけど
retroarchの説明に入ってるパスが上のパスなんだよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 00:04:16.38ID:vfE11Nx+
ぼくのかいぞうしたさいこうの3.12 無事動いた、ありがとう

snes9x2016では動かず
snes9x2010で動くようだ
0124しょけん。わら
垢版 |
2018/05/07(月) 10:40:45.08ID:q1LvquZv
ところで「燃えろプロやきう」のように特殊音声チップの入っているカセットは
『NCM』で実機と同じように体験できるだろうか?(フリークでは機能しなかった)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:40:14.21ID:K3EHv0aD
ニンテンドークラシックミニのファミコンをゲームボーイに押し込んだ人いるけど、
スーパーファミコンをゲームボーイに押し込んだ人っているのかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 19:14:06.33ID:OAZ7pkwt
聖剣3の文字読みにくい
retroarchで動かしたら読みやすくなるんだけど、音飛びする
どうしたらいいんだ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 01:52:37.81ID:g7WO2WYg
追加したスーファミ以外のソフトが全く起動しないんだけど何か問題ある?

hakchi2は2.30
retroarchは追加してコマンドラインにも書き足してる

ミニファミコンの時と同じ方法でやってるはずなんだけど上手く行かない
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 05:47:35.41ID:Nb6LuPsG
N64のマリオカート
起動はしたんだけど方向キーが効かない…
WiiUクラシックコントローラ(スティック付き)買ったら動く?
付いてたスーパーファミコンミニのコントローラしか持ってない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 00:11:39.67ID:J6DblTUh
教えて君で申し訳ないけど
これディスクシステムのソフト動かすにはどうすれば良いの?

過去スレ通りやってみたけど上手く行かなかった
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 07:50:36.39ID:08EseF+J
英語はGoogle翻訳とか使え。と言いたいがそれはともかく。

教えるにしたって、自分でどういう操作、設定をしたけど上手く動かないとか。書いてくれよ。
Bios入れた?モジュールの設定はどうなのよ?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:40:06.75ID:E4zeP/jp
>>133
BIOS
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:33:40.64ID:Ht5mLp3M
縦画面シューティングとかやったあとに
別のゲームやるとそのゲームも縦画面の
設定になって毎回設定しなおしているのですが、
これはどうしようもないのでしょうか?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:53:59.41ID:luriWkZs
BIOSテンプレートをDLしてその中にディスクBIOSを入れる
そうすることで、リンクの冒険が死ぬほどプレーできる
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 07:01:37.60ID:MHPySdnE
>>140
ff2の皇帝やん
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 09:58:46.54ID:VwHwR/mN
SNES版にNESのファイルアップロードしたらそのまま起動できるの?
やはり別のエミュを指定して起動してあげる必要がある?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:48:39.09ID:+gyaZ6MP
nesはretroarch本体に入ってるよ
パスはretroarchインストールアンインストール画面でretroarchをクリックして右の説明見れば解ると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況