囲碁も昔の棋譜をAIで解析してみたら、興味深く面白い番組が出来そうな気がする…

413年前の将棋の棋譜を最新AIで解析してみたら「ビックリするほど現代的だった」トップ棋士も注目する力戦の強さ
https://times.abema.tv/news-article/8640053

 対戦したのは、大橋宗桂と本因坊算砂。大橋宗桂は、駒の並べ方として多くの棋士が用いている「大橋流」の初代になる。また本因坊算砂は囲碁の強者としても有名で、現在のタイトル戦に「本因坊」があるほどだ。