X



【統合】PSVitaでエミュレータを動かそう【1機目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 23:52:50.88ID:4O5KQfG0
PSVitaで非公式エミュを使う為にはまずHENkaku(変革)というアプリを導入する必要があります
詳しくは総合スレを参照するか、Google検索すると出てきます

現在リリースされているエミュレータ一覧
http://wololo.net/emulators-for-the-ps-vita/

他にも存在していれば随時報告をお願いします

※Vita用エミュはVitaのハックシーン自体がまだ本格的に始動して間もない事もあり
本機がPSPよりも高スペックと言えど満足に動作する物が少ない状態です
今後次第に改善されていくものと思われるので気長に待つか
或いはePSP経由でPSP用エミュを使った方が快適な場合もあります
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:09:49.22ID:cWfdqt++
mame2000を入れてみた。
pfbaが対応してないルパン三世が正常にプレイ出来る。
他にも色々と、シスコヒートが動いて嬉しい。

1300あるromからpspやpfbaで動かないタイトルを選別中だけど、結構古いタイトルがあるなと思った。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 00:37:21.10ID:UoZO4F8z
Portable Final Burn Alpha v1.55
ttp://www.emucr.com/2018/05/portable-final-burn-alpha-v155.html
ttp://www.emucr.com/2017/10/snes9xvita-v102m.html
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 17:07:50.86ID:OZ8T8LGr
自分はアーケードしか入れてないが、コンシューマ機は専用フォルダになり、頭の機種名追加は必要なくなったようだ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 14:49:10.62ID:AoXJpkAw
RetroArch 日本語対応

>>413
「旨味がない」www(1.7.x入れたら英語→パニック→入れ直し。絶対検証して無い)

パソコンからでもアンドロイドからでも中身を丸っとコピーすれば良いだけ。
/retroarch/assets/xmb/monochrome
ついでに、左下のオーバレイのフォントも上記のフォルダ内のフォントにすれば化けないよ

それにしてもVITAの[SELECT][START]ボタンのデザインと場所の悪さいったら...エミュ対策かなww
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 23:42:59.65ID:AoXJpkAw
追記 日本語(monochrome)の件
ここにありやす。
ttps://buildbot.libretro.com/assets/frontend/bundle/assets/xmb/monochrome/


VITA版のRetroArchいじって3日目くらいなんだが、期待感が持てない
(Windows版、Android版、Retropieは1年くらいいじってる)
少しづつでも進歩してますか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 08:54:27.35ID:RhPJc6Da
RetroArchが進歩してないのは理解した。
進歩しない理由がGithubに報告しないことなのかが納得しかねるが。。。
(横マルチ風なんだからピンポイントで報告しなくてもフガフガ)
ゲーム無いんだから他ハードのゲームくらいできるようになって欲しいww

それにしても[SELECT]ボタン(怒)
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 09:41:17.77ID:ftfKvzAB
VITAはユーザーが圧倒的に少なくフィードバックもない
もともと開発者が少ないし短期で去っていく

結果としてモノが育たない
悲しいけどどうしようもない・・・
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 16:12:27.44ID:RhPJc6Da
開発関係者?
>問題起きてもGithubに報告しないから発展も改善もない
>もともと開発者が少ないし短期で去っていく

それなら頑張ってくれ。
(もし違うなら書き方どうかならんのか・・・)
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 16:51:41.13ID:Gm06IRD9
最近エミュ目的で2台目のVita注文しようと考えてるんだけどもしかして3DSの方がエミュ開発進んでる?
PSPはバッテリーがヘタってきてるからそろそろ引退させようと思うのだけれど
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:25:32.80ID:kDZ0Nw30
NEW3dsのエミュ全然クソだよ。romかな漢字読めないのはデフォだし動作も不安定で重いし起動異常なのも多い
PSPに乗り換えたレベル
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 23:07:50.28ID:Q6S38raG
Retroarch使う分にはNew3DSLLはVita以下だよ
最適化不足なのだろうけど同じコアを使ってもVitaより処理落ちが起きる
個人的には3DSはエミュ目的には使わずDSと3DSのゲーム専用機にしてる
エミュ目的で今何か携帯機買うならSwitchだろうよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 23:15:54.91ID:90mn6IY2
気づいたらFW3.63になってたVITA持ちなんだがここからエミュレータ導入は無理っぽい?
トリガーソフトとか導入しようにもアプデを要求されて動けない
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 00:03:19.93ID:km5zOZfm
横からだけど・・・
興味深々。
(ダウングレードできるの? 新品買っても問題ないやん?)
ドキドキ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:54:27.59ID:2rIIs54H
つかもうvitaはよ終わってくれ。ソフト供給もサポートも全部終わってくれ。
ほんで最終FWが確定して安定版CFWがリリースされて、
携帯マルチエミュマシンとしての余生を楽しませてくれ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 03:05:30.14ID:1C/JqpNe
もっともらしいことを言っているようだがマッタク賛同できない
携帯マルチエミュマシンとしての余生を楽しめないのは、
最終FWが確定して安定版CFWがリリースされてないことが原因とは考えにくい(むしろ逆かな)

もしかして気持ちの問題?サポートが終われば諦めも付くとかwww
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 17:39:54.41ID:1B6tAgpb
一昨日レスくれた人ありがとう
あまり使用してないN3DSLLがあったのだけど結局DSゲー専門にすることにした
vitaのジャンク3.60以下の本体購入してそれをエミュ機にするわ
switchも手かなと考えたけど携帯するにはちょっと大きいのでやめとくわ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 21:32:32.02ID:XcHvfJmu
どっかで見たページで、自作ソフトからGPUにアクセスする手段が無いってのを見たけど、そうなの?
0485474
垢版 |
2018/06/07(木) 22:45:42.81ID:zqQulc2d
>>475
してない。だから多分どなたかが書いてたARKってのを導入したくてもインスコしたソフトがないと無理っぽいんかね
しゃーなしで最新版にアプデしてPSPソフト適当にダウンロードして最新Fwでも何かしらできる日を気長に待つしかないか・・・
PS1のISOが動かしたかったんだけどなあ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 00:39:55.38ID:UdglPkZg
>>485
個人的におススメなのは、3.65にアップデートすることかな。
PSNには「212.47.229.76」か「Vita Update Blocker」でググれば繋げられるからVHBLも利用できる。

eCFW ARKも開発者が3.65に対応させるかもって言ってたしそう時間がかからず使えるかもしれない。
さらに年末近くまでまてば(全FW対応の)ネイティブハックもリリースされるから、いっその事最新FWにしてそれを待つでもよし。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 15:59:34.16ID:m4NhBSNG
>>489
PSPのCPS1〜2はNJの作ったやつが快適だけど
SFCはPSPで重いのもVITAは軽い
エミュで動かしたPS1は解像度選べるので綺麗
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 17:59:17.16ID:R/kzubnm
sfcもMAMEもvitaのほうが動く
それにvitaはPSPと同じこともできるし
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 20:31:19.80ID:R/kzubnm
重いゲームなんて幾らでもあるじゃん
スパドンとかドラキュラXXとかモード7使うゲームとか
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 22:41:36.61ID:U0Ql7egp
PSP3000も4,5000で買えるよな。俺も3台あるからもういらないけど、先にバッテリーが死ぬだろう
操作性だけはPSPが勝ってる
画面の明るさや綺麗さ、バッテリー持ちやら踏まえるとPSP戻るなんて考えられん
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:42:16.93ID:xtjCUqdi
psp、vitaとエミュを試してきたがスマホ+外部コントローラー
が性能も故障時の代替の面でも一番な気がしてきた
お気に入りのコントローラーをスマコンみたいに
スマホとドッキングさせられれば理想なのだが
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:47:18.27ID:55PTqkAG
ちょっとでかいけどSwitchかなぁエミュ機だと
サターンやゲームキューブ行けるしFBAの出来が良くて俺の青春のスト3サードが完動してる
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:53:08.36ID:ZO+rKQzY
操作性と携帯性でいうならvitaよりPSPかな
なにより64GBのマイクロSDの2枚刺しで128GBメモステを安価で用意できるし
vitaやスイッチで携帯エミュ機するんだったらGPDWINシリーズの方がいいと思われ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 01:20:19.62ID:JkvXvv0M
スイッチはコントローラーが交換できてよいね、高いけど
GPDもキーが局壊れたらおしまいなんよね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 10:12:43.69ID:tVHpOCJ9
PSPではフォルダのコピーだったから、親フォルダ名を変えれば同じエミュを複数入れられたが
Vitaの場合はどうするのだろうか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 13:25:19.98ID:iG+gpU1T
アドレナリンなら同じようにフォルダ名変えればいい
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 00:30:00.17ID:ViL4/BaI
RetroArchのスクリーンショットを有効にするには...

フォルダ作りそれを指定する。初期値のままだとダメみたい
具体的にはこんな感じ。
screenshot_directory = "ux0:/data/retroarch/screenshots"
(WindowsやAndroidには同名フォルダある)
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 17:03:49.66ID:PAkkXZl+
多分、PSNの機器認証の事を言ってるんだろうけど、必要ないよ。
3.65なら待機しておけばいい。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:54:50.20ID:3S/eE7U1
完全にオフライン「だけ」で使うつもりならそれでいい
過去にソフトやコンテンツをDL購入していて、それを今後もDLして使いたいのなら面倒がある
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 00:11:52.03ID:tmlyo5bT
出来るけどちょっと面倒。
7月1日になったらFlow氏もしくは誰かがDNSサーバー立てるだろうからのフォローがそれ使ってアップデートするのが一番簡単。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 22:23:16.32ID:0MwYwtfc
pfbaはアーケードの麻雀ゲームに対応してるのがあるけど、操作はどうしたらイイのだろうか。
ネオジオの麻雀ゲームはジョイスティック操作だからPSPでプレイ出来たけど。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:46:24.05ID:O7zejH3k
必要なファイルの準備に1時間
実際のインストールに1時間ってとこかな
基本的に>>526の説明書き通りにやればおk

コマンド叩く機会が多いので、よくわからん人は解説と導入ツールを待つといいかも
(導入にミスって文鎮化する危険はないのでチャレンジするもよし)
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 22:36:31.00ID:O7zejH3k
こちらさんの記事が一番早いかな
(でも機械翻訳??なので期待はできない)
ttp://premirea.jp/social_games/h-encore-install

恐ろしいほど静かだな。
現行ゲーム機(笑)の最新FW(笑)が完全に割れたんだぞ・・・??
ハック系サイトですら速報出さないとかどういうこと・・・?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 23:23:52.07ID:yAXWf4GK
自分はエミュ用に3.60ありゃ十分なんでしばらくは様子見だわ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:09:47.08ID:9xilhEVI
ずっと放置してたOF3.65に導入できたわ FLoW様様
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:17:18.99ID:9xilhEVI
ぶっちゃけコマンドラインに関する知識は一通りある前提なら
HENKAKU初心者詰まりそうなところってAID→KEY変換位だな
無改造機なら文鎮化の心配もないしかなり難易度低いと思う
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:20:12.96ID:/YgYcqmW
SFCエミュはsnes9xvita一択ですかね
ヨッシーアイランドが60fps安定って聞いたから今弄ってsnes9xvita入れてみたのだが
444Mhzでもカクカクでプレイどころじゃなくて困った
もう一つのマルチエミュの方がいいのかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:07:18.36ID:aW4x00v6
retroarchをどの機種でも使ってこなかったんなら
数日かけていろんな解説サイトを読み込んだほうが良い
全部に応用が効く
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:48:10.84ID:UorQtzTa
再現度は2002→2010と上がっていくがその分重くなる
Vitaの性能的には2005位がちょうどいいが
それでも重いのは2002だと軽快な場合もある

海外のスレでは2005Plusはメリットよりデメリット多いから
2005の方が良いという意見もあったし
動かすゲームによると思う
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 11:23:18.20ID:9xilhEVI
ロマサガ3だと2002じゃ文字が読めないので2005以降使うみたいに使い分が大事よね
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 22:03:09.92ID:NjssXR7U
何だかんだエミュ機としてはPSPの方が使えるんだな
誰だよVitaだとSFCエミュは重いゲームでも完動とかドヤ顔してたやつは
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 22:15:18.76ID:HUnv4Ls5
昔のゲームエミュでやるならPSPの低解像度のおかげでDbDに近い環境で綺麗にプレイ出来るじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況