X



【統合】PSVitaでエミュレータを動かそう【1機目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 23:52:50.88ID:4O5KQfG0
PSVitaで非公式エミュを使う為にはまずHENkaku(変革)というアプリを導入する必要があります
詳しくは総合スレを参照するか、Google検索すると出てきます

現在リリースされているエミュレータ一覧
http://wololo.net/emulators-for-the-ps-vita/

他にも存在していれば随時報告をお願いします

※Vita用エミュはVitaのハックシーン自体がまだ本格的に始動して間もない事もあり
本機がPSPよりも高スペックと言えど満足に動作する物が少ない状態です
今後次第に改善されていくものと思われるので気長に待つか
或いはePSP経由でPSP用エミュを使った方が快適な場合もあります
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 01:29:27.56ID:fcYvqc5w
10/20以降のretroarchをインストールすると、
文字化けが起こるんだが、誰か対処方法教えてくれ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 07:19:29.45ID:z7hfRD+p
>>111
俺も同じ症状出たから、アンストして、retroarch関連のフォルダも全部削除した。
んで、23日版をインスト。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 20:01:12.71ID:PPELx35o
RetroArchのTwitterみると、日本語への対応を進めてるって話らしいから多分そのあたりが原因だね。
Vita向けにはまだフォントが用意されていないんだと思う。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 22:25:28.62ID:z7hfRD+p
RetroArchの日本語対応は助かるわ。
そーいえば、メニュー画面でのアナログステッックの使用はどうすれば良いんだろ?
ゲームでの使用は設定の仕方は分かるんだが。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 17:50:45.07ID:/MYbRFBb
それ言っちゃうとユーザー的には英語と中国語で十分だと思う
多言語化を目的としてるんだろう
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 08:56:02.03ID:oFj638q0
PSP時代はmicroSDを駆使して数百GBまで容量拡張できたから大量にROM突っ込んでたが
Vitaは現状64GBまでしか使えないから結構管理がシビアでな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 13:55:42.31ID:KvHZV+Ui
mGBAでチート使えるみたいだけど、メニューに項目無いし対応はPC版だけかな?
VBA用のcltファイル配置したけど反応無し。拡張子をchtとかにしても駄目だわ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 11:54:02.54ID:pXt1ffrc
>>86
0086さん レトロアーチのステイトセーブのやり方もし知ってたら 教えてください。よろしくお願いします。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 23:50:58.42ID:fnWpFepC
mGBAでロックマンエグゼやってる途中セーブするとたまにエラー落ちして悲しい
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 01:42:25.10ID:+jqQWPEF
>>124
ありがとうございました!できました!
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 02:46:49.81ID:6IuU9EL4
mGBAはGB音源の再現性がPC用エミュのVBA-Mや
BGB、gambatteとかと比べるとまだ微妙な感じ、特にノイズchがなんか軽い
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 23:48:48.03ID:EqkvM+Oy
RetroArchいつの間にか日本語対応してるな
メニューに関しては正直どうでもいいけど
ROM名に2byte文字使えるのはありがたい
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 12:39:23.62ID:nBhF12bG
もっとファイルサイズを小さくして欲しい
更新の都度いちいち100MBも突っ込むとかめんどくせぇ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 21:36:10.90ID:3dRWPIYm
RetroArchが日本語対応したんで、ファイル名が日本語のROMをfile zillaで
転送しようとしたら失敗する。
サイトマネージャの文字セット設定を「UTF-8を強制」にしてるんだけどな〜。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 11:11:57.41ID:Mpc0jqyd
>>131
ありがとうございます。
Shift_JISも試したんですが、ダメでした。
なんで、file zillaの再インストールをしてみようかと思います。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 01:57:13.30ID:XT3T23T7
アドレナリン来てpsp用エミュが使えるようになったおかげで快適にスーファミ出来るようになったわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 10:14:20.61ID:rb9VBbCY
いやSFCはretroarchのほうが上だぞ
カービィーのSDXが60fps出るしドラキュラXXやスパドンも問題ない
PSPのエミュじゃカービィSDXは遊べたもんじゃない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 21:02:59.08ID:OhVkGCKj
retroarchでneogeoやってみたが普通にいけるな
つかSNESより動きがいい感じがw
問題はmenuの入り方がよくわからんので英語固定なとこだ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 22:00:33.94ID:OhVkGCKj
事故解決した、retroarchメニュー(start+select+L+R)の設定からunibiosをonにしないとダメみたい
onにしたらスプラッシュ画面で□+○+×でregionとコンソールの設定に入れるわ
毎回設定しないといけないんでちと面倒だけど…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 11:13:33.94ID:lqh8Ng81
ゲームボーイエミュレータで、再現性が良く、クイックセーブ&ロードに対応してるものありますか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 20:09:20.88ID:0eleYMWF
>>148
retroarchでゲームボーイ出来たような
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 22:50:46.73ID:c+p9+Hzk
>>150
アドレナリン、インストールしたいけど出来ない。
代わりになるPSPゲームが入ってない。
Vitaの機器認証が出来無いので、管理コンテンツアシスタントでPCと繋げない。
PS3は高いし。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 22:58:37.30ID:w3rO7rkC
>>151
あーあ買うの遅かったのかPSPの体験版アドレナリンの情報出たときに落としてなかったのか知らんけどお疲れ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 19:54:32.21ID:PIrx7rlv
なんか2月に起動タイトルなしでアドレナリン動くみたいな話が出てるそうで
reditにいる外人も、PS3なんてもってねーよ、起動タイトルどうやって入れんだよって騒いでるし
PSPの方はなんとかそのうちなるんじゃないのかな…
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 20:08:45.17ID:rVuaQ8A3
>>147
configurations→Save current configurationで設定は保存されるようですよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 13:51:26.84ID:m9XnaPiV
vitaでPSPのソフトはできるの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 14:41:03.24ID:w4iaBYQS
現状だと、FW3.60以下で機器認証を終えていればできるになるか。>アドレナリン
新品買ってFWが3.60以下でも機器認証にPSN繋がなければいけないから、
PSPエミュ目的ではダメかもね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 18:50:07.98ID:o/BsmP6L
みんなが絶賛してるretroarch入れてみたんだけど、セーブしようとするとエラーで落ちてしまう…。
なんでだろ…。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 20:05:05.14ID:PkOiSF8+
誰も絶賛とかしてねーよ
Vitaで使える実用レベルのエミュが事実上それだけだから使ってるだけ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 21:58:10.74ID:D8gQi/TL
emu on pspで開発環境を構築する記事来たな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 17:20:32.58ID:Stz/IeUv
そういうスマホとかVitaのブラウザでも充分なアプリは別にいらない
やっぱり動作の良好なエミュが欲しい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 07:11:38.54ID:qc6Kr0pZ
ゲイマンコはいらない
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 23:18:18.43ID:sL3AGysc
俺もretroarchでステートセーブすると落ちる、何でだろ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 17:36:48.84ID:kM7Bv+cU
ステートセーブ時にサムネつくようにする設定オンにすると動作がおかしくなる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 17:02:19.19ID:UMV5uAhJ
PSVITA TVでretroarch1.41のPCSX-ReArmedは起動できるんだけど、
なぜかゲームを読み込むとすぐに C2-12828-1のエラーが出る。
誰か対処方法があるんだったら教えてください。
ちなみにPSVITAではちゃんとゲームを読み込んでくれます。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 21:18:50.53ID:FOCjg5GQ
VITA TVでエミュるときってコントローラー使って二人プレイできますか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 20:25:21.33ID:DF3tJhlf
>>170
そうですか…
どうにか二人プレイ対応してほしいすなぁ…
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 05:12:13.21ID:Q+uD9hWM
アドホックならまだしも一人でするvitaにどう2人プレイのゲームがあると思えるのか知りたいわ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 07:43:09.09ID:+mFIam7I
>>172
vita tvって初代アーカイブスだと二人プレイできるでしょ?
それと同じ要領でnesとかのゲームを二人プレイできるのかなって
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 03:24:25.59ID:47GRKqQZ
試せばわかるがvitaTVでエミュの2人プレイできるよ。
ファミコンミニみたいにマリオの対戦もできる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 18:28:58.58ID:qzSRV0Q1
彡(^)(^)ビー他TV買ったで!ファーム見たろ!




3.63
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 19:19:22.75ID:5lUIsXUE
SFCもいいぞPSPで重いタイトルも60fps出るのが多い
F1grand prixはPSPじゃ遊べないけどレトロアーチだと遊べる
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 14:25:18.41ID:e9YArCFU
レトロアーチ1.4.1のVPKインストールしようとしたら固まって
インストールできない・・・
どうすればいいんや
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 13:14:55.15ID:Bu8SuKDo
>>189
以前は使いたい機種の分だけインスコ出来てたんだが
ちょっと前のVerから全部一括でまとめて入れるという方式に改めたから
その分容量とかが増大したんで時間が掛かる
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 08:55:16.28ID:nIn1U8ZN
2005で動作は快適だけどSFCでシレンの攻撃音がおかしいのが残念・・・これどうにかなる?
ちなみにそれより上のやつにするとモンスターハウスでガクガクになった
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 00:52:42.10ID:p3O07zGz
new3DS版はSNES2002でも特殊チップ系(カービィSDX・ロックマンX2・マリオRPG等)がクソ重い
3DS版はフレームスキップ出来ないから仕方なくSFCだけ別のエミュ使ってる
しかし別のエミュは後期ソフトでもフレームスキップなしで59.9fps出るが肝心の早送り機能がないという
vitaは最新FWにしちゃったから放置してるけどvita版のretroarchはSFC軽いのか・・・CPU性能はnew3DSのほうが上なのにな
GPU性能はもちろんvitaの方が上だけどエミュではCPU性能の方が重要なはずだけど
というか要求スペックがSFCより高そうなCPS2はヌルヌル動くのにSFCやMDが重いのは何故なんだろう
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 23:27:33.92ID:umR0aQ86
Retroarchも完璧とは言い難いが、それでもePSPでエミュるよりはどれも明らかに完成度が高いな
特にSFCが透過処理を行っている部分でも処理落ちしないのと、MVSがキャッシュ無作成で完動するのは非常に高評価
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 17:05:58.67ID:vZiCIIQ0
1.4.0が出る前あたりから、RetroArchのXMBでフレームレートが30に固定されるせいで凄くカクカクなんだけど、
適当に調べてみても同じ症状カキコしてる人いないんだよな...
仕方なく1.3.6使おうと思ってもVPKMirrorすら死んじまったもんだからその前にバックアップ取ってたPicoDriveとSNES9x(2005/2010)しか使えなくなって詰んでる...
皆はXMB 60fpsで動いてるんか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 13:37:14.01ID:yyXFdSrH
RetroArchでファミコンのディスクシステムのゲームが動かないんだけど、
biosの配置や設定が必要なの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 18:59:41.36ID:EqdgA7Ib
adrenaline easy installerをインストールしようとするとフリーズするのは何故だ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 00:01:31.20ID:W6a+Im1R
>>201
molecular shellでやってました。vita shell使ったらインストールできました!ありがとうございます(´;ω;`)
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 00:43:09.75ID:59ztSz8z
>>195
キャッシュに関してはRAM領域が32(64)MBしかなかったPSPに対してVitaは384MB確保してるからな
だからKOF03みたいなMVSPSPの正規版が非対応だったタイトルでもRetroArchなら動かせる
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 23:43:16.35ID:h550qrc2
RetroArch早送り効かないしボタンマッピングもおかしいし使いづらいな
romに日本語名使えるのはいいが、それ以外はadrenalineでpsp用エミュ使った方がいい
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 21:31:02.74ID:vdSZwLH2
vshのドライバー変えると動いたりしないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況