>>210
自己紹介乙
>>障害物無視に関しても、IDAProで座標x,y,zのどれかに、ポイントかける(BP = ブレークポイントではない方)。
>>それで座標のROMアドレスが大量に出るので、それらのアドレスの中から座標の判定を示すものを探す(CTRPFで)。
正直、本当にわかってる?
BPじゃなくて、正確にはWPと思うが、座標のROMアドレスが大量に出るとかマジで言ってるの?
言ってる意味が全く分からんって言ってるんだがちゃんと説明できる?