X



【統合】PSVitaでエミュレータを動かそう【1機目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 23:52:50.88ID:4O5KQfG0
PSVitaで非公式エミュを使う為にはまずHENkaku(変革)というアプリを導入する必要があります
詳しくは総合スレを参照するか、Google検索すると出てきます

現在リリースされているエミュレータ一覧
http://wololo.net/emulators-for-the-ps-vita/

他にも存在していれば随時報告をお願いします

※Vita用エミュはVitaのハックシーン自体がまだ本格的に始動して間もない事もあり
本機がPSPよりも高スペックと言えど満足に動作する物が少ない状態です
今後次第に改善されていくものと思われるので気長に待つか
或いはePSP経由でPSP用エミュを使った方が快適な場合もあります
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 05:14:34.42ID:ICLhMpVa
>>55
変革環境だとePSP使用できない認識なんだができるんだっけ。
対応しないことを正式に言ってたような。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 09:30:10.39ID:ae713E0o
stepmania.vpk
005986
垢版 |
2016/10/01(土) 09:37:32.56ID:BDbpwmfN
henkaku自体がオフィシャルにサポートしないってだけだよ。
そしてpsp起動は動画上げた奴がいるけど忙しいから公開するつもりはないと。
やる気のある奴がいるなら協力するから連絡しろと言ってる。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 19:34:40.11ID:inESx/ZV
再現度は無論実機動作に等しいePSPの方が圧倒的に上だけど
PPSSPPはフレームレート制御とか倍速モードとかシェーダのポストプロセッシングって
CFW用プラグインにはない機能備えてたりしてるから、それを魅力に感じてるなら入れてもいいんじゃね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 21:57:10.01ID:WhiUFLkM
動いたら嬉しいな
太閤立志伝は一生やると思うから新しいハードで快適に動いてくれるとマジ嬉しい
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 16:48:12.52ID:00EAzuzN
retroarchのPicoDriveで32xのスペハリ動くけど、音割れとグラの乱れが・・・。
でも、VITAでスペハリが遊べるだけでも嬉しいな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 09:30:06.92ID:Q+1ZwA+b
割れたという事は将来的にはPARやセーブエディターみたいなのが発売される?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 14:18:08.40ID:ilWGsRmi
レトロアーチでps1をやろうとしたんですが、ゲームはできたんですが ステイトセーブの方法が わかりません。どなたか、セーブのやり方知ってる方いたらよろしくお願いします。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 23:01:04.36ID:CPkf0CaI
RetroArchは単一のvpkで対応エミュを全て起動させられる様にしたが
本当に一纏めにしただけで容量馬鹿デカくなっちゃってるじゃねぇか
いらんコードをどんどん削って改良してくれや
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 17:13:10.07ID:O9ybZe9o
なんで、ベータ版のころのエミュはファイル情報を正確に得られるのに今リリースされている
えみゅは全てちゃんと表示されないんだろうか。
そりゃ、不安定な更新だからとは皆言ってたけど
例えば、ROM/aaa.binを昔は表示読み取り出来たのに
今の、更新されたえみゅでは表示および読み込みが出来ない
mGBAやれとろあーち easyRPG も、何故かまったく同じバグが起きている
これは、なんなんだ
昔は、PSPのころと同じでファイルを普通に表示読み込めたのに何故か今更新されている過去1っか月分のデータでは正常に動作しない
一体、どうなってるんだ。
GBAを頑張ってマジコンで吸出して何度やっても表示されないし

仕方ないから、不安定なベータ版なら読み込むから使ってるけどさ
みんな、今の最新版のエミュを導入して4個ぐらい吸出しのを配置して普通に動作する?
もし、動作するなら環境教えてほしい
自分は、変革-6 モデルは01000です。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 17:15:18.87ID:O9ybZe9o
初期の動作の重いPS1エミュほ、一応ほとんどのROMを表示して読み込めるのに
今の、PS1えみゅは
表示出来ないゲーム 読み込みできないゲームデータがあるんだ
動作が向上してもソフト読み込めなきゃ意味ないべさ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 01:30:22.74ID:IllDPyfV
>>81
あっちは800MHzなのに対してこっちは444MHzだからな
ただある程度チューニングすれば改善はされるだろうけど、やはり特殊チップと透過処理が鬼門になってる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 17:00:09.89ID:Xl7HEUUp
>>84
ありがとうございます
それってどういう現象なんでしょうね
RAM空間にデータの残留でも残ってると読み込めるのかな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 18:04:08.06ID:e/k1eF/r
設定でメニューをL3+R3とか出てくるけど背面がそうなのね
発売日に買ったけど今まで知らなかった
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 17:41:25.45ID:K8tfRozP
ロックマンX3のOPステージ、外で探照灯が左右に動いてる辺りは
PSPじゃフレスキさせないと処理落ちが酷かったが
Vitaでやるとフレスキなしでヌルッと通過できるから
一応111MHzクロックが向上してる分の恩恵もなくはない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 04:25:20.17ID:dvVMNTb2
RetroArchは対応ハード増やす事ばっかりやってるが、ちゃんとエンジンの改良とかもやってるのかね?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 14:50:24.57ID:ee8+gR4M
分けときゃ個別に進捗があった時に都度公開出来るのにパッケージ化したせいで
更新クソ遅くなってる感
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 18:36:17.38ID:K2Dihtg7
データやROMがうまく読み込めないって行っている人は多分Shellのバグに遭遇してるんじゃないかな
QCMAでPSPのセーブデータに入れたファイルをShellで排除すると、排除されてない扱いになってた
コンテンツ管理のセーブデータの排除からだときれいに消えるけど、Shellで消し続けると肥大化して
メモカ32GBなのにPSP/SAVEの容量が40GB以上になっていて空きがありませんってエラーになった
ためしにvitaからそのセーブデータをPCにコピーしてみたら出るわ出るわゴミファイル...
今までコピーしたファイルの名前の0バイトのファイルが山ほど出てきましたよ
再起動したら正常に認識したけどね
HENの性質上めんどくさくてsleepしかしてない人はバグに知らず知らずはまってるんじゃないかな?
それか一度DBがおかしくなると戻らなくなってる場合もあるみたいだから再構築をすすめる
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 19:13:30.63ID:r+f4Igsf
MAMEやネオ塩あーけーどが
読み込み後停止します
neogeo.zipには必要なファイルをぶっこみsystemフォルダとROMフォルダに入れました
なのにROMが動作しません
解決策 または、動作環境など教えいただけますか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 19:49:41.11ID:UnSyM7Po
vitaのネオジオとかCPS2はPSPと違ってcashを作らないでもいいからいいね
容量をすげえ削減できるのでメモリカードにも優しい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 20:39:22.94ID:r+f4Igsf
最新ビルドの10/20日のMAME200.vpkとFBAをインストールして
neogeo.zipに各種BIOSを詰め込みsystemとROMディレクトリに配置して
ROMファイルをzip形式なのでそのまま読み込むとエラーかライブエリアに帰還してしまいます
これは、何故でしょうか?
PSPでは動く正規のROMなのですが…
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 21:29:08.71ID:1cdt+i8D
レトロアーチPSPEMUのディレクトリも読んでくれると助かるのに
なぜか新しバージョンだと読んでくれない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 21:03:01.63ID:q999d1/I
tempGBA作成者関係いるかあなぁPSPのtempGBAの再現度は高いんだよな
MVPSPネオジオエミュもVITAより作りこまれていて細かい部分が苦労して使う価値があるし
PS1はまぁまぁな速度で動くのに何故GBAやGBCの再現性があんまり向上しないのか
見てる感じPSPの頃のような創意工夫的な事プログラム作成をしないつくりになってるから
見てて面白みもないしなぁ
せめて、GBAの再現性高めてほしいよ…。
tempGBAの人誰か、やってくれないかなぁ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 01:29:27.56ID:fcYvqc5w
10/20以降のretroarchをインストールすると、
文字化けが起こるんだが、誰か対処方法教えてくれ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 07:19:29.45ID:z7hfRD+p
>>111
俺も同じ症状出たから、アンストして、retroarch関連のフォルダも全部削除した。
んで、23日版をインスト。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 20:01:12.71ID:PPELx35o
RetroArchのTwitterみると、日本語への対応を進めてるって話らしいから多分そのあたりが原因だね。
Vita向けにはまだフォントが用意されていないんだと思う。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 22:25:28.62ID:z7hfRD+p
RetroArchの日本語対応は助かるわ。
そーいえば、メニュー画面でのアナログステッックの使用はどうすれば良いんだろ?
ゲームでの使用は設定の仕方は分かるんだが。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 17:50:45.07ID:/MYbRFBb
それ言っちゃうとユーザー的には英語と中国語で十分だと思う
多言語化を目的としてるんだろう
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 08:56:02.03ID:oFj638q0
PSP時代はmicroSDを駆使して数百GBまで容量拡張できたから大量にROM突っ込んでたが
Vitaは現状64GBまでしか使えないから結構管理がシビアでな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 13:55:42.31ID:KvHZV+Ui
mGBAでチート使えるみたいだけど、メニューに項目無いし対応はPC版だけかな?
VBA用のcltファイル配置したけど反応無し。拡張子をchtとかにしても駄目だわ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 11:54:02.54ID:pXt1ffrc
>>86
0086さん レトロアーチのステイトセーブのやり方もし知ってたら 教えてください。よろしくお願いします。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 23:50:58.42ID:fnWpFepC
mGBAでロックマンエグゼやってる途中セーブするとたまにエラー落ちして悲しい
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 01:42:25.10ID:+jqQWPEF
>>124
ありがとうございました!できました!
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 02:46:49.81ID:6IuU9EL4
mGBAはGB音源の再現性がPC用エミュのVBA-Mや
BGB、gambatteとかと比べるとまだ微妙な感じ、特にノイズchがなんか軽い
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 23:48:48.03ID:EqkvM+Oy
RetroArchいつの間にか日本語対応してるな
メニューに関しては正直どうでもいいけど
ROM名に2byte文字使えるのはありがたい
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 12:39:23.62ID:nBhF12bG
もっとファイルサイズを小さくして欲しい
更新の都度いちいち100MBも突っ込むとかめんどくせぇ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 21:36:10.90ID:3dRWPIYm
RetroArchが日本語対応したんで、ファイル名が日本語のROMをfile zillaで
転送しようとしたら失敗する。
サイトマネージャの文字セット設定を「UTF-8を強制」にしてるんだけどな〜。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 11:11:57.41ID:Mpc0jqyd
>>131
ありがとうございます。
Shift_JISも試したんですが、ダメでした。
なんで、file zillaの再インストールをしてみようかと思います。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 01:57:13.30ID:XT3T23T7
アドレナリン来てpsp用エミュが使えるようになったおかげで快適にスーファミ出来るようになったわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 10:14:20.61ID:rb9VBbCY
いやSFCはretroarchのほうが上だぞ
カービィーのSDXが60fps出るしドラキュラXXやスパドンも問題ない
PSPのエミュじゃカービィSDXは遊べたもんじゃない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 21:02:59.08ID:OhVkGCKj
retroarchでneogeoやってみたが普通にいけるな
つかSNESより動きがいい感じがw
問題はmenuの入り方がよくわからんので英語固定なとこだ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 22:00:33.94ID:OhVkGCKj
事故解決した、retroarchメニュー(start+select+L+R)の設定からunibiosをonにしないとダメみたい
onにしたらスプラッシュ画面で□+○+×でregionとコンソールの設定に入れるわ
毎回設定しないといけないんでちと面倒だけど…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 11:13:33.94ID:lqh8Ng81
ゲームボーイエミュレータで、再現性が良く、クイックセーブ&ロードに対応してるものありますか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 20:09:20.88ID:0eleYMWF
>>148
retroarchでゲームボーイ出来たような
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 22:50:46.73ID:c+p9+Hzk
>>150
アドレナリン、インストールしたいけど出来ない。
代わりになるPSPゲームが入ってない。
Vitaの機器認証が出来無いので、管理コンテンツアシスタントでPCと繋げない。
PS3は高いし。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 22:58:37.30ID:w3rO7rkC
>>151
あーあ買うの遅かったのかPSPの体験版アドレナリンの情報出たときに落としてなかったのか知らんけどお疲れ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 19:54:32.21ID:PIrx7rlv
なんか2月に起動タイトルなしでアドレナリン動くみたいな話が出てるそうで
reditにいる外人も、PS3なんてもってねーよ、起動タイトルどうやって入れんだよって騒いでるし
PSPの方はなんとかそのうちなるんじゃないのかな…
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 20:08:45.17ID:rVuaQ8A3
>>147
configurations→Save current configurationで設定は保存されるようですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況