X



G GENERATION OVER WORLD 改造コード Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 04:23:45.60ID:pKC3htSc
>>141
機体の現在のHPを32bitで検索する。
変動するけど、0x005nnnnnあたりのアドレスだと思う。
HPのアドレスの-10hのアドレスが行動可能フラグ。
行動終了の場合は00になっていると思うが、これを01にすれば行動可能になる。

もう遅いだろうけど……。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 12:32:18.27ID:IThh1N2o
>>20を試してみたのですが、HIT数に変化がなく、>>25を見ると
HIT数のアドレスがMAP兵器となっていますが、そちらの値なのでしょうか?

また機体のアビリティはどこかで既出でしょうか?
0151150
垢版 |
2012/10/13(土) 12:50:59.58ID:IThh1N2o
やり直したらOKでした、大変失礼しました(´・ω・)
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 20:19:31.31ID:Cnd+UwII
>>146
スゲー今更だけど、
マスタースキル変更+誰でもマスタースキル使用可能(+マスタースキル何度でも使用可能)
で、誰かに再行動を使わせれば良かったんじゃねーの?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 22:01:40.44ID:XG7v2O3u
>>146
もう手遅れだろうけど
無限行動と誰でもマスタースキル使用可能入れれば、
再行動習得してる奴がいれば行動終了してても無限行動の恩恵を得られるようになるよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 11:24:12.60ID:v147OViq
前スレの機体アビリティポイントコード(+1で強化可能)を
改良してパッド操作で強制ポイントゼロにしようとしてるんだが
結構難しいなコレ…

全ステ999だと面白みが無いんで初サーチがてら挑戦中だが時間かかりそうだorz
コードあげてくれる人はやっぱスゲーんだな…
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 14:29:11.11ID:xUOpdCd4
>>157
バカなの?死ぬの?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 16:31:42.48ID:07UBqGOJ
出来ないから他人がやってくれ
そりゃそうだろ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 22:44:31.97ID:hqn+dJia
マスタースキルで効果が数値指定されているものを変化させます。
右端4桁の数値を指定すれば変化するはずです。
例えば、50%回復だったら50=32hになっているところを、100=64hにすれば全回復になります。
攻撃UPは1.3倍→30%増加で、30=1Ehになっています。64hにすれば攻撃力2倍です。
移動力UPや射程UPなどは、増加する数値そのままです。
ACEポイントUPは増加する%を指定するので、2倍→100%=64hを900=386hにすれば10倍です。
被弾時経験値UPは、詳しくはわかりませんが数が小さいほうが効果が大きいようです。
デフォルトは80(50h)で、160(A0h)にすると経験値が半分、40(28h)にすると2倍になりました。

_C0 HP50%回復
_L 0x114D77C6 0x00000032
_C0 EN50%回復
_L 0x114D77DE 0x00000032
_C0 HP・EN20%回復
_L 0x114D77F6 0x00000014
_C0 隣接HP回復
_L 0x114D780E 0x00002710
_C0 広範囲HP回復
_L 0x114D7826 0x00000FA0
_C0 範囲HP回復
_L 0x114D783E 0x00001770
_C0 範囲EN回復
_L 0x114D7856 0x00000028
_C0 EN吸収
_L 0x114D786E 0x00000032
_C0 MP吸収
_L 0x114D7886 0x00000032
_C0 命中・回避10%UP
_L 0x114D7916 0x0000000A
0162161
垢版 |
2012/10/14(日) 22:46:49.31ID:hqn+dJia
_C0 移動力UP
_L 0x114D792E 0x00000002
_C0 射程UP
_L 0x114D7946 0x00000001
_C0 攻撃UP
_L 0x114D795E 0x0000001E
_C0 範囲攻撃UP
_L 0x114D7976 0x0000001E
_C0 指定ダメージ
_L 0x114D7A06 0x000007D0
_C0 被弾時経験値UP
_L 0x114D7A1E 0x00000050
_C0 ガンダムキラー
_L 0x114D7A36 0x00000BB8
_C0 レッドバスター
_L 0x114D7A4E 0x00000BB8
_C0 DG細胞活性化
_L 0x114D7A66 0x0000000A
_C0 ACEポイントUP
_L 0x114D7A96 0x00000064
_C0 不死鳥の輝き
_L 0x114D7AAE 0x00001388
_C0 紅蓮の刃
_L 0x114D7AC6 0x0000001E
_C0 再生の炎
_L 0x114D7AF6 0x0000001E
_C0 エナジードレイン
_L 0x114D7B0E 0x00000FA0
_C0 サイコリダクション
_L 0x114D7B26 0x00000032
0163161
垢版 |
2012/10/14(日) 23:13:36.05ID:hqn+dJia
>>161-162のコードはスクリプトで自動生成したものなので、全部の効果は確認していません。
移動力UP、射程UP、攻撃UP、指定ダメージ、命中・回避10%UP、ACEポイントUPは確認しましたが、
他は誰か確認してください。

それと、説明文に「(1ターンのみ)」とあるものは、ターン数も指定できるみたいです。
>>161-162のアドレスから+2hがターン数のようです。
例えば移動力UPだと、以下がデフォルトの状態です。
_C0 移動力UP(移動力+2が1ターン継続)
_L 0x114D792E 0x00000002
_L 0x114D7930 0x00000001

2行目の右端を2にすると、2ターン効果が継続します。

詳しくは調べていないので、誰か試してみてください。
0164161
垢版 |
2012/10/15(月) 00:09:31.15ID:d/XIyS6K
アビリティとかオプションパーツも似たような構造になっているみたいだから、
コードを生成するのは出来そう。
でも色々コードが出揃っている状態だともうあまり意味ないよね。

むしろ、いらないキャラをリストラしてスカウトリストに戻せるコードとか欲しいかも。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 18:56:44.68ID:8JY9HxGX
まfだ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 23:42:37.84ID:nOqQk4DG
オプションパーツ(とユニットアビリティ)のデータをファイルにしてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/386195.zip

パーツの効果が数値指定されている(0以外が入っている)ものは、コードも用意しました。
数値が何を示すかわかるように、コードを作ったものには説明文も一緒に書き出しています。
コードの右端4桁の数値を変化させて実際に効果が出るかどうかはわかりません。
ブースター等、幾つか確認した限りでは動きそうです。

開始アドレスから見て、以下の並びでデータが入っています。
+0h 2byte オプションパーツとユニットアビリティの通し番号
+2h 2byte オプションパーツ番号(0はユニットアビリティ)
+4h 2byte 購入可能になるまでのステージクリア数(0は初期購入可能)
+6h 2byte 所持可能数
+8h 2byte 価格の100分の1
+Ah 2byte 効果の数値
+Ch 1byte 種類(1:能力UP, 2:経験値, 3:防御, 4:特別, 5:その他, 6:モバイルリンク特典)
+Dh 1byte 利用対象(1bit目:消耗品, 2bit目:MS使用, 3bit目:戦艦使用)
0:ユニットアビリティ, 1:リストからのみ使える消耗品, 2:MS用, 3:MS用消耗品,
4:戦艦用, 5:戦艦用消耗品, 6:両用, 7:両用消耗品

ちなみに、+4hの値を全部0にしても、全パーツ購入可能にはなりません。
購入可能パーツリストの更新はステージクリア時で、しかも1つしか登録されないみたいなので。
全パーツ購入可能のコードは既出なのでそちらを使えば良いです。

ただ、まとめサイトに載っているのはオプションパーツの個数がC3になっていて、実際はC4です。
それと、0から開始していますが、1から開始の間違いでしょう。
まあ最後の2つはユニットアビリティなんで、あまり問題はないのでしょうけど。

_C0 全オプションパーツ購入可能
_L 0x811D21C8 0x00C40002
_L 0x00000001 0x00000001
_L 0x011D0608 0x000000C4

なお、これはセーブデータに反映されます。
0171170
垢版 |
2012/10/16(火) 23:47:20.76ID:nOqQk4DG
これらを踏まえて、以下のようなコードが作れます。

_C0 全オプションパーツ99個所持可能
_L 0x814B6C76 0x00C4000C
_L 0x10000063 0x00000000
_C0 全オプションパーツCOST 100
_L 0x814B6C78 0x00C4000C
_L 0x10000001 0x00000000
0172170
垢版 |
2012/10/16(火) 23:54:02.87ID:nOqQk4DG
_C0 全オプションパーツをMSと戦艦両用にする
_L 0x814B6C7D 0x002D0018
_L 0x00000006 0x00000000
_L 0x814B7175 0x00890018
_L 0x00000006 0x00000000
_L 0x814B7EAD 0x00020018
_L 0x00000006 0x00000000

プログラムで消耗品以外を調べてコードを自動生成しているだけなので、パーツによっては不具合が出るかもしれません。
0173170
垢版 |
2012/10/17(水) 00:14:01.36ID:nqpmiDqS
_C0 ユニットアビリティをオプションパーツ購入画面に表示する
_L 0x814B6C72 0x0012000C
_L 0x10000001 0x00000000
_L 0x114B6E3A 0x00000001
_L 0x114B6E6A 0x00000001
_L 0x814B6EB2 0x0015000C
_L 0x10000001 0x00000000
_L 0x114B731A 0x00000001
_L 0x114B7392 0x00000001
_L 0x114B764A 0x00000001
_L 0x114B779A 0x00000001
_L 0x114B7A82 0x00000001
_L 0x114B7AB2 0x00000001
_L 0x114B7AE2 0x00000001
_L 0x814B7CAA 0x0002000C
_L 0x10000001 0x00000000
_L 0x114B7D52 0x00000001
_L 0x814B7D82 0x0003000C
_L 0x10000001 0x00000000
_L 0x114B7E2A 0x00000001
_L 0x814B7EA2 0x0002000C
_L 0x10000001 0x00000000

このコードは単独では使えません。
ユニットアビリティをオプションとして使えるようにするには、次の処理が必要です。
1. OP購入可能リストにユニットアビリティを追加する
2. ユニットアビリティにOP番号を付加して、購入画面に出るようにする
3. 所持可能数が0になっているのを増やす
4. MSや戦艦に装備可能にする

1は>>170の全OP購入可能コード。これは以前コードを使ってセーブしたものがあれば、コードを切っていても大丈夫です。
2が上にあるコードです。
3は>>171のコードで99個にしてしまえばいいでしょう。
4は>>172のコードです。

以上のようにしてユニットアビリティをオプションパーツにしても、使えないものも結構あります。
TRANS-AMシステムなどは、メニューが出ないので起動できません。
モビルスーツに「地ならし移動」をつける程度なら可能です。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 00:33:32.01ID:kEm5pX6Q
                        ,,,,_( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                 :::::::::::::::::: ´´  ヨヽ     や.   |
           ::::::::   ::::::::::::::::::::''  |  ヨノ           |
      、ス;;|   }彡    :::::、;;;彡''"  U  (      る.   |
      `ミ彡|  / }:::、  , ィイ;;;;;;;;゙'''ー--、:::::::l             |
     `ス;;;j ,r-;;'''"\ ...::::,,、ィ"''t=;;- 、;;;彡ァ|     じ    |
      (;;;;゙'=ァィ;;t'j;≧〉.:ヲ''"""" ̄ ̄´´ "" |            |
       {l;;;;{` ̄:::::::::j  " ゙"""       ::|     ゃ     |
       '、、|l  ::::::::,'            :::|             |
           |l  彡,' "''   jミ::..     :::::::'、    な    |
         ',l  :::::::'、,r'三:シ ヽ、:::::   ::::::::'"ヽ          |
           ゙、   ,,, `:::::/   "、  :::::::"  |   い    |
            ', "゙'-ァミ-_-ー'ヘzー'゙  ::::"  ,r} ,,,、       |
            ', ゙'彡`'--- ''"´;;ッ   :::"  /::゙'´ `"'、,,,ー-'、|
            ', ;;; ;;゙'ー― '"}从   / ,, ":::   : : ::: ',;;;;;ノ
         ,、 '''"',;; ;; '''''''''''";;;;;  / ,,、 "":::::"   : : ::::',;/ ;;
       ,、 '  ::::::゙, ;;     ;;;";; ,、 '":::::イ:::"   ::::::  l| ;;;;
      /;;/ ::::::::::t :::::::::::::::;;;;、 '":::::  /:::"   ::::::::::: / ;;;;;
    ,、 '"/ ::::;;、 '"::、`'' ー- ー''´::::::   /:::::::"      / ;;;;;;;;
 ,、 '";;/´::::;;r''" ::::::::::ヽ    .:::::    イ:::::'"      ノ ;;;;;;;;;;;;;
0175170
垢版 |
2012/10/17(水) 01:00:49.94ID:nqpmiDqS
もうひとつおまけ

_C0 非売品のオプションパーツ購入可能
_L 0x814B7DFC 0x0002000C
_L 0x10000060 0x00000001
_L 0x814B7E44 0x0004000C
_L 0x10000062 0x00000001
(数字が60hから始まるのは特に意味はありません。テム・レイの回路が5Fhだったので60hにしました)

前作セーブデータの特典パーツや、モバイルリンクでしか入手できないパーツが買えるようになります。
しかもデフォルトでコスト0なのでタダです。
>>170の全OP購入可能コードを一度も実行していない場合は使えません。

これを使えばマスタースキルに関係する撃墜数以外はパイロットもユニットも自由に成長させられます。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 11:33:31.63ID:O6VnLK81
味方攻撃可能まだかよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 16:12:54.90ID:O6VnLK81
やられたー
味方攻撃可能はよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 19:18:05.33ID:vuNKZRxk
>>181
漢字使えないだろ
0187170
垢版 |
2012/10/17(水) 23:26:27.15ID:nqpmiDqS
>>170の全オプションパーツ購入可能コードは購入可能リストを書き換えているのでセーブデータに反映されます。
セーブデータに反映されないコードは某所に出ているので、それを使えば代用できます。
某所のコードをONにして、>>175を使えば非売品を購入可能です。
同じく、>>171-173のコードでユニットアビリティをオプションパーツ化できます。
セーブデータに反映させたくない方は、そちらをどうぞ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/19(金) 00:29:56.85ID:u1J4imMC
味方攻撃可能くれ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/19(金) 18:22:02.16ID:u1J4imMC
味方攻撃可能くれ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/19(金) 19:00:16.09ID:u1J4imMC
味方攻撃可能くれ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/19(金) 23:06:12.36ID:jWuDllPl
こんなん作ってみました。

_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更ON(前半)
_L 0x20001804 0x27BDFFF0
_L 0x20001808 0xAFA70004
_L 0x2000180C 0x90850000
_L 0x20001810 0x24060002
_L 0x20001814 0x14A60018
_L 0x20001818 0x3C060880
_L 0x2000181C 0x84C51800
_L 0x20001820 0x10A0001A
_L 0x20001824 0x84C71802
_L 0x20001828 0x14E00013
_L 0x2000182C 0x24050001
_L 0x20001830 0xA4C51802
_L 0x20001834 0x84C51800
_L 0x20001838 0x3C0608BD
_L 0x2000183C 0x8CC64424
_L 0x20001840 0x8CC60044
_L 0x20001844 0x94870002
_L 0x20001848 0x000738C0
_L 0x2000184C 0x00C73021
_L 0x20001850 0x84C70002
_L 0x20001854 0x00E52821
_L 0x20001858 0x18A00006
_L 0x2000185C 0x24070097
_L 0x20001860 0x2CA70098
_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更ON(後半)
_L 0x20001864 0x10E00003
_L 0x20001868 0x24070001
_L 0x2000186C 0x10000002
_L 0x20001870 0xA4C50002
_L 0x20001874 0xA4C70002
_L 0x20001878 0x8FA70004
_L 0x2000187C 0x0E21170D
_L 0x20001880 0x27BD0010
_L 0x20001884 0x0A2116F8
_L 0x20001888 0x00000000
_L 0x2000188C 0x1000FFFA
_L 0x20001890 0xA4C51802
_L 0x20045BD8 0x0A200601
_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更 パッドコード(START+RorL)
_L 0xD0000000 0x10000108
_L 0x10001800 0x0000FFFF
_L 0xD0000001 0x30000108
_L 0xD0001800 0x0000FFFF
_L 0x10001800 0x00000000
_L 0xD0000000 0x10000208
_L 0x00001800 0x00000001
_L 0xD0000001 0x30000208
_L 0xD0001800 0x00000001
_L 0x00001800 0x00000000

_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更OFF
_L 0x00045BD8 0x0E21170D
0208207
垢版 |
2012/10/19(金) 23:09:06.04ID:jWuDllPl
長い……。
一つのコードが30行までなんてはじめて知りました。
仕方ないのでコードを適当な行数で分割しています。
!!注意!!
分割したコードは半分だけ動かしたらハングアップする危険があります。

空きメモリを使ってプログラムを埋め込むタイプのコードなので、他の人が作ったコードとぶつかる可能性があります。
_L 0x200018nn 0xnnnnnnnn
という記述が含まれるコードとは同時使用できませんのでご注意ください。
まとめサイトにあるものはぶつからないようにアドレスを避けたので大丈夫のはずです。

プログラム埋め込みコードは、一度実行すれば切ってかまいません。
ゲームを再起動するか、OFFコードを実行するまでは残り続けます。
そのあと、パッドコードを常駐でONにしておけば良いと思います。
面倒だって人は、パッドコードを後半部分にくっつけちゃってもいいでしょう。
0209207
垢版 |
2012/10/19(金) 23:13:03.95ID:jWuDllPl
使い方は簡単です。
△ボタンを押して出るキャラクターアビリティの画面で、変更したいものを上下キーで選びます。
その状態でSTART+RまたはSTART+Lでキャラクターアビリティが変更できます。
Lが番号減少、Rが番号増加です。

変更したキャラクターアビリティはセーブデータに反映されます。
安いアビリティを買って、メニューに出ない固有アビリティに変更が出来ます。
STARTボタンがウザイって人はパッドコードを変えてください。
一番右端に4つある8を全部0にすればLとRだけで動作します。

戦闘マップ上では敵キャラのアビリティも変更可能です。(有効なのはマップクリアまでですが)
戦闘マップ以外では、自軍でないキャラ(スカウト画面で△ボタンやギャラリーで△ボタン)には動作しないはずですが、動作しちゃうと変な場所を書き換えてしまうかもしれません。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 10:14:23.38ID:us5n5DE8
セイラ・マスの声
_L 0x114C5312 0x0000xxxx

シェルド・フォーリーの声をデフ・スタリオンに変更
_L 0x114CC96A 0x0000161C

カチュア・リィスの声をマイキャラかないみかに変更
_L 0x114CCC42 0x0000440C

+38でパイロットリストの次キャラ、変更した声は何故かプロフで視聴も可能
前後に顔グラ、プロフテキスのアドレスがあるけど、顔グラいじるとプロフの表示が崩れる、プロフテキストは特に意味無し
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 16:05:11.51ID:8ajw1k+e
マスタースキルで指定した一人に効果が現れるスキル(射程UPなど)を味方全員に適用するコードはありませんでしょうか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/21(日) 22:25:12.22ID:YC54f/oo
全機体生産可能コードは今回は難しいのか、出ないだけなのか。
出てても不具合がある奴みたいだし前作とは違って上手くいかない何かがあるのか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 00:02:44.30ID:i+860Kod
>>224
理由はニッチな人の更新情報10/2の分に書いてあるだろ
つーか、そこに全機体生産可能あるじゃん
不具合はゴミが大量に出るってだけだろ??
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 19:42:30.98ID:6Ojaf3zF
>>223が使用不可のキャラ機体使ってやってる動画か
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 19:43:04.51ID:H0oznrns
基本的に1をいえる奴に10まで作れとかいう無能乞食だからな
1すら言わないのが賢い回避方法なんじゃないかと思う
その分粘着されるけど
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 20:24:13.76ID:LaVllzEQ
金とかだったら出来るが
敵味方識別とか無理すぎる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 20:28:49.65ID:/DQn239s
ユニットのサイズ 全部1枠
なんかあるといいけどなー
0234207
垢版 |
2012/10/22(月) 20:43:40.97ID:bVqBBwUc
>>207の改造版です。
キャラクターアビリティ変更の機能は全く同じですが、こちらを使うようにしてください。

_C0 ステータス画面でアビリティ変更(共通コード)
_L 0x20001804 0x3C040880
_L 0x20001808 0x84821800
_L 0x2000180C 0x10400012
_L 0x20001810 0x84851802
_L 0x20001814 0x14A0000E
_L 0x20001818 0x24020000
_L 0x2000181C 0x84821800
_L 0x20001820 0x00621821
_L 0x20001824 0x0066282A
_L 0x20001828 0x14A00006
_L 0x2000182C 0x00E02821
_L 0x20001830 0x00E3282B
_L 0x20001834 0x14A00003
_L 0x20001838 0x00C02821
_L 0x2000183C 0x10000002
_L 0x20001840 0x00000000
_L 0x20001844 0x00A01821
_L 0x20001848 0x24020001
_L 0x2000184C 0xA4821802
_L 0x20001850 0x03E00008
_L 0x20001854 0x00000000
_L 0x20001858 0x03E00008
_L 0x2000185C 0xA4821802
_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更ON(要共通コード)
_L 0x20001900 0x27BDFFF0
_L 0x20001904 0xAFA40004
_L 0x20001908 0xAFA70008
_L 0x2000190C 0x90850000
_L 0x20001910 0x24060002
_L 0x20001914 0x14A6000E
_L 0x20001918 0xAFA3000C
_L 0x2000191C 0x3C0608BD
_L 0x20001920 0x8CC64424
_L 0x20001924 0x8CC60044
_L 0x20001928 0x94870002
_L 0x2000192C 0x000738C0
_L 0x20001930 0x00C7A021
_L 0x20001934 0x86830002
_L 0x20001938 0x24070097
_L 0x2000193C 0x0E200601
_L 0x20001940 0x24060001
_L 0x20001944 0x10400002
_L 0x20001948 0x00000000
_L 0x2000194C 0xA6830002
_L 0x20001950 0x8FA40004
_L 0x20001954 0x8FA70008
_L 0x20001958 0x0E21170D
_L 0x2000195C 0x8FA3000C
_L 0x20001960 0x0A2116F8
_L 0x20001964 0x27BD0010
_L 0x20045BD8 0x0A200640
_C0 ステータス画面でキャラクターアビリティ変更OFF
_L 0x20045BD8 0x0E21170D
0235207
垢版 |
2012/10/22(月) 20:46:12.59ID:bVqBBwUc
_C0 ステータス画面でアビリティ変更 パッドコード(START+RorL)
_L 0xD0000000 0x10000108
_L 0x10001800 0x0000FFFF
_L 0xD0000001 0x30000108
_L 0xD0001800 0x0000FFFF
_L 0x10001800 0x00000000
_L 0xD0000000 0x10000208
_L 0x00001800 0x00000001
_L 0xD0000001 0x30000208
_L 0xD0001800 0x00000001
_L 0x00001800 0x00000000

共通コード+キャラクターアビリティ変更ONが>>207と同じです。
どうせ30行に入らないならと、前半後半ではなく処理で分けてみました。
パッドコードは>>207と全く同じです。
0236207
垢版 |
2012/10/22(月) 20:49:40.84ID:bVqBBwUc
ついでにユニットアビリティとオプションパーツ変更コードも追加です。

_C0 ステータス画面でユニットアビリティ&オプションパーツ変更ON(要共通コード)
_L 0x20001A00 0x27BDFFE0
_L 0x20001A04 0xAFA40004
_L 0x20001A08 0xAFA70008
_L 0x20001A0C 0xAFB0000C
_L 0x20001A10 0x90850000
_L 0x20001A14 0x24060002
_L 0x20001A18 0x14A6000B
_L 0x20001A1C 0xAFA30010
_L 0x20001A20 0x0E213DC7
_L 0x20001A24 0x00000000
_L 0x20001A28 0x24500004
_L 0x20001A2C 0x86030000
_L 0x20001A30 0x240700C4
_L 0x20001A34 0x0E200601
_L 0x20001A38 0x24060000
_L 0x20001A3C 0x10400002
_L 0x20001A40 0x00000000
_L 0x20001A44 0xA6030000
_L 0x20001A48 0x8FA40004
_L 0x20001A4C 0x8FA70008
_L 0x20001A50 0x8FB0000C
_L 0x20001A54 0x8FA30010
_L 0x20001A58 0x0E213DA0
_L 0x20001A5C 0x27BD0020
_L 0x20001A60 0x0A213D37
_L 0x20001A64 0x00000000
_L 0x2004F4D4 0x0A200680
_C0 ステータス画面でユニットアビリティ&オプションパーツ変更OFF
_L 0x2004F4D4 0x0E213DA0

共通コード+ユニットアビリティ&オプションパーツ変更ONでユニットアビリティが変更可能です。
0237207
垢版 |
2012/10/22(月) 20:54:06.99ID:bVqBBwUc
ユニットアビリティに関しては、キャラクターアビリティと使い方は同じです。

ユニットアビリティはオプションパーツと番号が共通化されているので、ユニットアビリティに
オプションパーツを選択することも出来ます。
(効果がきちんと出るかは未検証です)

ちょっと戸惑うのは、オプションパーツの方です。
ユニットにカーソルを合わせて△ボタンを押して、装備されているオプションパーツ画面で
アビリティと同様に変更できるのですが、ユニットアビリティの値になってしまうと、そこから変更できなくなります。
ですので、この画面での操作はおまけ程度に考えてください。

各種リスト→オプションパーツで、購入したオプションパーツが並んでいる画面で、
オプションパーツにカーソルを合わせて△ボタンを押すと説明文が出てきます。
(カーソルを合わせるだけでなく、△ボタンを押すことが必要です)
この状態でSTART+LまたはSTART+Rでオプションパーツは変更できます。

装備できないようなパーツやユニットアビリティをオプションパーツとして装備したい場合は、
適当なオプションパーツをユニットに装備した後、各種リストのオプションパーツ画面で変更してください。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/22(月) 21:47:58.36ID:9NP2vP8P
おう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/23(火) 18:42:58.04ID:6Xzh5vUq
1スレのタイトルに戻せ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/23(火) 18:53:48.84ID:ZlMcPlGZ
【PSP】Gジェネオーバーワールド 改造コード Part3

なら、カナでもPartが使えるぞ
さらに【PSP】も付けれる

まあ、3まで続かないだろうがな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/23(火) 21:22:42.51ID:lq5w3+dZ
需要があるような気がしないでもないので。

_C0 ステータス画面でキャラクター変更ON(要共通コード)
_L 0x20001980 0x27BDFFE0
_L 0x20001984 0xAFBF0000
_L 0x20001988 0xAFA40004
_L 0x2000198C 0xAFA70008
_L 0x20001990 0xAFB0000C
_L 0x20001994 0x0E21256D
_L 0x20001998 0xAFA30010
_L 0x2000199C 0x3C0508C6
_L 0x200019A0 0x34A59C00
_L 0x200019A4 0x1045000B
_L 0x200019A8 0x240702C2
_L 0x200019AC 0x24060001
_L 0x200019B0 0x94430014
_L 0x200019B4 0x10660007
_L 0x200019B8 0x24060000
_L 0x200019BC 0x94430002
_L 0x200019C0 0x0E200601
_L 0x200019C4 0x24500000
_L 0x200019C8 0x10400002
_L 0x200019CC 0x00000000
_L 0x200019D0 0xA6030002
_L 0x200019D4 0x8FBF0000
_L 0x200019D8 0x8FA40004
_L 0x200019DC 0x8FA70008
_L 0x200019E0 0x8FB0000C
_L 0x200019E4 0x8FA30010
_L 0x200019E8 0x0A2122CB
_L 0x200019EC 0x27BD0020
_L 0x2004769C 0x0E200660
_C0 ステータス画面でキャラクター変更OFF
_L 0x2004769C 0x0E2122CB

>>234の共通コード、>>235のパッドコードと一緒に使ってください。

キャラクターのメイン画面(△ボタンを押して出てくる顔グラが表示される画面)で
START+LまたはSTART+Rでキャラクター変更が行えます。

戦闘マップ上では敵キャラも変更可能です。
クリア条件とかブレイクトリガーに関係するキャラだと、どうなるのかは知りませんが……

マイキャラクターは処理を実行しないようにしています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況