X



ルール無理解サル脳・将棋民が囲碁界をぶった斬る!

0001名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 13:59:56.11ID:RpH5OipB
毎度、派遣将棋民がお騒がせして申し訳ありませんm(__)mペコリ
ここは隔離スレ的に囲碁を知らない将棋民が気楽に囲碁民に質問したり
あるいは囲碁界のここがヘン!と批判や本音をぶつけ合うスレになればいいかな
前提として将棋民が好き勝手語ることになると思いますので
将棋に関しては初段ぐらいあると想定して下さい
囲碁民の方で質問に答えたり反論など参加してくれる人は将棋のケースで例えたり比較してもらえると有り難いです

では、いっぱい質問します!
0003名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 18:12:56.24ID:PIWt5lQP
なんでも答えたるわ!!!
どしとし質問してや
0004名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 18:48:28.17ID:CgRpM7Wl
あれほど人気のあったササニシキが平成5年の大冷害によって市場から消えてしまったことについてどうお考えですか?
0005名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 20:22:53.06ID:Ecap3Wy8
将棋界の可愛い子トップ3教えてください
0006名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 20:59:39.18ID:AYYVXWWq
囲碁板を荒らすのはなぜですか?
0007名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 21:52:40.31ID:kKWY0hm5
囲碁民は大人だから将棋や将棋界の事もリスペクトしてるけど
将棋民はガラパゴスローカルゲームな事にコンプ持ってるから
他国に認められる事で自尊心を満たしたり
世界に普及してる囲碁を叩いて蔑まないと自尊心を保てないんだろうな

毎日囲碁下げして囲碁板荒らしてる奴はいるけど逆はいないもんな
0008名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 22:16:18.49ID:Nx5wPBG3
>>5
現役だと
中村桃子(34才)NHK杯の司会
小高佐季子(20才)聡太と同い年
鎌田美礼(中2)デビュー1年目

囲碁では
黒嘉嘉(28才)台湾のコクカカ
稲葉かりん(23才)元フォーカス司会
安田明夏(20才)現フォーカス司会、囲碁界のハルウララ
0009名無し名人
垢版 |
2022/09/08(木) 22:41:05.80ID:zon5+PRd
Scramβle化まだ?  09/08 22時41壺
0010名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 00:21:25.45ID:kGdqmvYj
隔離スレの中身を正確にスレタイに反映させるとこのスレタイになるんだろうな
でも荒らしは囲碁が少しでも盛り上がる事を許せない普及を邪魔したいキチガイどもだからこのスレタイだと近づかない
0011名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 10:28:23.72ID:hOBOsHhh
>>8
小高と中村ってそこまでか?
それなら井山の元嫁やえりりんの方が可愛い
0012名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 15:37:20.91ID:SiD/8O+S
井山の元嫁は美人ではない
0013名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 21:17:25.54ID:SdO4plK+
日本は失われた30年と言っても囲碁・将棋のトップは1億維持で
ベスト10棋士なら1500万以上の収入はあると思いますが

中国、韓国の囲碁棋士の収入ってどれぐらいなんでしょう?ベスト20辺り
経済的には両国とも30年前よりは凄くなってるし、昔よりは伸びたんでしょうか?
イメージだと中国のトップなら10億は稼いでそうですが、やはり囲碁自体は需要とかなくて
国の好景気や経済状況なんて関係なく、そんなには貰えないんだろうか?
まあ多少物価の違いもあるので(日本のマック1つが150円ならアメリカでは1000円と聞くしw)
仮に中国で1億なら日本感覚の生活金銭でなら5000万〜10億相当に相当するみたいに教えていただければと
0014名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 22:34:29.22ID:e4lVsM9q
中国

信憑性はわからんが教室を持てば100万元を超えて20万元を下回るプレイヤーは見た事がないと回答がある
https://www.zhihu.com/question/26774213?utm_id=0

柯潔は2018年710万元稼いだとある
http://www.sohu.com/a/452359699_100022979

各参加棋士の平均勝率 50% に基づくと、棋士の年収は30万~40万元程度。 これは、平均的なプロ棋士にとって最も安定した最大の収入です。
https://m.nbd.com.cn/articles/2020-01-18/1401437.html
0016名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 22:37:15.41ID:e4lVsM9q
韓国

高1時から3年間囲碁研究生を過ごしたキム・デクォン(26・個人囲碁講師)氏は「プロ記事ができなくなればほとんど月120万~150万ウォンを受けて囲碁学園で指導をしたりコンビニアルバイトなどを転戦することになる」

プロ騎士になってもとげ畑道だ。 現在登録されている320人のプロ記事のうち、年間1億ウォン以上の賞金を受け取るトップクラスの記事は20人余りだ。 30~40位圏が年5000万ウォン程度を稼ぐ。 残りは固定収入を確保するために囲碁学院で指導士犯職を引き受けたり、一般会社に通いながら囲碁を並行する。 あるプロ記事は「プロ記事数が300人を超えて、最近では囲碁道場で師範席一つ救うことさえ難しくなった」と話した。
https://smallcap.tistory.com/292


韓国囲碁プロ騎士年俸ランキング

昨年12月までの累積賞金としては断然「パク・ジョンファン」プロです。 合計10億ウォンの賞金を獲得しました。
3位に上がった「チェ・ジョン」プロは「女子プロ記事」最高収入で4億5千万ウォンを稼いだ。
https://m.blog.naver.com/baduki87/222074491432
0018名無し名人
垢版 |
2022/09/09(金) 22:42:59.57ID:e4lVsM9q
韓国での囲碁事情を知るのはこの動画を見るのがよいかも
https://youtu.be/W8haho8U-BY
001913
垢版 |
2022/09/10(土) 03:00:34.93ID:w6hOg2qT
>>14
元はだいたい20倍するとして人気教室だとレッスンだけで2000万はいくんですね
柯潔さんは1億4千万ぐらい。配信収益やスポンサー広告、賞金以外の副業も入れるとさらに倍にはなってそう
平均棋士でも対局料だけで600〜800万

>>16
ウォンは10ぶんの一として平均より上位の棋士で500万ぐらい。トップは1億ですか
18の動画見ると碁は伝統文化とうよりスポーツ感覚で若い世代がやってて観客もいるんですね
昔々、日本で学んだ世代が帰国して育成・普及で下の世代へ繋げていった成功システムが素晴らしいや

>>17
台湾はレッスンプロで400〜1000万

中国の発展から想像して日本のプロ野球とメジャーぐらいの収入差あると思いましたがそうでもなかったか
でも教室収入だけでも生活できてたり、なにより人気者になれるぽい認知度の競技なのはわかりました
0020名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 10:29:15.73ID:ImisLUKz
だから囲碁の人は叡王戦が終わることを祭りだと言って楽しみにされてたんですね
終わらなくてすみませんでした
0021名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 12:52:06.35ID:2InpbiX6
だからが何に掛かってるのかわからないけど普及スレに囲碁の人なんていません
0023名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 13:10:47.11ID:znvuueph
初見のサイトだが別に喜んでなくね?
0024名無し名人
垢版 |
2022/09/10(土) 19:42:21.54ID:nmKrRg2O
>>22を読んで>>23のように思うのは極少数。
どう読んでも「棋聖戦は潰れるが十段戦は残る、囲碁TUEEE」という主張だろ。
0025名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 00:18:07.61ID:gZb0WuLa
今日15:30〜16:00 NHK Eテレ ファミリールール「14歳の女流棋士・鎌田美礼」

子育て真っ只中のチョコレートプラネットとミキティ(藤本美貴)が、ある家族をのぞき見!
今回の主人公は、中学生でプロになった女流棋士・鎌田美礼さん。夢をかなえた原動力には亡き母とのある約束が。
父のユニークな作戦で、子どものやる気がアップ!?将棋も勉強も部活も全力の彼女のモットーとは?
子どもの成長のウラには、おどろきの家族のルールが!?子育て世代必見のドキュメンタリー。【語り】優香
0026名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 00:19:37.90ID:wIhb108m
Scγamble化まだ?  09/11 00時19壺
0027名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 03:24:39.19ID:pJbnH+U0
>>24
被害妄想が強すぎるだろ
その後の別の記事を見れば十段戦も危うく思っていた事がわかる

どっちにしても、将棋はヒューリック、囲碁は大和ハウスにスポンサーになってもらわないと産経は棋戦を維持できなかったわけだ
他の新聞社もいつまで棋戦を維持できるかわからないな
0028名無し名人
垢版 |
2022/09/11(日) 21:43:39.80ID:/ErZhwu8
将棋民の被害者意識は異常だ
0029名無し名人
垢版 |
2022/09/12(月) 10:14:50.44ID:nOyUk3QC
ンブル
ラ イヒ
ク ま
ス?だ   09/12 10時14壺
0030名無し名人
垢版 |
2022/09/12(月) 15:33:49.65ID:pLj1Kpp4
Sイヒ
K確
R定
Aな
M
B
L
E  09/12 15時33壺
0031名無し名人
垢版 |
2022/09/14(水) 21:17:29.95ID:xIDARj61
将棋民はハチワンダイバーよんでるの?
0032名無し名人
垢版 |
2022/09/15(木) 17:12:16.68ID:6NJUTzae
底辺ネトウヨ造語症おる?
0033名無し名人
垢版 |
2022/09/15(木) 18:35:10.63ID:uGIl2P5i
将棋はちょいちょいですが強いアマがいて下位プロに勝率.650なんてのが何人か出たりしますが
囲碁のほうはアマ強豪と下位プロの実力差ってどんな感じでしょうか?
たぶん制度的にトナメ棋戦の予選なんかではアマプロ戦やってるだろうし
強ければプロ資格渡すなんてのも有りそうだけど、あまりそんなアマが活躍した話聞かない
ひょっとしたら下位プロと言えどもアマトップとは相当実力差があるのかな?
0034名無し名人
垢版 |
2022/09/15(木) 18:56:58.52ID:4NSX4eg0
かつては安永一氏やアマ四強と呼ばれる強豪がいた

今は栗田さんなんかは中位プロレベル
二期で陥落したが棋聖Cリーグに入った

【歴史的快挙】栗田佳樹氏 アマ初の棋聖リーグ入り
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1581633389/
0035名無し名人
垢版 |
2022/09/16(金) 18:20:44.33ID:fT5pBFk9
おお、栗田佳樹さんという方はまだ20前半で2年前に大活躍されたんですね
検索に出た記事だと、星合志保や小林覚さんと名前知ってる有名どころとも戦ってる
0036名無し名人
垢版 |
2022/09/18(日) 09:24:32.28ID:OkObyWBs
将棋サルはもうおらんのか?
0037名無し名人
垢版 |
2022/09/18(日) 10:02:40.50ID:7rB2GKbf
普及スレって名前の隔離スレにおるよ
0038名無し名人
垢版 |
2022/09/19(月) 05:27:28.44ID:ky2EXuT4
ここ1年ぐらいの時期だと思うんですが将棋番組見てると少し囲碁の話題になって
棋士の先生が、囲碁では5年程前のアルファ碁が有名ですが
今では(ネット上?など)技術的に当時のを再現出来るらしくトッププロがやると
人類レーティングそのものが向上してて、実は勝ち越したりもあるんですよ。って言ってて凄く驚いたんですが
実際その後で、記事探すと取材インタビューぽい形で囲碁先生談話でそんな趣旨のがありました
(なぜか今は見つからない・・・↑内容も多少違う?ただの強豪ソフトになら勝ち越せるてことかも)
どなたかこの内容に見覚えあるという方いたら教えていただければ。
将棋の感覚だと1度AIやソフトに棋力抜かれると、もう1,2発がやっとで勝率5割なんて不可能だけど
囲碁はAIの新たなる手筋の発見で人の未知の能力がさらに引き出されてレーティングが上がるってことなのかな?
将棋の先生も過去の10年前や5年前の将棋ソフトと公開対局気楽にやって欲しい
人間が強くなってれば多少は昔のソフトになら勝率上がるはず
0039名無し名人
垢版 |
2022/09/19(月) 05:35:18.23ID:8CwJsxKi
>>1

<ヽ`∀´> < 将棋民はサル脳スミダ
0041名無し名人
垢版 |
2022/09/19(月) 15:25:44.99ID:yKv/kzoh
将棋民でも昔の型落ちai相手なら今のプロがそこそこ勝つくらいはできるんじゃねえの?知らんけど
2015年辺りのai相手なら
0042名無し名人
垢版 |
2022/09/21(水) 23:47:46.30ID:iwsfpvWL
>>40
おおお、有難うございます! 去年2月頃の記事なんですね
ヒカルの話題やパソコン関連や中国企業話(AI開発)の記憶は全くないので
自分が見たのは切り抜き程度の記事だったのかも。
落ち着いた語りの囲碁先生↑なイメージでしたが大橋拓文六段という方はイケイケな文章ぽいやw
中国の最強AIは国内トップしか使わせてもらえないというのは面白かったです
全体的にかなり貴重な話してくれてましたが、自分が一番興味ある
>今の人類は、昔の人類に7割くらい勝てるようになってるイメージ
>レーティング上でも、李世ドルさんに勝ったアルファ碁と、今の人類の世界トップは、ほぼ同じくらいです
このあたりの人間界ブレークスルーは何が起こったのか
囲碁わからない自分にも上手い表現で詳しく伝えて欲しかったなー
よく将棋界では今の若手達は全盛期の大山名人より強いなんて一部の人達が言ってますが
そんなわけないだろ!って思っちゃいます。全盛期の羽生さんより強いのも聡太1人だけだし
でも囲碁界では人類レーティングが大幅に最高R更新されてるぽくて、どんな凄い事が起きてるんだろと
0043名無し名人
垢版 |
2022/09/22(木) 00:09:44.12ID:jVnnQHTR
でもねえ、そんなこと大橋しか言ってないんだよな。彼の勘でしかない。
もし2016年当時のAlpha Goがそのまま保存されていたなら、今のトッププロの対局をみてみたいな。
0044名無し名人
垢版 |
2022/09/23(金) 21:34:50.74ID:w1+49vT8
あれ?サンプル的なデータがあるわけじゃなかったんですね
当時のトップがアルファ碁に勝率1,2割だったとして、普通はもうその時点で人類完全に抜かれてるけど
改めてそこから人間が大成長して当時のアルファ碁となら勝率5割で乗り切れるとの言葉だったから衝撃的に真に受けちゃいました(;^_^A

アマの底辺将棋指しながらソフトの貢献で、人間の棋力向上として思うのは
昔なら県代表レベルになるのは5年ぐらいかかるのを、今なら自宅で誰とも会わずとも2,3年で到達出来るスピードアップ力と
後は40歳を超えても年齢による劣化がほぼないですね
ソフトで(自分の対局を)棋譜解析してれば悪手をどんどん修正出来るので
いつも反省、反省で棋力維持出来てしまう。自力で反省するしかない時代だったらやる気失って自然と離れてただろうな

でもまあ大橋先生とかプロの世界は無差別級で最高Rを求められる場所だから
そこの部分にはAIやソフトって手を貸してくれないんじゃないかとも思ってて、もし棋力アップしたなら凄く興味あるなー
0045名無し名人
垢版 |
2022/09/23(金) 23:10:53.08ID:spP+rU0o
探すのめんどくさいけど大橋だけじゃなくて外国人の誰かが示したAlphaGo以後の棋士のレーティング向上グラフがあったよ
0046名無し名人
垢版 |
2022/09/29(木) 22:57:57.44ID:CTgJVYbQ
10/2(日) 12:00〜14:00 NHK Eテレ 決定!こども囲碁名人 第43回全国少年少女囲碁大会
井山裕太名人をはじめ、これまで多くのトッププロを輩出してきたこの大会は、
囲碁キッズにとって、もっとも熱く、長〜い二日間だ。果たして今年、こども囲碁名人に輝くのは!?
こどもたちの生き生きとした表情と真剣な闘いぶり、小学校の部・中学校の部それぞれの決勝戦の模様をお送りします。
【解説】下島陽平 八段 【聞き手】戸島花
0047名無し名人
垢版 |
2022/10/03(月) 16:20:20.30ID:dpIWpv5q
10/4(火) 21:30〜21:55 NHK Eテレ 趣味どきっ! 最短マスター!日本のボードゲーム囲碁将棋 第1局
ちょっと難しいイメージのある囲碁と将棋。でも実は初心者でもとっても楽しめる、日本の伝統ゲームなのだ。
AKB48の小田えりな、橋彩音、齋藤陽菜が囲碁に、アンジュルムの川村文乃、川名凛、平山遊季が将棋に挑戦。
囲碁は、「たった3つのルールを覚える」だけで実際に対局を。
将棋は「駒の動きを覚えよう前編」実際に少ない駒で戦ってみると面白い!
また、アイドルたちが囲碁将棋の魅力を伝える1分プレゼンコーナーにも注目。
【講師】囲碁棋士 八段…鶴山淳志,将棋棋士 七段…都成竜馬
0048名無し名人
垢版 |
2022/10/03(月) 16:32:14.73ID:y9eRrOy4
SCRAMBLE MATTER?  10/03 16:32
0050名無し名人
垢版 |
2022/10/19(水) 20:33:57.99ID:D/MumEOk
明後日の日テレ夜7時〜2時間SP「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」に鎌田美礼チャソ出るよ(予告動画あり)
0051名無し名人
垢版 |
2022/10/20(木) 00:00:49.76ID:nWaId/fo
かかってこいよ木片民😁
0053名無し名人
垢版 |
2022/10/20(木) 04:04:04.77ID:2gkvQ6sj
将棋界だと、ごく稀に派手な茶髪や金髪の棋士がいますが、基本的には女性陣も含めて黒髪ばかりなのですが
囲碁界もやはり文化的に黒髪だらけでしょうか? 実際わかりやすい派手な髪染め系はいないんですかね?
0054名無し名人
垢版 |
2022/10/20(木) 04:21:08.15ID:C+1NiRmg
一時期ハッスル高木が金髪に染めてたが今はどうなんだろ
基本染髪禁止とどこかで見た覚えがある
0055名無し名人
垢版 |
2022/10/20(木) 05:28:08.38ID:2gkvQ6sj
ありがとうございます。せっかく面白い名前なのにあまり画像出て来ないが確認は出来ました
やっぱインパクトも大事だし、もうちょっとヘアカラー棋士も増えてって欲しいや
0056名無し名人
垢版 |
2022/10/20(木) 20:40:49.32ID:6wwch3tY
ファッションの嗜好的にイーミンあたりは染めたそうな雰囲気はあったな
0057名無し名人
垢版 |
2022/10/22(土) 21:53:56.20ID:RXQg3bNc
どこまでも高い囲碁の格
0058名無し名人
垢版 |
2022/10/23(日) 20:02:34.05ID:mb80rgVv
ウンチぶりぶり将棋民
0059名無し名人
垢版 |
2022/10/25(火) 00:37:24.30ID:WaaWEMGN
>>25の鎌田美礼ちゃん再放送情報ですが
10月30日(日)朝10:00〜普段、将棋フォーカスやってる枠のところに丸々入れて来ましたw
たぶん囲碁フォーカスでもこういう前例はないんじゃないかな
0060名無し名人
垢版 |
2022/10/26(水) 07:26:19.42ID:5MLN10iN
将棋民はうんこだからなあ
0061名無し名人
垢版 |
2022/10/26(水) 10:32:17.78ID:qPc23sZA
でも日本人が「囲碁は世界的なゲームだ!」って自慢するのはおかしくないか?

囲碁って箸に状況が似てると思うんだよね。中国発祥で、東アジアでは昔から広まっていた。最近は中華料理屋や移民などの影響で欧米でも広まりつつある。しかしナイフ・フォーク・スプーン(つまりはチェス)が主流みたいな。
箸を使ってる日本人が「中国や韓国や最近はヨーロッパでも箸は使われてるんだ!」って国際自慢するか?
0062名無し名人
垢版 |
2022/10/26(水) 16:23:03.63ID:TeBIW4MU
世界棋士ランキング(囲碁)というサイトのレーティング見ると
井山さんが35位、一力さんが40位であとは、中国棋士が30人と韓国棋士が8人でランク40位まで占められてるんですが
この場合の上位10名と井山さんの棋力差がいまいちわからない(レート差によると期待勝率0.370)ですが
国内4冠の井山さんでも世界的に見ればB級クラスという位置付けなんでしょうか?
競技人数を考えれば世界の40位でじゅうぶんA級とは思いますが・・・

あと、ネット碁なども中韓がたくさんいる事によって自然と競争が生まれると仮定すると
単純に日本のサイトで初段〜高段で打ってる人達が中韓のサイト利用すると
段・級が日本よりは落ちて打つという事になるんでしょうか?
たぶんアマチュアレベルだと棋力は頭打ちするので、初段〜5段ぐらいなら基本どこでもその前後とは思いますが
高段に関しては中韓のプロやアマ強豪(数千人レベルいそう)が独占してる気もします
0063名無し名人
垢版 |
2022/10/26(水) 18:02:31.20ID:K8urvdxq
>>61
囲碁を広めたのは日本だしルールも日本式が主流で用語もゲーム名も日本語だし何もおかしくない
0064名無し名人
垢版 |
2022/10/28(金) 12:27:24.23ID:9CL7UEI3
段位の辛さは国によってもサイトによっても違うからなんとも言えない
日本のリアル碁会所の段位が一番甘いのは確実
サイトなら中国の野狐が一番甘い
欧米はリアルもネットも辛い
0065名無し名人
垢版 |
2022/10/29(土) 23:31:38.78ID:FMIir1Yw
囲碁格最高
0066名無し名人
垢版 |
2022/11/09(水) 00:02:59.29ID:xnR9ktLk
囲碁板にあった将棋の棋士のスレが全て削除されてる!!!

ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況