X



囲碁普及について真面目に?考えるスレ61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/12/12(日) 09:38:46.92ID:rIxI/4PC
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第35局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633708780/

※前スレ
囲碁普及について真面目に?考えるスレ60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1638195464/
0728名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 18:34:03.18ID:/fHNF33P
地獄で閻魔様に囲碁やらなかった事を裁いてもらおう
阿鼻地獄で灼熱の碁石を肺に詰めて、業火で燃えた鋼鉄の碁盤を背中に押し付けて罰を与えよう
0729名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 18:34:52.10ID:am8SMkYP
あんな簡単なゲームはない
ヒカ碁が出てわんさかプレーヤーが湧いていたのはゲームとしては簡単で、競技人口が減っているのは囲碁界が始めるきっかけ作りに失敗し続けていることを物語っている
0730名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 18:52:40.61ID:MS49qIex
ID:EVba80OD
本日の格ジイ(笑)

ID:FUsspjuo
本日のチョンゲー(笑)
0731名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 19:27:49.74ID:Ar06lGG1
>>724
「その話何十回もしましたよ」と言いたいようなことの繰り返し
0732名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 19:45:46.74ID:6aRwrIjl
将棋が気になってしょーがないからだろう
別に何も楽しいことないのにクラファンをチェックして藤井の勝敗を確認して将棋のニュースを検索してストレスを貯めてはバカなこと書いて発散するの繰り返し
日本棋院が何かやるたびに笑い物になってるからストレスは溜まる一方なのはちょっと同情するが将棋が大失敗するか日本棋院が何か大成功するその日まで永久に格バカはこのままだろう
0733名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 20:00:07.85ID:MWeV3ixX
>>724
君には格が足りてないな。精進したまえ。
0734名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 20:03:46.61ID:hoeGSBx3
>>727

日本人には囲碁は難しすぎて将棋がお似合い
これには囲碁ファンも将棋ファンも反論できまいニダ有るよ
0735名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 20:05:13.87ID:FUsspjuo
>>727
さすが日本の滅亡を望んでいる囲碁愛好家らしい書き込みスミダ
0736名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 20:21:12.83ID:/ty2fsrx
>>733
うーん?
あなたたちの主張は、囲碁は上流階級のみ嗜めばよくて、ねらーの格が低かろうが、どうでもいいんじゃなかったっけ?
0737名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 20:30:58.12ID:NrkgLvXD
囲碁とは神聖なる宗教的催事である、として
棋院を宗教法人にするのはどうか
下賤な大衆娯楽との差別化もはかれるし
0738名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 20:35:52.67ID:doP581SS
>>734
>>735
国際戦で惨敗している猿に言われてもねw
将棋にすら勝てない負け惜しみの猿w
0739名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 21:44:24.52ID:60TkquWA
>>737
それって最終的にはカルト集団になるって未来か?
0740名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 21:47:07.92ID:/fHNF33P
囲碁は数学的要素を多く含む学問である
囲碁は白と黒の碁石が織りなす芸術である
囲碁は頭脳という肉体で競争するスポーツである
囲碁は我が国の国技であり伝統文化である
0741名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 22:00:42.47ID:MWeV3ixX
>>740
囲碁はスポーツ?よし、すぐにnumber編集部に取材に来させよう!!
0742名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 22:14:02.19ID:BuVzEB97
>>741
その定義だと将棋の方が先にスポーツ認定されてしまってるな。
もうさ、将棋の後追うの辞めて、将棋にはとても手を出せない格の高い雑誌狙わん?

サライとか、レタスクラブとか、ムーとか。
0743名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 22:24:31.56ID:/fHNF33P
囲碁は既に大手一流化学雑誌ネイチャーに掲載された事がある
ネイチャーは囲碁を非常に高く評価している
囲碁の手の数は宇宙の原子の数よりも多くてチェス(将棋の仲間)のグーゴル倍(10の100乗倍)であり
その複雑さは科学的にも価値が高い

囲碁とは宇宙そのものと言い切る科学者もいるくらいだから先進国は皆囲碁の虜
0744名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 22:26:57.08ID:VkyCgN0Z
サライで将棋特集あったんだよね
0746名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 22:50:47.96ID:X5LICqa6
>>740
棋院のどこかのページには囲碁は哲学と書いてあった気がするぞ

囲碁格最高
0747名無し名人
垢版 |
2021/12/20(月) 23:07:49.29ID:Cp71IToC
>>743
その囲碁の虜になっている先進国の国名を教えてくれ。
まったく思い浮かばないが。
0749名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 01:14:47.68ID:q20INvTS
これ、ほんと?

週刊文春「仲邑菫ちゃんにすがる囲碁は絶好調将棋と何が違うのか?」

●囲碁界はジリ貧に追い詰められている
●将棋界はスポンサーを獲得して対前年度10%の増収
●囲碁界はスポンサーから契約料、対局料を下げられている
●数年前は年間2000通あった免状の発行数が半減
●将棋棋士の基本給は最低でも12〜15万円だが囲碁棋士は3万円
●囲碁棋士の8割以上は対局だけでは食えず、タクシー運転手などと兼業している
●タイトルを獲った棋士から賞金の2割を“上納”させて下位プロに分配している
●團宏明前理事長「3000万円だった予定の赤字が7000万円に拡大したから辞任した」
●團宏明前理事長「将棋に負けないように囲碁を広めてほしい」
0750名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 02:04:02.38ID:pmtHJhjt
>>742
昔サライが将棋特集してて
藤井聡太の考案した詰将棋が掲載されてたね
0751名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 03:52:04.38ID:ThIx3/Wc
一局が200手前後というのはやはり長すぎる。
せっかくコンピュータソフトが発展しているのだからこれの助けを借りて、
一局の部分部分だけでも楽しめるようにすれば良いのではないか。
詰碁のように、布石だけ打ってあとはコンピュータにおまかせで楽しむとか。
これなら昼休みに同僚と打てる。
0752名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 06:43:07.42ID:ewTCk5kt
>>750
じゃあサライはやめた方が良いな。
高齢者向けに良いと思ったのが。

やはりムーか。
0753名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 06:55:38.05ID:e9dHqmDu
うちの近所の書店に碁ワールドという雑誌がおいてあるんだけどさ、いつも囲碁や囲碁棋士のことがかなりとりあげられてるよ
0754名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 07:20:21.46ID:xhTirpoX
>>753
碁ワールドってことは囲碁の雑誌だろ
そりゃ囲碁のことが書いてあるのが当然
婦人公論に囲碁のことが書いてあったら驚くが
0755名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 07:48:29.30ID:knIcI/5a
碁ワールドがつまらなすぎて読まなくなって気がつけばもう10年くらい経ってた。少しはマシになったのか?
0756名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 08:07:17.93ID:FCcwbZNQ
碁ワールドは千円札1枚で買えない。
将棋世界は千円札でおつりがくる。
心情的な面でこの差は大きい。
0757名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 08:08:11.68ID:tltUiz1L
将棋より囲碁の方が賞金も書籍の売上も上みたいやな
将棋より囲碁好きな奴の方が金持ち多いんやろな
0758名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 08:23:36.63ID:7JiHXO0O
>>757
賞金→棋戦契約金を含む事業収益は将棋連盟に追い越され、来期の棋聖戦から優勝賞金4300万に減額で竜王戦を下回る。
https://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/047.html

書籍売上→発行点数は長年減少傾向。都内の大型書店や図書館は囲碁の棚を減らし代わりに将棋や麻雀の棚になってるところが増えてる。
0759名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 08:40:00.51ID:GCvxaJgX
>>758
麻雀の経済規模はすごいよな。
書籍だって、マンガを含めたら
将棋でも勝負にならない。

子供はやらない、4人必要という
不利な要素があるにもかかわらず
これというのは不思議。
0760名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 08:56:10.34ID:SkCqAJw7
>>759
大衆用の麻雀
中流向けの将棋
上流向けの囲碁
しっかり棲み分けはできてる
囲碁は上流向けのコンテンツをさらに充実させていくべき
0761名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 08:57:46.12ID:tt/rhl7y
>>759
そのかわりルールは簡単だし、運とギャンブルの要素があるからな
0762名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 09:09:51.81ID:y95PYmoj
クラファンさえやらなければ金持ちが多いかのように取り繕うこともできたのになあ。目先の金と引き換えにイメージを失った。雑誌だって部数が減ったから値上げしたんだと誰でもわかる形で値上げしてるしこれで金持ちが多いと解釈するスポンサーなぞおらん
0763名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 09:40:08.03ID:mu6mxTty
>>754
婦人公論って今月号藤井くんの話載ってるし
囲碁も載ったことあるんじゃないの
0764名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 10:02:09.12ID:SkCqAJw7
>>763
囲碁を載せたい雑誌は山のようにあるだろうが格が下がるから棋院がストップをかけてるんやろな
0765名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 12:06:12.82ID:46FM0M1p
>>764
だから宇宙にまで発想を飛ばせるムーかニュートンくらいしかないわけです
0766名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 12:08:16.71ID:+Ps60wZa
>>749

2019年の文春報道の要旨はそれで正しい

ただその文春報道に付け加えるならば
昨年の関西棋院賞金ランキング30位(140人中)の対局料収入が120万円なので
全囲碁プロの8割どころか9割が兼業していると思われる

それと基本給(関西棋院は無し)については毎月1万円という説もある(ソースはK囲碁七段のFB ※閉鎖済み)
0767名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 12:30:43.71ID:kDWXWF5v
この文春砲も囲碁界には痛手なんだろな。
でも本当だから反論できずということか。
0768名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 12:36:30.13ID:RpHqHeMm
>>749
2割ピンハネして下位棋士に分配してるのに、
8割以上の棋士が対局だけじゃ食えないって、
ピンハネやめたらほとんどの棋士が食えないってことじゃん
0769名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 12:37:33.30ID:LXtufmao
BTSとか世界的に大人気だから韓国人のイケメンプロを大量に呼べば人気が出るのでは?
ヒカルの碁も韓国人は軒並みイケメンだった。
韓国プロと安田明夏でアイドル路線もアリだと思う。
0770名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 12:48:51.91ID:4rmEGuZz
わかるけど、そもそも韓流タレントの層が囲碁やるか?
その連中が万が一興味を示したところで、それの受け皿になれるようなナイスな
先生やシステムが皆無だぞw
競艇のキャンペーン映像、毎年かっこよくて面白く作り込んであるけど、ああいう
のをメディアに流せないと無理だね。将棋の棋士ならまんま映像化できそうなのも
沢山いるけど。
0771名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 12:50:26.28ID:+Ps60wZa
きょうび漫画・小説・映画・ドラマ・ゲームなどの囲碁コンテンツをまともに作ってる国って韓国しか無いよなw
さすが韓国の国技にして産業でもある囲碁らしいやw
0772名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 12:57:15.09ID:gBXtAnba
>>771
チョンゲーよハロワ行くと約束したじゃねぇ〜か!
0773名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 13:05:44.88ID:SkCqAJw7
>>768
話がループするが
棋士の収入は対局料以外がメインだって
0774名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 13:10:33.65ID:+Ps60wZa
>>773
それって囲碁のプロ制度が崩壊してるって事やんw

昨年度関西棋院賞金ランキング30位の囲碁プロも専業では食えないと囲碁と無関係の一般企業に就職しとるしな
その囲碁プロは日本囲碁業界では珍しい大卒だから就職できたんだろうが、業界で多数派の中卒囲碁プロは大変だろうねぇ
0775名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 13:18:47.45ID:RpHqHeMm
既に8割が食えないなら、今更2割ピンハネした所で焼け石に水だろ
そんな焼け石に掛けるわずかな水ですら、無くなったら干上がる位危機的な状況ってことだろ
これは想像以上にヤバイ状態だな
将棋と比較するのが間違ってる
0776名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 13:30:08.16ID:Ttd+CeGu
>>768
だからこそ1500円でいいから指導碁券買ってくれえてなことやってる
0777名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 13:32:09.14ID:sgtpCii0
2割ピンハネも前時代的で驚くが、それを棋士間で分配しているのがアホすぎだろう
そういうことをするなら、せめて新館の為に積立しているとかそういう前向きのでないと
0778名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 13:32:15.91ID:YqQD0IbK
>>766
そっかあ、やっぱりホントだったのか
じゃあ、底辺棋士の対局料はほとんど井山のおかげじゃん

それなのに人気がないのは井山のせいだとスレ立てられたり
名前も覚えてもらえないとかいろいろ言われて最悪だなw
0780名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 13:43:43.51ID:Ttd+CeGu
>>777
極度のビンボーとはそういうもんだ
普及活動は寄付頼み。結果出さないナショナルチームも寄付頼み。日本棋院の仕事とは囲碁の普及と強い棋士の育成だってのに弱い棋士を最優先にすることに疑問を感じるような棋士連中ではない
それに新館建設なんて無理なんだから目標ですらない。延々と改修補修工事に充ててるだろう。あとバルサン代も計上してるかもなw
0781名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 14:41:50.94ID:tEVVnkdN
これからは賞金ランキング発表時に
(※理論値)とか(※ベストエフォート)
とか但し書きを入れないといかんな
0782名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 15:12:28.99ID:AaRPp4HT
病院に来る目的は世間話
普及スレに来る目的は愚痴話

これが日本の老害か
0783名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 15:17:46.33ID:9PeIGevO
ここの人なら周知の話かもしれないけど、仲邑菫ちゃんは当初韓国でのプロ入りを目指してたのか
それをなんとか食い止めるための特例入段なのね…これがなかったらほんとにネタがない業界になってたか
0784名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 15:21:21.57ID:SkCqAJw7
>>783
ホンマ棋院は策士やで
0785名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 15:24:27.60ID:hIP+bD5e
>>119
その、知的な嗜みって場所を将棋が埋めてる感じがするなあ
0786名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 15:48:30.27ID:UoXiCIWC
まとめサイトで笑われてるぞ格バカ
囲碁界の恥を晒しまくる人生を送って楽しいか?
0787名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 15:52:42.73ID:eB99t+h2
むしろその為にやってるんだから大成功と思ってるだろ
0788名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 16:18:10.36ID:SkCqAJw7
>>786
囲碁格の普及がまだまだ足りないようだな
0789名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 16:18:20.74ID:mHmOF/g3
>>778
更に関西の若手は井山が総本部に来た時に度々食事奢らせてたからな
堕落し過ぎにも程がある
0790名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 17:20:28.36ID:s8Ey3YYh
まともに食えない収入だからしゃあないだろ
0791名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 17:23:54.05ID:SkCqAJw7
>>789
若手はまだ格が足りずに指導碁で稼げないからな

最近の若手は格を高める努力が足りてないから仕方ないがな
0792名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 17:27:47.84ID:ykmNjeqk
なんでそんなこと知ってるんだって話が出てくるよな時々
0793名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 17:39:43.73ID:0Z9/5zpr
将棋は新四段に先輩がタカってたけど、
冗談で済むくらい新四段に余裕があることの裏返しだな
囲碁で飲み代10万出させてツイッターに写真あげたらしゃれにならんからな
0794名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 17:44:31.44ID:p5HxvQIZ
>>793
ていうか、その新四段の父親がそれなりに稼ぎのありそうな弁護士なだけだから。
0795名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 17:47:53.33ID:0Z9/5zpr
そうゆう問題じゃねえだろ
囲碁で一力新初段に20代の棋士がタカってたらどう思うよ
0797名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 18:13:48.54ID:hbfS2xb2
>>607
怨嗟の声ってww
0798名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 18:17:46.32ID:hbfS2xb2
>>693
昔の囲碁界は面白かったな〜
役者ぞろいだった

子供ながら覚えてるわ
0799名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 18:59:59.76ID:MzXFQ7Rf
>>778
棋士にしてみりゃ井山は神だろ。何も言わずに何も条件を付けず黙って賞金を差し出してくるんだから
物足りないのは囲碁ファンであり記事や本の読者の方でなんかいつも同じことばっか言ってるじゃんってなる
藤井だってどっちかと言えば喋ってるのは師匠とか対戦相手とか歴代タイトル者とかの方なんだから囲碁も井山ひとりに責任を負わせるなと個人的には思うが
0800名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 19:11:31.13ID:yvvoDPfb
>>774
貴方の生活はどうですか
コロナ禍で大変になってませんか?
0801名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 19:18:31.33ID:p5HxvQIZ
国民栄誉賞を受けてしまったゆえだ。
国民から広く敬愛されるはずの立場なんだからね。
0802名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 19:53:36.13ID:q2GTNrDQ
>>4
減ってるのは囲碁だけ
0803名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 19:55:14.21ID:q2GTNrDQ
>>757
昭和で時間止まってるのか爺さん
0804名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 19:59:04.54ID:3Ofv8EFr
NHK杯スレなくね?
0805名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 20:13:49.89ID:rCnBNdIV
囲碁は単純にプロの数が多すぎる
将棋の順位戦みたいに引退制度設けて数減らせ
あと一年間のプロ入り人数も減らせ
そうすれば基本的に対局だけで生活出来るようになる
将棋って6割5分勝つ新人で年収600万くらいらしいぞ
0806名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 20:38:00.63ID:l7zJGGjm
逆にそれしか貰えないんだ…
囲碁は指導碁で稼げるから全敗でも年収五千万はくだらない
0807名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 20:49:48.78ID:7JiHXO0O
幽玄の間会員限定とはいえ料金1500円定員60人の指導碁が埋まらなくて応募期間延長してるのに指導碁で稼げるとか何の冗談だよって感じ。

締切延長【オンライン】1月5日「幽玄の間」新年特別打ち初め指導碁を開催
https://www.nihonkiin.or.jp/event/area/online/15_21.html
0808名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 21:11:21.29ID:0Z9/5zpr
逆に幽玄に金払うような人でも指導碁いらんってことになるな
0809名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 21:17:48.60ID:Q7kmDtM3
>>808
幽玄は冗談抜きで棋譜中継のみのプランを格安で作った方がいい
棋譜中継だけ入りたいと思っている人は一定数いると思われる
0810名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 21:21:08.90ID:jEuAoGvH
>>805
減らした方が「良い」というのはみんなわかってるはず。問題は
1じゃあ何人を削ればまともな収入を手にすることができるのか
2数の上で圧倒的多数の底辺棋士が反対すれば何もできない現状をどう打開するのか
にある。結局身分を奪うハードルより予選Cは対局料なしとかの方が現実味があるかも知れない
0811名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 21:31:05.26ID:3Ofv8EFr
プロ減らして対局料だけで生活出来るようになったら普及活動に支障出るじゃん
0812名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 21:32:02.00ID:+Ps60wZa
リストラをしないというのなら
実質的な賞金のカット、予選の対局料カット、基本給カット、予選宿泊費・移動費カット
これくらいしないと赤字解消及び普及費用の捻出はできないでしょ
0813名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 21:34:15.68ID:OGo/h6z2
足りないならその分スポンサーに払わせればいいだろ
囲碁側に負担を押し付けたり囲碁界の規模縮小させたい奴らは囲碁滅ぼしたいだけ
0814名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 21:42:02.59ID:hIP+bD5e
>>811
将棋はそれでも普及できてるぞ
0815名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 21:45:38.30ID:+Ps60wZa
むしろ専業じゃないと普及活動なんてできないよな
将棋棋士は対局日以外時間的余裕があるからこそ普及活動ができるんだよ
0816名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 21:54:16.57ID:3Ofv8EFr
>>814
プロ人口が少ないから普及出来てるという根拠は?
軍議系のゲームはどの国も囲碁より人気
0817名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 21:56:22.08ID:+Ps60wZa
>>816
囲碁プロの9割が試合の他に本業を抱えてるのに普及活動なんてする余裕あると思ってんの?w
0818名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 22:00:36.43ID:yvvoDPfb
「9割」は言い過ぎだろ、いつもの人
0819名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 22:02:45.70ID:MtdKZq6L
せやな99%やろな
一力でさえ新聞記者との兼業だし
0820名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 22:03:13.26ID:+Ps60wZa
>>818
某囲碁プロもっと辛辣な事言ってたし某囲碁観戦ガイドブックにはもっと辛辣な事が書かれていたぞw
0821名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 22:06:14.99ID:q2GTNrDQ
>>805
新人だとそれでも450万くらいだよ
それでも囲碁よりは遥かに高いが
0822名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 22:06:50.26ID:7JiHXO0O
>>813
人気がない囲碁にもう高額の契約金を出す価値がないとメインスポンサーの新聞社に判断されてるから契約金を減らされてるし、他業種の新規のスポンサーもつかなくってるんだよ。
入ってくる金に対してプロの人数が多すぎるからプロの数を減らすか対局料を減らすかしないと棋院の財政が破綻する。
0823名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 22:07:58.92ID:yvvoDPfb
>>820
過去の貯蓄で生活できそうな人(武宮、小林光など)、
配偶者の稼ぎで生活できそうな人、親のスネかじりが許される年齢の人などは
差し引く必要があるぞ
0824名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 22:14:16.20ID:+Ps60wZa
>>823

>配偶者の稼ぎで生活できそうな人、親のスネかじりが許される年齢の人などは

この時点で専業囲碁プロとしては失格やんw
0825名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 22:16:27.66ID:wSG8YQz8
囲碁のプロが多いのはメリットだよ
今の世界 人材の取り合いでどこも人手不足
人数こそが力
0826名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 22:17:03.79ID:3Ofv8EFr
新聞社は新聞自体の売上がアレだからな
収益下がってるなら将棋会館みたくクラファンなりやればいい
ファンや利益処分で出資したい人いるでしょ
0827名無し名人
垢版 |
2021/12/21(火) 22:19:56.51ID:yvvoDPfb
だけど、ID:+Ps60wZaは「対局日以外時間的余裕があるからこそ普及活動ができる」
と言ってるから配偶者の稼ぎで生活できそうな人、親のスネかじりが許される年齢の人は
十分囲碁普及のために時間があると解釈できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況