X



【PSP】タクティクスオウガ 運命の輪 5【CFW】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:12:08.63ID:iutHiW3p
>>675の続き(最新バージョン0.94で追加された部分)
・ウェイドスルーの必要レベルを下げたので、初期ミッションにある多くの水地形の苦痛が緩和するだろう
・新スキル「Bullseye」を追加。Fated Circle(ライン攻撃)とほぼ同じだが、その投射武器版であるレンジャー用スキル
・新スキル「Fusrodah」を追加。叫ぶことで、使用者の周りの敵たちに少しのダメージを与えて、ノックバックさせる
・新スキル「Blood Magic」を追加。現在HPの10%をMPに変換する。その他のコストは非常に低い
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:19:25.74ID:iutHiW3p
すまん
Fated Circleのライン攻撃は嘘。ググった先の情報を勘違いしてた
なんか知らんが、強いスキルらしい
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 02:28:40.61ID:/uDivxRc
>>683
Fated Circleってのはルーンフェンサーの専用スキル

+エリアの味方をSurestrikeにする。日本語版でなんて言うかは知らないけど"物理攻撃で必ず当たる"ってやつ

OVではハンマー(Sidegradeでないやつ)は低確率で相手を麻痺にするや爪は低確率で毒にするなど武器の種類ごとに追加効果がある。Surestrikeはその追加効果も必ず発動させる
https://i.imgur.com/7ccx6dw.jpg

https://i.imgur.com/6CZWy1r.jpg

https://i.imgur.com/SeUw8UV.jpg

https://i.imgur.com/NNBBacT.jpg
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:16.62ID:J0IeyQKR
レベボ完全廃止ってどうやってるんだろう
日本語版だとBNE2で変更しただけだと完全には止められないよね
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 11:28:50.75ID:INkm6MaN
ヒーリングの問題って解決した?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 13:39:46.71ID:um3ifQ9l
二つ名パッチ一周目Lルート終わった。
いいパッチ作ってくれてありがとう。
バランス調整、特に必殺技の爽快感とオブジェクトの破壊がよかったけど、二つ名あるのが何より嬉しかった。
これがあってこそだわ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 23:08:33.24ID:BlIZkgDS
俺も本心はそうだけど、二つ名作者にもこだわりがあるだろうし、諦めて英語版でONE VISIONを遊ぼう
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:59:52.81ID:N0xQNOX2
自分もステータスアップ系は廃止してたなあ。
その上で補助魔法の効果を若干上げてた。
パッシブで常時強化するんじゃなくて、能動的にターンとかのコストを掛けて強化する方向で。
フレイムフュージョンは原作でも使うだろうけど、ガルバナイズとかホワールウィンドウは命中アップやらなにやらつけたらいらんからな。
フレイムもATK強化でスキル揃ってない前半はともかく後半いらんし。

状態異常耐性系も全く使わなかったからこれも消した。
やっぱ海外でも同じ結論に至るのねw
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 11:16:29.82ID:0kPi7NUA
防具の変更点
・装備品は魔導士装備、重装備、軽装備の3つのタイプになっており、それぞれ異なる防御力や重量が設定されている。
・もし重装備を装備できるクラスなら、軽装備も装備可能である。
 一般的に、魔導士装備は魔法使いのためにある。(ソードマスターは例外)
・サークレットやセクシードレス?のような、いくつかの装備品はほとんどのクラスが装備できるようにマルチカテゴリーにした
・装備品は1つのダメージタイプに対して特徴的に低い耐性を持たせるようにした。
 魔導士系には突撃、軽装備には斬撃、重装備には打撃
・防具のDEFを下げたが、耐性は上げた。結果的に、ダメージが極端にならないようにできた
・バルダー装備は後半に入手可能だが、強い
・全ての防具のVITを下げた。
 なぜなら、アタッカーは防御ステータスに打ち勝って攻撃するのに苦労しており、
 シールドバッシュで攻撃する機会が多かったためである
・属性付きの軽装備や重装備はローブ同様に手引書で合成できるようにした
・ほとんどの防具は安価にした。特に、盾。
・アクセサリーのステータスはもっと関連ある選択肢となるように焦点を当てた。(例外除く)
 ステータスアップの指輪は基本ステータスだけが上がるようにして、
 starting ringsはATK/DEFだけが上がるようにして、
 イヤリングやチョーカーはダメージボーナスや耐性だけが上がるようにした。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 02:53:25.93ID:ervQGdNR
魔法の変更点
・回復魔法はわずかにMNDに対応している。だから、より安くて強力で独占的になった
・ステータス異常解除魔法も安く、範囲に効果がある
・MPコストを下げた。なぜなら、補助的なMP源は弱体化したためである。
 MP回復アイテムの効果が下がり、瞑想を使うとさらに遅くなるから、それを使用できるクラスの優位性は低下した
・攻撃魔法は斬/突/打の要素をなくした。
 そのため、攻撃と比較すると、防具に対して有効な組み合わせはあまりなくなっている。
・投射武器と同様に、攻撃魔法はRTペナルティーをさらに大きくした
・ステータス異常魔法はRTペナルティーを低くして、さらに魅力的になった
 敵はもっと頻繁に使用してくるだろう
・弱いバフ/デバフはかなり長く継続して、強いバフ/デバフはわずかに長く継続するようにした
・魅了と石化の継続時間は短くした
・魔法はもはやアイテムを必要としないが、忍術のバフは雰囲気を残すために例外とした。
・属性ダメージ魔法は相反する属性への耐性劣化を付与するようにした
・投射魔法は射程が付与され、間接魔法は段階的にダメージもしくは範囲が付与される
・忍術召喚はかなり強くなっているが、TPコストが増加して、ヒット数も減少している
・弱い方の暗黒デバフ魔法は範囲が狭く、他の属性デバフ魔法よりも効果時間が短くなっている
・竜言語の攻撃魔法はapocryphae(禁呪?)に次いで余分なものに感じられたので、
 控えめな射程で範囲のあるMPベース攻撃スキルに変更した。
・竜言語の魔法攻撃は合計ATK(武器、クラス、アクセサリ)、STR+DEX、武器スキルを除く装備品/種族スキルによって増加する。
 なぜなら、もし攻撃側のstr+dex+aug+racial(異なる比率で効いている)が防御側のstr+vit+aug+racialに勝っていなければ、
(弱点属性やチョーカーのように)ダメージがパーセント増加しないのは全く価値がないからである
・範囲魔法で全てのパネルに出てくる残りの視覚エフェクトは除去してアニメーションをスピードアップさせた。
 つまり、地形に影響を与えることができないわけだが、まあ、それはこのゲームにおいてはマイナーの要素である
・新しいビジュアルや良くなったエフェクトに合うように、名前を変更した魔法もある
・apocrypha(禁呪?)の必要レベルを上げたが、最初の1つはAoE魔法Wよりも強力で、かなり早めに使うことができるだろう
・バースト魔法を追加した。それは魔法使いの周囲にいる敵にダメージを与える魔法で、間接範囲魔法を使えないハイブリッド型の魔法戦士が一般的には使うことができる。
 ダメージは物理パラメータでも算出されるので、ある程度は物理耐性の影響を受ける
・魔法の行使可能レベルはクラスの魔法アビリティに基づいて標準化した
・ほとんどのステータス異常解除魔法のRT/MPコストを下げて、習得レベルも下げたので、使いやすくなっている
・召喚魔法の射程は増加した。2段階目の範囲増加は標的を狙うのが難しくなるだけだったので、削除した。
 だから、両段階においてヒット数を減らした。
・属性魔法の構造を変更した。2つのバフと2つのデバフがある。(強いものと弱いもの)
・神聖魔法は生身のユニットには少しダメージが減ったが、アンデッドにはかなりダメージが出る
・暗黒魔法は生身にはダメージがほんの少し増えたが、
 アンデッドにはダメージを与えられず、ヘルハウンド召喚も効果がない
・上記の神聖/暗黒魔法の例外としてはバースト魔法がある。
 それは物理パラメータを使った魔法なので、全てに通常のダメージを与える
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 01:57:44.55ID:DV8dm312
ぼくの考えたタクティクスオウガ オンライン
@雑魚キャラ一人一人にIDがあり、ランダムで他のプレイヤーたちの名前とステータスが反映される
A専用アプリで顔写真を撮ることでTO風にアレンジされて、それが雑魚キャラの顔グラになる

どうだ、人の顔が見えたら攻撃しにくいだろ? 特に女の敵キャラは
それが戦争なんやで
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 23:11:49.81ID:vtWF09ue
二つ名クリアした
ハボリムめちゃくちゃ強いな
武士舞でバフデバフ回復
魔法でCCできるし近接戦闘強いわ印字打ちの威力高いわですごかった
すごく面白かったパッチ製作者さんありがとう
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 12:22:35.77ID:0XdG3L+P
>>712
過去最高っていうほどパッチあったっけ?
覚えてる限り、ONE VISIONは海外且つ最近(日本では)名前出てきたみたいなので省くとして
二つ名入れても2〜3個しかないんだけど。
知らないだけで10種類ぐらいパッチでてるの?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 16:08:07.10ID:D8iVpMIq
二つ名パッチ誰かUPしてくれませんか?
もうダウンロードできないみたいなので。。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 16:36:00.33ID:D8iVpMIq
ダウンロードできました!
ありがとうございます。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 17:35:27.49ID:D8iVpMIq
二つ名パッチを適用しようとしてるんですが、うまくいかない。。。
iso側のヘッダーとか削らないといけないんですかね?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:20:12.24ID:udeNpEVQ
UMDGen使ってisoからパッチ対象のファイル取り出してパッチ当て
UMDGen使ってファイルをisoに戻すだけだが
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 23:51:00.87ID:z8ZeLAVj
本編やサンブロンサをクリアしても、敵レベルが上昇しないようにとか
敵AIの挙動をもっと攻撃的にとか、そのへんは変更できるようになった?
それら根本的な所を変えられないと、どうしても上手い調整ができないからな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 11:42:03.64ID:VDkcm6wE
>>722
敵レベル上昇はもしかすると可能かもしれないけど(フラグの場所さえわかれば)
AIはプログラム上のアルゴリズムだから不可能に近い。
最初にやってたように、スキルの所持とかで擬似的に対応するしかない。
SFC版みたいにコード自体をバイナリレベルで書き換える方法がわからない限りは
AIはどうしようもないと思う。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:11:19.15ID:nARkijBW
日本にはゲームデータを分析する会社が多数存在して、求人情報も出している
(ソーシャルゲームの分析が主)
金のあるオジサンは分析依頼してみてくれよ
みんなで1人の職人のボランティア精神にすがり付くから海外に負けていくんだ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 19:08:35.77ID:W+wBS8/H
いくらかかるんだろうか?
単価が5万円/人・日として、ONE VISIONの日本語版パッチ作成に20人・日かかったら、100万円くらい取られるんじゃないか?
そんな金持ちがこのスレにいるわけないわ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:19:39.86ID:wjUW4rgZ
>>725
例えばどの会社?
なんか分析・解析の認識を間違ってそうなんだけど。
逆汗とかは個人でやってすらグレーな部分もあるのに
それを商売にしてるところが日本にあるとは思えない。
中国とかならありそうだけど。

自社のソシャゲの分析とかはこのスレの改造には一切関係ないぞ?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 05:35:13.18ID:MvPa9hkm
昔、日本語版クリアして、また無性にやりたくなったからここ紹介されてるパッチあててやってみようと思うのだけど
パッチってダウンロード版にはあてられないのですか?UMD版吸出したものにしか無理?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 10:10:08.03ID:zHbMc57S
>>733
ダウンロード版って吸い出せるの?
後はISOにパッチ当てるのか、バイナリファイル抽出した奴に個別で当てるのかでも違う気がする。
ISOなら無理そう。
個別パッチなら、ダウンロード版がUMD版と全く同じバイナリならいけるはず。
例え1バイトでも違ったら当たらない。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 23:27:41.59ID:+dKyCyYM
one visionがどの程度改造してるか知らないけど
英語版にone visionのパッチあてて
そのbinデータをBNEで読みこんで、日本語版の奴に値反映すればいいんじゃないの?
データ部分だけならこれでいけるだろう。
テキスト変更とか、なんならバイナリレベルで弄ってるならそうはいかんけど。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 02:33:19.58ID:g3IldYwS
それは昔やろうと思ったけど、そもそも英語版と日本語版だと微妙にデータ数とか食い違いがあるし
動作も同じとは限らないし、丸ごと再現できないならあんまやる意味なくねと思ってやめた
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 21:39:33.48ID:QCnicf7R
逆に英語版のデータ部はそのままで
テキスト部分だけ日本語を移植するとかはできないのかね。
昔セリエの改変されてた台詞を原作通りに直したことあるんだが
そういうテキスト詰まったbinを差し替える、又は手作業で入れ替えるとかで。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:12:32.90ID:TAJphWCd
0000.binの容量的に恐らく英語版には日本語フォントが入ってないからテキスト改変みたいに簡単にはいかない
データ重複しまくり容量無駄食いの構造してるのにそういうとこは削るんだよなぁ・・・
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 20:12:40.18ID:mL4+H6E5
>>753
自分でやってみたら?
煽りじゃなく、そこまで知識あるならさ

>>754
日本語版に海外版を貼り付けるとかは?
自分でやれと言われるかも知れないが、別に自分は必要じゃないので
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:01:23.18ID:MC2+W095
>>754
フォントってPSP自体が持ってるフォントと、ゲームごとに独自で持ってるフォントの2種類あるけど
TOは見るからにオリジナルっぽいから確かに無理そうね…

>>755
いや、自分も別に日本語one Versionがしたいわけではないから一つの案として書いてみただけだよ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:46:53.10ID:3txEAKaO
>>755
> 日本語版に海外版を貼り付けるとかは?

>>751-752に被るけど、データのサイズが一致しない部分があるから、たぶんアドレス管理の全容が分からないと厳しいと思う
pakd構造体の上位というか、それがたぶんFILETABLE.BINなんだろうと予想してるけど俺のにわか知識じゃ無理ぽ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 15:24:44.41ID:QJxEdZ8h
>>758
単純な上書きが出来ないのか…
だったら

>>643
>>657
に変更点書いてあるから、それと同じように手動で設定変えるのではダメなの?
全部が同じくは出来ないかも知れないけど
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 01:50:00.39ID:D0z4uTxQ
飽くまで俺の見解に過ぎんから、実際に>>751やってみたら普通に動くじゃねーか!ってなるかもしれんし
興味ある人はやってみて
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:59:56.75ID:M3F0079G
てかこういうことやるなら英語ができるだけでプログラム読み解いたり覚えたりする難易度が下がって格段にスキルをマスターしやすくなるから
翻訳と化しないでこういう機会生かして英語の習熟度多少上げるのもいいかもな
日本人がIT分野で後れを取ってるのは英語が苦手ってのが何気に大きい
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 21:41:13.86ID:qytfuiDM
苦手ってレベルじゃないよな〜
外国は母国語じゃなくても英語話せるのは必須みたいなイメージだけど日本は形式だけだもんな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 12:16:35.48ID:NdE6DC7A
いやいや欧州のネイティブもなんで大した歴史も無い蛮族が混じり合った雑種島国ブリテンの言葉を勉強しなきゃいけないのかって感じでしょ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 22:08:08.45ID:UoI1N9bG
どこのスレッドが適切かわからないので教えていただけないでしょうか?

ppssppにて、死蔵してた運命の輪をandroidでプレイしてみました
・ちらつきが酷い
・(setting変更)マップが表示されない(バックエンドグラフィック部分の模様)
それぞれ変更して、排他でどちらかが起きます
https://i.imgur.com/lRuocwd.jpg

ググっても箸にも棒にも引っかからず、どこで聞けばいいのかもわからないです
他、アトラス社のゲームは特にsetting変更なしで遊べてます
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 01:29:23.36ID:fiRdgNb1
>>772
ご返答ありがとうございます!

ちょっとまだ事情がわからないのですが、フレームレートをアレこれいじっていたら遊べるレベルになりました
https://i.imgur.com/bFTdSQZ.jpg
https://i.imgur.com/G2IuY3w.jpg

当初、キャラクリエイト画面の下半分がレインボー🏳🌈な雫💧が入ってきたり、
画像1の画面であればトルソーと吹き出しのみ暗転画面になったり、
バトル画面が左右に3画面ずつズレて合成に失敗した画面のようになってました

とりあえず、なんとか遊べそうです!
またクレリック隊でレベリングをゼロからしますね…
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 00:37:53.78ID:mXHeYdkS
one visionって何度か話題に上がってるからやっぱ魅惑的なのかな
だから日本語にしたい気持ちはよくわかる

でもそれを自分でやれと言う人の気持ちはよくわからん

自由に可能性を語ることすらできなくさせる

ただただみんなでより良くしていけないものだろうか

しかし、まだ人がいて更新されててよかった

久々にまたやってみたくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています