X



【PS3】 PS3でLinuxを動かそう【CFW】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/11(火) 22:02:59ID:PqUxaBLG
無かったから建てた
反省はしていない
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 21:31:19.81ID:CF1agRY3
1,delete vflash 5 (once completed press ps buttom twice to return to xmb)
2,delete vflash 7 (once completed press ps buttom twice to return to xmb)
3,create vflash 5 (once completed press ps buttom twice to return to xmb)
4,resize_vflash (this will return you to xmb without kickin up a fuss)
5,create vflash 7 (once completed press ps buttom twice to return to xmb)
(a format will be required here)

6,Only put on the usb petitboot imagedtb.ps3.bin and install/run petitboot to vflash 5 (both onto root of usb)
(remove all media and shutdown and cold boot ps3)
7,then install/run install bootloader otheros loader (can hang for upto 20 seconds in a black screen this is normal)
8,then finally install/run panic 5
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 13:20:05.16ID:9kZaixUu
エキサイト訳

6. vflash5へpetitbootを単にusb petitboot imagedtb.ps3.binを置いてください、そして、インストールするか、または走らせてください。
(すべてのメディア、閉鎖、およびコールドブートps3を取り外してください。)

7. そして、インストールブートローダーotheros荷物を積む人をインストールするか、または実行してください。
(uptoのために正常な状態でブラック・スクリーンの20秒を掛けることができます。)

8. そして、最終的に、パニック5は、インストールするか、または走ります。



不明です、お助け下さい
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 13:33:48.55ID:PG6ebQsi
必要なツールも準備せず始めるなんざ無謀じゃね
ttp://psx-scene.com/forums/f119/how-resize-vflash-install-petitboot-85533/
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 15:40:02.20ID:k8G6buB/
>>399
自力で訳さないと、意味不明な訳文になるよ。
技術文書なんて、専門用語ばかりなんだし。

excite翻訳も下訳とかざっと意味を知るくらいなら使えるし便利なんだけどねー。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 17:15:16.55ID:9kZaixUu
>>402からツールを落として>>394の方法を施す所まで既にやっちゃって引き返せませんね
emu onにはこの後、petitbootを起動させると書いてあるので
>>400さんからpetitboot.pkgを落として起動させればいいのかな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 17:36:23.27ID:9kZaixUu
検証した結果ブラックアウトしました
petitbootでboot_linux.shを叩くみたいですがやり方がわかりません
あとHDD容量はvflashという領域を作ったせいで減らされているようです
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 18:04:50.42ID:BGgdj85V
> 今のところは初リリースなのでちょっと不具合もあるようですが、導入も簡単そうなので試してみたいと思います。
>今はOSダウンロード中なので、とりあえず手順だけ記載しておきたいと思います
>(まだ実行していないので、間違っているところ多々あるかと思います)。

手順間違えれば即brickするのによくこんな記事で入れる気になったな

その記事だとcreate_vflash7.pkgの起動後はリブートしたらpetitbootが起動する前提となっている
なのでpetitbootが起動しなければ問題が既に出ている
既に半壊状態と考えるべき

あと、記事の責任はそこのサイトにある
そこのサイトのBBSでまず質問しろよ

記事を見たところgitbrewのツールを使うように書かれているのに
gitbrewで配布しているPUPをまずインスコしていることを前提としていない
その時点でまず手順がいい加減だな

まあ日本語のblogでまともなところが無いことだけ教えておくよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 18:59:59.32ID:BGgdj85V
少し可哀想だから以下ヒント

slimのPS3を前提に説明するが、お前のPS3がどういう状態かわからないので
実施するかはいわゆる自己責任で判断してくれ
brickしても俺は知らん

gitbrewより以下を入手してUSBメモリ直下に置く
・dtbImage.ps3.bin
・install_otheros.pkg
・boot_otheros.pkg
・reboot.pkg

1. install_otheros.pkg を起動(beep音が出ればok)
  出なければ別なUSBポートに挿して再度実行
2. boot_otheros.pkg を起動
3. reboot.pkgを起動

これでpetitbootが起動されなければ俺は知らん
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 20:31:04.86ID:9kZaixUu
gitbrewより以下を入手してUSBメモリ直下に置く →置きました!
・dtbImage.ps3.bin
・install_otheros.pkg
・boot_otheros.pkg
・reboot.pkg

1. install_otheros.pkg を起動(beep音が出ればok) →beep音出ました!
  出なければ別なUSBポートに挿して再度実行
2. boot_otheros.pkg を起動 →起動させました!
3. reboot.pkgを起動 →普通に再起動!

死亡?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 20:44:39.80ID:9kZaixUu
とくに何もあれです普通に再起動しました
CFWはVENIX-Dなんですが専用のCFWじゃないと駄目なんですかね
ダウンロードのリンク先死んでます
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 20:48:30.12ID:BGgdj85V
そうか残念だな
gitbrewのインスコ方法だけ貼っとく
/etcにkboot.confが置ければlinuxをインスコしたり
下のvflashに戻せたりするんだけどな
それと>>400のはgrafのツールの手順だ

あとは自分でがんばれ

Installing OtherOS
-------------------

Warning !!! The order of steps 2 and 3 is very important !!!

1. Run udp_printf_client on your PC to see UDP broadcast debug messages sent by OtherOS utils (optional)
2. Delete VFLASH region 6 with delete_vflash6
3. Delete VFLASH region 5 with delete_vflash5
4. Create VFLASH region 5 with create_vflash5
5. Create VFLASH region 6 with create_vflash6
6. Resize VFLASH storage device with resize_vflash.
All data on HDD will be lost after this step, so make a backup !!!
7. Reboot GameOS
8. Create VFLASH region 7 with create_vflash7
9. Store dtbImage.ps3.bin on USB device, plug it in and store
petitboot on VFLASH region 5 with install_otheros

Booting OtherOS
----------------

1. Set OtherOS boot flag on VFLASH region 5 with boot_otheros
2. Reboot GameOS with reboot

Booting Linux with petitboot's CUI
-----------------------------------

1. Place kboot.conf file in /etc directory of your Linux
2. Entries contained in the kboot.conf file are showed in petitboot's CUI
3. Select one entry with keyboard and press 'Enter'

Example of kboot.conf
----------------------

gentoo_vflash=/boot/vmlinux-2.6.38-gf77c53d root=/dev/ps3vflashh2
gentoo_vflash_hugepages=/boot/vmlinux-2.6.38-gf77c53d root=/dev/ps3vflashh2 hugepages=1
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 22:29:39.09ID:BGgdj85V
後はおまえがLinuxインスコの基礎知識が前提だ
それも無いのにインスコしようとしてたとか無いだろうな
>>417含めこれだけ懇切丁寧に教えてできないとか言ったら
俺の時間返せよ

それとUSBキーボードとマウスも当然あるよな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 22:32:34.95ID:BGgdj85V
抜けた
×基礎知識が前提だ
○基礎知識が"あるのが"前提だ

CDやDVDインスコやNetインスコ、tftpインスコその他
何でもやろうと思えばできるから自由にインスコしろ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 22:45:33.62ID:9kZaixUu
とりあえずエキサイト翻訳します

1. /あなたのリナックスのなどディレクトリの場所kboot.confファイル
2. kboot.confファイルに含まれたエントリーがある、petitbootのCUIでは、目立ちました。
3. キーボードによる1つのエントリーを選択してください、そして、エンターキーを押してください。

kboot.confの例
----------------------

gentoo_vflash=/boot/vmlinux-2.6.38-gf77c53d root=/dev/ps3vflashh2
gentoo_vflash_hugepages=/boot/vmlinux-2.6.38-gf77c53d root=/dev/ps3vflashh2 hugepages=1
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 23:08:12.20ID:9kZaixUu
僕は標準的な高校生じゃないですか
英検3級を取得している大物クラスです
PSP改造スレには僕レベルがまぁまぁいますよ

残る疑問点はkboot.confは何ぞや?それをどうする?と言った所と
USBメモリでLinuxが無料にて何とかならないでしょうかというあれだけですね
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 23:15:27.25ID:BGgdj85V
そうか、勢いだけで飛びついちゃった子だね

なんか他の人が知らないすごいことやってるって気がしてるのかもしれないけど
マニュアル見ながらプラモデル組み立てるのと同じぐらい実は大したことないから

まあ好奇心があるってのはいいことだ
これ以上教えても誰かが教えてくれるって甘ったれたガキが出来上がるだけだから
後は自分でがんばれよ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 23:44:12.05ID:BGgdj85V
おまえらガキはNetの翻訳機能頼れる時代に学生やってるからわからんだろうけど
Netの翻訳機能頼ってるうちは、工房でも頭悪いハナタレ小僧と同じだからな

原文でそのまま頭に入るようになるまで まず勉強せい
そうしたら本当の意味でインターネットが面白くなる

翻訳機の性能はまだ糞レベル
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 00:02:13.56ID:wXh1nQk8
40GBくらいのLinux用vflashとかいうのが作成されて後戻りできないんですよ
せめてそれ消せないですかね?諦めますんで
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 08:07:58.97ID:wXh1nQk8
2回目以降のpetitbootはboot_otherosとrebootを起動するだけなるみたいです
これを発見したのって僕だけじゃないですか?凄いですよね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 08:34:00.87ID:wXh1nQk8
僕は漢字検定や数字検定も3級を取得している万能ですよ

まとめレポートを作成します

http://gitbrew.org/otheros/
・リンク先からCFWを落して導入(薄型PS3のみ)
・リンク先から必要なツールを落す

・PS3のバックアップをとる

・delete_vflash6起動
・delete_vflash5起動
・create_vflash5起動
・create_vflash6起動
・install_otheros起動

vflash領域作成(HDD容量が40GBくらい使われます)
・resize_vflash起動
・reboot起動
・create_vflash7起動

・PS3のバックアップのバックアップをリストア

Petitboot
・dtbImage.ps3.binをUSBメモリのルートディレクトリに置く
・install_otherosを起動(2回目以降は不要)
・boot_otherosを起動
・rebootを起動
・自動的にpetitbootが起動される

Linuxのインストールと起動
・どうやるんですか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 08:57:04.84ID:PtX1KeK9
なんでもそうだけど、三級じゃあ自慢にはならない…
つかお前英語か日本語読めないの? あるいはLinux扱えないの?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 09:12:26.19ID:wXh1nQk8
Linuxは専門外なのですがこれから世界一の使い手になります

google翻訳も使用してみました
・お使いのLinuxの/ etcディレクトリにkboot.confファイルを配置します
・kboot.confファイルに含まれているエントリはpetitbootの崔に示すさ
・キーボードとマスコミとのいずれかを選択エントリは'Enter'を
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 09:27:19.88ID:wXh1nQk8
疑問点が浮かび上がってきましたね

・お使いのLinuxの/ etcディレクトリにkboot.confファイルを配置します

鮮明に和訳されましたがLinuxの/etcディレクトリとkboot.confがどこにあるのかわかりませんね

・kboot.confファイルに含まれているエントリはpetitbootの崔に示すさ

示すさっ と言ってるだけなので特に重要ではないようです

・キーボードとマスコミとのいずれかを選択エントリは'Enter'を

これは大体わかります。キーボードを繋いで上下のあれで動かしてEnterで決定です
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 10:28:10.56ID:rJ2zeXUt
訳してやるか

>>417
>Booting Linux with petitboot's CUI
>-----------------------------------
>
>1. インストールしたLinuxの/etc に kboot.conf を置く
>2. kboot.conf のエントリが petitboot CUI に出る
>3. エントリを一つ選んでEnterで起動
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 11:06:04.33ID:wXh1nQk8
うおお、あなた中々やりますね
それってインストール後の操作みたいですけど
petitbootを起動した後Linuxをインストールする方法がわからないですよ、教えて下さい
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 11:18:55.53ID:0IFaZo+E
モバイル回線だから俺はID変わってるけど
これで保証シール破りたくないです><とか言ってきたら吹く
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 11:49:54.93ID:wXh1nQk8
/etcが見あたりません
ファイルマネージャーでdev_flash、dev_flash2、dev_flash3、dev_hdd0、dev_hdd1、ps3 home
にアクセスするのが関の山です
あなたもPS3を購入して検証して下さい
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 12:53:20.28ID:wXh1nQk8
てかみなさん未経験っぽいですね
日本一PS3のデュアルブートを検証してるのはどうやら僕みたいですね
詳しく報告します

petitbootを起動するとメニューが4つあり

・netboot→デフォではtftp:// root=/dev/nfs ip=any nfsroot=:
に設定されていてそのままEnterを押してもFailed kexec tftp://と表示されます
eキーでtftp://以下を変更できます

・RootGameOS→Enterを押すとXMBに戻されます

・Set VIDEO→画面の解像度を調節できます

・Exit to Shell→root@ps3-linux:/#と表示され、何か入力しないといけません

メニュー画面によりoキーでOption Editor(image、initrd、args)が設定できます

検証結果は上記の通りです
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 13:47:03.09ID:wXh1nQk8
学校っすか?教師締め上げてるんで出席になってます
uname -aと打ち込んだら変貌が見られましたね
Linux ps3-linuxうんたらかんたらと表示されますLinuxは起動しません
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 19:57:11.27ID:QRwR6vEE
なんだもう息切れかよ
一日経って全く進捗もないのかよ

所詮かまってちゃんだな
おまえにはPS3でのLinuxは早すぎる
適当なマシンにLinuxをインスコすることから経験しろ
次にソースからコンパイルして同じように構築してみろ
次にソース(kernel)でも読み込んどけ

おまえが今どんだけ人生にとって役に立たない
くだらない方法で作業しているか理解できるから
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 20:06:11.60ID:TTG0c/Hp
つかlinuxを普通に使える奴が前提だろここ
linuxすら使えないならlinux板の初心者スレにでも誘導してやれや
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 20:59:05.48ID:wXh1nQk8
resizeで作られた40GBのスペースどうやって削除するんですか?
120GBモデルなので諦める事すら叶いません
助けて下さい
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 21:04:36.35ID:QRwR6vEE
あとlinuxが普通に使えてファイルシステムについても分かっていることが必要
馬鹿が勢いで飛びつくとこうなるという いい例だ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 21:05:08.86ID:wXh1nQk8
Resize VFLASH (creates a 40GB free space on VFLASH, if you need more then feel free to recompile it)

これですね、これを消したいんです
0482 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2011/06/14(火) 16:31:55.97ID:WU8Pv2Fk
ぬるぽ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 17:11:30.78ID:QwXrnboM
解説しよう
unameとはUnix系OS上で 現 在 実 行 中 の O S の情報を一括表示してくれる便利なコマンドだ
>Linux ps3 linux 2.6.30.10 #28 SMP Mon May 9 23:09:35 CEST 2011 ppc64 GNU/Linux
この一行は君のPS3が実行している"Linux"はホスト名が"ps3 linux"で、バージョンは"2.6.30.10"、
ビルド番号は"#28 SMP Mon May 9 23:09:35 CEST 2011"、プラットフォームが"ppc64"である"GNU/Linux"で
ある、ということを表しているんだ。つまり君の目の前で動いているのは紛れもなくGNU/Linuxであって、君は
PS3 Linuxを見事にPS3上(少なくとも64bit PowerPC上)で動作させているということなんだよ。

…わかるかな?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 17:34:33.45ID:3gzSqL6c
マジっすか?
もう起動させられてるんすか?凄いっすね
でもデスクトップが見られないんですけど
debianとか起動させるのどうやるんですか?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 17:57:53.72ID:QwXrnboM
Debian? PS3 Linuxはgentooじゃないの?
デスクトップ環境が欲しいならXでも動かせばいいんじゃないかな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 18:37:53.00ID:3gzSqL6c
僕の場合
chmod a+x initimg.sh
を入力した時点で
chmod: initimg.sh: No such file or directory
って表示されちゃいます
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 20:18:09.32ID:3gzSqL6c
これをやらない事にはPCと同じになりそうもありませんね

Booting Linux with petitboot's CUI
-----------------------------------

1. インストールしたLinuxの/etc に kboot.conf を置く
2. kboot.conf のエントリが petitboot CUI に出る
3. エントリを一つ選んでEnterで起動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況