続き

黒20→これもご自身での検討通り。石を取る手は初級者や中級者の時は大きく見えるものですが、
これが小さいことが分かるのが「上達ポイント」ですなー
私が打つなら左辺の「段違いの三間ビラキ」の真ん中に打ち込んでそうです。
地が出来る一歩手前に荒らせれば大きいという判断ですね

黒30→このケイマも大ヨセの手としては大きいです。打ちたいところの一つではあります
ただ、確かに中央が止まるとマズい状況ですので、検討「2」の伸びは筋がいいですね!
アテを防いで中央を消し、これで残るなら玄人って感じの伸びです
ただ、それで足らなければ右下の三三か星へのツケで勝負するところですかねー
白29で右下が全部地に成ってしまうのなら相当大きいという感覚なんです
(そこら辺は難しいので今は細かいところはかまいません)