X



WiiUでバックアップを動かそう★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 00:17:19.15ID:Ik+zDyQj
>>330
ありがとう。
どこら辺が不完全なんですか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 03:09:15.99ID:yYjNJzhe
ホームブリューは作動するけど、
チャンネル化にインストールでエラーになる。思考錯誤してチャンネル化できても
そのチャンネルを起動させるとエラーになる。バックアップのインストールも.tkc?
がただしくないとはいらない。

5.51ではできてたことかが
できなくなるよ。セーブデータの書き換えはできたけど、サイバーエジェントのツールは5.51推奨だったよ。

5.51で困ることはゼルダのdlcを購入するときに最新にしろとでるけど、
ショップのアプリで最新にしなくても
できたはず。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 16:11:45.44ID:EKUBAzHQ
5.52のDLCの入れ方を教えてください。
haxchi&mochaで、データはSD\install\DLCに配置しました。
mocha起動→homebrew起動→wup Installerでエラーが出ます。
環境や手順を間違えているでしょうか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:43:35.35ID:mB0+Q7L/
>>340
ありがとう。
5.5.1のまま遊ぶわ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 22:16:41.17ID:E+6H0EKL
>>345
将来的には十字とabは対応するらしいけどさすがにモーションは無理やろ
padふるんか
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 01:31:03.80ID:/Mj8ohMF
>>346
だよねw ドラクエとかゼルダシリーズをwiiuでまとめるのが夢なんだよ
TVやnintendontとか使わずにgamepadだけで気軽に遊べるコレクションを作りたい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 07:27:19.40ID:c/I9azcf
スゲー…ゲームキューブ対応しやがった…
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 07:40:27.17ID:UDU3c46o
>>331>>332だけど原因と解決方法分かった
ここに書きたいけど、アホがムカつくので書かない
従って、同じ現象で困って過去ログをあさっているそこのキミ
文句があるなら>>333以降のアホに言ってくれ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 10:03:30.09ID:c/I9azcf
GC起動しないな…Nintendont入れてるだけだとだめなんか
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 11:44:29.34ID:c/I9azcf
あー動いた。なるほど拡張子をgcmにしないとGCとして変換してくれないんだな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:39:48.93ID:c/I9azcf
>>357
そうじゃないと書かないよ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 14:10:39.53ID:K9yTfw9P
injectってクラコン操作にはまだ完全に対応してないの?
スパキンメテオもソニックカラーズもクラコン認識してくれなくてWiiリモコン単体をエミュレートしてるんだが
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 14:24:14.90ID:c/I9azcf
そもそも最初にクラコン対応してその後にリモコン対応してたよ
だから変換設定間違えてる
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 14:37:29.41ID:c/I9azcf
2番目のy/nはクラコンの代わりにwiiリモコンに設定しますかの問い
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 23:55:38.86ID:FwtlHnCf
くっそ機械音痴でHBL自体初めて入れるんですけどhomebrew_launcher.elfがどれダウンロードしても入ってません。
もう無理、助けて
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:11:51.94ID:IZz+K3X7
壊れる前に、やめなさい。 もっと調べて、わからないのであれば、先輩達が教えて、下さいます。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:12:19.31ID:fpPtdt27
どこからDLしてるか知らんが今DLしたやつは入ってるぞ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:16:02.11ID:LQ/QYgX8
嗚呼あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:27:30.16ID:LQ/QYgX8
死にたくなってきたまじで入ってない
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:29:55.61ID:fpPtdt27
うぜぇ…
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:47:32.86ID:fpPtdt27
>>376
挟むよ。WiiUで起動できるのとゲームパッドで遊べるようなった
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 04:11:12.65ID:bNjFDORc
gcinjectでautobootがうまく動作しない
ゲーム変えてもルート上のngc.bin?のソフトが起動してしまうわ
皆普通に起動してる?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 04:17:33.72ID:fpPtdt27
エアライド、スマブラDXで起動させてるけどメモカエミュすると動作が遅くなるわ
まだNintendontが完全じゃないな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 12:23:16.54ID:fpPtdt27
2.1でGC変換したけどサクサクやんけ!
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 14:12:54.19ID:IUoKJR9a
手間を考えるとvWiiに自分でショートカットかけてdont起動した方が
リモコン、クラコン出さなくていいな、パッドで遊びたい人は最高だろうけど

1PをパッドじゃなくてWiiUプロコンで操作出来ないの?
2Pは認識してるけど
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 16:15:11.26ID:fpPtdt27
別にクラコンでいい件
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 18:15:03.17ID:fpPtdt27
>>386
wiiは全部クラコン対応しているわけじゃないぞ

>>317これみて確認しろ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 18:23:53.81ID:EnogN+oh
>>387
もちろん対応してるドラゴンボールZ Sparking! METEORなんだけどなあ
パブリッシャーの設定とかがダメなのかもしれん
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 18:28:07.25ID:fpPtdt27
meteoは持ってないから試せないけどPAD操作の設定は切ってるんだよな?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 18:37:17.94ID:EnogN+oh
>>389
スマン、言い方が悪かったかもしれん WiiU GamePadで操作したいのよ
HOMEメニューでアイコン選択した時最初に聞かれる「クラシックコントローラー対応ソフトです。どうしますか?」ってやつならどっちやってもダメだし
Injectで変換する時は前述の通りY→n→n→nで変換してる
ゲーム起動すると「Wiiリモコンにヌンチャクまたはクラコンが接続されてません。」って出る
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 19:07:32.95ID:fpPtdt27
そうか。
injectを最新にしていてynynでダメならもう不具合じゃね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 21:50:50.34ID:EnogN+oh
>>391
inject2.1.0でも駄目、バージョンを1.6に下げても駄目
駄目だ呪われてるわ、新バージョン来るまでまた待つよ色々ありがとう
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:43:13.07ID:IUoKJR9a
>>383
クラコン出すってことはリモコンも転がしておかなきゃいけないし
振動対応していないし、プロコン1個の方が良くない?
HIDで優先順位かえればいけるのかな?

ガンダムありがと
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 00:41:11.79ID:4aEL+JFw
>>393
そもそも元はwiiなのに無線のプロコン使えるのか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 12:28:49.50ID:r+A9KSt+
メテオ変換してみたけど
確かにゲームパットじゃ遊べないわ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 12:35:09.71ID:4aEL+JFw
製作者に動作報告だしとて
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 18:17:18.92ID:xK2ONfse
たいたつのDLCインスコ出来ました
ありがとうございます
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 09:03:44.07ID:sO5AJoUA
>>398
できます
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 14:28:02.36ID:PXh41dV/
どうもGCソフトのメニュー追加がうまくいかんな
拡張子も画像もまちがえてないしnintendontも配置してるが
まあSDにisoいれてnintendont起動してからソフト選んでも手間は大差ないはずだからいいんだけど…
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 19:44:39.45ID:ZWDvNW6V
フォーラムのほうでマリオサンシャインがマルチパッチ当ててインジェクトして遊べたとか書いてあった。羨ましいわ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 13:27:18.80ID:uVcs4wSy
wadをwiiUでインストールできれば満点
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 23:50:23.50ID:hjChqZbI
Wii Uファームウェア5.5.2で、Splathax及びSplatAIOを起動する手順について個人的メモ

・事前準備
@「homebrew_launcher」「geckiine」「cafiine_server」を任意の方法で入手する
AWii UとPCのIPアドレスを調べる(ルーターで個々のIPアドレスを固定しておけば調べる手間が省ける)

以下、Wii U上の操作は【Wii U】、PC上の操作は【P C】と記載

01.【P C】SD:/wiiu/apps/にhomebrew_launcherフォルダとgeckiineフォルダをコピーしWii Uに挿入
02.【Wii U】電源を投入
03.【Wii U】インターネットブラウザーを起動し「http://u.drg.li/」にアクセス
04.【Wii U】Exploitをクリック
05.【Wii U】ここでフリーズしたら本体とゲームパッドを強制終了して再度手順02からやり直し
06.【Wii U】Homebrew Launcherが起動したらgeckiineを選択してLoadを押下
07.【P C】cafiine_server.exeを起動
08.【Wii U】PCのIPアドレスを入力してAボタンを押下
09.【Wii U】ゲームパッドにgeckiineの画面が表示されたらAボタンを押下
10.【Wii U】自動的にホーム画面に遷移するのでスプラトゥーンを起動
11.【Wii U】ゲームパッドにgeckiineの画面が表示されたらAボタンを押下
12.【P C】SplathaxもしくはSplatAIOを起動
13.【P C】Wii UのIPアドレスを入力し、Connectをクリック


※何度もフリーズする場合は、インターネットブラウザーの設定でセーブデータの初期化を行う。

※SplatAIOだけであればTCPGeckoをSDに入れて立ち上げることで使用可能。
 Splathaxは5.5.2でTCPGeckoを利用した使用がパッチされたため、上記の様にgeckiineを利用する。

※cafiine_server.exeの格納されているフォルダに、
 cafiine_rootフォルダ及びlogsフォルダが無いと、cafiine_serverは起動しない。
 なお、cafiine_rootフォルダとlogsフォルダの中身は空で良い。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 00:23:32.39ID:136+VnHM
>>413
毎日のように更新してたのに一々報告するかハゲ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 02:15:14.23ID:LDKdPmQ+
haxchi導入したがfwは99.99.99になるのか
なんとか5.5.1にすることができればいいんだがなぁ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 02:15:46.48ID:7K2VSgWQ
>>418
ぉぃぉぃ、はしょり過ぎだぞ
wiiUのVCは何も変わってなくて、
wii(UのvWii含む)のショッピングChが
2018.3 でウォレットチャージ終了
2019.1 で購入終了
再DLやUへの引っ越しは当面は可能(そのうち終了)

ってアナウンスされただけだ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 03:46:21.09ID:BKmdpYLW
2.2.0は具体的に何ができるの?よくわからん
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 05:51:24.45ID:BKmdpYLW
ゲームごとにクロック数を変えることが出来るらしいけどWIISXRも変えられるっていうのはどういうことなんだろ
システムに組み込まれるってことなんだろか
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 03:20:19.57ID:W5edvd49
vwii側のチャンネルがwiiuから起動できるようになったらしい。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 04:42:55.62ID:0ZfgjXl5
edit the title.txt and write ONLY the wiiware's titleID you want to boot.

for example, if you want to play art style light trax, it's titleID is : WALP.
just write this in your title.txt :
WALP

save it.

get the Wii ISO base that WIT will use to generate a Wii ISO.
replace the main.dol in the /sys/ folder
put title.txt in the /files/ folder
generate the Wii ISO with WIT.

the generated Wii ISO has to be injected into the WiiVC channel.
when you launch the WiiVC channel, it will switch to vWii mode and will load the injected Wii ISO, which its main.dol is a "Wiiware channel launcher".
the wiiware channel launcher will open the title.txt to find which TitleID you want to boot on vWii, and launch that TitleID installed on your vWii NAND.


Of course, you need to have THAT wiiware channel's TitleID installed to NAND in order to be booted by the channel booter injected in the wii iso launched by the wiiU WiiVC channel. (inception!)
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 08:23:08.37ID:50k/Zh6g
5.52でチャンネル版HBLをインストールしたいけどできません。ブラウザからHBL起動(だいたい1回目フリーズして2回目成功)→mocha起動→ブラウザからHBL起動しようとすると何回やってもフリーズして出来ません。電源消すからmocha起動からのエンドレス。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 09:55:56.97ID:50k/Zh6g
>>430
VC購入しなきゃいけないからhaxchiは考えて無かったのですが、やってみます。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 07:36:24.28ID:8keSWXvQ
wup installerでスマブラUをインストールしました。
eShopに接続しなければ問題なく遊べます。
eShopに接続すると更新が適用され「購入時の任天堂ネットワークIDが消されています」のエラーが出てゲームが出来なくなります。
更新を適用してもゲームが出来るように偽装する事って出来ますか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 19:50:50.73ID:ZNhZe7BB
>>432
更新してから、インストールしてみたら?

いうまでもなく5.51
と5.52
ではできることがちがってくるから。

ショップにはなんでつなぐの?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 02:50:45.58ID:lY65wW6V
>>433
ありがと。解決した。
wup installerで事前に更新差分を適用しておくと問題ないみたい。
eshopについては何時でも繋がるようにしないと文句を言われるから。
システムは、もう5.5.2です
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 09:32:42.44ID:Ui5nv3eV
haxchi導入後sdカードの容量を8gbから32gbに変更するのには中身をコピーして移せば大丈夫ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況