PSP1000で使ってるエミュレーター 2018

--任天堂--
【NES FC】
NesterJ AOex R3: ロムのzip読み込み可(以下ZIP可) 日本語可(以下日本語ファイル名表示可能という意味)。一部のソフトは動かない。(光栄のとか) ディスクシステム対応 

専用コントローラーが全て非対応なのが痛い

【SNES SFC】
Snes9xTYLMod171023: zip可 日本語可 現在進行中・・ シンプルパレット設定により一部ソフトが高速化した、スターフォックス2もとりあえず動く 連射、ハイレゾ、マウスやガンコン非対応 スピードに振っているためスリープ不可。
マルチタップスが常時接続状態なためか一部ゲームが動かない 
uoSnes9x 0.02y33+Ruka0034: zip可 日本語可 連射可 同級生2、ドラゴンナイト4 ときメモのハイレゾ文字がちゃんと表示されるが低速 必殺パチンココレクションも遊べる
メニューボタンがアナログ←なのが難

【N64】DaedalusX64 Beta1909: zip不可 日本語不可 対応してればそこそこ遊べるか 夜光虫2はスタートできない

【GB GBC SGB】
RIN_GB/GBC 1.32RM: zip可 日本語可。GBだけでは問題ないがGBC SGBを選ぶとPSPごと落ちる確立が高いポンコツ
x1表示でSGBの枠表示に対応 画面フィルタがかかるのがx1.5のみなので目が疲れるかも
GBC SGBならe[mulator]のほうが固まらないしフィルタ掛かってるし快適かもしれない
日本語不可なMasterBoyありたしか音量調節できたハズ

【GBA】
gameplaySP日本語版: zip可 日本語可。フル画面非対応だが音量調節できる 安定 がなんか遅いキガスル
UnOfficial gpSP Kai3.5mod:zip可日本語可 速度が↑にくらべて早い フル画面対応だが音量調節できず ロム読み込みで落ちる不安定

--SEGA--
【SG-1000】SMS Plus PSP1.3.1: 日本語不可。ロムはzip圧縮すること(必須) 一部動かず モナコGP動かん・・ ロレッタの肖像はこっち

【SMS GG】
SMS Plus PSP1.2.55jp3: zip可 日本語可。オプションでリージョン切り替え可 海外GGの表示がおかしい物は共通ロムなので拡張子.ggを.smsにすること FM音源非対応
PSPMaster: zip可 日本語不可だがFM音源に対応してる
ちなみにどちらもスペハリ起動音を聞くことが出来ない・・・

【MD MCD】
PicoDrive v1.91.2:現在進行中・・ zip可 日本語不可 メガCD対応(iso+mp3ステレオ) オプションでリージョン切り替え可 チート無し バーチャレーシングも動く 32xも設定に

あるが・・・ おまけでSMSも動くy PS2にも移植された
サンダーフォスIVの1面ボスでフリーズ報告アリ。1.41までは動いてたらしい。
DGENforPSP: やや重いが ZIP非対応 日本語可 OFW対応 メガCD非対応 チートがあるが画面がやや上にずれてる

--NECHE--
【PCE CDROM2】
PCEforPSP0.83MEUO 01: ZIP可 日本語可 CDROM2対応(toc+iso+mp3ステレオ) TOCは日本語でいいがフォルダ名は日本語ダメ。フォルダ名に"."がついてると認識しない J.B→JBに
動作率は9割ほど、HuVIDEO、ACカード専用、SG専用、ゲームエクスプレスCDソフト セーブくん非対応 6ボタンは対応してるが動いたり動かなかったり
解説サイトだと強制モノラル変換とされているが128kステレオでも同じ速度、容量は増えるが。

PCエンジンベストコレクション使用しての入換えワザあり、こちらはSG専用と起動率悪いがACカードに対応してる
e[mulator]forPSP 0.82f: Huカードのみならロム選択が軽いこちらを使う手もあるPCEPよりも動作数は低いがSG専用も動く(ソルジャーコレクション変換のほうが快適速度だが

・・