X



【MH4/MH4G】発掘装備&お守り手動解析・検証スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 00:42:50.93ID:6r6sJaE6
重複チェックの段階でいきなり行き詰まる

例えば、cの61行目以降とgの34行目以降が一致し、cの60行目とgの33行目は一致しない
なので、cの60行目とgの33行目の乱数消費量が異なるのだろう、と推測できるわけだけど
c060:王 納刀5回避性能-2s2
g033:王 底力6水属性攻撃-1
うーん……?

とりあえず「P3/3G系で乱数生成式が違うだけ」はハズレっぽい
かといって4系だとこんなに安定して鑑定結果被らないよな
何か分岐があると考えるべきか
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 01:08:27.85ID:6r6sJaE6
こたえ:変換プログラムのバグ
orz

実際は「cの100行目以降とgの49行目以降が一致し、cの99行目とgの48行目は一致しない」だった
c099:女 気力回復1s1
g048:王 底力6水属性攻撃-1
うん

というわけで、「P3/3G系で乱数生成式が違うだけ」説との矛盾はなかった
お騒がせしました
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 18:33:57.40ID:6r6sJaE6
>>820
表を埋めるにはとにかく数が必要そうです
最速付近の護石を掘りつくすくらいのイメージで
ただ、この被りっぷりを見てると古守150個も必要ないかなとは思った
数個連続で被っていればそれで十分なので、古守50個もあればたぶん大丈夫

でも、クエストごとに結果が全然違うというのもちょっと気になるところではある
(クエスト後鑑定で表が埋まったとして、天運で表と同じ護石を引けないと意味がないので)
クエスト毎に消費が違うだけなら問題ないんだけど
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 00:24:17.84ID:BR6uNhnf
>>823
>最速付近の護石を掘りつくすくらいのイメージで
承知しました
>>818と同条件で鑑定個数を50個に減らして最速鑑定してみます

>クエストごとに結果が全然違うというのもちょっと気になるところではある
以下はただの思いつきなのですが、何らかの定数がクエストごとに設定(もしくはクエストデータから決定)されていて、
フィルターみたいな役割を持つ(暗号化っぽい働きをする)、といった可能性はないですかね
例えば、4系のアルゴリズムを基に、seed1と定数でxorした結果からスキル1を決定、乱数消費して定数とxorして値を決定…みたいな感じです

別件ですが、最速とロード後放置で同じ乱数列に辿り着くことから、
(10秒で約50〜70進むと過程すれば)900〜1100秒程度放置すれば周期が5400かどうかをざっくり検証できそうな気がするので、
時間のある時にでも試してみようと思います
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 22:54:50.81ID:6IzlEcEy
完全に否定しきれないのが怖いところだけど、そういう仕様にする理由も利点も浮かばないので、
「マップや出現モンスターによって乱数消費が違うので結果が異なる」と考えるのが妥当かなと思う
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 14:12:34.99ID:uwkwrve1
最近やたらたん掘れやってて思ったんだけど
同じ護石が何回も出るんだよね
例えば剣術5達人6s3が3つとかかぶったし
もしかしたら3Gみたいなキャラ作成時にテーブル固定とかの制限があったり?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 19:02:29.25ID:km2+7TGA
そのお守りが同一乱数から生成されたかと
同一乱数だとして他の人が出るお守りが貴方に出ていない
の確認方法を知りたい
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 22:26:10.66ID:7tNfzB+i
>>826
>>808の結果を見るとその可能性は低い
例えば鑑定パターンが65000程度しかないとしたら、それなりに被ることもあるんじゃないかな
定期的にソフト終了してて、ソフト起動後すぐにたん掘れに行くような行動パターンが構築されてるなら被りやすいかも?

>>827
鑑定結果の並びも含めて一致してるなら同一の可能性が高い、かな
出ないことの確認は乱数生成式がわからないと無理ゲー
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 18:31:25.49ID:MU+WkbVq
XX出たしageておこう

乱数生成式特定について
セーブデータ方面で行き詰まってるなら、もうデバッガくらいしか方法ないのかな……
錬金結果の乱数種のアドレスにデータブレークポイントを設定して乱数のコピー元を探し、
そこにデータブレークポイントを設定して乱数生成ルーチンを特定する、みたいな感じの
(デバッガの仕様を知らないので割とテキトーに書いてる)
なんにせよ、結局できる人に頼るしかないんですけどね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 22:23:18.38ID:iVX9+G+t
だいぶ経つけど、MH4の方の発掘の解析はまだできてないの?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 21:42:24.25ID:zmmIF/7k
MH4っていうと栄光の武器の話?
データあるなら調べられるだろうけど、そもそも需要あるんだろうか

それとも「第三の乱数生成器」の話かな
X系の護石鑑定乱数の生成式が判明したら、4Gの発掘データと照らし合わせてみようかなとは思ってるけど……
方法については、起動最速錬金や起動最速鑑定のデータを集めるか、デバッガ使える人に頼むかくらいしか思いつかない
いずれにせよ人がいない
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 07:51:07.10ID:hD6BCxBc
>>831
俺が言ってる前者の方の話だね
後者も気になるけど

需要は全盛期ほどではなくてもまだあると思う
Xシリーズは合わないからナンバリングしてるというのでも
4Gみたいに極限化しない&嫌がらせ攻撃少ない&キックされない等の理由で
4に残ってるというのはそれなりにいるから
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 12:43:24.58ID:pDIV4G1O
武器の鑑定アルゴリズムは出てる
未判明部分は武器種、スロット数、装飾品の有無だけのはず
第3の乱数生成器はもうわからん
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 19:16:29.83ID:00HCM8RE
なんにせよ、データ取ってくれる人がいないと俺には何もできないんだ
栄光もXXも

でも栄光は厚い本に確率設定載ってるみたいだし、それを信用するなら並べ替えるだけで乱数表も作れそうではある
鑑定処理や虫の種類について、本の記述と検証とで食い違ってたから怪しいけど……
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 15:26:52.79ID:6owfr2kv
mhxでの現時点で判明してる解析情報からの推測だけど、
おそらく乱数生成器の式が4G以前と違ってて、第1スキルと第2スキルには同じ乱数生成器を使用している説が濃厚?

乱数生成器の式の判明もしくは錬金に使用されているseed値の特定がされなきゃ進展なさそうかねえ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 20:32:35.03ID:RRpwOKdc
大体そんな感じ
その解明が発掘の未解明部分とも重なるかも?
という淡い期待もある

>seed値の特定
乱数の初期値は固定っぽいから、起動から最速で錬金依頼、あるいは持ち込み鑑定すると、鑑定結果が偏ることになる
これを利用して、初期値付近の「お守り乱数表」を埋めていけば、そこから乱数列を推測できるかも?
……というのがXの頃の話
たぶんXXでも同じだろうけど、これもデータ集めてくれる人がいないと無理な話である
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 02:17:43.66ID:LTR/MTuq
mhxで新規データ作ってバイナリ比較してたんだけど乱数の種見つけたかもしれん

セーブデータのオフセット+0x1FE6C(キャラ1なら0x000E7888)
system format のwikiは食材フラグっぽい事書いてるけど、たぶん0x000E7881〜000E7888までの8byteが怪しい
実際に書き換えての検証は明日の夜するけど、俺を待たずに誰かやってくれてもいいのよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:11:36.90ID:LTR/MTuq
ごめん乱数の種と全然関係なかった
数値変えながら150鑑定して検証したけど結果はド安定だった
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 12:10:15.34ID:UqbGYntv
裏技のように自動的にお金を収集してくれる方法とは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

OHS1M
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況