X



次期衆院選岐阜1区、元囲碁棋士の土田氏が出馬表明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 09:24:41.55ID:c6M7ByEb
>>2
まあN国の大健闘だろw衆院選も出たらすごいけど
0005名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 09:30:12.64ID:qYbV4tkN
土田正光がNHKで解説している動画YouTubeにあったよな


いい解説だった
0006名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 10:31:17.05ID:e6WZBehZ
昭和40年はレーティング20位。俊英だった模様
駿馬も老いては駑馬にも劣る
0007名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 10:50:42.53ID:sDfBtU6+
どんなやつも若い時は強いし引退がないから時間経つほど軟弱になる
0008名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 11:14:42.84ID:LTgnOdmU
県議選ですら最下位落選なのな
衆院の小選挙区じゃ供託金没収不可避だろ
市議選からやっていけばいいのにな
地元の囲碁関係者の票かき集めれば市議ギリ当選届くだろ
うちの地元の囲碁連盟の顧問ですらそれで市議選受かってるし
0009名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 16:01:14.98ID:QKcpnPJ+
麻雀用語を使ってNHK囲碁の解説をしていたよね。
その後はNHKに呼ばれなくなったと聞いたよ。
0010名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 21:23:58.05ID:R2Nonlii
まあこの世代の棋士はこんな感じだろうなという印象
0011名無し名人
垢版 |
2021/05/20(木) 12:48:17.10ID:FtfFrHwI
さすがに泡沫か
最後に一花という感じかしら
0012名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 11:55:13.92ID:Eoc2e4mc
どうせ今回は再来年の市県議選のために名前を売るのが目的だろうが
そもそも供託金払えるの?再来年まで寿命が保てるの?とか突っ込みどころ満載。
0013名無し名人
垢版 |
2021/05/23(日) 19:15:10.45ID:XChCN5E+
無所属で出馬?
岐阜1区は、野田聖子の地盤だっけ?
それなら星目置いても勝てないよw
0014名無し名人
垢版 |
2021/05/24(月) 00:10:50.11ID:nUvjiwLG
>>6
現役時代は「まむし」の異名だった。
この人も木谷門下だね。大竹などとほぼ同時期に内弟子生活だった?
0015名無し名人
垢版 |
2021/07/09(金) 13:59:59.60ID:oiITN9lU
囲碁将棋の棋士のような頭の良い人が国を動かすのは大賛成!
0016名無し名人
垢版 |
2021/07/09(金) 22:59:47.37ID:Mnv3HjAc
>>15
それ以前に当選できないだろうw
0017名無し名人
垢版 |
2021/09/23(木) 19:25:13.02ID:+1Z2GxhW
17
0018名無し名人
垢版 |
2021/10/15(金) 15:34:56.43ID:HyO/vVQ/
衆議院解散したけど、もう準備万端?
0019名無し名人
垢版 |
2021/10/15(金) 15:47:15.94ID:PZ2YelFK
NHKと一緒に日本棋院もぶっ壊してほしいw
0020名無し名人
垢版 |
2021/10/17(日) 20:35:56.82ID:Cb04GI3a
結局立候補するのか?
0021名無し名人
垢版 |
2021/10/18(月) 20:51:51.98ID:rv769yRD
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で、の候補ではなさそう。
0023名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:49:00.80ID:oJSpbQtp
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20211019/3000018909.html
【岐阜1区】
岐阜市のうち、旧柳津町を除いた地域です。
諸派の新人、土田正光氏(77)
立憲民主党の新人、川本慧佑氏(30)
自民党の前議員、野田聖子氏(61)
共産党の新人、山越徹氏(51)の4人が立候補しました。
0024名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 21:52:35.39ID:zkzT2M0s
万が一、億が一、当選したら、囲碁棋士からは初めてとなるわけか。

もし、上手くやれれば国会議員になるチャンスが多少なりともありそうな棋士って誰になるんだろう。
実家がメディアを経営している一力あたり?
0025名無し名人
垢版 |
2021/10/19(火) 22:51:00.24ID:/dZ1zw7M
>>24
升田幸三が、自民党中曽根派から参議院議員に立候補という話を持ちかけられ、それを連盟(大山?)に潰されたと言っていた記事(将棋ジャーナル?)を読んだ記憶があるんだが、今ネットを検索すると「本業に自信のあるものは政治家にならない」といって断ったというソースしか見当たらない。まあ、結局実現しなかった。
囲碁棋士ならどうかな?本因坊秀栄あたりなら、何人もの大物政治家と懇意だったし、可能性はあったかな?あまり長生きできなかったから実現しなかった?
将棋の棋士の話をしたからって、これを元に荒らすなよ(笑)。
0027名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 06:27:14.10ID:X5alaA7i
>>24
まだ若くて被選挙権もないし、中高年になってからその気になったとしても、
メディアの経営者一族という立場だと、却ってそれが足かせになるかも?
一記者上がりならともかく。
0028名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 07:46:11.31ID:vgJrUazk
>>24
供託金没収が順当だけどw
弟子の小県も説得しなかったのか?
0029名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 08:02:53.26ID:cpfFzO2v
そういえばこんな人がいた

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/小菅剣之助

1920年に当時の三重県1区から第14回衆議院議員総選挙に立候補して当選し衆議院議員となったが、一期務めただけで引退している。

将棋の棋士だが、これをネタに荒らすなよ(笑)
0030名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 08:16:14.04ID:KvKnJ19C
>>24
升田幸三が、自民党中曽根派から参議院議員に立候補という話を持ちかけられ、それを連盟(大山?)に潰されたと言っていた記事(将棋ジャーナル?)を読んだ記憶があるんだが、今ネットを検索すると「本業に自信のあるものは政治家にならない」といって断ったというソースしか見当たらない。まあ、結局実現しなかった。
囲碁の棋士ならどうかな?本因坊秀栄あたりなら、何人もの大物政治家と懇意だったし、可能性はあったかな?あまり長生きできなかったから実現しなかった?
将棋棋士の話をしたからって、これを元に荒らすなよ(笑)。
0031名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 09:09:41.82ID:EHH1SZrn
土田さんは岐阜のドンだけどあくまで囲碁界の話だからなあ
マック赤坂や羽柴誠三秀吉の岐阜限定版みたいなもんか
0032名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 18:03:37.45ID:wyd3JEcj
>>27
平井卓也みたいに、地方マスコミのオーナー経営者一族から国会議員になってる例もあるからなあ。
0033名無し名人
垢版 |
2021/10/20(水) 20:54:40.74ID:X5alaA7i
>>32
四国新聞は、政党系の新聞として創刊した歴史があるようで、それが、
躊躇なく国政に関与できている一因かも? いわば“一力商店”の
河北新報とは、カルチャーがちがう感じ。
0034名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 06:27:23.38ID:KRI5wwgI
>>33
河北新報は一力家からは政治家出さず社員から出す感じだな
今の仙台市長とか
河北新報は今の立憲民主寄り見えるけど過去には自民にも河北新報出身の国会議員がいた
0035名無し名人
垢版 |
2021/10/21(木) 19:28:02.77ID:3vFqnlcX
>>29
小菅は将棋棋士というより実業家
1920年だとまだ制限選挙だな
中級以上でないと投票権がなかった平和な時代
0036名無し名人
垢版 |
2021/10/22(金) 00:15:19.99ID:hgtR/M4E
>>34
それはNHKでもあるぞ。
一番有名なのは、河北の地元が選挙区な立憲民主党の安住だけど、
自民党にもNHK出身の国会議員はいる。
他のマスコミ各社からでも様々だろう。
0037名無し名人
垢版 |
2021/10/22(金) 00:55:02.56ID:IuPm0oLv
テレ朝崩れの丸川珠代が自民党だからね
政治家を志すレベルまで行くと局や新聞社でレッテルを貼るのはあまり意味がなくて、あくまで当人の考え方によるわな
0038名無し名人
垢版 |
2021/10/22(金) 07:11:10.55ID:x7UEucfb
衆院選の同日選の宮城県知事選に出てる現職の対抗馬の人が確か元院生かと
0039名無し名人
垢版 |
2021/10/22(金) 07:35:32.76ID:F5hsSlU8
>>37
ただ、経営者一族と一般従業員とでは、とらえられ方がちがうはず。
0040名無し名人
垢版 |
2021/10/22(金) 18:27:09.77ID:nYZNZC/H
かつては正力松太郎、緒方竹虎、前田久吉とかが政界に出ていたけど、近年はそういうケースはほとんどないな。
0041名無し名人
垢版 |
2021/10/22(金) 19:06:22.18ID:hgtR/M4E
>>39
その括りだけで決めるのも、どうだろう?
日本テレビや読売新聞にも、アンチ巨人はそれなりにいるだろうし。
0042名無し名人
垢版 |
2021/10/22(金) 22:48:49.68ID:6SYKbklO
>>38
趣味に囲碁6段とあるね。
被災地の医療に凄い貢献のある人みたいだけど、政治的には共産党系なのはきついな。

地方議会の議員なら元院生は調べれば見つかりそうだな。
0043名無し名人
垢版 |
2021/10/23(土) 10:18:51.42ID:t3CjYIFl
で、何票取れそうなんだ?
せめて4桁は欲しいところだろ
0044名無し名人
垢版 |
2021/10/23(土) 19:02:52.66ID:mnHiKEi0
供託金没収は免れたい。
0045名無し名人
垢版 |
2021/10/23(土) 22:24:24.61ID:eppb/C6M
>>43-44
4桁では供託金没収ではないか?
野田聖子の地盤では、5桁取るのはきつい。
0046名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 01:12:24.17ID:jmuEZbuE
土田さんは又吉イエスとかマック赤坂の岐阜限定版みたいなもんかな?
羽柴誠三秀吉ってのもいたかな
0047名無し名人
垢版 |
2021/10/24(日) 13:37:17.73ID:XbusYFr5
>>46
マック赤坂は区議になったで
土田さんは県議選落選してるからそれ未満や
0049名無し名人
垢版 |
2021/10/27(水) 23:37:39.13ID:2NrDdGLv
県議選すら落選しとるようでは泡沫の謗りを免れ得ないな
80過ぎてるのなら見込みのある若い人の後ろ盾になるとかすりゃいいのにいつまで経っても俺が俺がでもないだろう
0050名無し名人
垢版 |
2021/10/28(木) 12:55:05.90ID:Bs3U6LWf
>>49
本人はまだ80歳前だけど、言うまでもなく泡沫だろうw
俺のいる選挙区にも泡沫候補が立候補して「既成政党では何も変わらない」を
キャッチフレーズにしてるが、「ではお前が議員になって何ができる?」
に問われてしまう。
こういう候補者は後先考えず、勢いで突っ走り立候補してしまうw
0051名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 02:28:43.72ID:EBzhA80D
逆に自民公認だとどんなにヤバい奴でも受かってしまうのが今の衆院選なんだよな
野党が強いところでも自民なら比例で復活してしまうし
ヤバい奴なのに自民公認というだけで国会議員になってしまったのでは嘱託殺人医師の元妻が有名だわな
余りに酷いから当選した次の総選挙では現職なのに公認候補差し替えられたが
今回は総選挙と同日選の県議補選に出てる
無投票になりそうな選挙をターゲットに出馬しまくってる
選挙資金は国会議員時代に貯め込んでるからな
0052名無し名人
垢版 |
2021/10/29(金) 11:02:32.28ID:3QDm/PH5
>>51
地方ならそうなるか。
ただ都市部では今回そうとも言えない。
今回は鉄板だった元東京都知事の長男でもヤバいくらいなので。
また枝野と同選挙区の自民党候補は、ここ数回の選挙では比例復活してるが、
今回はそれも怪しい。
0053名無し名人
垢版 |
2021/10/30(土) 19:27:27.03ID:uUueOYlF
>>52
大久保三代が出馬したのは安住淳のところだからな
自民の当選が日本で一番難しい選挙区と言われているところだが
2012年は自民が勝ちすぎて大久保もダブルスコアで負けたのに比例復活してしまった
今回も森下千里は比例復活できないだろう
0054名無し名人
垢版 |
2021/10/30(土) 22:43:30.97ID:fGlkURke
さて明日投開票日
結局選挙活動してたのか?
岐阜在住の囲碁板民はいないのか?
0055名無し名人
垢版 |
2021/10/30(土) 23:58:27.36ID:jllziiNt
>>53
こんな記事があるけど、本当に森下が不利なのか?
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/247_9_r_20211030_1635600802742098

それから安住が選挙に強い理由は何だろう?
前回も希望の党騒ぎのため、無所属で立候補したのに当選した。
話し方が相手を上から見下ろしてる雰囲気があって、嫌な感じだが。
0056名無し名人
垢版 |
2021/10/31(日) 08:21:41.11ID:gGx6yVsl
>>55
東スポの記事を間に受けるとかw
立民で選挙強いのは元自民かその二世だよ
安住も父親が自民党系の元町長
0058名無し名人
垢版 |
2021/10/31(日) 20:19:47.61ID:JR7S8ylR
野田聖子、早々と当確!
土田さんあっと言う間に終了
0059名無し名人
垢版 |
2021/10/31(日) 20:43:05.39ID:Ah80J57z
土田さんお疲れ様でした。
0060名無し名人
垢版 |
2021/10/31(日) 23:28:24.36ID:yE/XWNSN
土田さん1000票超えたじゃん
ようやっとる
0061名無し名人
垢版 |
2021/11/01(月) 02:29:57.86ID:p6fcHMiI
でも供託金没収
0062名無し名人
垢版 |
2021/11/01(月) 07:40:33.80ID:aiK1x3vt
岐阜1区の囲碁人口4千人てえところか
0063名無し名人
垢版 |
2021/11/01(月) 21:40:00.34ID:iwJdttc7
囲碁好きだからって、皆が皆入れるだろうか?
0064名無し名人
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:48.28ID:BZkHoU8Y
1000票www
0065名無し名人
垢版 |
2021/11/01(月) 23:16:56.94ID:oVb4M68R
3,698票。
0067名無し名人
垢版 |
2021/11/02(火) 22:40:54.12ID:dKFy9OlP
>>66
まるまる得票できればいいけど、50人以上立候補ではバラけるだろう。
それに市議選の投票率は大概、国政選挙より低いし、
0068名無し名人
垢版 |
2021/11/03(水) 00:28:00.99ID:wqZJGRk8
その票がまんま市だけちゃうやんw
0069名無し名人
垢版 |
2021/11/03(水) 12:19:51.27ID:eiOqDmS5
国政選挙や知事選とかに出てる泡沫候補が市区町村議選に出たらあっさり受かることあるからな
マック赤坂とかスーパークレイジー君とか(当選無効になったけど)
逆に今回の衆院選だと市区町村議選ですら最下位で落選してる奴が維新の候補というだけで比例復活してたりする
土田さんも今回維新公認もらってたらワンチャンあったかもな
0070名無し名人
垢版 |
2021/11/03(水) 12:56:47.70ID:f68BwBD3
元囲碁棋士なんかに公認出すわけない
0071名無し名人
垢版 |
2021/11/03(水) 14:06:55.29ID:jZBFbTfL
というか、いくら何でも年寄り過ぎるからなあ。
囲碁棋士なのは別にいいとしても、せめてもう少し若くないと。
0072名無し名人
垢版 |
2021/11/03(水) 16:36:13.96ID:rhuzmPDp
元日本棋院職員の加陽輝実氏は年寄りだけど公認取ったど
0073名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 00:51:30.51ID:dFrVzIyj
下島陽平や志田達哉が出馬するなら、自民か立憲が公認するかもなw
ただ隣の岐阜2区で、横山やすしの元マネージャーが国民民主党から公認されたが、
自民現職に全く歯が立たなかった。そちらは供託金没収まではいってないが。
0074名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 18:24:10.94ID:VcczhjFU
同じ中部って意外に何の共通点もないけど、何でその2人?

>>72
N党は何でもありでしょ。
0075名無し名人
垢版 |
2021/11/04(木) 20:22:34.49ID:dFrVzIyj
>>74
棋士としての活躍とネーミング、面構えで、国会議員候補者として悪くなさそう。
少なくとも土田さんよりはいい。
ただ政治家になりたい野心をもってる棋士はいるかだが・・
それがあれば伊田とかでもいいけどw
0076名無し名人
垢版 |
2021/11/09(火) 18:15:16.27ID:62lrQWbk
国会はともかく、地方議員とかだと囲碁界からも通るかも。
落語家とかでも、特にそんな知名度が高くないのが市会議員になってたりするし。
本業の方で稼げなかったら、そっち狙ってみるのもアリかもよ。
0077名無し名人
垢版 |
2021/11/11(木) 15:00:53.35ID:t6DJgfJV
>>76
市区町村議員は、確かに立候補者20〜100人のうち誰か1人選ぶ選挙なので、
女流で見栄えが良ければ無所属でも当選しやすい。
恐らく吉原由香里とか、木部夏生などはポスターだけで当選するだろうw

男性だとルックス+インパクトだろうな。
高梨聖健あたりが立候補は当選するかもw
0078名無し名人
垢版 |
2021/11/12(金) 18:36:19.00ID:jJ+cbyDK
>男性だとルックス+インパクトだろうな。

落語界からは三遊亭らん丈(町田)、三遊亭窓里(川越)、三遊亭洋楽(函館)とかが市議になってるけど、そこまで二枚目という程のものでもないように思えるがなあ。
噺家だけに口が上手い(であろう)ことが効いたんだろうか?
0079名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 01:01:42.26ID:mtdCsqkz
>>78
口が上手いのがインパクトだろうなw
インパクトが薄くてルックスがひどいと、有権者が当日投票所で誰に投票するか
迷う際に、ポスターを見てパスされる。
チャラい容姿や、いかついのも同様w
0080名無し名人
垢版 |
2021/11/13(土) 03:20:05.56ID:TAgHMEAG
老いたとはいえ岐阜県囲碁界のドン的なポジションの人だから誰か棋士を候補に仕立て上げて後ろ盾になって市会議員や県会議員に送り込むとかあっても良いとは思うかな
まあ政界進出欲のある棋士なんていなさそうではあるんだけど 

そもそも囲碁棋士なんてのは地元の名士や議員のセンセイに目をかけてもらう茶坊主のタイプが多いからなあ
0082名無し名人
垢版 |
2021/12/02(木) 09:05:43.09ID:OQUciQVL
>>81
懲りないな!
でもこういう人いるんだよな。国政にも首長にもあちこちに出まくってる候補者が。
囲碁で言うなら、潔く投了すべきなのだが・・
0083名無し名人
垢版 |
2021/12/02(木) 09:41:13.77ID:WuwELhW/
そういや羽柴秀吉ってのがいたなあと思ったらもう亡くなってたんやな
0085名無し名人
垢版 |
2021/12/02(木) 18:16:29.39ID:EljX5ute
>>81
せめて市議選あたりにしとけばいいのに。
0086名無し名人
垢版 |
2021/12/02(木) 20:59:14.41ID:IdRbUCZA
供託金没収されるのに
土田さんは金持ちなのかな
0087名無し名人
垢版 |
2021/12/02(木) 21:54:48.59ID:urZ26o6L
供託金没収されるなら囲碁界に還元してくれよ
0088名無し名人
垢版 |
2021/12/03(金) 10:15:05.22ID:DtseZ4LQ
>>86
本業の棋士としての稼ぎは知らんけど自身が経営する碁会所が繁盛してかなり稼いだとの話
0089名無し名人
垢版 |
2021/12/04(土) 14:18:14.74ID:bFBZGLhc
>>85
東京都港区議会議員になった、往年の名物泡沫候補・マック赤坂氏のように…。
0090名無し名人
垢版 |
2021/12/11(土) 22:44:40.92ID:Kh+JPtdv
現役時代にマムシと言われたけど、選挙ではツチノコかw
0091名無し名人
垢版 |
2021/12/14(火) 21:31:46.57ID:KLcmjI/L
>>80
棋士自身が議員にならなくても政治家とのパイプがあるから、囲碁界のことを考えてもあんまり出る必要性はないってところ?

>>83
羽柴は惜しいところまでいったことあったな。
0092名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 11:59:51.66ID:yszg+4//
結局不出馬なのね。よく止めたよ
0093名無し名人
垢版 |
2021/12/24(金) 18:26:51.35ID:AJNYAe75
まあ、賢明な判断だね。
0094名無し名人
垢版 |
2021/12/27(月) 11:53:17.89ID:CdCW0Pnr
高齢で自信ないって記事があるけどせめて出馬表明してから起こったことを理由にして撤退しようぜ。高齢なのはずっと前からじゃん。理由になってない
0095名無し名人
垢版 |
2021/12/27(月) 14:23:43.78ID:HpNZ/jCw
他の記事だと現職の無投票再選を阻止する目的で立候補しようとしたけど、他に候補者が出たから辞退したというのを見たな
0096名無し名人
垢版 |
2021/12/27(月) 15:12:15.56ID:0FfwfpuY
嫌がらせ出馬計画か
0097名無し名人
垢版 |
2021/12/27(月) 18:20:00.50ID:KD8/M58P
まあ、無投票はよろしくない、というのは、わからんでもない。
0098名無し名人
垢版 |
2021/12/27(月) 19:21:29.25ID:L+tn/Kvw
意地悪な言い方をすればその程度の考えしかないとも言える
0099名無し名人
垢版 |
2022/01/06(木) 21:47:03.36ID:jkAFXfes
実質的には信任投票のような選挙でも、政治家(あと最高裁判事とか)は結構票数を気にするみたいだし、投票をやるというのは民主主義において象徴的な意義はあるのかもね。
0100名無し名人
垢版 |
2022/01/06(木) 23:02:06.81ID:qBWVmc/M
100
0101名無し名人
垢版 |
2022/04/09(土) 18:13:34.15ID:kCuaXl5k
今度の参議院選挙には出馬しないの?
0102名無し名人
垢版 |
2022/04/12(火) 18:39:19.88ID:woticGES
年齢を理由に出馬を取りやめたのに、出る大義名分が立たないでしょ。
流石に国政選挙が無投票になることも、まずないだろうし。
0103名無し名人
垢版 |
2022/04/25(月) 20:23:39.51ID:senmtY4S
岸田総理の趣味は、筋トレと囲碁らしいが、その話題をきく機会がない…。
0104名無し名人
垢版 |
2022/05/11(水) 18:12:08.73ID:TyIRBN76
へえ。
永田町の人同士で碁を打ったりすることとかあるんだろうか。
0105名無し名人
垢版 |
2022/05/28(土) 08:34:20.25ID:s9K1ouLz
>>104
昔は自民党で囲碁大会もあったようだが、今は知らん。
山崎拓も囲碁が趣味だったようだ。
0106名無し名人
垢版 |
2022/08/04(木) 18:18:53.24ID:tZfp8/wL
今は政治家でも、若いのは囲碁とか麻雀とかやらなくなってきてるのかなあ。
0107名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 05:26:19.08ID:fG3UFfGF
>>105
後藤田正純さん・水野真紀さん夫妻の子息は、囲碁が趣味で、相当の腕前とのこと。
0108名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 05:40:54.08ID:UL1d6pfu
>>107
www.townnews.co.jp/0103/2022/06/30/631451.html
慶應高棋道部
囲碁で全国大会へ
個人・団体戦で県制覇

2年生部員の後藤田晃平さんも、そのひとり。
0109名無し名人
垢版 |
2022/08/07(日) 06:47:21.05ID:UL1d6pfu
>>107 >>108
そんな子息をよそに、真紀さんはヘヴィメタルに夢中らしい。
0110名無し名人
垢版 |
2022/08/13(土) 13:50:48.33ID:CZ8pOYXq
>>109
息子が小学生のときはテレビで息子が囲碁やってるアピール結構してたんだけどね
実際小学校低学年から全国大会出て何度も上位に入るくらい強かったし
0111名無し名人
垢版 |
2022/10/01(土) 20:42:24.39ID:9v9nxL+V
〇田って反ワクチンのノーマスク派なんだな。

いつ頃か知らないが案の定感染して今は回復したらしい。

当選するためにはまず新型コロナ対策を適切にするところからだな。
0112名無し名人
垢版 |
2022/10/03(月) 12:10:11.66ID:7nxyR3t5
>>112
その適切な対策が闇の中だが。ワクチン接種3回して感染した者も多い。
結局日本政府はwithコロナにいってるが、出口が分からない。
0113名無し名人
垢版 |
2023/09/22(金) 19:45:09.09ID:SxmAr6Iz
オリジナルスレを掘り起こし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況