X



【HITBOX】スティックレスコントローラ自作スレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 17:48:16.02ID:wAkoCZE9
アーケードスティックのスティック部分を上下左右の4つのボタンに置き換えた
コントローラを自作するためのスレです。
筐体からの自作や既存のアーケードスティックからの改造を主に取り扱いますが、
まずは幅広く情報交換していきましょう。

HIT BOX 公式サイト(英語)
http://www.hitboxarcade.com/
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 20:52:21.30ID:8LAWyVFz
これって、レバー穴を右に流用してる感じ?
右手と左手離れてるタイプ試したいので使ってみたい
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 08:49:28.96ID:IaHnUf3a
PCでSFV用に、このスレで紹介されてたaliexpressの低価格hitboxのPC用を買って一晩触ってみました。最終的にUFBに基盤変える事になりそうなんで$100出してPS4版買った方が良かったかなーと。以下感想。まだ内部見てないので、開けてなんか有用そうな情報あったらまた書きます

良い点
コンパクトで軽い(ガワだけ買っても良かったかも)

ダメな点
上下同時押しがニュートラルになる。上になって欲しかった
方向キーがカチカチボタン
ボタンが全部固い
steamビックピクチャーの問題だろうが、レイアウト画面で方向キーがX方向として上、Y方向として左の二つしか認識しない
天板が黒地に透明アクリルを重ねた形なので手汗、手垢が超目立つ
PS4版SFVのレガシーコントローラーサポート機能はボタン0と1以外認識しない
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 19:33:10.99ID:AZvQpq0F
UFBの後入力優先ってハットスイッチだけやろ?
arduinoでps4制御できたら、安く作れるんだけどなー。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 23:13:08.66ID:LiUQmZ5q
>226 227 228
Capcomレギュレーションに沿うつもりではあるのでjasensのSOCDクリーナーが良さそうです。PS4対応を考えると手持ちのホリファイティングパッドを乗っ取るのも有りそうですが、そのままでは後押し優先らしいのでこの場合も必要になりそうですね
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 07:50:36.54ID:3sSTGsyJ
U+D=N必要ってのは少数なんかな?
むしろ格ゲー以外だとU暴発するから必要なんだけど。
というか、そもそもワイ、溜めキャラ使わないってのもあるから、U+D=Uはほぼ使わないので、
SOCD作った時に、UorNを切り替えれるようにはしたが、ずっとU+D=Nのまま。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 21:49:21.78ID:Xck7qAnw
格闘ゲームだと空中必殺技を登りで出したいときや上要素が入ってるコマンド入力に便利だったりするんじゃないかな。自分はキーボード使っててU+D=Uに慣れてしまった
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 20:33:16.89ID:SeqpZc0q
スレ違いかもしれませんが…質問です
hitboxの導入(購入)を考えてますが、
@どこで買うのをおすすめしますか?
Aおすすめのhitboxってありますか?
Bやるゲームはギルティ/鉄拳です。
ボタン数がレバー4/ボタン8が多いイメージですがさらにボタン欲しいと思ったことありますか?
C左手ボタン/右手レバーの人いますか?←この実現には基本的に改造が必要でしょうか
0236226
垢版 |
2019/11/25(月) 20:53:43.49ID:00Y2BguK
中華製安boxは中身は商品情報通りzero delay usb controllerbordでした。しかしそもそも基盤の位置が悪くボタンの足が当たるという。
結局、ボタンを三和に変えて、基盤は手元のホリファイティングコマンダーを乗っ取りました。SOCDクリーナーはU+D=U, L+R=NにするだけならNANDいくつか買ってくれば作れそうなので自作してみる事にしようと思います。
NANDチップのVCCをどこから取ったらいいかがちょい不安ですがUSBの+5Vのところでいいのかなあ
0238226
垢版 |
2019/11/30(土) 17:59:06.24ID:FsJMuj4P
> 237
ありがとうございます。ホリファイティングコマンダーに3.3v出力があったのでそれを利用してIC(TC74AC00P)2コで作ってみました。
しかし、よく考えずボタン入力をICへの入力にして,出力はボタン押された状態をHI(3.3v)押されてない状態をLOW(0v)と出力するだけの回路を作ってしまいました…
これ、パッドの基板の方向キーのパターンにそのまま繋いでHI(3.3v)やLOW(0v)を送ってもボタンを押した判定にならないですよね。
繋いでから挙動が意図した通りにならず悩んでました。
パッド基板からICの出力に応じてショート/OPENに見えるようにはどんな回路がいいんでしょうか…?
0239226
垢版 |
2019/11/30(土) 21:25:41.85ID:G9Eoixwj
とりあえずアナログスイッチICを挟んでパッドの基板に接続するようにします
0241226
垢版 |
2019/12/01(日) 17:58:31.67ID:MEDpdktd
>240
あ、すみません。SOCDクリーナーの回路を自作し始めまして。その回路設計の悩みです。学生時代に習った論理回路を使えば出来るんじゃないかと。
パッドの基板へアナログスイッチICを繋いでみて、動いていそうなのでこれで進めてみます。
当然ですが量産する気でもなければjensensのクリーナー買う方がずっと安上がりですね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 13:23:46.31ID:1pZF8G/R
公式のcrossupは微妙よな
移動ボタンはレバーの左に持ってきた方が使いやすい
どうせ筐体は横長なんだから余裕ある配置にしようぜ
0245226
垢版 |
2020/01/16(木) 20:43:55.56ID:blKiNYL0
>244
sanwaのツメ式ボタン入れてるけど、ツメの上の階段状の部分が天板に当たる状態で固定されるのでツメは開ききらない。
むしろボタンが回転しないのでこれはこれでいいと思ってる。
ネジ式のボタンだったら全然余裕で入るね。
https://www.rs2006.co.jp/e/sanwaseimitsu/Sanwa2018OCR.pdf
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 01:17:21.32ID:497KP+PH
ちょい触ってみたけど良くこれで操作出来るな
移動やジャンプすらもまともに出来なかったわ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 05:52:02.68ID:ohKFqGpu
PC版スト5でUFBのPS4接続したら、なぜかxbox oneコントローラー2個の認識になってしまい(Big Picture で)ゲーム内で操作出来なくなってしまった。普通に接続すればxbox one コンとして遊べるのだけど、同じ症状の方いらっしゃらないかな?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 19:46:35.91ID:/r6B+ZTF
純正HITBOXのファームウェアについての質問です。

PS4にて使用している際、約8分で操作不能になったためファームウェアの
アップデートを試そうとしたところ、公式ページを見ると、ファームウェアが2種類あり、
2020年6月販売以前でどちらを使うかが変わるらしいのですが、
外見ないし製造機番からそれを特定することは可能でしょうか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 09:49:51.18ID:0ELv9hPd
何でヒットボックス馬鹿みたいに高いの?
ボタンの数増えただけでしょ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 10:00:25.80ID:s+yZZDu5
2500260700250725新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミック
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 11:06:06.97ID:s+yZZDu5
0606260706060706新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミックの
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 11:21:17.98ID:s+yZZDu5
1721260721170717新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミック
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:22:32.31ID:s+yZZDu5
3122260722310731新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミックの
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:37:42.19ID:s+yZZDu5
4137260737410741新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミック
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:57:54.37ID:s+yZZDu5
5357260757530753新しい豚インフ人にも感染と報告 [87類終了】人間に感染する新型豚インフルエンフル701] (9)
12:インフルエン的流胞に感染する豚のインフルエンフル型インフルエンザインフルエンザ発見 「パンデミックの恐ンザが発見される パンデミック
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 05:23:11.58ID:hds8fLwN
純正HitboxにBrook UFB基板入れて遅延無くしたいんだけど、
自作に関する知識が全くないから困ってる
純正Hitboxの裏の板外して中身見てみたら、基板にハーネスの先がハンダ付けされていたので、
以下の方法のどれかを取るしかない
@ハーネスを流用することをせずにBrookのHitbox用ハーネスケーブルを買って使う
A純正に付いてたハーネスを切断して流用。中の導線部分を露出させる加工が必要?
正直手作業に自信がないからそういう変なDIYはしたくないので@を選びたい。
しかし@を選ぶ場合、Hitbox用ハーネスケーブルとUFBの仕様に関してよくわからない部分がある
その商品は5pinのケーブルが1本入ってると書いてあったけど、
これはケーブルの先の動線部分が5pinという形でまとめられているってことだよね?
となると、UFB基板側にはボタンのケーブルの先を接続する部分が5×4あるから、
この商品を4本分買えばいいということ?
・・・あるいは、そんなことで悩むならAを選んだ方がいい?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 21:31:57.15ID:hds8fLwN
>>260
その商品使うとすると、Hitbox専用ハーネスケーブルって何のために使うのかわからない
5pinボタン用ハーネスケーブルってUFBのどこに接続する用なの?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 22:57:17.09ID:TfKbEFUz
ボタン類も一気に解決したいなら>>259>>260の組み合わせで大丈夫
>>260の写真中央下部にある白いコネクタを>>259と繋いで
同じく写真中央上部にある黒いコネクタをUFBの左下のコネクタに挿す
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 00:01:59.74ID:SFQs54zV
>>262-264
ありがとう。
とりあえず、ジョイスティック用とHitbox用のハーネスケーブル両方を買って、
アドバイスされた通りにやってみるよ
0266ID:SFQs54zV
垢版 |
2020/08/03(月) 22:34:29.33ID:BbexIlJg
ボタン2個壊したけど何とかつなぐことできたぜ
ボタンはgamerfingerにでも買い換えるかな・・・
それはいいんだけど、公式Hitboxの他の機器への接続ケーブルは
特殊な形をしていて下の画像みたいな感じになる

ttps://imgur.com/RaT0QSh

外側の部分は画像中央左の円筒状のコネクタになってて、
ここから内側に伸びてるケーブルの先が5pinコネクタになっている
これをBrookのUFB基板に接続しようとしても刺せる場所ないよな?
何かしらの変換コネクタを使うか、
あるいはこの5pinコネクタを使うのは諦めて
別のUSB Type-B→Type Aのケーブルでゲーム樹に接続するべき?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 23:45:46.84ID:CheT0d1g
白色のヒットボックス 三万円でアマゾンで
買ったのですが、左右同時押しにすると
ニュートラルになります。
押した方が先行入力になるように出来ない
でしょうか( ; ; )
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 01:10:25.39ID:PPnJ4aby
どうしても変えたいならSOCDクリーナーで調べてみて、基盤によってはジャンパーピンだけで変えられる
でも今はCPTのルールもあって左右同時押しはニュートラルが主流
それを活かした入力も増えてきてるから正直左右同時ニュートラルの方が強いまであるよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 05:59:39.18ID:9XwCoOQP
>>268
詳しくありがとうございます。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 03:38:36.25ID:VIQy5Q2P
三和の通常クリアボタンにLED埋め込んだりって出来るものなの?調べても全然出てこなくて困ってる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 13:29:26.92ID:KnM4SVIE
>>276
6と4が押されると打ち消し合ってニュートラル判定になる
だから6押しっぱで4をピアノ押しすると6N6Nの入力になってダッシュが出る
まあ普通に66って押してもレバーより早いと思うけどね
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 09:10:05.44ID:zF98ZsdA
BrookのFIGHTING BOARD PS3/PS4に「SOCD cleaner support」と書いてあるんで
左右同時押しNの設定ができるんだと思うんだけど、どれをショートさせるかとかどこにも書いてない
もしわかる人いたら教えてほしい
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 04:45:58.20ID:X7Eod5Fl
最近UFbでヒトボ作りました。一日やりこんだら次に日からプレイ中に認識されなくなり、何度か再起動したらつくのですが、3日したら完全に認識されなくなりました。青ランプついてます。公式ファーカムで接続はできますがPCには認識されてないようです。どなたか解決策わかる方いらっしゃいますか?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 09:42:22.25ID:Ibr2vWqO
UFBの基板の回路がケースに触れて短絡状態になってないか?
まずケースから出してUSBケーブルだけで正常に認識できるか確認
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:17:10.60ID:WNt8QsdN
UFBのSOCDクリーナーは左右で後優先にできるけど、
後ろ押しながら前押して、前移動してるところで上も押すと垂直になっちゃうのがなあ
後ろ押しながら前押して、前移動してるところで下も押すと斜め下に入るし、こっちのがしっくりくるんだが
なんか論理回路が変なんかね
自作ならなとかできるんだろうなー、チャレンジするしかないか自作SOCDクリーナー
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:19:15.83ID:WNt8QsdN
上押すと左右の後入力が吹っ飛んじゃうのかな
後ろ押しながら前押しっぱなしで上押して上だけ離すともう左右どっちにも動かねー
ナンダコリャー
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 11:29:11.73ID:+jxj67YG
Arduinoか、先駆者がいろいろ残してくれているしチャレンジしてみるかな
てかどこまでのことやれるんだろなあ
← ↓ → のボタン以外に ↙ボタンをスティックの←と↓同時押しで作成
↘をスティックの↓と→同時押しで作成、みたいなイメージで
← ↙ ↓ ↘ → の左手ボタンと右手に↑ボタンつけてみたいな
これで後押し優先にすれば、ボタンを離して入力することが減って大体のコマンドが
スライド押しだけで完成することになるし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 10:24:30.39ID:xfxKHBSZ
すいません、ちょっとお尋ねしたいんですが。
攻撃ボタンって皆んな普通ヒットボックスはボタンの大きさ24ミリなんでしょうか?純正とかも。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 17:32:10.87ID:IXaozfUA
ウメハラが左手小指が空いてるからその位置にボタン置けば?というアイデア言ってたけどそれを実現してる人いる?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 05:44:09.00ID:qIyryOGM
>>289
昔スト5で使えるかと思ってL2置いてたよ
でも腱が中-薬、薬-子と繋がってる問題で
小指か薬指のどちらかは遊ばせておかないと人体の構造上うまく動かない
そもそもただでさえ操作量多い左手にどうしても割り当てたいようなボタンがなかった
増設するなら右手側だね
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 07:42:51.68ID:4AIdtN99
基盤、ボタン、ケーブルは届いた
あとはAliExpressで頼んだガワだけなんだけど
アマでアタッシュケースとホールソー買った方が早いな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 23:41:06.03ID:FHvSinki
ttps://afg-con.stores.jp/items/60141bac3186255bc1507dc1
この作例の1枚目なんですが、上ボタンのGNDじゃない方をボタン同士で繋げても通電するんですか?
自分もこんな感じでhitbox兼crossup作りたいんです
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 09:22:43.11ID:nlDCYJrS
arduinoというか、leonardo系買ってるんかな?
pro-microがオススメ。
type-cのpro−micro、aliとかで500円以下で出ないかなぁー。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 09:00:44.74ID:Ol63rVkK
というか、pro-microめちゃ値上がりしてるやん。
前まで蟻で300円くらいで買えたのに。

年末に買い増ししておくべきだったわ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 04:05:46.82ID:wViKMTjX
こちらのスレが適当か分からないですが、質問させて頂きます
純正のヒットボックス(白いやつ)が認識されなくなったので原因を探ってみたのですが、蓋を開けると正常に認識されますが、蓋を締めて6ヶ所ネジを留めると認識できません
>>281を見て自分もそうかも?と思って蓋を開けてみました
しかし、どこがケースに触れているのか分かりません
メーカーに問い合わせ中ですが、自分で下手に弄らない方がいいでしょうか
なにかよい解決案がありましたら教えて下さい
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 04:36:01.42ID:wViKMTjX
USBケーブルの断線でした
ケーブルを動かすと操作が効かなくなったので断線だと思います
メーカーからの返答を待ちたいと思います
申し訳ありませんでした
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 02:02:31.82ID:Z1MYh44p
人まだいるかな?
純正のヒットボックスの天板がひび割れしてしまったんですが日本で天板だけ購入できるところありますかね?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 20:19:20.25ID:erPNeWZe
斜め下ボタンて作れないの?('ω')ノ
1つのボタンで3が入ったら楽だなあと
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 20:06:56.43ID:A2Dw6HJq
>>306
詳しく
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:14:44.09ID:iwtlpxBi
ゲーマーフィンガー付ければパッド並みに静かになる?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 23:28:42.32ID:M5tGZsgF
知り合いに頼まれてhitboxもどき作ってるんだけど、
大会系は、左右は後入力優先はNGで、下上は上優先でOKって感じなの?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 15:21:22.91ID:WepEBg6v
純正ヒトボの基盤ufbに換装して現行ファームにアップデートさせ試運転
何故か上下同時で下優先される状態なんですがナニコレ
socdのとこは手つけてないから左右はNのまま
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:31:58.42ID:RSMzVFaV
ttp://www.slagcoin.com/joystick/layout.html
こいつみたく、公式ヒトボの寸法ってどっかにないですかね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況