X



NHK杯囲碁トーナメント Part145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2022/05/08(日) 09:31:36.40ID:SNci/75m
日曜日のおたのしみ、NHK杯の情報・講評はこちらにどうぞ。

次スレは>>980、対局当日なら>>970
トーナメント表とかが>>2-10ぐらいにあると嬉しいです。

【注意】
レーティングを元に解説者等をdisるレスをする輩(通称: 豚)にレスをしない事。
荒らしの相手をする人も荒らしです。

[関連リンク]
NHK杯テレビ囲碁トーナメント|NHK囲碁と将棋(棋譜あり)
http://www.nhk.or.jp/goshogi/igo/
[実況] 番組ch(教育)
http://nhk2.5ch.net/liveetv/
※前スレ
NHK杯囲碁トーナメント Part144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1642497425/
0263名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 06:34:18.54ID:00zpEcyd
>>256>259
だから何?
いくら久保さんや関西棋院のレベルの低さをアピールした所でそれがアマ以下なんて証明がどこにもありませんが??
アマのトップレベルなら関西棋院ぐらい楽に入れる証明があって初めて成り立つんだよ
自分は関西棋院でも院生から楽に入れるなんか全く聞いたことがないし
何よりその前の院生自体にアマがなれるのも狭き門ってイメージしかないけど
そこまで言うんだったら証明してもらわないとね
0264263
垢版 |
2022/06/06(月) 06:35:33.16ID:00zpEcyd
>>256>259は>>256>261へのレスの間違い
0266名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 07:10:23.16ID:dxkQF3dV
>>194
「AIで遅咲きの開花」してNHK杯に返り咲。今年もCリーグで頑張れば、来年もある。
0267名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 07:17:15.77ID:Ot+g/l9j
>>264
俺は>>261だが豚では無いし、アマ以下などと言う気もない。

ただNHK杯出場と言っても、日本棋院と関西棋院ではレベルに格差があると言う事だ。
関西棋院で勝てそうな常連出場者は、余 村川 結城 瀬戸 佐田あたりまで。
0268名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 07:43:43.30ID:lSo6CiU4
囲碁の内容を語れないもんだから
それ以外のメタ要素で叩いてるようにしか見えん
序盤はおじさんペースで右下も背中と代わって悪くなかったよ
0269名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 09:50:12.06ID:oeQGhVwo
>>256
昔、菊池康郎とか安永一は唯一のアマ七段だった。
つまりアマトップだったが、流石に平均的なプロよりは弱かった。
しかし、彼らより弱いプロもいたかも知れない。
0270名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 09:51:08.30ID:4OasWH3E
>>262
北京語と台湾語は違うでしょ
本人が「しぇい」で納得してるんじゃないの
0271269
垢版 |
2022/06/06(月) 09:54:28.07ID:oeQGhVwo
>>269
すいません。複数人いたから「唯一」じゃないね。
棋院から家具られた実力者に特別に与えられたアマ段位だったのでつい。
【誤】唯一
【正】特別に授与された最高位の
0272271
垢版 |
2022/06/06(月) 09:55:33.17ID:oeQGhVwo
>>271
すいません。また訂正。
【誤】家具られた
【正】限られた
0273名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 09:58:46.35ID:oeQGhVwo
>>234
20目以上もたまにある
0274名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 10:01:11.64ID:GhlHv5cW
アマトップの実績といえばCリーグ残留なんだろ。
阿含でもたまに勝し。
プロでもCリーグ残留できるやつは一握りだし大抵NHK杯には出れるような。
0275名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 10:09:37.20ID:Wr7vJ6u0
>>261
2枠は前期決勝枠
残り48枠を3:1で分けてるんだよ、だから36:12
女流枠は各棋院の枠から出している(近年は日本棋院)

>日本棋院35人関西棋院11人が普通。

毎年関西棋院棋士は最低12人出ているわけだがw

02 前回決勝枠  (70回は2枠とも日本棋院)
36 日本棋院枠  (32男性枠、04女流枠)
12 関西棋院枠
50
0276名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 10:12:15.88ID:oeQGhVwo
中国式は石数えるのが面倒だから小ヨセに入って小差でも争う場所が無くなれば
投了するらしいが、日本式は小ヨセまで来てしまったら、大差でも、判り易い
手しか残っていなくても、作るのが流儀。
ただ、普通は中盤で明らかに足りなければ無理な手打って、咎められて、数えなくても
判るくらいの超大差(100目差とか)になって投了というバターンが多いけど、負けてても
堅く打ってそのまま作って負けるって辛抱強いね。
0277名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 10:25:56.59ID:7jweOdo+
久保の爺さん、いい仕事したな。
最初、久保と聞いたときは日本棋院のパワハラだかセクハラだと思ってた。
0278名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 10:34:33.04ID:fOst6DK2
>>229のような忖度や>>237のような擁護を必要とするなら
プロとは言えないしNHK杯に出すべきではない
0279名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 10:41:49.06ID:GhlHv5cW
ほとんどのプロはNHK杯すら出れねんだし、
一応トッププロなんだからええやん。おもひでづくりでも。
0280名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 10:43:33.28ID:N9WmYSdw
>>259
女流枠はあってもいいと思うが
トップ50に入ってる女性は普通の枠での出場でいいと思う
つまり藤沢上野+女流枠で出れる女性が増える

トップ50に入ってるのに女流枠に入れられるんじゃ逆に言うと女流枠の人数分しか女性は出れない事になる
0281名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 11:01:39.76ID:YV1zqfp4
布石は久保さん相当頑張ってたと思う
ハンマー対策かなり研究してたんだろうなという打ち回しだった
そこでポイント挙げられればワンチャンあったと思うけど上野もさすがに布石では崩れなかった
中盤以降は力負けだったね
0282名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 11:03:13.88ID:5fLS57zO
決勝戦よりレス数多くて笑う
0283名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 11:59:14.49ID:Fl2WQRH+
Cリーグ残留してるから来年も出場ほぼ確定
0284名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 12:44:58.15ID:Qrvdr7QR
> おもひでづくりでも。

翻訳

冥途の土産
0285名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 12:48:32.05ID:73W0LYcD
ジジイが早碁で若手に勝てんやろ
時間碁ならわからん
0287名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 13:34:00.79ID:oeQGhVwo
>>280
それはない。
一般枠で出られる成績の女流が5人いたら5人出ると思う。
0288名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 13:46:49.89ID:oeQGhVwo
関西棋院の方が成績悪くても選ばれてるような話が描かれているが、
棋院ごとの枠は撤廃して、混合で出場者決める基準は作れないのかな。
どっちに属していようが順位が上の方から順に選出するような統一基準。
それは、NHK独自の物でも構わないから。
例えば
●下記の該当者についてはシードする(抽選日時点)。シード棋士以外は、
前年の7大棋戦の賞金ランキングに基づき選抜する。
@名誉NHK杯選手権者
A前年度NHK杯優勝者、および準優勝者
B7大タイトル保持者(棋聖・名人・本因坊・王座・天元・碁聖・十段)
みたいに。
0289名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 14:01:29.35ID:mzaKVAB8
>>262>>270
「シェイ」は日本人が考えた中国風の読み方で、実際にはそんな読み方をする地域はない
おそらくだが、来日後周囲にシェイちゃん呼びされることが多かったから登録名もシェイにしたんだろう
0290名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 14:24:28.54ID:wsLS1maD
なぜ関西棋院枠があるかといえばおそらく同じ棋戦でも対局料が違うから東西で統一賞金ランキングを作れないという事情があるんだと思う
導入するのが手っ取り早いのはNHK杯前年の直接対決の成績に応じて枠が1増1減するシステム。関西棋院負け越しなら来年の関西棋院枠が減り勝ち越しなら増える。5分なら現状維持
0291名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 14:43:44.40ID:Zp3t/K2M
>>290
良いアイデアだな
とにかく19目半も負けてるのに勝負手を打つでもなく
淡々とヨセて負けるというのはプロとして許されない
0292名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 15:34:53.05ID:CEO0wOGf
オレも10目以上負けてて作ったら「数えられなくてすみません」って言い訳するザコだが、文句言ってる人に聞きたい。
昨日のはどこで無理手やって投了せよと言いたいのか?
0293名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 16:00:17.24ID:PSr7LSEx
負けたと思えばそこで投了すればいいだけのこと
NHK杯独特の「あんまり早く投了するなルール」を間に受けすぎて投げるタイミングが分からなかったとかじゃないの
0294名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 16:07:50.28ID:lB1uJTEo
>>280
トップ50に入ってるのに女流枠に入れられるんじゃ逆に言うと女流枠の人数分しか女性は出れない事になる

俺はもう男女平等の完全実力主義でいいと思う。
公平に実力で選んだ結果、出場者の過半数が女流棋士でもいいと思うし、女流がゼロでもいいと思っている。
そこは実力の世界だから仕方ない。

女流枠なんて男よりかなり弱かった時代の遺物だよ。
今は男女混合の一般棋戦で優勝する女流が出たり、一力に勝ったりしてるのに特別枠で出さなくてもいいだろ。
女流に対しても「出たけりゃ強くなれ」と言って良い時代だと思うぞ。
0295名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 16:51:51.09ID:FpkZZdh9
真っ当すぎるけどそうすると女流棋士の出場は今期2人ってところで要するに減るから視聴者のジジイからクレーム電話がめんどくせえNHKはやりたがらないだろう。下駄履かせまくって入段者決めてる世界に実力で選べなんて正論は支持者が少ない
0296名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 16:59:17.05ID:JTqh6nmV
今後も女流のレベルが上がる一方ならそれでもいいけど、どうなんだろうな。
15年くらい経って藤沢、上野が衰えてきた頃、次がいるかどうかは分からない。
今だけの特異な現象の可能性もある。もう少し様子を見たほうがよさそう。
0297名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 17:30:10.24ID:7uAdXDvw
世の中に女流棋戦が存在するのだから女流枠があっても自然だと思う
NHKの趣旨からして碁の内容のみを求めてる訳ではないと思うし
むしろ藤沢、上野は一般枠で出れるのではの疑問の方が強い
その分男性出られないわけだから抵抗勢力が強いのも理解できるけど
0298名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 17:39:17.89ID:nKczjGp3
>>292
IDコロコロ 論点もコロコロ 一応言葉は判るみたいだが、意図や意味を読み取れない国語力皆無のヒトモドキは放っておくのが吉
>>1
0299名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 17:39:42.07ID:oD5HA/Uk
>>293
将棋側の糸谷八段絡みの対局みたく大事故になってもな
2019年の田村七段との対局なんてこれだもの

10:30 ぴろりー
10:31 中村桃子女流二段あいさつ
10:35 対局者インタビュー
10:40 対局開始
11:09 対局終了
11:12 感想戦開始
11:59 感想戦終了
0300名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 18:07:51.01ID:LvAdz+6q
とりあえず今季一番の圧倒的盛り上がりで
ええ仕事しとるやん。さすがベテランやで。

来週の福岡君にはボコボコにしてやります宣言してほしぃ。
0301名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 18:16:13.58ID:Cw546mWb
手抜きで生きてる石にいじめの手を打って無視されて大場へ回られるって
大場回られ−30目、手抜き咎めたいじめ10目→−20目くらい当たり前で、
1/3手くらいパスだよね。多くの場合そのまま敗着になるね。
0302名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 18:22:12.19ID:Cw546mWb
女流枠はむしろ増やして欲しい。
男女半々は無理でも棋士数に比例した女流枠作るとか、
七大棋戦の実績で出られる人+女流枠4人とか。
だって、日曜日の娯楽番組だもん。視聴者の多くはおっさんだし、ニーズは
バリバリにあると思います。
0303名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 18:36:57.25ID:XbSBMQcD
今や死語だが昔はお好み対局なる日程が組まれていて女流アマのネエちゃん連れてきてそういうニーズには応えていたんだがもうNHKも金出したくないんだろうし復活するとも思えんな
0304名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 18:45:51.70ID:1EHYFA/z
うそ…NHK杯スレが伸びている…
0305302
垢版 |
2022/06/06(月) 18:51:13.81ID:Cw546mWb
女流枠選考基準(シード)案
1.絵になる人
Missingham七段、吉原六段、星合三段、仲村二段
2.強い人
藤沢里五段、上野四段、謝七段、鈴木歩七段。向井六段
3.番組でよく知られた人
青木八段、吉田美八段、小林泉七段、小林千六段、青葉五段、万波奈四段、長島三段、下坂三段
0306名無し名人
垢版 |
2022/06/06(月) 20:25:20.26ID:AYN8s+fV
あさみちゃんホントに普通に強いんな
0307名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 00:30:25.11ID:RjyH0NN2
>>258
表現が正確でなかった

5/18各段確率発表 → 5/22第8局 → 5/29第9局 → 5/22第10局
今回上げた変動は上野絡みの変動の抜粋だが比較したのは5/18発表分との変動だ
5/29第9局終局後に発表した変動(5/18発表分と第9局終局後の比較)との比較ではない
したがって純粋に前局終局後の変動とは関係ない分(第8局、第9局の変動分)が含まれている
これは各段確率を月毎のレーティング発表日に新レーティングと1ヶ月の間に結果の出た4局分を上げる予定で1ヶ月内の1局毎の変動発表をする予定ではなかったからだ

希望があればレーティング更新時との比較(月イチ)ではなく前局終局後との比較数値(対局毎)を出してやってもいいけどな
ふんっ どうせ誰も俺の言ってる意味がわからないだろうからどうでもいいかwww
0308名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 00:34:07.09ID:vTjKlEbQ
天元戦が荒れ気味なので調べたら久保勝昭は天元戦ベスト4まで行ったことがある。
https://www.nihonkiin.or.jp/match/tengen/027.html
林海峰、武宮正樹に勝っているからまぐれではない
0309名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 00:52:10.27ID:RjyH0NN2
>>308
バカか、お前 それ20年以上前じゃねぇか それが今回の出場と何の関係があるんだ? 今はレーティング6点台の127位なんだよ
0310名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 01:00:32.45ID:BunIa8Zh
>>278
プロ棋士で大差な負け方したらネット上だからって何書いてもいい訳ないだろ
老害とか何様だよ他人に面と向かってそんなこと言えるのかって思うわ
0311名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 01:05:12.35ID:BunIa8Zh
>>259
ここでは関西棋院を馬鹿にするのがウケがいいようだけど
NHK杯その藤沢相手に佐田が勝ってるし鈴木相手に余が2回も勝ってる
他にも謝相手に全盛期なんかとっくに過ぎたロートルの清成や苑田や今村も勝ってる
結城に至っては5回も優勝してるし余も準優勝まで行ってるんですが
0312名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 01:08:39.24ID:RjyH0NN2
久保ファン狂喜 栄光のレーティング  (1990年5月)
18位 8.215 32y03m

ちなみに久保を凌駕する盤面31目負けを作った橋本昌二栄光のレーティング (1960年4月)

1 橋本昌二 9.090 
2 坂田栄男 8.826
3 呉清源 8.751
4 藤沢秀行 8.657
5 木谷實 8.518 
6 高川格 8.480 
7 藤沢朋斎 8.464 
8 杉内雅男 8.418 
9 宮下秀洋 8.303 
10 島村俊廣 8.117 
11 橋本宇太郎 8.089 
12 山部俊郎 8.043 
  ・・・・・
362 橋本昌二 4.315   最後のレーティング (2009年12月)
0313名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 01:27:25.49ID:RjyH0NN2
かつてNHK杯においては対局者の片方が関西棋院棋士である場合、解説は関西棋院棋士が担当するのが通例だったが毎回常軌を逸した異常な偏向解説の連続だった これによって大量の関西棋院アンチが誕生したのだから自業自得
0314名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 02:32:13.33ID:QgOFNVff
女流枠は今のままでよい
ランキングトップ50の大半が女流棋士になったとしても女流棋士の参加が4名のままなら特別感が保たれる
0315名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 02:35:44.01ID:BunIa8Zh
>>313
そんな大昔のことをいつまでも根に持ってる方がキモイ
0316名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 03:02:21.30ID:BunIa8Zh
>>313
ってかそんな大昔のことを覚えてるってことはいい歳こいたオッサンだなこの人
そんな年配のおじさんが昔の解説のことをネチネチ根に持ってこんな場所でアンチ続けてるとかなおさらキモイんですが
0317名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 05:14:34.23ID:GInHe3hp
ものすごい勢いで豚に構う馬鹿がいるので一緒にNGしとこ
0318名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 10:02:55.04ID:WnMHSajg
荒らしにかまうやつも同罪の見本だな
0319名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 11:36:08.22ID:d9AdU1bk
今でも既に一回戦は手合違いみたいな対戦も多いのに、これ以上女流枠増やして
凡戦率上げるとか止めて・・・
0320名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 12:03:21.64ID:hjf9wIqK
関西棋院は日本棋院関西総本部と合併しちゃいえばいいのに
そうすりゃNHK杯の枠の問題なんか一発解決
0321名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 12:13:31.45ID:Az9O/2vV
暗号放送に早く移行しろよ  L
0322名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 12:25:33.20ID:KQykdyk3
右下で平然と空き三角打ってるところ見て大丈夫かこいつと思ったけど
中央当て間違えてから案の定ワンサイドだった
0323名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 13:27:03.04ID:XHvTPHE+
謝おばさんは左上ノゾキを打てとしつこかった
あさみんがきづいてないといいたそうだったけど結局おばはんのミスで手が無かったのが恥ずかしい
柳時熏もいやまさん間違えましたねと解説してたけど自分が間違えてたのにきづいて必死に話題そらして誤魔かしてた
0324名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 16:20:30.08ID:PGq8mDNA
女流の対男性棋士の勝率に関して、囲碁の方が将棋よりも圧倒的に男性に近いと思い込む
方々が多かったが将棋の女流の方が一歩早くタイトル戦本戦入りをしてしまった。

その将棋の女流枠が一人であり続けるなら囲碁の4人は多すぎる感がある。
0325名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 16:38:35.38ID:fBRuslLI
>>266
久保勝昭九段「AIで遅咲きの開花」
毎日新聞 2021/10/25
「今年、初めてリーグ入りした棋聖戦Cリーグで、3勝2敗の成績で見事に残留を果たした。最後に負けて昇級は逃したものの、小林覚九段(元棋聖)や王銘?九段(元本因坊)ら実力者ばかりを相手に大健闘。しかし本人いわく、「内容的には全部勝っていてもおかしくなかった」。活字にすれば尊大に聞こえるが、決して嫌みな言い方ではなく、確かな手応えを感じたようだ。強さの秘密はAI(人工知能)にあった。・・・・」

中高年碁打ちの希望の星、今年もCリーグで頑張って来年もNHK杯に出てほしい。
0326名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 16:39:09.63ID:icoYJTRD
>>324

囲碁の女流はるか昔から本戦入りしとらん?
0327名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 17:09:37.25ID:PGq8mDNA
例えば棋聖戦であればAリーグ入りを言っているんだが
0328名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 17:12:19.95ID:PGq8mDNA
× Aリーグ
○ Sリーグ
0329名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 17:13:43.70ID:CWjj37bT
>>324
囲碁で女性が7大棋戦の本戦入りしたのは1979年の本田幸子が初なので
将棋界は囲碁界の40年遅れということになるな
ちなみに今まで12人の女性棋士が本戦入りしている
0330名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 17:34:15.64ID:PGq8mDNA
>>329
>7大棋戦の本戦入りしたのは1979年の本田幸子が初
調べても出て来ません
0332名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 18:17:07.50ID:kVSMzOaL
一番最初に調べるくらいの所なのにどこを探してたんだかw
さすがトンチンカンな事を言うだけのことはあるな
0333名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 18:39:09.58ID:gzQQmUe6
>>325
なんかここで文章切るとAIで不正したおっさんの話に見えるなw
抜き打ち検査&昼飯休憩廃止という突如厳格化したAI対策の強化と関西棋院への波及、急な成績の上昇にNHK杯ではボロ負けと「要素」が揃ってしまってるのが笑える
0334名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 18:58:38.62ID:OvLzdaUa
藤沢は普通にリーグ入りしてもよさそうなレーティングだけど
リーグ入りとか夢のまた夢だな。
決勝までいったら一力だし籤うんも悪いし
大一番で負けるタイプだからな。
0335名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 19:02:54.41ID:OvLzdaUa
将棋は棋士ですらねんだろ。
院生というか囲碁アシスタント的な何かなんだろ。
里美おばさんが男と同じ試験受けてたけどダメだったとか聞いたけど。
0336名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 19:09:52.27ID:NsVPqnCQ
あんまり将棋の事いうとスレチだと叩かれるけど、将棋では女性と男性は基本的には対戦しないって聞いたけど
だから「女流〇段」という言い方するんだと
0337名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 19:12:28.10ID:OdQ6CxWq
>>335
将棋側のシステムに無知ならわざわざ例に出さなきゃいいのに
0338名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 19:17:16.92ID:OvLzdaUa
将棋には興味ないからな。すまんな。
0339名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 19:35:47.39ID:1mSze/bM
>>335
> 将棋は棋士ですらねんだろ。

女性で奨励会四段昇段者はまだいないな
さういふ意味では棋士ですらない( ー`дー´)キリッ
0340名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 21:22:55.67ID:qDGAM07S
マンガなら苺がA級棋士に勝ってるけどね
0341名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 21:30:41.47ID:WrdoR9rZ
>>339
そうなんだ。
将棋は筋力が必要だからなのかな?
0342名無し名人
垢版 |
2022/06/07(火) 21:30:43.84ID:S/6fDVF2
将棋はアマプロ共通で1d4pで
囲碁はアマ9dの上に1pなんだよな
でも大手合システムの遺産で名ばかり9pが多いっていう
0344名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 02:21:24.93ID:HPqUWE5g
昨日の新人王戦の準々決勝をYouTubeで観た。
上野は苦しい碁を我慢しての逆転勝ち。
男女混合の新人王戦で昨年は準優勝で今期もベスト4進出を一番乗りで決めた。

もう上野、藤沢に関しては女流枠なんていらないよ。普通に強いじゃん。
藤沢なんて昨年は公式戦で一力にまで勝ってるし、NHK杯でベスト8くらいまで勝ち進んでももはや誰も驚かんよ。
0345名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 03:30:38.11ID:VN+/1y2C
優勝確率
33 上野愛咲美 8.03 0.2% ↑0.2%
23 藤沢里菜 8.201 0.2% ↑0%
106 謝依旻 7 0% ↓0%

決勝進出確率
33 上野愛咲美 8.03 0.94% ↑0.94%
23 藤沢里菜 8.201 0.82% ↑0.02%
106 謝依旻 7 0.01% ↓0%

準決勝進出確率
23 藤沢里菜 8.201 3.27%
33 上野愛咲美 8.03 2.47% ↑2.44%☆
106 謝依旻 7 0.07% ↓0.01%

準々決勝進出確率
23 藤沢里菜 8.201 7.42%
33 上野愛咲美 8.03 5.94% ↑5.77%☆☆△
106 謝依旻 7 0.53% ↓0.08%

3回戦進出確率
23 藤沢里菜 8.201 16.08%
33 上野愛咲美 8.03 11.55% ↑10.83%☆☆☆☆☆
106 謝依旻 7 3.56%

2回戦進出確率
33 上野愛咲美 8.03 100% ↑78.76%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
106 謝依旻 7 44.39%
23 藤沢里菜 8.201 38.48%
0347名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 06:17:16.46ID:M9fnSXxg
>>336
里見が本戦入りをした。直近の対男性棋士との勝率は9-4だと報道されている。
レーティングで見ると、男性平均以上なのが里見と西山の2名いる。
女流の平均レーティングは上から2/3位だ。決して別世界ではない。

>>339
>女性で奨励会四段昇段者はまだいない
あのデビュー後に29連勝した藤井ですら奨励会は13-5で抜けたのではないか。ちなみに昇段が
掛かった際終局の大戦相手は西山だった。西山との奨励会時代の成績は西山が4-3で勝ち越して
いるんではなかったか。西山は昇段できなかったが、昇段出来なかった最高の通算成績らしい。

将棋は囲碁以上に事前対策が容易で先日の藤井も用意されていた手で完敗した。女流奨励会
の対戦相手の事前準備は半端ないそうだ。準備されたら藤井でも勝てない。
0348名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 06:24:00.13ID:gTbvth7x
実は囲碁も漢基準で入団してるのってシェぐらいみたいだけどな。
藤沢も上野もパンダちゃんもそのうちに入団できたとは思うけど。
0349名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 06:34:17.50ID:gTbvth7x
日本棋院では2019年現在宮崎志摩子・桑原陽子・加藤啓子・謝依旻の4名が一般採用枠で入段しているだって。
0350名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 06:35:35.13ID:gTbvth7x
上野は最後勝てば一般枠で入団自体は決まってて負けたようなこと言ってたな。
動画かなんかで見たで。まぁそら敗けるよね。
0351名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 10:24:38.83ID:Hp7JQZ0v
>>336
歴史的には中国の占いの道具として用いられ、中世日本では貴族の嗜みとして女性も囲碁を打った経緯からして、
自然な流れだろうね 将棋の歴史経緯は知らん スレチだし
0352名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 10:45:34.50ID:GW7HZ1/J
菫ちゃんは女流世界戦みたいに日本棋院ゴリ押し枠で、NHKに出そうだな。

菫ちゃん、大人の事情に振り回されて、なんか可哀そうになって来た。
0353名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 10:47:29.82ID:29lY8MEj
一般枠で入段したというのは所詮その当時の院生レベルの問題でその後の活躍を保証しないということだな
0354名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 11:05:42.99ID:AkKIqm8y
やっと暇ができたので

5月22日 左が黒番
1回戦 ●瀬戸大樹-○富士田明彦   中押し

5月29日 同上
1回戦 ●安達利昌-○伊田篤史     3目半

       【第70期NHK杯 本戦 Bブロック(持時間各1分×10回)】
┌───────────────────────────────┐
│                            決勝戦                            │
│             ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      │      │      │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│安│沼│三│余│関│伊│阿│芝│井│張│蘇│許│常│富│大│高│
│斎│舘│村│  │航│田│部│野│山│││││  │石│士│竹│尾│
│伸│沙│智│正│太│篤│││虎│裕│福│孫│家│││田│  │紳│
│彰│輝│保│麒│朗│史│謝│丸│太│岡│  │元│小│明│優│路│
│  │哉│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │池│彦│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
0355名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 11:07:24.42ID:AkKIqm8y
6月5日 左が黒番
1回戦 ○上野愛咲美-●久保勝昭   19目半

       【第70期NHK杯 本戦 Aブロック(持時間各1分×10回)】
┌───────────────────────────────┐
│                            決勝戦                            │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      │      │      │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│一│上│鶴│依│本│結│田│佐│羽│林│黄│山│河│村│鶴│大│
│力│野│田│田│木│城│中│田│根│  │││下│野│川│山│西│
│  │愛│和│││克│││康│篤│直│漢│谷│敬│  │││淳│竜│
│遼│咲│志│辻│弥│六│湧│史│樹│傑│口│吾│臨│藤│志│平│
│  │美│  │  │  │浦│  │  │  │  │  │  │  │沢│  │  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

【対局予定・結果】 ※結果: 左が黒番
5月01日 1回戦-05 ●小県真樹-○林漢傑    解説: 山森忠直
5月08日 1回戦-06 ●呉柏毅-○三村智保    解説: 倉橋正行
5月15日 1回戦-07 ○鶴山淳志-○広瀬優一   解説: 沼舘沙輝哉
5月22日 1回戦-08 ●瀬戸大樹-○富士田明彦 解説: 佐田篤史
5月29日 1回戦-09 ●安達利昌-○伊田篤史   解説: 寺山怜

6月05日 1回戦-10 ○上野愛咲美-●久保勝昭 解説: 謝依旻
6月12日 1回戦-11 _張栩-_福岡航太朗    解説: 富士田明彦
6月19日 1回戦-12 _依田紀基-_辻篤仁    解説: 瀬戸大樹
6月26日 1回戦-13 _村川大介-_藤沢里菜   解説: 片岡聡
0356名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 13:13:56.26ID:VN+/1y2C
各段確率(5/18発表分比較)6月度レーティング使用

優勝確率
1 一力遼 9.883 34.91% ↓0.66%
2 井山裕太 9.799 17.78% ↑2.42%☆
3 許家元 9.575 11.08% ↓1.4%▼
4 芝野虎丸 9.306 10.11% ↑1.48%△
5 余正麒 9.099 5.8% ↓2.03%★
8 山下敬吾 8.65 2.67% ↑0.34%
6 伊田篤史 8.819 2.22% ↑0.54%
7 高尾紳路 8.76 2.15% ↓0.27%
12 大西竜平 8.549 1.78% ↓0.12%
13 羽根直樹 8.544 1.59% ↓0.11%
15 佐田篤史 8.45 1.56% ↑0.08%
14 本木克弥 8.496 1.48% ↓0.14%
10 村川大介 8.641 1.19% ↑0.07%
  以下1.0%未満

決勝進出確率
1 一力遼 9.883 54.55% ↓0.58%
2 井山裕太 9.799 28.26% ↑3.08%☆△
4 芝野虎丸 9.306 19.66% ↑2.1%☆
3 許家元 9.575 19.18% ↓2.15%★
5 余正麒 9.099 12.46% ↓3.46%★▼
8 山下敬吾 8.65 8.07% ↑0.83%
12 大西竜平 8.549 5.78% ↓0.25%
6 伊田篤史 8.819 5.55% ↑1.42%△
7 高尾紳路 8.76 5.54% ↓0.55%
15 佐田篤史 8.45 5.43% ↑0.28%
13 羽根直樹 8.544 5.17% ↓0.37%
14 本木克弥 8.496 4.98% ↓0.29%
10 村川大介 8.641 3.63% ↑0.21%
17 河野臨 8.402 3.4% ↓0.95%
24 林漢傑 8.237 2.16% ↑1.01%△
19 富士田明彦 8.394 2.1% ↑1.2%△
20 安斎伸彰 8.326 2% ↓0.15%
26 依田紀基 8.233 1.97% ↓0.07%
9 張栩 8.647 1.1% ↑0.02%
  以下1.0%未満
0357名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 13:14:47.54ID:VN+/1y2C
準決勝進出確率
1 一力遼 9.883 66.46% ↓0.63%
4 芝野虎丸 9.306 40.67% ↑3.05%☆△
2 井山裕太 9.799 40.45% ↑3.45%☆△
3 許家元 9.575 29.68% ↓2.86%★
5 余正麒 9.099 28.85% ↓5.26%★★▼
8 山下敬吾 8.65 24.11% ↑1.52%△
12 大西竜平 8.549 18.37% ↓0.81%
13 羽根直樹 8.544 16.51% ↓1.66%▼
6 伊田篤史 8.819 15.21% ↑4.31%☆☆
7 高尾紳路 8.76 12.7% ↓0.88%
17 河野臨 8.402 11.89% ↓2.54%★
15 佐田篤史 8.45 11.07% ↑0.52%
10 村川大介 8.641 10.89% ↑0.42%
14 本木克弥 8.496 9.89% ↓0.36%
24 林漢傑 8.237 8.46% ↑3.61%☆△
20 安斎伸彰 8.326 7.73% ↓0.31%
19 富士田明彦 8.394 6.09% ↑3.4%☆△
26 依田紀基 8.233 4.56% ↓0.07%
37 鶴山淳志 7.898 4.06% ↑0.35%
23 藤沢里菜 8.237 3.67% ↑0.4%
33 三村智保 8.05 3% ↑0.4%
22 小池芳弘 8.264 2.73% ↑0.54%
9 張栩 8.647 2.7% ↑0.02%
31 関航太郎 8.078 2.69% ↓0.92%
11 孫喆 8.609 2.39% ↑0.46%
35 上野愛咲美 8 2.38% ↑0.43%
32 大竹優 8.058 2.33% ↓0.3%
28 結城聡 8.119 2.3% ↑0.14%
45 鶴田和志 7.707 1.75% ↓0.07%
43 黄翊祖 7.731 1.7% ↓0.5%
44 沼舘沙輝哉 7.712 1.56% ↑0.06%
  以下1.0%未満
0358名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 13:15:16.79ID:VN+/1y2C
準々決勝進出確率
1 一力遼 9.883 79% ↓0.89%
4 芝野虎丸 9.306 62.2% ↓0.17%
5 余正麒 9.099 56.32% ↓3.86%★▼
2 井山裕太 9.799 50.12% ↑3.11%☆△
8 山下敬吾 8.65 43.12% ↑1.06%△
7 高尾紳路 8.76 42.87% ↓0.62%
15 佐田篤史 8.45 41.83% ↑0.75%
3 許家元 9.575 38.72% ↓3.71%★▼
14 本木克弥 8.496 36.27% ↓1.21%▼
12 大西竜平 8.549 35.3% ↓0.29%
13 羽根直樹 8.544 31.11% ↓4.05%★★
6 伊田篤史 8.819 28.51% ↑7.28%☆☆☆△
19 富士田明彦 8.394 27.32% ↑15.12%☆☆☆☆☆☆☆△
17 河野臨 8.402 24.72% ↓2.92%★
20 安斎伸彰 8.326 24.23% ↑1.09%△
10 村川大介 8.641 19.99% ↑1.11%△
24 林漢傑 8.237 18.9% ↑7.24%☆☆☆△
32 大竹優 8.058 13.91% ↓0.67%
22 小池芳弘 8.264 13.64% ↑2.2%☆
37 鶴山淳志 7.898 11.58% ↑1.1%△
33 三村智保 8.05 11.55% ↑1.91%△
28 結城聡 8.119 10.96% ↑0.39%
26 依田紀基 8.233 9.66% ↓0.08%
23 藤沢里菜 8.237 8.41% ↑1%
44 沼舘沙輝哉 7.712 7.9% ↑0.87%
31 関航太郎 8.078 7.71% ↓2.89%★
35 上野愛咲美 8 5.8% ↑1.12%△
40 六浦雄太 7.832 5.54% ↓0.18%
80 田中康湧 7.289 5.4% ↑0.26%
43 黄翊祖 7.731 5.34% ↓1.35%▼
45 鶴田和志 7.707 5.18% ↓0.08%
9 張栩 8.647 4.92% ↓0.08%
11 孫喆 8.609 4.45% ↑0.59%
58 常石隆志 7.544 2.26% ↓0.06%
82 谷口徹 7.278 1.54% ↓0.34%
79 阿部良希 7.29 1.18% ↑0.06%
30 蘇耀国 8.097 1.09% ↑0.09%
36 福岡航太朗 7.953 0.71% ↓0%
116 謝依旻 6.926 0.4% ↓0.21%
111 辻篤仁 6.953 0.37% ↑0.1%
0359名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 13:15:50.34ID:VN+/1y2C
3回戦出力リスト
4 芝野虎丸 9.306 91.37% ↑0.41%
1 一力遼 9.883 88.78% ↓1.4%▼
2 井山裕太 9.799 81.3% ↑1.02%△
15 佐田篤史 8.45 78.17% ↓0.19%
3 許家元 9.575 77.65% ↓2.46%★
8 山下敬吾 8.65 76.54% ↑2.5%☆
5 余正麒 9.099 76% ↓3.17%★▼
6 伊田篤史 8.819 69.3% ↑21.57%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆△
7 高尾紳路 8.76 68.38% ↑0.31%
12 大西竜平 8.549 67.15% ↓1.37%▼
20 安斎伸彰 8.326 66.25% ↓0.85%
14 本木克弥 8.496 63.27% ↓0.77%
19 富士田明彦 8.394 59.25% ↑31.4%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆△
13 羽根直樹 8.544 58.35% ↓6.71%★★★
26 依田紀基 8.233 51.45% ↓0.82%
17 河野臨 8.402 47.79% ↓3.26%★▼
45 鶴田和志 7.707 42.57% ↓0.29%
24 林漢傑 8.237 41.65% ↑15.33%☆☆☆☆☆☆☆△
10 村川大介 8.641 34.43% ↑1.57%△
44 沼舘沙輝哉 7.712 33.75% ↑0.85%
37 鶴山淳志 7.898 32.85% ↑1.37%△
22 小池芳弘 8.264 31.95% ↑2.94%☆
32 大竹優 8.058 31.62% ↓0.31%
31 関航太郎 8.078 30.7% ↓6.74%★★★
33 三村智保 8.05 24% ↑3.17%☆△
28 結城聡 8.119 23.01% ↑0.91%
80 田中康湧 7.289 21.83% ↑0.19%
23 藤沢里菜 8.237 17.78% ↑1.7%△
43 黄翊祖 7.731 16.61% ↓1.93%▼
11 孫喆 8.609 16.38% ↑1.95%△
9 張栩 8.647 15% ↓0.83%
40 六浦雄太 7.832 13.72% ↓0.14%
35 上野愛咲美 8 11.22% ↑2.12%☆
58 常石隆志 7.544 8.8% ↓0.49%
82 谷口徹 7.278 6.86% ↓0.57%
111 辻篤仁 6.953 5.98% ↑1.11%△
30 蘇耀国 8.097 5.98% ↑0.51%
79 阿部良希 7.29 5.89% ↑0.41%
36 福岡航太朗 7.953 3.7% ↓0.18%
116 謝依旻 6.926 2.74% ↓0.83%
0360名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 13:16:16.09ID:VN+/1y2C
2回戦進出確率
1 一力遼 9.883 100%
2 井山裕太 9.799 100%
3 許家元 9.575 100%
4 芝野虎丸 9.306 100%
5 余正麒 9.099 100%
6 伊田篤史 8.819 100% ↑30.4%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7 高尾紳路 8.76 100%
8 山下敬吾 8.65 100%
12 大西竜平 8.549 100%
13 羽根直樹 8.544 100%
14 本木克弥 8.496 100%
15 佐田篤史 8.45 100%
17 河野臨 8.402 100%
19 富士田明彦 8.394 100% ↑53.54%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆△
20 安斎伸彰 8.326 100%
24 林漢傑 8.237 100% ↑33.94%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆△
31 関航太郎 8.078 100%
32 大竹優 8.058 100%
33 三村智保 8.05 100%
35 上野愛咲美 8 100% ↑21.24%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆△
37 鶴山淳志 7.898 100%
44 沼舘沙輝哉 7.712 100%
45 鶴田和志 7.707 100%
80 田中康湧 7.289 100%
26 依田紀基 8.233 80.32% ↓1.91%▼
22 小池芳弘 8.264 68.8% ↑2.16%☆
9 張栩 8.647 68.19% ↓0.14%
11 孫喆 8.609 63.7% ↑0.64%
43 黄翊祖 7.731 62.19% ↓0.57%
10 村川大介 8.641 60.92% ↓0.6%
79 阿部良希 7.29 59.87% ↑4.26%☆☆
28 結城聡 8.119 57.82% ↑0.78%
40 六浦雄太 7.832 42.18% ↓0.78%
116 謝依旻 6.926 40.13% ↓4.26%★★
23 藤沢里菜 8.237 39.08% ↑0.6%
82 谷口徹 7.278 37.81% ↑0.57%
30 蘇耀国 8.097 36.3% ↓0.64%
36 福岡航太朗 7.953 31.81% ↑0.14%
58 常石隆志 7.544 31.2% ↓2.16%★
111 辻篤仁 6.953 19.68% ↑1.91%△

敗退者
16 瀬戸大樹 1回戦第8局敗退 富士田明彦 8.488
20 志田達哉 1回戦第2局敗退 田中康湧 8.442
21 鈴木伸二 1回戦第4局敗退 鶴田和志 8.352
30 安達利昌 1回戦第9局敗退 伊田篤史 8.107
31 広瀬優一 1回戦第7局敗退 鶴山淳志 8.09
37 洪爽義 1回戦第3局敗退 大竹優 7.883
60 小県真樹 1回戦第5局敗退 林漢傑 7.542
61 呉柏毅 1回戦第6局敗退 三村智保 7.542
97 鈴木歩 1回戦第1局敗退 沼舘沙輝哉 7.154
127 久保勝昭 1回戦第10局敗退 上野愛咲美 6.837
0362名無し名人
垢版 |
2022/06/08(水) 23:49:46.65ID:lsng/WCh
>>355
6月の対局は個人的に興味があるのばっかりだ
ありがてえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況