X



【統合】PSVitaでエミュレータを動かそう【1機目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 23:52:50.88ID:4O5KQfG0
PSVitaで非公式エミュを使う為にはまずHENkaku(変革)というアプリを導入する必要があります
詳しくは総合スレを参照するか、Google検索すると出てきます

現在リリースされているエミュレータ一覧
http://wololo.net/emulators-for-the-ps-vita/

他にも存在していれば随時報告をお願いします

※Vita用エミュはVitaのハックシーン自体がまだ本格的に始動して間もない事もあり
本機がPSPよりも高スペックと言えど満足に動作する物が少ない状態です
今後次第に改善されていくものと思われるので気長に待つか
或いはePSP経由でPSP用エミュを使った方が快適な場合もあります
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:46:24.05ID:O7zejH3k
必要なファイルの準備に1時間
実際のインストールに1時間ってとこかな
基本的に>>526の説明書き通りにやればおk

コマンド叩く機会が多いので、よくわからん人は解説と導入ツールを待つといいかも
(導入にミスって文鎮化する危険はないのでチャレンジするもよし)
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 22:36:31.00ID:O7zejH3k
こちらさんの記事が一番早いかな
(でも機械翻訳??なので期待はできない)
ttp://premirea.jp/social_games/h-encore-install

恐ろしいほど静かだな。
現行ゲーム機(笑)の最新FW(笑)が完全に割れたんだぞ・・・??
ハック系サイトですら速報出さないとかどういうこと・・・?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 23:23:52.07ID:yAXWf4GK
自分はエミュ用に3.60ありゃ十分なんでしばらくは様子見だわ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:09:47.08ID:9xilhEVI
ずっと放置してたOF3.65に導入できたわ FLoW様様
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:17:18.99ID:9xilhEVI
ぶっちゃけコマンドラインに関する知識は一通りある前提なら
HENKAKU初心者詰まりそうなところってAID→KEY変換位だな
無改造機なら文鎮化の心配もないしかなり難易度低いと思う
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:20:12.96ID:/YgYcqmW
SFCエミュはsnes9xvita一択ですかね
ヨッシーアイランドが60fps安定って聞いたから今弄ってsnes9xvita入れてみたのだが
444Mhzでもカクカクでプレイどころじゃなくて困った
もう一つのマルチエミュの方がいいのかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:07:18.36ID:aW4x00v6
retroarchをどの機種でも使ってこなかったんなら
数日かけていろんな解説サイトを読み込んだほうが良い
全部に応用が効く
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:48:10.84ID:UorQtzTa
再現度は2002→2010と上がっていくがその分重くなる
Vitaの性能的には2005位がちょうどいいが
それでも重いのは2002だと軽快な場合もある

海外のスレでは2005Plusはメリットよりデメリット多いから
2005の方が良いという意見もあったし
動かすゲームによると思う
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 11:23:18.20ID:9xilhEVI
ロマサガ3だと2002じゃ文字が読めないので2005以降使うみたいに使い分が大事よね
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:03:09.92ID:NjssXR7U
何だかんだエミュ機としてはPSPの方が使えるんだな
誰だよVitaだとSFCエミュは重いゲームでも完動とかドヤ顔してたやつは
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:15:18.76ID:HUnv4Ls5
昔のゲームエミュでやるならPSPの低解像度のおかげでDbDに近い環境で綺麗にプレイ出来るじゃん
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 21:58:38.49ID:BR5MEYao
Adrenalineだとpspのエミュでrom選択時文字化けするんだけど原因わかる人いる?
PSPでだとそんなことないんだけども
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 21:40:45.46ID:k4mAEz2j
向こうのスレ初めて行ったけど、現行ソフトをツール使ってDLし放題が当たり前なのな
新作ソフトが翌日に割れてて落とし放題とかえげつなさすぎですわ・・・

俺は地味にレトロゲーをエミュってるのが性に合ってるようだ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:51:52.65ID:Ythnp75G
adrenalineでPSPのゲームが、adrenalineの設定からxscale 1.0000 yscale 1.0000にしても画面いっぱいに広がってしまうんだけど、なぜでしょうか?
adrenalineの設定画面が出ている間は、1.0000になってるんだけど、設定を抜けると画面いっぱい(2.0000)に広がってしまいます。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 13:30:34.77ID:ZF2H+lm4
こないだの限界団地で、PSPを使ってLineみたいなやり取りのシーンが出た。
何故、PSP?とビックリしたが、文字入力をタッチパネル操作の様に指を動かしていた。

よく判らない携帯ゲーム機として登場したと思われたらしく、PSPと気付いたのは一部の様だ。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:11:15.92ID:D0cOL9vh
pspでエミュを〜スレでもきいたからうぜえと思うかもしれんが・・SFCのSDガンダムGXやGNEXTを
vitaで遊んでみたってひといる?
過去ログみるとGNEXTと同じSA-1のカービィSDXがさくさく動いてるってあるからやはりsfcエミュに関してはpspよりvitaのほうが希望もてそうかな
0582581
垢版 |
2018/07/28(土) 21:48:30.01ID:TgYrKmBU
Vita改造未経験だったが今日1日サイト巡って調べてhenkakuいれてretroarchいれてGXとGNEXTやってみた
GXはdsp3の特殊チップだからやっぱきついね 2010で動いた時はおっと思ったが敵軍ターンでフリーズした
GNEXTは素のやつは問題なく動く でもCPUがアホすぎて話にならないから改造版を使うと重いけど2005Pならなんとか動く
vitaで試してよかった
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 01:04:36.72ID:YI5e1kaG
henkaku3.65で6.61adrenaline6.1をインストールして
FCやGBAエミュをやってるんですが
PSPではROMタイトルが日本語表示できてたんですが
vitaでは文字化けしてしまいます。
何か考えられる原因ありますか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 17:53:26.01ID:q+MHI4dg
retroarchでps1のチートできてたのに急にフリーズするようになった(泣)
チートの数8個だと多いですか?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:04:16.05ID:0/GfFNwv
>>584
そのチートを優先順位の低い順に一個ずつ無効化してみればいい
減らしてちゃんと動くのなら、それは「チート大杉」ってことでしょ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 20:38:04.31ID:FWfLfI+y
>>585
原因はわからないけど一からファイル作り直したらチート出来るようになりました
でも、その後チート入れなくてもフリーズして進められなくなったから意味ないんですけどね(泣)
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 21:53:09.30ID:OfkAH4Hs
cfw3,68でsnes9x入れてROMを選んだらsettings foundでフリーズしてしまうのは何故なの…
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 17:25:39.31ID:Zcv8xy6v
たぶん基本的な質問になるかもしれませんが教えてください
今VITA(3.68)でPS1のISOをプレイしたいと思っています。

今現在HENKAKUのインストールとRetroArchのインストールと
メモリーカード内にプレイしたいPS1までは完了してて、
さああとは起動というところまで来たのですが、
「Run」を押した後の選択肢にArcade、NEC、Segaの3種類しかでなくて、
どれを選んでもゲームが始まりません(そりゃそうだという感じはしますが)

最初の「Load Core」でPSCXは選んでいるのですが・・・

何かダウンロードしたりないものがあるのでしょうか?
情報がブツ切りな気もしますが教えていただけると幸いです
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 20:02:30.56ID:tPOViI/l
>>589
>PS1のISOをプレイしたいと思っています。

RetroArchでPS1をプレイするのなら、ROMはISOじゃなくBIN形式だったような・・・
コアが起動してくれないのはそのせいじゃないかな?

とりあえず IsoBusterあたりで形式をBINに変換するのが良いと思う
3DSの例だけど、こんな感じで ttps://yyoossk.blogspot.com/2017/11/3ds-ps1retroarch.html
BIOSも必要だったかな・・・すまんね、RetroArchでPS動かしたことないんだわ

ただまぁ・・上の二人も言ってるけど、せっかくVitaなんだしAdrenalineにしといたら?
(こっちはこっちでROMをPBP形式にする必要があるが→ ttp://blog.apolo1192.net/archives/73.html)
RetroArchを使いたい理由があるんなら別だけど
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 21:18:01.02ID:Kk24giX1
RetroarchもコアによっちゃPBPでも動くがPCSX Reloadedじゃ無理だっけな
互換性的にAdrenalineがいいけどチートでもしたいんかな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 12:39:57.37ID:sw4pbZMA
PSPの頃から色々やってたなら使い回せるアドレナリンが圧倒的に楽だけど
初導入だとpops関連の下準備がめんどくせーからなぁ
retoroarchで動くんならそのほうが楽だろうよ、動くんならだが
0597589
垢版 |
2018/08/06(月) 23:40:08.80ID:FSZgaPxv
>>592
binだとコアの起動までかぎつけました!ありがとうございます。
しかしそこからブラックアウトして先に進めませんでしたが・・・
また色々と調べてみます

他の方も色々とありがとうございます。
Adrenalineってのも検討したのですが導入がやや難解だったため色々と躊躇ってました
今度はAdrenalineでできるか頑張ってみます
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 00:11:55.47ID:oN/jwXw1
>>597
popstationで変換したEBOOT.PBPをAdrenalineで起動させるじゃダメなの?
AdrenalineでPS1は試したことないからわからんけど
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 10:52:45.78ID:Cpo5pjb/
以前は面倒だったけど、今は簡単よ
vpkぶっこんでインスコ→初回起動時に全自動でCFW導入(要Wi-Fi)

Wi-Fi使えない場合は公式FWを手動で配置してもおk
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 20:02:58.50ID:hqFyCbiu
ちな、現行バージョンのAdrenalineは、それ自身の自動アプデ機能を持ってるよ
なので一回導入しちまえばあとの管理はラクラク
使う使わないは別にして、一度導入してみることを勧める
0603589
垢版 |
2018/08/07(火) 22:14:42.95ID:C46TTXzo
皆様色々とありがとうございました

無事、Adrenalineの導入等々ができました
フォルダの配置に苦労してました

しかしPS1の起動までかぎつけたものの、結構もっさりしてますね・・・
スマホのePSXeレベルは期待してたのですが・・・
(ちなみにpopstationでの圧縮率を変えてももっさり度は変わりませんでした)

元々VitaでPS1の起動を行うのはこのようなもの(速度)だったのでしょうか?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 22:56:03.07ID:knwO6IPs
なにやってるの?
むしろretroarchのがもっさりやん
0606589
垢版 |
2018/08/07(火) 23:21:10.76ID:C46TTXzo
誤字失礼しました・・・
よく見たら昨日も間違えてますね

>>604
パワプロ99です
もっさりしてて微妙に試合にならない・・・
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:18:49.62ID:vGxIXCOK
adrenalineでPS1やるなら、PSPの頃みたいにpopsloderと公式FW全部用意して
一個一個起動確認する必要があるんじゃない
PSP時代に有志たちが作った動作報告wikiがあるからググって参考にすると少し楽
でもディスクからイメージ吸出す時にAlchole使わないとうまくいかないとか
変換に使うのがpopstationかPSX2PSPでうまくいったりいかなかったり色々ある
根気が必要
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 08:29:27.11ID:tj7jBn5l
パワプロは遅いよ
ほかのソフトはだいたい動くだろ
一個だけで全体をはんだんしなさんな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 09:44:32.02ID:Oykm8/Hl
パワプロはPSPでも駄目だよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 19:51:06.86ID:eDNzlaFA
俺は「SONYがPSP向けに配信しているPS1タイトル」だけを選んでプレイしてるよ
配信してるって事は、ちゃんと動くってことだから
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:28:04.74ID:PMQ73ftN
そりゃ公式的な手順で起動するならそうだろうけど、Adrenalineを介した際に完全に正常に動く保証はないでしょ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 17:18:34.47ID:nR5SDsRF
adrenalineでps1やろうとしたけど、fw切り替えとかしなきゃやぱほとんどのゲーム動かないな
PSPの時はこつこつfw設定とかやってたけど、またあれをやる元気ないわ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:05:36.96ID:pqt+zXiS
つか現行のAdrenalineで動かないソフトなんてあんまなさそうだが
(※そもそもPSP実機で正常動作しないタイトルは除く)

このスレでは「PKJG」や「NPS Browser」の話はNG?
あれ使えばPS1でもPSPでも、入手から変換まで全自動よ(ご利用は良識的に)
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 20:17:45.73ID:EjQAaqyT
adrenalineを導入しようとしてるんだがadrenaline起動してもしばらくしてからC1-2858-3エラーが出て進まない
ググっても原因わからんしどうしたらいいんだ
661.PBPもちゃんと入れてる
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 20:59:28.63ID:Xc6gmnhg
>>620
どこぞの解説サイトなどで古いバージョンのリンク踏んでないかな?
とりあえず導入済みのものは全削除して、githubから最新版をDLして再度チャレンジ
ttps://github.com/TheOfficialFloW/Adrenaline/releases
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 01:18:23.22ID:SxD+3szC
vitaでアドレナリン入れてpsp用に変換したps1のソフトが起動できません
pspでps1ソフトを起動するときはps1エミュ入れなくてよかったんですが
vitaでやるときも入れる必要はないですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況