やっとPC上のMMLデータを手打ちせずに読み込ませれたわ
誰も得しないと思うけど一応やり方だけでも

必要な物:MagicSaveプラグイン バイナリエディタ MD5チェックサムの計算ツール

とりあえず、クラダン上で全パートにパート1とかのコメントを書いた曲を作る。
MagicSaveのメニューからバックアップのMagicSaceの読み込みと書き込みを有効にして、適当なところに保存。

メモステをPCで読み込んでMagicSaveフォルダ内のULJS00364MLSV***の中のSV.datをバイナリエディタで開く。
最初の16バイト分を消してPRSM_MML_V1から始まるようにする。
次の32バイト分はSHIFTJISで分タイトル名を入れる。余った部分は00
0030(先頭16バイト削除してる場合)から最初に入れたパート1とかのコメントがそのまま入っていて、
00000030:パート1
00001040:パート2
00002050:パート3
00003060:パート4
00004070:パート5
が始まってるのが分かるはず。
事前にMMLが書かれたテキストファイルを用意しておいて、そのファイルをバイナリエディタで開く。
開いたデータからバイト数を間違えずに各パートにコピーして貼り付ける。
全パートコピー貼り付けが終わったら一度データを上書き保存する。
MD5チェックサム計算ツールを使ってEV.datの32文字のチェックサム値を調べる。
バイナリエディタでEV.datの先頭にカーソルを持って行きInsertで挿入モードにして、
PRSM_MML_V1の前16バイト分を調べたチェックサムの値にして上書き。
あとはクラダン上でさっきセーブした場所のデータを読み込む。(MagicSaveから読み込みを有効に)

MIDIからMMLに変換できるのとかあるから耳コピできない人でも結構使えるかも?