X



ンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 00:52:33.13ID:bmwS7TvA
※注意事項

このスレッドには、嘘の情報や他動画サイトのリンクを張る、ツール作者や改造報告などに突然暴言を吐くなど
荒らし行為をする者が常駐しています。
改造方法などは、書き込まれた内容を良く確認の上、ツール等を使用してください。

書き込んでる内容は嘘の内容になり、ツールを使用する上で半田コテを使用することはありません。
作者のサイト、Readmeファイル等(共に英文)をよく確認の上ツールを使用してください。

海外改造ツール
https://github.com/ClusterM/hakchi2/

国産改造ツール(開発中止)
http://honeylab.hatenablog.jp/

過去ログ
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES mini 4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1488685063/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1486507869/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1484388176/
ニンテンドークラシックミニ ファミコン/NES
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1479174048/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 14:03:05.37ID:uiqV0yr6
ゼロ2みたいにスパコン残像を点滅で処理したら、案外2Xもスパ2並の良移植できたんじゃねーのと
ゼロ2当時思った
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 21:52:15.73ID:mts2bHMT
>>66
もうすぐっつっても今月の月末近くだよ
並んでまで買いたいわけじゃないし近所のマイナーな量販店で予約できんかったら諦める
ネット予約はミニファミのときもそうだったけど必死転売者の巣窟で試みるだけ無駄
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 01:43:40.87ID:q7zyo5p4
SFCのスト2はかなりモーション減ってるからな
特に全キャラ後ろ歩きが削られてる(前歩きモーションの逆コマ送り)のせいで動きがぎこちないのが勿体無い
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 13:48:55.96ID:VK1znzYE
それでいてスパ2の時点でもうMAX32Mbit使っちゃってるからね
豪鬼入れるのがかなり厳しいと思う
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 14:58:10.72ID:7T+I3V4l
>>72
ロムで言えばその上の48MもあるけどRAM領域が一杯なら意味ないか

>>73
PSVitaでゼロ2を買えば出来るよ
まあ携帯機なので操作性に不満があるけど
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 15:16:14.17ID:7T+I3V4l
ウル2は一人でやる分には別にいいけど熱帯は相手のラグの最中にボコられる…
あと内容的にもハパ2ベタ移植の方がまだよかった
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 11:44:00.57ID:B8/+ts3b
ネオジオは未だにハックでキャラ追加とか密かにコミュニティ続いてるけど、
本家がエミュ動作済みなのに、家庭用機のダウン移植向けの改造は需要がないだろうな
と思ったが一応グラディウスACなんてのもあったな…
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 13:18:33.70ID:9rtsLYwh
音源GIMICがでてチップチューン?
えみゅではなく、
実機のアナログ音源を使うというのも流行だから
性能がいいエミュ機も便利ですが、
実機も捨てがたいですよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:47:14.98ID:PbKnLkW6
その理屈でアナコンも3Dスティックに対応してるよね?
というか格ゲー用にジョイスティック欲しいわ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 08:41:07.36ID:t4V3pSsI
通信プロトコルのとある仕様が
wiiは応答しなくても動くが
ミニファミコンは応答しないと動かない。
ワイヤレス物はたいていこの部分でアウト
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:14:28.84ID:yyAUkX12
なるほど、wiiで使えたPSコン変換機なんかが使えなかったのもそのせいか
公認変換機は絶対でないから諦めるか
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 00:25:11.91ID:81DA7Yoz
機器タイプコードかなんか返すレジスタアドレスの挙動が
I2Cの仕様から外れてて、動かないやつはI2Cの仕様通り
返してるからダメなんだよ
ドライバ改造しちゃえばいいんだけど
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 05:41:11.24ID:2UoqqU9m
俺なんてWiiコンに変換しただけで満足なのにプロが多すぎるw

ミニスーファミはコントローラーくらいしか魅力が無いけど
発売されたらきっと買うんだろうな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 08:53:22.61ID:vKalRZDO
それをいうならラズパイがあればいらない
三科研のUSBSFC基板持ってるしな
でも子供の頃遊んでた思い出があるから買う
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 09:32:03.01ID:Z+FZFEWm
ゲイム卒業したアダルツには魅力的に見えるらしいから贈答用には
スターホックス2もやや気になるし
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 11:15:09.05ID:zyuDfWFc
ハード無改造でスト2Xできるのは大きいな(爆

サターン、PS前後のソフトも最新機種だとないから
手軽にできればいいのだが・・・
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 11:17:40.55ID:zyuDfWFc

ミニファミやミニスーファミのなにがいいかといえば、
まぁまぁの値段で買ってくればすぐ動く保障がある。
手軽にできるところがいい。

別にエミュレーターも枯れた時代だから、手段を変えれば困ってないし。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 11:37:07.48ID:sMJV5MXe
原動力はノスタルジーだから、ガワとかUIとかがオリジナル仕様なセンスなのは結構大事。
パチモン感に気づいてしまうと、そこでモチベーションガタ落ちだから。
hakchiもオリジナルUI流用でなければ、早々に飽きただろうと思う。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 11:44:24.80ID:vXR73hhk
純正・オリジナルな雰囲気は大事だね
ボタン数の都合で魔改造されたミニFCを見ると心が痛む
ミニSFCも改造ができるなら、ミニFCは元の姿に戻してやるんだ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 23:39:22.66ID:ofJZjYFG
>>98
>hakchiもオリジナルUI流用でなければ、早々に飽きただろうと思う。
それは確かにあるわ
上手いことretroarch取り込めたもんだよな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 07:15:57.79ID:2yNgBaIm
マザー3除けば基本FCとSFCしか入れてないかな
他の人たち何入れて遊んでるんだろう?
あとお勧めあったら教えてくだちい
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 17:59:30.45ID:Cu5zNekp
>>107
FCやSFCの改造ロムの名作を遊びまくり
retroarchだから、どれも問題なくプレイできる
スーファミミニが割れたら、更にハマると思う
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 18:14:04.38ID:ibZ4hnld
メニュー上でBボタン押せば上の階層に戻るように出来ればなぁ
一々戻るアイコンまで移動させるのも面倒
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 18:30:03.91ID:EI7WxGQU
任天堂から予約情報来たぞ
ミニファミコンも再販予定とのこと


任天堂株式会社??認証済みアカウント? @Nintendo

「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」の予約受付は、9月16日(土)より順次、任天堂商品取扱店において開始される予定です。
※予約や販売の方法につきましてはお店によって異なる場合があります。

なお本商品は、10月5日の発売日以降も出荷いたします。

https://twitter.com/Nintendo/status/907529247891251201



任天堂株式会社??認証済みアカウント? @Nintendo

また「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」につきましても、2018年に生産を再開することが決定いたしました。
店頭での販売開始時期については、後日ご案内いたします。

https://twitter.com/Nintendo/status/907529557464383488
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 20:56:52.05ID:qvR6BCnm
多分基板レイアウトはほとんど変更なくて
性能倍になったチップに変更になってて
ミニファミコンは密かにアップグレードなんだな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 21:00:31.78ID:IFrFHI8c
まだ時間あるし
ミニファミコンは対策してくるかも
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 22:37:45.57ID:FSzv0iPf
光速線や、MSXが以外と斬新で熱かったりする。
ポールポジションか、ハイパーチェイスか忘れた。
MSXでウォーロイドやゼクサスリミテッドは懐かしかった。
ファミコンソフトと並べると感慨もひとしおw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 22:43:53.05ID:FSzv0iPf
準新作、
マリオブラザーズ2018(妄想)や
アイスクライマー2018(寝言)があってもいい。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 22:52:44.33ID:FSzv0iPf
スマフォのゲームをあえてスーファミの
大容量ROMに移植したらどうなるかね。

DMMゲームあるんだから、限定版化して移植。
にゃんこ大戦争やカードバトル系のやつ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 23:51:54.56ID:IRU16Llj
ミニスーファミに追加できるようになったらドラクエやりたいな
ラズパイ含むPCでは何故かやる気が出ない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 00:17:39.55ID:tTXT39X1
>>123
そういやどこかで当時のSFCプログラマーが
SFCは音楽圧縮しているからリアルタイムに音楽を切り替えると止まるからアクションは苦労したって話があったっけ
RPGだと確かにエンカウントのBGM変更は暗転とかでうまくごまかしてるもんな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 05:20:58.74ID:azGOrlo5
モジュールなしで影の伝説入れてるんだけど雷のエフェクトで残像が発生する
もしかしたらテレビとの相性かもしれんがオリジナルと違うんで気になった
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 06:47:48.97ID:O9FIMxZW
制御解除しててそれだと俺にはわからん
というかMSXの動かし方がわからん(とかいって聞いてみる)
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 07:52:13.90ID:b2iOGpWF
>>126
それはそういう制御をしてるソフトもあるってだけでは。
その理屈で行くとサウンドテストでBGM切り替えるだけで画面が止まることになるけど、
そんなことないでしょ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 10:36:06.91ID:iMfy0Xkk
そうだね
だから正確には 圧縮しているから ではなく
使用波形とシーケンスデータの転送に時間がかかるから が理由
プログラマが工夫しているタイトルは最初に一括で転送したり
リアルタイムで数十バイトずつ転送したりしている

>>131
いや実際ゲーム中やサウンドテストでも
曲を切り替えるたびに数秒完全停止してるタイトルはあるよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 10:40:13.72ID:664IkoGI
ロムの.desktopファイルの読み仮名を編集しようとしてるんだけどうまくいかない
メモ帳で編集してFTPでアップしてミニを再起動すると、画面がブラックスクリーンのままになってメニュー画面が表示されない
Wordで編集すると今度はC8エラーが出る
ワードパットやバイナリエディッタで開くと2バイト文字の部分が文字化けしてるし、根本的に編集の仕方が間違ってる?
もしうまい方法があったらご教示ください
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 10:44:22.65ID:dtrjbFuA
SFC版ドラクエ3とかでエンカウント音をはさんでから戦闘曲が流れるようになったのも
そのへんの絡みなのかな
(FC版だとエンカウント音なしでいきなり曲イントロから始まる)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 12:59:39.22ID:nxjfJEe2
編集前は英語だからascii
メモ帳で編集しちゃうとSHIFT-JISになる。

それなりのテキストエディタ使ってUTF-8Nで保存しなおさないとダメ
日本語ローカライズはこんなとこチョーー面倒くさいんだよな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 13:08:42.77ID:664IkoGI
>>136
そのとおりだった。マジで感謝!
.desktopで検索したらNotepad++なるエディタで編集してる人がいたから使ってみたら無事にできたわ
ちなみにメモ帳で編集するとUTF8で保存はできるがBOMなるゴミがヘッダかどこかにつくらしい
あとWordは改行コードがUnicodeからWindowsのに変わってしまうのが原因だったようだ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 15:22:21.64ID:vkLWb84X
@Cluster_M

Good news, everyone! SNES Mini has FEL mode as well as NES Mini. It's confirmed info.
So seems like SNES Classic Mini is hackable via USB without any hardware modification just like NES Classic Mini.

なんで分かるし
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:47:02.88ID:simR5H8s
SNES Miniの FEL mode の実装が Nes Mini と同じような感じがインフォにでてた。
だからハード変更なしのUSBで、ちょうどNESクラッシクミニみたいにSNESクラシックミニもハックできるだろう。ってことでOK?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:51:05.45ID:simR5H8s
ところで、wiiの無線コントローラー経由でプログラムってーかネットワーク構築されてる事例ってある?
これができればSNESで本体の内部容量の少なさを外部記憶でカバーできそうだから。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 20:29:14.10ID:xtK9DYCZ
ミニスーファミは20代女子に人気あるってネットニュースに出てたぞ
ひょっとして買ったら「僕のジョイスティックを…」とかでメロメロに誘えるのかな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 21:01:07.45ID:T7e2M+md
kachikachiのバッテリーセーブデータって他のエミュと違ってめんどくさいことしてるんだな
おかげでFF3のデータ移植にけっこう手間取った
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 22:32:26.99ID:vkLWb84X
@wind_of_klonoa

昨年の11月の話ですが、任天堂のある部署から、アマゾン経由ではありましたが、
「RGB21→AVマルチ変換ケーブル」の注文がウチに入ったことがありまして、
その時点で「あ〜、ミニスーファミ発売されるんだな」って確信してました。
もしかしたらRGBライクな発色になってるかもですね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 15:11:59.25ID:zbHAeNoP
ただの妄想かもしれないのでセーフ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 17:30:41.99ID:JvJmLmPo
クラシックミニ純正サイズでXYLRとIIコンセレクトスタートが追加されてるコントローラが欲しい
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 17:34:29.22ID:ZJdEKrkS
割られて売り上げ落ちるようなもんでも無いしガチガチにプロテクト掛ける必要ないんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況