X



PS3でバックアップを動かそう 1241

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 02:56:09.42ID:/KwBKn/9
レスをする際はsage進行を推奨します。
次スレは気が向いたら>>950が立ててください

●まとめWiki
どっかにあるけど初心者用すぎて参考になりますん

●関連スレ
【CFW】 PS3 Part85 【OFW】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1512040135/

●関連サイトリンク
PS3HAX
http://www.haxnetwork.net/
PSX-Scene
http://psx-scene.com/
PS3NEWS
http://www.ps3news.com/
PS3HACKS
http://ps3.dashhacks.com/
PSPtoPS3動作リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/12OGHBWHt8tYc9xABekkhEOtc6JN8ksN3gpDkNWAsVOE/


●前スレ
PS3でバックアップを動かそう 1240
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1515421229/
0193192
垢版 |
2018/05/14(月) 16:06:48.94ID:Q6DEPH8w
あ スマソ
あくまで俺のやり方ってことでw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 19:20:40.32ID:JkURpMYm
直前までメモカアダプター買うか迷ったけど
以下のツールで解決した
mymc-gui
PS2SaveConverter
PSVExporter
w9xpopen
MemcardRex
MyMC_Launch
PS2Classics_Launcher
実機経由だとメモカブート必須
PS2エミュ上でもセーブ変換したい場合メモカブートは必要
PS1のメモカはなぜか読み取れない
PS1のセーブはPS2のメモカにコピーしないといけない。PS1はVM1,PS2はVM2
0195188
垢版 |
2018/05/15(火) 01:47:52.44ID:EEtPw5Iz
正直まともに答えが返ってくるとは思ってなかったw…サンクス
せっかくだから正確な手順を書きます

hdd0/savedata/vmc/仮想メモリーカード.VM2
をUSBにコピー

仮想メモリーカード.VM2の拡張子をps2にリネーム

mymcで読み取り可能になるためPSUやMAXなどのセーブデータを入れた後
元のVM2にリネーム、そのままPS3に移動。

こんな簡単なことだったのか…リネームするだけでPCSX2でも読み取り可能とは発想になかったわ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 02:55:17.54ID:OQJ58fnc
>>195
俺の場合一度もリネームしなかったけど
そっちのやり方が手数が少なそう
PS2のセーブ移行は初期型向けだからやたら情報が古く少ない。PS1はもう少し簡単
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 05:42:27.24ID:syBpf72B
PS3でもPS2でもファイラーのulaunch.ELFとかLbFn.ELFを起動させれば、PS1だろうがPS2だろうがセーブデータ単位でUSBメモリでやり取りできるんじゃないだろうか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:21:34.83ID:Oj0uz3/U
PS3初期型でPS2のゲームを起動すると、標準のコントローラー(DUALSHOCK3)しか受け付けないんだな。
PS3に対応している格闘スティックはPS3とPS1のゲームは動かせるけど、PS2のゲームだとダメになる。
PS2のゲームで標準コン以外を使う方法はないかな?
DUALSHOCK3で格闘はキツい...
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:58:10.38ID:fS69L63b
>>208
本体にCFWをインストールすれば、全部(4.82まで)のソフトが動作する。

ソフトの要求FWが3.55がどうかを意識する必要は全く無い。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:25:51.77ID:ivP4uPRq
PS2のチートしたいけど、ISOに仕込むしか方法は無いのか。
チート自体も機能する物としない物があるし、どうにもならないのかな
セーブエディタってフリーのものであったっけ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 00:18:19.37ID:SB2v/J2s
PS3のエミュレータはまだまだって感じじゃない?
そのうちがどれくらいを想定してるのか分らんけど。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 08:43:21.50ID:ZFtUeoTT
それはエミュ自体はたいして変わってなく処理する側の性能が飛躍的に向上したという事しか言ってないよね
そもそも10年も前に当時まだまだと言われていた事が現状形を成してることに対して何の違和感もない
文言だけみれば そんなの当然じゃね?としか思わない
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 09:13:03.63ID:+c9J2nJh
5.05で、初のPS4用CFW(的なフレームワーク)である、Miraが出てきたんだよな
今のところ、細かな機能は実装されていないが
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 17:20:51.18ID:+c9J2nJh
●日本語に対応している北米版ゲームまとめ
ttp://www.ps4pro.jp/entry/language_japanese


これに載っているソフトは北米版でOK
元々PS4はデフォでリージョンフリーだしな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:02:22.50ID:Qrmeqxk6
>>226
>CHROMA SQUAD
>Ver1.01:本体言語を日本語で立ち上げるとゲームも日本語で起動しますが、
>言語設定に日本語は無いので、日本語以外の言語設定に変更すると日本語に戻せなくなる。

0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 02:07:03.18ID:6bIso1ln
だからフレームワークだろ。henkakuのtaihenのようにシステムへのフックやパッチを実現する存在がmiraなんじゃないのか。
この話題はCFWをパーマネント云々の論争に持っていきかねんから、開発者がCFWやフレームワークと言って来たのなら認識するのが一番良い
まあ問題はmiraがそんな状態でexploitにくっ付いてきた所なんだけどな こういうのはエンドユーザーの混乱を生む
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 00:14:10.15ID:5dx5ZG6L
PS4
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 11:47:28.35ID:I1sEH3SL
ここ見てるとps2は実機起動より劣るんか?
ここがシビアな人多いだけか本気でやるのに影響出るレベル?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 19:04:42.72ID:B2afGjfe
>>239
所詮はエミュだからね。
実機を超えるためには性能が低すぎる。
モノによっては動かないし、動いてもカクカクとかあるから、互換性リストでも見てきら良い
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 14:27:35.72ID:suqJb/RN
PSNにサインインするつもり無ければCWF入れたPS3を常時ネットに繋いで大丈夫ですか?
鯖の動画とか見るのに繋ぎたいんですが
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 05:03:40.48ID:yL+ImidM
ネオゲオ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 11:49:33.84ID:9Ma1v3Ab
買ったやつの値段はほとんど100円
480円のが100円になってた
980円は500円になってた
500円のは1個だけ買った
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 15:45:22.07ID:x6UjQmdJ
最近になって3.55以外でもCFW入れられると知って
やっとドライブが死んで漬け物石化してるPS3に日の目がと思ったら
ソフト吸い出しに基本的には実機のBDドライブが必要って書いてあって凹んだわ
PCで入れられるようにならんかなあ…
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 08:19:06.75ID:t8TxVXZq
スト4のネット対戦やRPGとかの追加シナリオが出来なくなるのが痛いなぁ
ソフトもBDだから容量大きくて何本も入らないでしょ?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 15:39:19.34ID:9O1lr2u0
パワプロ2012のオリジナルチームのデータってPSPのは使えないの?
wikiに上がってるPSPのは読み込めなかったんだけど・・・
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 08:07:46.12ID:Q92KQ8ie
中学生でもできる在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

LQ6
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 20:14:59.66ID:k+xtfXCP
PS1のバックアップ起動でCDDAが鳴らせない
bin+cue→鳴らない
ccd+img+sub→鳴らない
multimanでiso作成→鳴らない
multimanでコピー→Abort!

なんかここにツールを使ったやり方が書いてるっぽいけどこれ以外の方法無いのかな…
http://www.psx-place.com/threads/psx-classics-tools-updated-w-tutorial-cdda-multi-disc-support-by-most-hated.10031/
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 02:33:42.41ID:rY0k0Hh2
オリジナルを直接ドライブに突っ込んで通常起動してそれが鳴る事が大前提だけど
その確認はした?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 15:24:26.49ID:wd/otgfG
>>280
cue+binやccdやisoなど試してる所見ると1つの形式に統一したいわけではないんだよね?
PBPならCDDAが鳴るのに、なにか問題でもあるの?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:53:32.28ID:yF72V3qX
>>281
そこは当然、確認してる
ちゃんと鳴ってたよ

>>282
PBPて下のURLのやり方で合ってる?
psx_ciassics_new_2でpkgフォルダが作られるまでは行ったんだが、pkgファイルを作るところが分からずはまってる
もしかしてPBPのままでいけたりするのかな?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 18:15:43.86ID:RaxVNS07
バックアップはiso形式でやってる人が多いのだろうか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 18:25:47.91ID:TFVHu4Ck
まあ「まずはiso」が基本でしょ。
isoのがメリット多いし。

isoからjb形式には出来るけど逆は無理。
0286280
垢版 |
2018/07/25(水) 00:09:48.46ID:FvXKHWfL
とりあえずRetroXMBでpkg作ってインストールする方法にたどり着いたがこれでも音出ないな
それに4.82だと起動すらしなかった

もうなんかよく分からなくなってきたんで出直してくる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 11:59:10.05ID:fMhS7jca
改造機でPSNにログインするとBANなのはわかりますが
PSNにサインインしなくても行えるゲームのverアップデータダウンロードもアウアウでしょうか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 14:03:15.22ID:d/uCVRtg
PS3のコントローラをPCで有線接続して使おうとしてるんだけど認識しない
何でだろう
充電になってしまう

認識しないと何もできないんだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況