5.PSNからサインアウトし、必ず自動サインインを切っておく(切らないとBANされるので注意)。
XMBの、PlayStationNetwork→アカウント管理で△ボタンを押し、オプションメニューから「自動サインイン切」→「サインアウト」を選択すればOK。

6.パソコンでflash_482.hex(ttps://ps3xploit.com/writer/flash_482.hex)をダウンロードして、USBのルートにコピー。 ※ファイル名を変更するとブリックするので注意。

7.PS3でブラウザを起動し、
NAND型フラッシュ本体(CECHAxx/Bxx/Cxx/Exx/Gxx)の場合はhttp://ps3xploit.com/writer/index_nand.htmlを、
それ以外の本体の場合はhttp://ps3xploit.com/writer/index_nor.htmlを開く。
例:CECH2000AならNOR型

8.△ボタン→ツール→ホームページ→現在のページを使用する で、開いたページをホームページに指定。

9.PS3の電源を一度落とす。

10.パソコンでUSBメモリのルートにPS3フォルダを作成し、更にその中にUPDATEフォルダを作成。FW4.82用CFWのファイル(ttps://dl.dropbox.com/s/gib8asw61dk65t0/Overflow_4.82_v4_cobraCEX.rar)を解凍し、xxx.PUPをPS3UPDAT.PUPにリネームして、UPDATEフォルダにコピー。

11.FW4.82用multiMAN(ttps://www.sendspace.com/file/bxdp02)をダウンロードして、USBのルートにコピー。 ※multiMANはROMの起動、FTPサーバー等の機能を持つ。

12.USBメモリをパソコンから抜いてPS3のBDドライブ側(正面から見て右)のスロットに挿し、PS3の電源をオンにしてブラウザを起動(先程ホームに設定したページが表示される)。

13.ページ下側の赤文字「PS3Xploit 4.82 Flash Memory patch path:」の下の/dev_usb000/flash_482.hexにチェックを入れる(チェックボックスはすぐ右側)。

14.Initialize exploitationを押す。

15.「Progress x%, please wait…」が表示されたら100%になるまで待つ。「1.Exploit Initialization FAILED!」が出たらPS3を再起動してもう一度やり直し。

16.「Exploit Initialization SUCCESS…!」が表示されたらOK。パッチボタン(Patch NAND Flash MemoryかPatch NOR Flash Memory)を押してパッチを当てる。

17.「Then reboot to enable the patches & install the 4.82 CFW of your choice…」が表示されたらPS3を再起動。