X



【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001めざせ上達
垢版 |
2021/05/09(日) 17:52:41.74ID:vh0nAI9r
かつて20年前、「囲碁きっず」というサイトがありました。
何百人とボランティアが参加していた「Q位認定」などの隆盛を誇りましたが、
時は流れ、その明るく楽しかった空間は失われてしまいました。
そこで同じシステムが残っていた「igo棋院避難所」をベースキャンプとして、
私が出来る範囲で「級位者が楽しく上達できるコミュニティ」を
「5ch」という巨大掲示板とつなげることで復活させようとするスレです。
スレの方向性に同意し、ボランティア的に活動して下さる方を求めています。

難しく考えなくても、「上手くなりたい!」とやる気のある初心者・初級者さん。
「囲碁はやっぱり「師匠」がいると面白さや上達スピードが違うよ〜」
と聞いたことはありませんか。実際、そうだと思います。
このスレに「囲碁日記」をつけてみませんか。毎日でなくともかまいません。
「継続は力なり」で、きっと上手くなっていくはずです。
それを「師匠」として、私が後押しするスレだと考えて頂ければオッケーです。
0050捨石くん
垢版 |
2021/06/02(水) 20:53:26.63ID:oJeY/P6B
6/1
詰碁難しめ5問
三段合格の死活少々
5局ほど対局したが最初と最後の対局以外は疑問手多かったので
検討をほどよく実施

6/2
元師匠と対局
大昔9路3子でぼこられた相手だが今はほぼ互角
今日は自分の得意な手順に持ち込んで勝ち

基本死活辞典分厚くてなかなか手がのびません!
0051めざせ上達
垢版 |
2021/06/02(水) 22:44:44.46ID:I2/2K6Uu
>>49
そうですねー、確かにボリュームありますからね
私は初段になってからではありますが
「基本死活事典」「基本手筋事典」「基本定石事典(上・下)」
「基本布石事典(上・下)」を全部通読したぐらいの読書好きなので、
厚い本とか文字がみっちり細かい本の方がワクワクするタイプなので
合っていたのかもですw
0052めざせ上達
垢版 |
2021/06/02(水) 22:53:20.50ID:I2/2K6Uu
>>50
おお! 分かりやすくていいですね!
やはり量・質ともにさすがの勉強という感じで参考になります
やはり捨石氏にも師匠がいらっしゃったんですね
未だにそのつながりがあるというのは囲碁の一つの楽しさだと思います

死活事典は分厚いですけどがんばです><
0053捨石くん
垢版 |
2021/06/03(木) 10:30:58.48ID:ZUsPVN29
>>50 >>51
棋書はそのへん合う合わないってところありますよね〜
ポケットシリーズみたいなサックリタイプが合う人とか
辞典系みたいな網羅してるやつがいい人とか

師匠というか囲碁を始めるきっかけになった人(ネットで)ですかね。
いろんな人に教えてもらったりネットなのでしたし
その人にたくさん教えてもらったっていうわけじゃなかったんですが
存在としては唯一勝手に師匠だと思ってます。
今となってはお互いかなり負けたくない相手の一人だと思うので
打つのは勇気がいるんですけどね。。。
0054めざせ上達
垢版 |
2021/06/03(木) 22:29:33.29ID:IkUOgQr5
>>53
棋書は合う合わないはどうしてもありますよね。
そういう意味ではこのスレを、一生モノの棋書との「出会いの場」にしたいものですなー
個人的には捨て石氏ぐらいの棋力になると、
「基本死活事典」を阿修羅のように取り組んでこなしているイメージがあったのですが、
意外とそうではないんですねw

師匠については、なるほど広い意味での師匠というヤツですね
心の師匠と言いますか。
私も「囲碁きっず」で沢山の人に教えたり教えられたりする中で、
そういうつながりがとても楽しく宝物に思えました
>>1に書いた「師匠」も、そういう広い意味でのつながりを意味してます
やはり存在として「師匠」と思える人がいるというのは幸甚なことに思います
0055三月
垢版 |
2021/06/03(木) 22:44:17.95ID:8p2+H/AF
前スレ返信です
>>捨石くん氏
了解です!来週になってしまうかもしれませんが、どこかのタイミングでお声をかけさせていただきます
よろしくお願いします!
>>998
私もこの間初めてigo棋院避難所でお会いしましたが、解説も分かりやすく、
とても良い人だと思いました!これからも教えてもらおうと思います


今日の対局

対レイぼっと 逆コミ3目半 白3.5目勝ち https://gokifu.net/t2.php?s=21622726020799
2勝3敗
黒33は難しいところでした
下辺の黒が生きたあとあまり荒らすことができませんでした


今日読んだ棋書
ひと目の詰碁1部A 36-40
ひと目の手筋1部B 36-40
ひと目の攻め合い1章 46-50
ひと目の攻めと守り5章 16-20

新スレ初の書き込みです
引き続き囲碁を楽しく続けていこうと思います!
0056めざせ上達
垢版 |
2021/06/03(木) 22:45:54.89ID:IkUOgQr5
現行スレが最後まで到達したので、
改めてご挨拶を。

こんばんは!「めざせ上達」と申します
棋力は幽玄では4段、KGSでは1dぐらい。
仕事が忙しい中で、半年ちょっとぐらい前ぐらいから無理矢理囲碁に復活し、
皆様のおかげで楽しい空間を創りながら、自分自身の囲碁日記を継続できたおかげで
幽玄でアコガレの「5段」に触れることができました。
(打ったら落ちるので打たないという、「なんちゃって5段」ではありますがw
KGSも2dに上がり、打ったら落ちるので打たない「へにょらー2d」でございますw)

囲碁はとても面白く、楽しいものです。(ときどき胃や体が悲鳴を上げるけど。)
私自身が率先垂範して囲碁を楽しみ、それを皆にお裾分けできればと思ってこのスレを立てました。
改めて皆様、宜しく御願い致します<m(__)m>
0057めざせ上達
垢版 |
2021/06/03(木) 23:09:18.60ID:IkUOgQr5
>>55
引き続きよろしくです!

黒17は1間にしか開けないとちょっと狭い感覚ですねー
「二立三析」と言って、二つ縦に並んだら三間ビラキが良い、という言葉があります
さらに白の左辺は二立で4間ビラキなので、ちょっと薄い感覚でもあります
そこで黒はがっちりつないで力を貯めたので、
「三析」がいけるはずのパワーで左辺の白の上下を裂きたいな、
という考え方がありそうです。一間ガカリで打ってみたいです
0058めざせ上達
垢版 |
2021/06/03(木) 23:14:34.94ID:IkUOgQr5
今回の
『芝野虎丸の双子詰碁200題』芝野虎丸(成美堂出版)

●第2章 筋を磨く双子詰碁39題 
→正解率 29/39 初級が1問。中級が3問。後は全て上級と初段の問題です。
私はかなり読みが届かなかった印象を受けました。「筋」が閃くかどうかの鋭さを必要とします。
ほぼ1ページ2問で構成されていますが、少しずつ1ページ1問の問題が混じってきます。
0059めざせ上達
垢版 |
2021/06/04(金) 00:03:22.21ID:9Vmu42/A
>>55続き
黒33は、結果右上が取れている実戦ならどちらでもそこまで変わらないかなー、という気はします
黒43では、真ん中が広いのでまずそちらに進出して、模様を消しつつ広げて活きやすくしておく感覚です。
天元あたりが良さそうです。黒51でもまず広い中央に目を向け、
白54と取られて活きるなら黒51でつないで活きるほうが勝る感じです
黒53も、真ん中が空いているのでまずはそこに進出して白っぽくなるのを防ぎつつ、
自然に活きたい、と考えてみましょう。
やや視点が自分自身の石のみに向いているので、広いところを探していくとレベルアップしそうです!
0060三月
垢版 |
2021/06/04(金) 21:14:37.18ID:3mBpYakC
>>めざせ上達氏
こちらこそ、これからもよろしくお願いします!
確かに自分が打ち込んだ石が生きるかどうかに注意を向けすぎてしまうことが多いので、
ただ生きるだけでなく、大きいところを探すという意識を強めていきたいと思います

今日の対局

対レイぼっと 逆コミ3目半 白3.5目勝ち https://gokifu.net/t2.php?s=9991622789269451
2勝4敗
打ち込んでみたものの、あまりうまくいきませんでした
生きようとする間に相手の白地が大きくなってしまった感じです
相手の地を荒らしにいく手は、実戦を繰り返さないと分からないところかなとも思うので、引き続き挑戦を続けます!

今日読んだ棋書
ひと目の詰碁1部B 1-5
ひと目の手筋1部B 41-43
ひと目の攻め合い1章 51-55
ひと目の攻めと守り5章 21-25
0061めざせ上達
垢版 |
2021/06/04(金) 22:34:01.14ID:ZoDkkw08
>>60
次へのステップになる良い対局ですね!
黒9で、どうしていつも私が右下の三三を打っていたのか実感なされたと思います
実戦の位置の打ち込みは、恐らくは私でも攻められて自信がないです
0062めざせ上達
垢版 |
2021/06/04(金) 22:41:42.71ID:ZoDkkw08
>>60続き
黒15が今回の上達エッセンスが詰まっているところです
実戦の検討「1」は「狭すぎて厳しい」と考えがいけばステップアップです
検討「3」のように逃げるとき、さて、がっちりつないで横に黒石が二つ並んでいます。
昨日の対局の「二立・・・」を思い出して下さい。
三つ開けるとちょっと逃げるときは薄いですが、二つに一間だと足が遅いのです。
まずは検討「3」では二つ開ける、という感覚をゲットできるといいですね。
ただ、いずれにせよここでは単に逃げるのはちょっと辛そうなので、
検討「2」に目がいったのはこれからにつながります!
0063めざせ上達
垢版 |
2021/06/04(金) 22:54:06.67ID:ZoDkkw08
>>60続きの続き
いやー、検討「2」に目がいくようになったのは成長です
そして予想図のキリ! がっちりつないだ黒を活かそうとする感覚が素晴らしい!
それが前に打った石を活かせる打ち方です!
ただし続いて当てられたら、黒はノビましょう。
検討では上から当てて取らせてしまっていますが、これではポン抜かれて手がかりが無くなると考えて下さい。
これで伸びるのが戦いの呼吸で、それならまだ戦いの行方は分かりませんでした!
私の中の【5級】基準としては、
せっかくツケ切りまで思いついたのなら、伸びを打てるところまでは欲しいと思ってます
0064めざせ上達
垢版 |
2021/06/04(金) 23:04:02.84ID:ZoDkkw08
>>60補足
白16の時点で4線でオサエを打たせてしまい苦しくなってしまったので、
黒17以降はちょっと勝てなそうな雰囲気を醸し出しているかなーという感じですw
それで、「下辺の黒が狭いのでどうするか難しかったです」というコメントが
とても良い気づきなんですよねー、これが「重い石」という感覚なんです
これは上達のために必要な視点として中々難しいけど大切なんですな、これが!
0065めざせ上達
垢版 |
2021/06/04(金) 23:12:58.66ID:ZoDkkw08
>>60補足の補足
ポイントは黒13で、これをつないだ時点で助ける責任が重くなるということなんです
ですので、黒13で、つながずに三三! この発想が目からウロコならきっと上達します
切られたらどうするの? と皆思うんですけど、結局今右上の白の飛びで、
猛烈に右下の三三が大きくなっているという段階なので、
三三から動いていくと、その二子を取られても勝負になっているんです。(たぶん)
つなぐ前で一手かけてないので、その石を取られても損は少ない。
そういう石が「軽い石」ということなんです
0066めざせ上達
垢版 |
2021/06/04(金) 23:24:19.59ID:ZoDkkw08
>>60まとめ
ですので、そういう意味では
黒13でつないだあと、黒15で三三というのもあり得る発想ですね
右下の黒が生きて、白の厚みが真ん中に出来て、そこで黒三子を捨てて打つ!
かたっぱしから黒三子をおとりにして寄せていけば、ワンチャン有る・・・かもですねw
とにかく負け局ではありますが、今日の対局には色々沢山詰まってました!
すぐに会得出来るかは分かりませんが、ぜひ参考になさってください(*^-^)ニコ
0067めざせ上達
垢版 |
2021/06/04(金) 23:28:22.42ID:ZoDkkw08
今回の
『芝野虎丸の双子詰碁200題』芝野虎丸(成美堂出版)

●第3章 急所をつかむ双子詰碁40題 
→正解率 26/40 初級が2問。中級が7問。後は全て上級と初段の問題です。
急所が閃けばパッと解けるものと、かなりの読みを必要とする問題と分かれる印象を受けました
0068めざせ上達
垢版 |
2021/06/04(金) 23:44:25.60ID:ZoDkkw08
今週の確認ですー

・次回の「めざせ上達会」は
→6/5(土)22時〜 (場所:igo棋院避難所)
0069めざせ上達
垢版 |
2021/06/05(土) 00:16:58.99ID:W25/UcSV
ちなみに、私のたどってきた囲碁歴はこんな感じです

・だいたい20年前、囲碁きっずで「Q位認定」を受け、【15Q】をゲットし囲碁にハマる
            ↓
・囲碁きっず全盛期の「教えたり教わったりするコミュニティ」のおかげで
囲碁の楽しさを知って実力が伸び、また人を伸ばす喜びを知る。「Q位認定員」に憧れるようになる。
            ↓
当時の「認定員養成部」入部資格であった【4Q】を取得し、「認定員養成部」に入る。
            ↓
色々研修を受けて指導経験を積み「D級認定員(目安は4Q・3Q)」になる。
            ↓
認定で【2Q】を取る。「C級認定員(目安は2Q・1Q)」への昇級試験碁に確か落ちる。
でも色々あっていつのまにか「C級認定員」になる。
            ↓
認定で【1Q】を取得し卒業。感動にむせび泣く。
            ↓
いつのまにか「B級認定員(初段格〜4段格ぐらいが目安)」になる。
            ↓
認定員としてのボランティア活動と沢山の人への師弟関係的な「個人指導」をやり続け、多くの人の上達に関わる。
二桁Qのときから教えて一緒に歩んだ人が1Qを取ったときには本当嬉しかったですね。
            ↓
      時は流れ、囲碁きっずが幻想へ。(今ココ)
0070名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 14:06:45.91ID:EBvLZ2HR
>>60
難しい事を書くので参考までに。この碁はまあ13に尽きる。たしかに切られたらバラバラだから今までの常識から言えばこう打つ以外ないと思うだろう。しかしこの周りが白だらけの時には常識が変わる
「重い」と言う囲碁で重要な概念があって@眼がないそしてできにくいA根拠が作れないので上に逃げるしかないB取られたら大きいので捨てられない
という石の固まりを重いと表現する。コレがまさにそれ
じゃあどうすればいいのかといえば切られても大丈夫な手を打つ。例えばいきなり15。切られても隅を荒らせるから石は取られても儲けの方が大きい。白16なら黒23に打てばもう切られる心配もない。さらに13で70に打つような手もある
とにかく13に打つことをこの場合避ける方がいい。相手の強いところで正々堂々打つのはまずいし弱い石を作れば相手の地を荒らすのは困難になる
0071めざせ上達
垢版 |
2021/06/06(日) 00:14:39.18ID:wd3gDYNo
今週もめざせ上達会を開くことが出来ました!
参加して下さった皆様、どうもありがとうございました<m(__)m>

今週はかゆうま氏がついに【8Q】合格です!
捨て石氏に指摘されて気づいたところがあり、ちょっと白も仕損じた感がありますが、
「どういう手が良いのか悪いのか」ということを学ぶいい機会になったと思います!
私がミスしてはちょっとお恥ずかしいですね。。。要反省です
0072三月
垢版 |
2021/06/06(日) 00:19:19.99ID:Vn3JHdZl
>>めざせ上達氏
石をつなぐのが普通という考えだったので、石が重いという考え方は初めて知りました
場合によっては、価値が低い石を捨てて損失をへらすというのも意識しようと思います!

>>60
石が重いという概念は今までないものでした
打ち込んだあと、石が生きるのに精一杯になっている間に白地が固まっているということは良くあったので、
石の重さというのも考えていけるようにしたいと思います!

今日読んだ棋書
ひと目の詰碁1部B 6-10
ひと目の手筋2部A 1-5
ひと目の攻め合い1章 56-60
ひと目の攻めと守り5章 26-30

本日はめざせ上達会に参加させていただきました!
今回は、昨日の対局の検討を行い、三々を効果的に使うコツを勉強しました
相手の石が多いところに打ち込むときは相手の地を荒らす効果と、相手が打ち込んだ石を攻める効果の比較をしていこうと思います
今日学んだことを生かして、三々を有効活用していこうと思います!
本日も楽しい会をありがとうございました!
0073めざせ上達(師匠格、B級認定員)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:21:30.03ID:wd3gDYNo
【igo棋院避難所 Q位認定状】  ご飯かゆうま  殿

あなたは囲碁をよく精励し、その結果一定の成績が認められました
その功を称え、【8Q】をここに認定します

2021/6/6 めざせ上達(師匠格、B級認定員) より
0074めざせ上達
垢版 |
2021/06/06(日) 00:52:53.08ID:wd3gDYNo
今回の
『芝野虎丸の双子詰碁200題』芝野虎丸(成美堂出版)

●第4章 読みを鍛える双子詰碁31題 
→正解率 22/31 初級が0問。中級が4問。後は全て上級と初段の問題です。
確かに「読みを鍛える」という章のタイトル通り、
地味な手もしっかり読んでないと正解にたどり着けない問題が多い印象です。
0075ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/06(日) 14:54:36.66ID:mM09XPan
>>73
ありがとうございます。ようやく8Qとれました。嬉しいです。
つぎからは3子局ですね。厳しそうです。

対めざせ上達氏 四子局 黒3.0目勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=3871622958601407

四隅守って勝とうという作戦でしたが、苦しかったです。
左上死んでたし、右上も怪しかったです。
今回はラッキーでした。
0077めざせ上達
垢版 |
2021/06/06(日) 22:13:57.79ID:6QodQIKQ
>>75
まあ、ただ全体的に諦めずに落ち着こうと頑張って打てていたと思います
地合を数えて、有利だとみて紛れないようにする打ち方に成長を感じました
真剣に囲碁に取り組んでいなければ、ラッキーも起こらないものですよ(*^-^)ニコ
0078めざせ上達
垢版 |
2021/06/06(日) 22:31:43.50ID:6QodQIKQ
>>76
棋書についての情報、ご協力ありがとうございます!
内容は「ひと目シリーズ」と「日本棋院文庫」中心ですね
「ひと目の手筋レベルアップ編」「ひと目の手筋問題集600」
あたりはシブいチョイスですね。今これらを知っている人は中々の通だと思いますw
後は「強くなる手筋」のほうが「囲碁手筋ハンドブック」より難易度上にされてますが、
これは興味深いですね。個人的には「え!そうなの?」という感じなんで検証してくれる人を求めます。
ただ、基本的にオーソドックスなところをしっかり入れてて好感が持てます。

かゆうま氏は、この中でなら
もう「ひと目の詰碁」だけでもマスターすれば飛躍してしまう可能性を秘めているはず・・・!
しかし、えてしてそれが難しいものだったりしますがw
「ひと目は解きやすいのでカンペキに!」というのは山ほど聞くと思いますが、
私の経験としては全員が達成できるほど簡単ではないです。結構なカベではあるはずです
しかしこれを達成してくれた人は全員5級を抜けていきました。がんばですp(^^)q
0079めざせ上達
垢版 |
2021/06/06(日) 22:44:19.91ID:6QodQIKQ
今回の
『芝野虎丸の双子詰碁200題』芝野虎丸(成美堂出版)

●第5章 腕試しの詰碁40題 
→正解率 32/40 初級が1問。中級が5問。後は全て上級と初段の問題です。
ただ「腕試し」という割には、他の章よりむしろ簡単な問題が多い印象でした。
4章まで作り終えて、なんとなくその後補充として追加したような感じを受けた章です。
0080めざせ上達
垢版 |
2021/06/06(日) 22:45:32.07ID:6QodQIKQ
結果発表!

今回の
『芝野虎丸の双子詰碁200題』芝野虎丸(成美堂出版)
正解率は44+29+26+22+32=153/200   所要時間:約7時間

う〜ん、もう少しのところ! 〈めざせ流〉としては ★マスターを目指してもう一周します!
0081三月
垢版 |
2021/06/06(日) 22:52:11.71ID:Vn3JHdZl
>>ご飯かゆうま氏
棋書はとてもたくさんの種類がありますね
私はとりあえずひと目シリーズをひたすらやってみていますが、
今読んでいる問題集が楽勝になったら色々試してみたいです!

今日読んだ棋書
ひと目の詰碁1部B 11-15
ひと目の手筋2部A 6-10
ひと目の攻め合い1章 61-65
ひと目の攻めと守り5章 31-32

ひと目の攻めと守り一周読んでみました
攻め方、守り方についての解説と問題が載っている本です
相手の石を切断する、根拠を奪うといった考え方の説明と、問題を実際に解くという形ですね
少し難しいですが、私が良く分かっていないところなので、繰り返し読んで、目の付け所を良くしていこうと思います!
0082めざせ上達
垢版 |
2021/06/06(日) 22:55:19.86ID:6QodQIKQ
『芝野虎丸の双子詰碁200題』芝野虎丸(成美堂出版)「レベル表」

70題以下→7〜9級レベル!
71〜90題正答→4〜6級レベル!
91〜110題正答→1〜3級レベル!
111〜130題正答→初段レベル!
131題以上正答→二段レベル以上!
0083めざせ上達
垢版 |
2021/06/06(日) 23:14:04.59ID:6QodQIKQ
>>81
『ひと目の攻めと守り』棋書レビューありがとうございます!
現状「攻めと守り」を「級位者向け」に書いた「棋書」というのはほとんどありません。
「場合によってはこうだよ」というのが多すぎて、体系化できないからです
あったとしても、「ひと目の詰碁」「ひと目の手筋」のように所謂「鉄板」となるのは至難の業のはずです

しかし、こういう「棋理」や「極意」系統の棋書は、
あるとき「ピーン!」と来て「一生モノの一冊」になる可能性を秘めています
何周もしたときにピンとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ときには教えて下さいねw
0084ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/07(月) 20:43:09.75ID:yokl1iC9
確か将棋スレで知り合って打ってくれた方が教えてくれたと思うのですが、

”囲碁手筋 基本のキ 正しい攻め方 守り方”
吉原由香里 王唯任 著
という本、今読んでるのですがいい感じです。
7-8級くらいの僕でも解けるレベルです。

もっと級位低くても、一通り覚えたら少なくとも10級は120%固いかと思います。
0085めざせ上達
垢版 |
2021/06/07(月) 23:05:14.23ID:wW3XV/gX
>>84
おお!
”囲碁手筋 基本のキ 正しい攻め方 守り方” ですか!
私もかつて立ち読みしたことがありまして、そのときに良書だと感じました

今では書店からは消えていってしまってマイナーではありますが、
内容については「級位者レベル」で「攻め方 守り方」の題がついている
数少ない棋書の内でもクオリティが上位に入るのでは、という感覚はありました

ただ詳しい内容は覚えておりませんので、ぜひ囲碁日記で教えて頂ければと!
よろしくです!
0086めざせ上達
垢版 |
2021/06/07(月) 23:08:44.58ID:wW3XV/gX
今回の
『芝野虎丸の双子詰碁200題』芝野虎丸(成美堂出版)

正解率は49+32+37+29+39=186/200   所要時間:約2時間
↑2章は難しい感覚を受けましたが、ひとまず9割突破完了! やったね! ★マスター
0087めざせ上達
垢版 |
2021/06/07(月) 23:16:48.99ID:wW3XV/gX
〈棋書レビュー〉
「双子詰碁」というのが売りということで、「まえがき」を読んだときには、
きちんとした文章とそのコンセプトに「おお〜! なるほど!」と感心しました。
ただ、読み終わったあとでは、逆に「そんなに双子ではない詰碁集」という感覚ですw
「双子感」的には「まえがき」のクオリティがクライマックスという感じですねw
「ひと目の二択(一手の価値編)」が、そういう意味ではすごく双子だったので
さすがに全ての詰碁をキチンと双子で作るのは、労力がとんでもないことになるようです。
若干編集はもうちょっと頑張れそうな感じはあります。レイアウトは見やすいですけどね
0088めざせ上達
垢版 |
2021/06/07(月) 23:17:32.20ID:wW3XV/gX
〈棋書レビュー〉続き
初級・中級の問題は一応ありますが、一冊を通して見たときには中級までだと厳しいです。
使いこなすには上級以上は欲しいです。解説も200題だと紙幅を費やすことが出来ないので、
解説として十分に、読者が予想する変化を書き切っているわけではない印象もあります。
簡素な解説というわけではないですが、それなりに自己解決できるスキルは欲しいですね。
「分かりやすい解説」を書くには、100題だとしてもキツいはず。圧倒的に紙幅が足らないです。
0089めざせ上達
垢版 |
2021/06/07(月) 23:18:23.71ID:wW3XV/gX
〈棋書レビュー〉続きの続き
高尾九段の『筋力をつける基本詰碁150題』よりは、
筋や急所が分かればあっさり解けて取り組みやすい問題が多いですが、
「詰碁」というより「基本死活」のような答えが複数あるものが混じったり、
そもそも章立ても、分けにくいのでちょっと困ってつけた、というような分け方です。
悪く言えば体系的ではないバラバラな印象、良く言えばランダム性の高さで総合力UPに向きます。
難易度や掛かる時間の幅が広く、結局はやはり有段者の人が解くのが推奨ゾーンになる感じです。
0090めざせ上達
垢版 |
2021/06/07(月) 23:20:10.28ID:wW3XV/gX
〈棋書レビュー〉まとめ
若干否定的なレビューになりましたが、現在書店で手に入りやすい詰碁としては上位に入ります。
バラバラでランダム性の高い感覚も含め、特に上級者から有段者の復習用としてなら活きます。
使いどきを間違えなければ、きちんと取り組めば力がつくというのは間違いありません。
レビューしている私がいうのもアレですが、もし否定的にこの本を「ここがダメ、あれがいまいち」と批判している時間があるのなら、
とりあえず取り組んでみましょう。きっと実力アップしますよ。
「対象棋力」:上級(1〜3級)〜有段者
0091めざせ上達
垢版 |
2021/06/07(月) 23:27:17.24ID:wW3XV/gX
ではでは! 今回の「【棋書】 積ん読崩し大作戦」
棋書の山の中から、今回選ばれた栄えある本は……

『初段になるための囲碁上達法』足立泰彦(マイナビ囲碁人ブックス)
でございます!

この本は初版が2019年4月。
プロではないアマチュアの「指導のプロ」として知る人ぞ知る「豆腐の角」氏が、
その指導経験を注ぎ込んだ新時代の一冊として人気を博している棋書ですね。
今週から少し忙しそうなので、少し軽い本がいいなと考えて積ん読の前で考えを巡らしたところ。
自分の武者修行というよりは、どう指導に活かせるかワクワク読めそうなこの本に白羽の矢が当たりました!
長らくボランティア指導に関わってきた者として、非常に楽しみです!
0092三月
垢版 |
2021/06/07(月) 23:42:44.14ID:fjPRE2Cx
>>ご飯かゆうま氏
その棋書も良さそうですね
今は一冊ずつマスターといった感じですが、将来的には色々読んでみたいです!

>>めざせ上達氏
ひと目の攻めと守りは理解できれば一歩成長できそうなので、
繰り返し読んで覚醒の時を待ちます!

今日読んだ棋書
ひと目の詰碁1部B 16-20
ひと目の手筋2部A 11-15
ひと目の攻め合い1章 66-70
ひと目の攻めと守り1章 1-5
0093めざせ上達
垢版 |
2021/06/07(月) 23:59:49.63ID:wW3XV/gX
>>92
そうですね、どうしても棋書好きだと目移りして色々手を出しちゃいますがが、
まずは一冊一冊を仕上げていくことが大事ですねー

特に「詰碁・手筋」は、
「ひと目の手筋とひと目の詰碁をマスター出来れば5級になれる。
逆に出来てない内は上達がそこで留まる。」みたいな感じはあります。
色々な本を何冊読んでも、結局ここが上達の関所として巡ってくるというイメージがあるのでがんばですq(^-^q)
0094めざせ上達
垢版 |
2021/06/08(火) 00:15:40.27ID:8AZiauhx
そういえばかゆうま氏の昇Qによって、三月氏と両方並びましたね!

三月氏:igo棋院避難所【6級】、igo棋院避難所【8Q】
かゆうま氏:igo棋院避難所【6級】、igo棋院避難所【8Q】

Q位認定は一発勝負のため若干カラいぐらいのイメージであるのと、
私が昔よりはA級認定員(目安は5段格〜7段格)に近くなっていることを考えると、
概ね同じぐらいの棋力を示していると思います
同じぐらいの棋力でもお二人と打ってるとはっきり棋風の違いを感じるので
そこが囲碁の一つの面白いところですね!

ここら辺から、次へ向かうのに必要な経験値が大きくなっていく感じです
大事なことは、焦って強くなろうとしないことですね
色々な物語でも、強さだけを焦って求める登場人物は思うような結果にならないもんですよねー
経験値がたまってレベルアップしていれば、それが自然に級やQに現れてくるのでがんばですp(^^)q
0095ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/08(火) 20:24:56.51ID:TLnHstfy
>>めざせ上達氏
囲碁手筋 基本のキ 〜正しい攻め方守り方〜
第1章 アタリにする方向
第2章 どちらを守るか
第3章 守るか攻めるか
第4章 どこから切るか
第5章 守るか捨てるか

全て正解手をABの2択から選びます。
不正解の手を何故だめか読むのも勉強になりそうです。
4手先から10手先を読む必要あるものもあります。

今どちらを守るかのところですが、正解できないものもありました。
アマゾンの評価では5級の人があまり解いた意味なかったと書いてました。
自分ではあまり適切な級位とかわからないのがもどかしいです。
0096三月
垢版 |
2021/06/08(火) 21:40:54.46ID:Z2FMLBl9
>>めざせ上達氏
焦らないことは大切ですね
じっくり取り組んで、
囲碁を人生の中で長い付き合いにしていこうと思います!

今日の対局

対レイぼっと 逆コミ3目半 白中押し勝ち https://gokifu.net/t2.php?s=1011623155618134
2勝5敗リセット

粉砕されました……
中央を取れるかなと思ったのですが、うまくいきませんでした
ただ、2勝できたのは大きな進歩だと思うのでチャンスを待ちます!

今日読んだ棋書
ひと目の詰碁1部B 21-25
ひと目の手筋2部A 16-20
ひと目の攻め合い1章 71-75
ひと目の攻めと守り1章 6-10
0097めざせ上達
垢版 |
2021/06/08(火) 22:30:35.07ID:qFG8iXXZ
>>95
ありがとうございます! とても参考になります
amazonのレビューも参考にすると、どうやら『世界一〜』と同じぐらいの感覚を受けますね
「対象棋力:入門〜15級」という感じでamazonでは中身を見て買えないので
「簡単すぎる」という声が出てきているのでしょう
かゆうま氏が読んでてしっくり来るのなら、その声には惑わされずに一冊しっかりマスターした方がいいです
大体がサクサク解けるぐらいが精神衛生上いいものですし、
そのレベルの基本のキが抜けてたら、いくら水を入れても漏れていきますからね(*^-^)ニコ
0098めざせ上達
垢版 |
2021/06/08(火) 22:51:09.09ID:qFG8iXXZ
>>96
いやー、仕切り直しにはなりますがナイスファイトでした!
2勝出来たのは見ている側からもエキサイティングだったのでこの調子でいきましょう!

この局はレイぼっとに学ばせてもらう感じです
白32、34って成立するんですねこれw
白46はノビから考えてしまいますので私ならこんなキレイに取れてないです
結果的には取られたとはいえ、黒からのキリの場所とかタイミングとかずいぶん上手くなっていて
見ていて次につながる一局だと思います
0099めざせ上達
垢版 |
2021/06/08(火) 22:59:11.54ID:qFG8iXXZ
>>96続き
ちなみにリセットは一応6敗ですが、(5敗していても残り全て勝てば可能性があるため)
5敗時点でリセットでもお好きな方でどうぞー

さて、この局はどうやれば勝てたんでしょうね・・・
一手一手自体は、そんなに悪い手を打っているわけではない感じに見えるんです
0100めざせ上達
垢版 |
2021/06/08(火) 23:16:28.37ID:qFG8iXXZ
>>96続きの続き
白10の時点で、高い三間ビラキなのでまずは左辺の打ち込みは
いけないことはないかも、と考えておくのがまずは三月氏においては大切ですね
実際に打ち込むかどうかは別として、この幅を全部白地に見なすと勝てなくなると思って下さい

白22を打たれてみるといいところに感じます。
ということは、黒19で先に右下を両ガカリする手はあったかもしれません
黒23も囲うならここなのですが、雰囲気として左下が全て白地だと自信がもてないので、
左辺か下辺への打ち込みを考えられるかが三月氏の課題と思われます
0101めざせ上達
垢版 |
2021/06/08(火) 23:27:02.21ID:qFG8iXXZ
>>96補足
しかし白24、26からの白28のキリ。
これで成立するんだと、なんというかじわじわ感動してます
なんというか、碁の本質の一端に触れた感じがします
このスレを見ている様々な人に上達のヒントとなることでしょう
この棋譜を残してくれた三月氏に感謝ですね
0102めざせ上達
垢版 |
2021/06/08(火) 23:38:00.70ID:qFG8iXXZ
今回の
『初段になるための囲碁上達法』足立泰彦(マイナビ囲碁人ブックス)

●第1章 上達の仕組み
→同意できる記述が多いです。私のHNからも分かるでしょうが「上達論」を読んでテンション上がるタイプですw
1.対局の指針が大事。何も考えずに千局打っても初段には成れない。
2.石が近づくと無条件で守ってしまうなどのメンタル面の問題に対してのケアが大事。
3.人それぞれに上達を阻害する「クセ」があり、たいていの人は教えるまで気づいていない
ここら辺はすごく納得です。私の経験上でも、これらをクリアした人が初段まで伸びました
0103三月
垢版 |
2021/06/09(水) 21:30:52.71ID:BWgHp14c
>>めざせ上達氏
5敗ならまだチャンスありますね、リセット撤回します(笑)
自分の石で地を囲う手が大きく見えてしまうのは課題ですね
棋書を読んだり、実戦を繰り返したりして、
攻めの意識やタイミングをつかんでいけるようにがんばります!

今日読んだ棋書
ひと目の詰碁1部B 26-30
ひと目の手筋2部A 21-25
ひと目の攻め合い1章 76-81
ひと目の攻めと守り1章 11-15
0104めざせ上達
垢版 |
2021/06/09(水) 23:13:00.97ID:ogc3ooiz
>>103
そうですね、チャンスがあるなら諦めない。
その気持ちがまずは大事ですね(*^-^)ニコ

地については「囲えば囲うほど、地は減る」と誰かが言ったとか言わないとか。
謎めいた言葉として、三月氏の頭のスミに留めておかれるとよろしいでしょう・・・
0105めざせ上達
垢版 |
2021/06/09(水) 23:16:21.46ID:ogc3ooiz
今回の
『初段になるための囲碁上達法』足立泰彦(マイナビ囲碁人ブックス)

●第2章 初段になるための基礎知識
→戦いの基本1「石の体力」
よく初級者がやってしまう「ツケられたときにそのまま放置」をなくせる考え方ですね。
付けられた時点で「黄信号」がともりますので、ハネかノビで相手をするべきと思考が向かえます。
0106三月
垢版 |
2021/06/10(木) 22:04:04.36ID:z0pNRg8q
>>めざせ上達氏
囲うと地が増えるのではなく減るのですね
効率が悪いということなのかもしれません
最近はレイぼっと相手に戦いの姿勢を見せる練習を少しずつしているので、
いつか効果が出るといいなと思います

今日の対局

対レイぼっと 逆コミ3目半 白中押し勝ち https://gokifu.net/t2.php?s=6771623329770898
2勝6敗リセット

やはりそう簡単には勝てませんね
多分相手にも隙はあるのですが、それを見つけるのはなかなか難しいです
ひたすらチャンスを待って練習を続けます

今日読んだ棋書
ひと目の詰碁1部B 31-35
ひと目の手筋2部A 26-30
0107めざせ上達
垢版 |
2021/06/10(木) 22:58:51.19ID:/OIk7tYU
>>106
惜しいところですが、仕切り直しですね
白8飛びを見たら黒9三三までは、これまでの成果が出てます
黒19を抜いた後が考えどころです。
黒21のところは急所なので、目がいくところとしてはいいです。
個人的に第一感としては黒23でキリです。
この形は、もし白が伸びれば、隅の黒2子を逃げ出して白二子を取れるはずです。
白がアテれば、黒は上から当てて白つなぎに黒つなぎ、どちらかを出られるはずです。
0108めざせ上達
垢版 |
2021/06/10(木) 23:06:31.87ID:/OIk7tYU
>>106続き
キリが難しいと感じれば、普通は損とされて定石としては打たれませんが、
黒15で隅をカタツギで活きる手もここではありかと思います。
人によっては無しとするかもしれない手ですが、
そもそも右下の模様が大きかったわけなので生きられさえすれば、
即負けはないと見る作戦です。
私の模範対局でそれで打って勝った碁があるはずですので、
もし時間があれば見てみるといいかもです
0109めざせ上達
垢版 |
2021/06/10(木) 23:12:50.73ID:/OIk7tYU
>>106続きの続き
といいますか、私は隅カタツギでほぼ打ってた感じでしたね、
怖かったので(笑)
キリは本当に成立するのか、実戦で正直私は読み切れなかったわけですw
そんなもんですから安心して下さい(何を
0110めざせ上達
垢版 |
2021/06/10(木) 23:23:34.06ID:/OIk7tYU
>>106補足
はっきりと直さなければならないのは黒27。
ハネか伸びるか、とにかく右辺が上辺につながる手を打つことが大事で、
白28、30と裂かれて目二つで活きた実戦は、すでに厳しそうです。
愚形っぽいので打つ前に他の手がないか探すのも含めて
よほどでないとここに打つべきではない、と肝に銘じて下さい
0111めざせ上達
垢版 |
2021/06/10(木) 23:32:55.92ID:/OIk7tYU
>>106補足の補足
いやでも、白32を打たれた後の検討地点は、筋が良くなってきました
とにかく白の左下をなんとかすればワンチャン有る場合もありますからね!
実戦で三三に勝負をかけてコウに出来たのも評価できます
右下、もっとコウダテに使えたのであるいは・・・というところではあります
白54に囲われた時点でちょっと足らなそうです、お疲れさまでした
0112めざせ上達
垢版 |
2021/06/10(木) 23:36:08.83ID:/OIk7tYU
今回の
『初段になるための囲碁上達法』足立泰彦(マイナビ囲碁人ブックス)

●第2章 初段になるための基礎知識
→戦いの基本2「キリが戦いの基本」
上達に避けて通れないキリチガイ。まずは「キリチガイ一方ノビよ」的な感覚が大事ですが、
では、なぜ伸びる? というのを理解するために「石の体力」が良い説明になっています
0113三月
垢版 |
2021/06/11(金) 22:57:16.63ID:IOnC9Yn9
>>めざせ上達氏
なるほど、切りがあったんですね
一般的には損とされていても簡明さを考えて打つというのも考え方としてはありですね!
黒27については、上辺につながって生きるということに意識が向かなくなってしまいました
特に打ち込んだあと、その場で生きることに固執する傾向がある感じもするので、
盤面の一部を集中して見ることと、盤面全体を広く見る大局的な視点のバランス感覚を意識します!

今日読んだ棋書
ひと目の詰碁1部B 36-40
ひと目の手筋2部A 31-35
ひと目の攻め合い2章 1-5
ひと目の攻めと守り1章 21-25
0114めざせ上達
垢版 |
2021/06/11(金) 23:20:34.13ID:2+GOfPnT
>>113
まあ、ここら辺のところは色々言うが易し、行うが難しというところですので
2勝したという進歩を喜びましょう! がんばですo(^-^)o
0115めざせ上達
垢版 |
2021/06/11(金) 23:22:13.54ID:2+GOfPnT
今回の
『初段になるための囲碁上達法』足立泰彦(マイナビ囲碁人ブックス)

●第2章 初段になるための基礎知識
→戦いの基本3「キリチガイで考える手筋の仕組み」
キリチガイというよりは、「猫の顔」「犬の顔」「馬の顔」「キリンの顔」など「顔シリーズ」の
説明ですね。私は「猫の額」「キリンの首」で覚えた気がします。
ともかく、手筋を狙うときにはまずここのポイントに迫るのが大事だというわけですね
0116めざせ上達
垢版 |
2021/06/11(金) 23:23:37.58ID:2+GOfPnT
今週の確認ですー

・次回の「めざせ上達会」は
→6/12(土)22時〜 (場所:igo棋院避難所)
0117めざせ上達
垢版 |
2021/06/12(土) 00:14:21.40ID:aQN9qrqf
>>113
せっかくですので、三三をつないで打った「模範対局」を改めて上げておきますねー
棋譜ではカケツギで打っていますが、意味合いはカタツギでも変わりません
これで勝てないことはない、という一つの証明です

https://gokifu.net/t2.php?s=5131623424039696
0118三月
垢版 |
2021/06/12(土) 21:46:54.68ID:FkjqHLpW
すみません、本日のめざせ上達会はお休みさせていただきます!
0120めざせ上達
垢版 |
2021/06/13(日) 00:38:27.29ID:dwQF8u9J
今週もめざせ上達会を開くことが出来ました!
参加して下さった皆様、どうもありがとうございました<m(__)m>

今回はigo棋院避難所のみにいらっしゃる「きいろいトマト」氏の対局も
行いました。【9Q】までもう少しのところでした。
そして相変わらず私がやらかしてましたが、表面化せずにやらかし未遂で終わりました(;^_^A アセアセ

そして欠席の三月氏の代わりに、急遽かゆうま氏が【7Q】チャレンジを!
前回は合格したものの筋や形に課題が残りましたが、今回はその点で成長が見られました。
やっぱり成長していくのを対局相手として見つめていけるのがQ位認定員の醍醐味ですねー
この調子でがんばですo(^-^)o
0121めざせ上達
垢版 |
2021/06/13(日) 00:46:30.25ID:dwQF8u9J
やはり不合格でも次につながる対局があるんです。
今回のかゆうま氏の対局はそうだったと思います。
ひとまずはレッツ修行期間という感じですね!
ちなみに先日やっていると話してくれた「手筋のキ」や詰碁や手筋関係の棋書や動画視聴の進捗はいかがでしょうか。
詰碁は続けるのが大事、お忙しいでしょうが囲碁日記もお待ちしてます(^-^)/
0122めざせ上達
垢版 |
2021/06/13(日) 00:52:21.25ID:dwQF8u9J
今回の
『初段になるための囲碁上達法』足立泰彦(マイナビ囲碁人ブックス)

●第2章 初段になるための基礎知識
→戦いの基本4「サカレ形とキリの関係」
名著「石の形集中講義」でおなじみの「サカレ形」
これを避けるように打つだけでも格段に碁は上達します。
ハザマの例などで、コンパクトに「サカレ形」を理解することが出来ます
0123三月
垢版 |
2021/06/13(日) 01:41:02.32ID:cfRmyzZu
>>めざせ上達氏
模範対局ありがとうございます!
つい生きることに一生懸命になりがちなので、さらりと生きて戦うという作戦も良さそうです

今日読んだ棋書
ひと目の詰碁1部B 41-42
ひと目の手筋2部A 36-40
0124ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/13(日) 14:48:06.64ID:odVz3u67
>>三月氏
昨日はお休みでしたね。自分に認定試験まわってきて焦りました。
>>めざせ上達氏 捨石氏
昨日はありがとうございました。参加者も増えて楽しいですね。

囲碁_高先生 でyoutubeで検索してみてください。
かなり充実してると思います。(ただ、ネットは本よりもなぜか憶えづらいんですよね)

対 めざせ上達氏 三子局 白7.0目勝ち
https://gokifu.net/t2.php?s=111623562590335

一間高ガカリにはさんで来るかなとか思ってたら、やっぱりハサまれました。
小目の定石、4つくらいしか知らないし、憶える必要あるのか悩みます。
(憶えきるのは無理そうです)

いつもyoutubeで横浜囲碁サロンみて、NHKの囲碁フォーカス見てトーナメントも見ては
変わらなかったですが、正直今週はあまり(本での)勉強はしてなかったです。
0125めざせ上達
垢版 |
2021/06/13(日) 15:58:10.20ID:UARSI2sS
>>かゆうま氏
youtubeの方の紹介ありがとうございます!
〈めざせ流〉の上達ルートとしては、
私かこのスレの方のメンバーがキチンと取り組んで
内容・概要を精査し、状況を把握できたものを整理・編纂して行こうと思います
私に関しては積ん読の読破プロジェクトを進めている内は他に手を回せませんので
紹介はありがたいですが、調査班がおりませんので今のところは計画だけですねw

小目の定石に関しては、〈めざせ流〉としては
「布石・定石」→いくら上手く打っても中盤以降の打ち方でいくらでもひっくり返されるので
        実戦の中で戦いの力を身につけるべき級位者の内は集中的な勉強は不要。
        対局で出てきたときに検討し、必要なだけ覚えていくべき。
という方針です。「詰碁・手筋」しかルートが出来ていないのはそういうことなんです
ですので「詰碁・手筋」もしくは「これを勉強する!」とこのスレで宣言したものを
囲碁日記につけていってみてください(*^-^)ニコ
0126ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/13(日) 16:07:03.81ID:odVz3u67
そうなんですね。

今日は今から録画した囲碁フォーカスと囲碁トーナメント見ようと思います。
ただこれがどの程度役立ってるかはまったくもってわからないです。

また明日から棋書にも取り組みたいと思います。
0127ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/13(日) 16:23:32.32ID:odVz3u67
あと、これは避難所での変化図のメモの仕方なのですが、

番号ボタンを押して手数を表示する

変化図の終わりにAlt+PrintScreenキーを押す

Windows10ならOneDriveに避難所の画像が保存される。

知ってる人も多そうですが、かなり使える機能なので。
0128めざせ上達
垢版 |
2021/06/13(日) 16:25:52.71ID:UARSI2sS
>>126
囲碁トーナメント、
落ち着ける時間があった頃はよく見てました。私は好きですよ!
こういう時間をすっ飛ばさざるを得ない今の生活が本当にそれでいいのか。
私はときどきそれで自問自答してますがw
仮に解説がピンとこなくとも、囲碁トーナメントに関しては少なくとも囲碁をエンジョイできれば私はイイと思います!
「上達」も大事ですが、私は「趣味」として囲碁を「楽しむ」ことも重視します。
「かゆうまスタイル」を見つけ出していって下さい(^-^)/
0129めざせ上達
垢版 |
2021/06/13(日) 17:40:53.87ID:UARSI2sS
〈めざせ流〉としては、囲碁には
「上達のための勉強・修行・研究」と
「楽しむための趣味としての囲碁」の二つの側面を見ています
重なる場合もありますが、「今やっていることはこちらのため」と考えて勉強するといいですね

それが上達を目指すためのものなら、多少苦しくてもそれを頑張る。
どうあっても上達のためには乗り越えなければならない壁はきっとあります。やるべきことをやりましょう
ときには、そのストイックさが囲碁ならではの楽しさや面白さにつながるはずです。

それが楽しむためのものなら、とことん自分が楽しめることをする。
上達しようがしまいが自分がモチベーション上がれればいいんです
もちろん気晴らしで楽しんだ結果、それが逆に上達につながるということもあります
0130めざせ上達
垢版 |
2021/06/13(日) 17:59:27.65ID:UARSI2sS
少し詳しく書いたのは、
>>125で「布石・定石」の集中的な勉強は不要、と書いた事への補足という意味もあります
あと「棋譜並べ」についても性質的には重なる部分があります

「上達」というのは「結果としてどこからどこまで上達したか計量できる」というのが個人的には核になってます
囲碁きっずの「Q位認定」は、級位者の棋力の目印を立てたことに非常に意義がありました

勉強の性質として「詰碁・手筋」は「一冊ごとに一息で9割取れるようになったら、★マスター」などの計量ができますし、
結果を出すためには「読み」のトレーニングが一番実効性があるわけです
それに対し「布石・定石」「棋譜並べ」は、「これを覚えれば何級に上達出来る」というのが性質的になじまないんです
『布石の基本と急所』などは現時点でそれに一番近い良書ですが、
結局のところ、性質的にそれをマスターしても「何級であるか、また何級になれるかは人による」ところは否めないので
候補としては挙げられる本はあっても「上達ルート」としては作成を保留しているわけなんです
0131めざせ上達
垢版 |
2021/06/13(日) 18:16:45.46ID:UARSI2sS
ですので、級位者における「布石・定石」や「棋譜並べ」の勉強を否定しているわけではありませんので念のため。
私自身は布石や定石は図書館でそれなりには自分に合う棋力のものを見つけて読んでいたと思います
日本棋院新書などが多かったですが、やっぱり「誰にでも合う」というのではないんですよね
感覚的な勉強である「布石」と、ごりごりの知識である「定石」の勉強については、
「これ知りたかった! おもすれー」とならないと身に付くまでには時間が掛かると思います

「棋譜並べ」は級位者の頃はやってませんでした。
有段者になった後、図書館の「日本囲碁大系」というのをかたっぱしから借りてきて
初代本因坊算砂から最後の世襲制本因坊である秀哉まで並べるということをやらかしました。
分厚いのが全部で20巻ぐらいあり、これは「上達のための勉強」という意識ではたぶん私には無理だったと思いますw
もろ趣味です! あのときはむっちゃ楽しかったなあw
0132めざせ上達
垢版 |
2021/06/13(日) 21:59:33.90ID:UARSI2sS
今回の
『初段になるための囲碁上達法』足立泰彦(マイナビ囲碁人ブックス)

●第2章 初段になるための基礎知識
→戦いの基本5「コスミとアキ三角」
コスミは良い形。それは隣に打たれてもつなげば大丈夫だから。
そう考えると、となりに打たれてもいないのにつないだことになる「アキ三角」は、
一手分無駄があり効率が悪い形となるわけですね、なるほど〜
0133三月
垢版 |
2021/06/13(日) 23:41:55.55ID:cfRmyzZu
>>ご飯かゆうま氏
急にお休みしてしまってすみません!
おそらく次の会は出られると思うので、またよろしくお願いします

>>めざせ上達氏
囲碁の上達を目指すということと、
楽しむということをバランスよく続けていきたいですね

今日の対局

対レイぼっと 逆コミ3目半 白1.5目勝ち https://gokifu.net/t2.php?s=9851623591099389
0勝1敗

大きいところの判断を間違えた感じがあります
どのように扱うかまだ難しいところですが、
黒15をもう少しうまく活用できればよかったかなと思います
0134ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/13(日) 23:49:44.93ID:odVz3u67
>>133
うわー。惜しかったですね。
19路の話になるので的外れかもですが最近の定石では13から15はもう一回ノビるみたいですね。
段点切ってきてもゲタで取れますし。
0135名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 11:43:56.19ID:ypUL/taa
>>133
33入りには逆からおさえたほうがよかったかもしれません
基本は価値の高そうな方向からおさえるになりますので
広い右からおさえてみたいです。

19(もしくは21)の手で5の左にはいこみたい気がします。
そこに白にうたれると隅で大きい地をもっておさまられるので

実戦みたいに効率のよい形で15の石をとられると損が大きいので
ずるずると押し上げていったのは失敗だったと思います。
0136名無し名人
垢版 |
2021/06/14(月) 14:17:50.63ID:OEBixrAH
内容が大事でAIはヨセでありえない手を打つので負けの目数は関係ない。完敗の完敗だと思った方がいい
左上に尽きる。右に厚み(壁)があるのだからそこを地にする打ち方はダメだと思った方がいい。19、21が大悪手で左の一目を動いかないと
格言に曰く厚みを地にするなと
0137三月
垢版 |
2021/06/14(月) 21:21:49.14ID:2sS4Ei0i
>>ご飯かゆうま氏
右下も結構痛かったところですね
どこが大きいか、急所を見つけていきたいです

>>135
確かに右辺のほうが広いのでそちらからオサエるほうが良かった感じがします
ただ石を取られるだけになってしまったので、どこかで動いてみるべきでした

>>136
左上はかなり大きいところでした
黒15の石を試しに打ってみましたが、
まだ動き方がよく分からないところなので積極的に動いてみる必要がありそうです

今日読んだ棋書
ひと目の詰碁2部B 1-5
ひと目の手筋2部B 1-5
ひと目の攻め合い2章 6-10
ひと目の攻めと守り1章 26-30
0138めざせ上達
垢版 |
2021/06/14(月) 22:32:59.91ID:mz2RTNMs
>>三月氏
大体は皆さんが言われているところに同意というところですが、
個人的に黒15の両ガカリを打てただけでも、私がご飯三杯いけますw
黒15で伸びると、厚みが働かなそう。これが戦いの感覚です! 
まずは黒19でノビ込んで白の二つの間を狙う、というのが基本線です
「ツケノビ定石」として知られている打ち方に近いのでまずはこれを。
後は三三もここでは有力そうですねー、
とにかく黒19、21が部分的には悪くないのに全局的には良くないという
ことが分かればスゴいんです。三月氏にとって特大の上達ポイントですよ!
0139ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/14(月) 22:46:12.51ID:lIsILoGc
今日は世界一やさしい手筋と詰碁のタイムアタックしました。
「将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3」で結果報告。
レイぼっととは二局。あまりにひどい内容なので棋譜はageません。

あと、申し訳ないのですが、野狐、今なら何級まで行けるか
急いで確認したいので一日二局打つことにしました。
それ終わったらまた13路メインに戻します。

13路も19路もなんですが序盤がとても難しいです。

13路メインにやってたら19路9子で負けてた人に7子で圧勝でき
るようになりました。めざせ上達氏のおかげです。
馬鹿弟子ですが、野狐、大目に見てください。
0140めざせ上達
垢版 |
2021/06/14(月) 22:47:54.14ID:mz2RTNMs
今回の
『初段になるための囲碁上達法』足立泰彦(マイナビ囲碁人ブックス)

●第2章 初段になるための基礎知識
→戦いの基本6「形を崩す眼の急所・三目の真ん中」
「形」を崩したり、崩されないように打つのは初段への道の中で「気づき」が必要です。
名著「石の形集中講義」を読んで欲しいですが、少なくともこの数ページでも重要な「形」は
「気づく」ことが出来るはず。そのぐらい重要な部分だと思います
0141めざせ上達
垢版 |
2021/06/14(月) 23:08:36.08ID:mz2RTNMs
>>かゆうま氏
おお! 久しぶりの囲碁日記、とてもナイスです!
将棋四段スレを見せて頂きましたが、
『世界一やさしい』とはいえ、このレベルを一冊しっかりやり込めた人は少ないと思いますよ!
それだけの地力がかゆうま氏に備わってきたことは私が保証します!
難易度ランクは「入門〜15級」ですので、どこにいっても「15級」は間違い無し! ということです

〈めざせ流〉では「一息(おおむね二〜三時間以内)で9割以上」を「★マスター」としていますので、
個人的には『世界一やさしい』を卒業にして、同じように難易度ランク「15級〜5級」の
『ひと目の詰碁』『ひと目の手筋』のやりこみに進んで欲しいなと思いますが、
そこはあちらのスレの方針やかゆうま氏の意向で決めてもらえればと思います
大事なのは「詰碁・手筋」はちょっとずつでも継続することですo(^-^)o

19路9子で負けてた人に7子で圧勝、すごいじゃないですか!
おめでとうございます。その調子でいきましょうo(*^▽^*)o
「何級までいけるか確認したい」というように目的がある対局であれば、
野狐で打つことを私は止めませんので、どうぞどうぞ。
0142ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/14(月) 23:28:22.50ID:lIsILoGc
>>141 めざせ上達氏
野狐許可、ありがとうございます。
昇級が止まったら13路にまた戻ります。

とはいいつつ13路も並行してやっていきます。
今日はまたえすえぬ氏に3子打っていただきました。結果玉砕(;^_^A
囲碁きっず認定員になるための試験の話やスカウト制の話とかも聞けました。

寝るまでの時間は基本のキを頑張ります。
これ一冊読み終えたらまた改めて書評を書かせていただきます。

あとそうですね、ひと目の手筋とひと目の詰碁は合間合間に読んでます。
基本のキが結構手応えあるので、マスターはそのあとにします。
0143めざせ上達
垢版 |
2021/06/14(月) 23:34:35.88ID:mz2RTNMs
序盤が難しい・・・そうですねー
ズバリ! むっちゃ難しいです(爆)
有段者でも、だいたいは難しくてよく分かってないですので安心してくださいw
捨て石氏ぐらいなら自信を持って打てるのでしょうが、私レベルだと
よくやらかしてこうなります→ ナンテコッタイ/(^o^)\

でもそういう「布石・定石」や「棋理」の部分は、
粘り強く囲碁を続けていると、あるときふっと「ピコーン!」と来る瞬間があると思います
それは対局の時かもしれないし、検討のときかもしれないし、棋書を読んでいるときかもしれません。
いずれにせよ「こういうことかー!」という瞬間が、きっと訪れるはずです。
ということで! ちょっとずつでも囲碁日記がんばですo(^-^)o
0144めざせ上達
垢版 |
2021/06/14(月) 23:42:56.92ID:mz2RTNMs
>>142
「認定員養成部採用試験」、これまた懐かしい話ですねえ!
昇級試験はあったことを覚えてますが、「採用試験」の記憶は薄れかかってます
【4Q】を取って、ウキウキして申し込んだことは覚えているんですけどねー
手合いがどうだったのか、勝敗はどうだったか、一回落ちたか落ちなかったか。
はてさてどうだったか・・・
0145めざせ上達
垢版 |
2021/06/14(月) 23:56:18.93ID:mz2RTNMs
私の認定員としての大体の流れは>>69に書いた通りなのですが、
思い返してみると、認定員養成部の採用試験の記憶が薄いのは、
「仮免」を取った時飛び上がって喜んだのでそこにかき消されている感じです
ちゃんと独り立ちする前に自動車免許みたいに「仮免」があったんです
でも「仮免」とはいっても自分のHNが認定員リストに載って、
対局場の自己紹介のところに【D】ってついた瞬間!(それで偽物認定員を区別していました)
そして「仮免」の後、しばらく付き添い有りの認定を行った後、
認定員養成部を晴れて「卒業」・・・・同期で卒業した人は今どうしているのかな。
甘美な思い出です
0146めざせ上達
垢版 |
2021/06/15(火) 00:13:27.63ID:uszgkz+g
>>142
なるほど、それでしたらまずは「基本のキ」一冊に絞って専念したほうが良さそうですね!
図書館でチラ見してみました。「囲碁手筋基本のキ 攻め方・守り方』というタイトルですが
石が離れた「攻め方・守り方」ではないのでイメージ的には「囲碁手筋」だけの方が近いかもですね
難易度を初級者向けに抑えて、きちんと良問が揃えられていると思います。
あと個人的に相当「双子感」溢れる問題でした! 『芝野虎丸の基本詰碁200』よりは双子です(笑)
『ひと目の二択(一手の価値編)』と「双子感」はいい勝負で、難易度をそれよりも下げたものという感じです
書評楽しみにしてます!
0147名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 15:03:29.78ID:C+TOjxkH
かゆうま氏は19路でもそこそこ打てるようになってきたね
0148ご飯かゆうま
垢版 |
2021/06/15(火) 21:41:09.85ID:OUVBAeIm
>>147
ありがとうございます。
今日も19路打ちましたが、うっかりが多いです。
なんとかこういうのを減らしていきたいです。

将棋スレにも書きましたが新聞の棋譜、同一局二回並べました。
あと寝るまでの時間はまた 基本のキ読みます。
>>146 めざせ上達氏
そうです。そんな感じです。ただ難易度は世界一やさしいよりは上だと思います。
ときどき変化を読み切れなくて、まだまだ基本ができてないのを痛感します。
0149めざせ上達
垢版 |
2021/06/15(火) 22:15:54.92ID:w4WBO77I
>>148
囲碁日記、2conbo! 二連鎖です!
『基本のキ』の情報ありがとうございます。だんだん分かってきました。
まず、>>146で「囲碁手筋の方がイメージに近い」と書いた後で、
「・・・いや、『手筋』っていうのも若干違うかも?」となんとなくしっくりこなくて、
「基礎ドリル」とか「基本問題集」という名前ならしっくりくるんじゃないかと思いました
「手筋」というと、普通は飛び道具的な「気づきにくい技術を使った一手』を思い浮かべますが、
この本は本当に地味ながら実戦に出る手を採録しているんですよね。それも本当に「入門」レベルから。

図書館で実際中身を見て、amazonの「簡単すぎる」という不評が出るのは私にも分かりました。
分かっている人なら「勉強するまでもなく当たり前の手」なので、おそらくはバカにされたような気がするんですよ。
でも、「その当たり前の手という感覚を得るまでに、苦労する人が実は沢山いる」というのを、さすがに梅沢・王ペアは熟知してますね。
本当に沢山の「初心者(本当に本当の初心者!)」の碁を見たり教えたりした経験がないと、この棋書は書けなかったと思います。
かゆうま氏はアタリを引きましたね。難易度の順番として『ひと目の詰碁・手筋』に行く前に、是非ともこれはマスターしておきたい本です。
対象棋力は入門から10級というところですが、ウッカリしやすいところがあるかゆうま氏の現状にはピッタリの本だと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況