X



囲碁普及について真面目に考えるスレ28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 12:13:42.27ID:qObBHQuG
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ27
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1600642481/
0539名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:04.66ID:NCjWntaw
カマチが女流名人戦を引き取ってくれたみたいだね。歴史ある女流棋戦のスポンサーの代わりがすぐに見つけられなかったこと考えると楽観することはできないけどひとまずよかったわ。
0540名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:11:08.02ID:xBTfvifd
>>512
格ワープ、モノマネで失笑のうえ二歩で大爆笑、おまけに休場の駄目押しなんてなかなか出来ないwwwwww
0541名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:21:10.38ID:TOtWQBWE
朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo

耕)昨年、スポンサーが降板して休止となった囲碁の女流名人戦が「博多・カマチ杯女流名人戦」として再開されることになりました。日本棋院の小林覚理事長が9日、第1回博多・カマチ杯女流オープン戦の表彰式で発表しました。オープン戦は1回のみの開催となります。

毎日新聞・囲碁@mainichi_igo

博多・カマチ杯決勝は、藤沢里菜女流立葵杯が上野愛咲美女流本因坊に勝ち、優勝しました。
3位決定戦では、向井千瑛五段が牛栄子三段に半目勝ちしました。

表彰式の席上で、小林覚理事長から女流名人戦の再開が発表されました。博多・カマチ杯は第1回で終了し、博多・カマチ杯を主催していた巨樹の会が女流名人戦の特別協賛に入ります。
今後、予選を行い、昨年3月に3連覇を果たした藤沢里菜女流名人への挑戦権を、7人のリーグ戦で争います。

棋戦名は「博多・カマチ杯女流名人戦」になります。
小林覚理事長は「女流名人戦は歴史ある棋戦で、それをつないで頂いたことを感謝します。女流棋士の皆さんも、女流名人として恥じない素晴らしい碁を打ってもらいたい」と挨拶しました。

女流名人戦は第32期から再開され、日本棋院主催、巨樹の会協賛。優勝賞金700万円はカマチ杯女流オープン戦と同額で、第31期から倍増です。
蒲池真澄・巨樹の会会長「(藤沢)秀行先生の碁が好きで、お孫さんに優勝カップを与えられて非常に嬉しい。(女流名人戦を)続けてよかったと言われるようにしたい」
0542名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:22:42.86ID:TOtWQBWE
木部夏生(囲碁棋士)@natsuki_kibe

藤沢さん、カマチ杯優勝おめでとうございます🎉
この前お隣将棋界の順位戦方式を羨ましい気持ちもあると呟いたばっかりですが...囲碁棋戦にもリーグ方式が!!!!これは気合いが入りますね💪来期の開幕が待ち遠しいです!

#囲碁
#カマチ杯
#女流名人戦
0543名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:10:32.38ID:5uYwN+qn
十段戦も蒲池様に拾って頂けないか。

九段の免状差し上げますので
0544名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:20:14.87ID:AejJUtjJ
31期は350万円だったのね。
0545名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:38:27.88ID:4VjiZldl
棋戦増ではなく横すべりなのは残念だけど
今の囲碁界はそんな贅沢言ってられないもんね
0546名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:48:25.04ID:qdu7UXnJ
維持できただけで御の字よ
0547名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:51:30.27ID:XUxmYOzq
>>487
チェスも素人向けにコンピュータが示す評価や次の一手を
見せるらしいし、AIの発達を逆手に取るやり方が良いかもね。
0548名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:07:38.02ID:5uYwN+qn
とうとう10月に入っても十段戦の予選始まらなかった

十段戦は一旦終わることはもう覚悟しなければならないな。

スポンサー変えて再開出来るかもしれないけど、とりあえず2022年は六大タイトルになりそうだ。
0549名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:31:37.55ID:WjU1E4Vp
>小林覚理事長は「女流名人戦は歴史ある棋戦で、それをつないで頂いたことを感謝します。女流棋士の皆さんも、女流名人として恥じない素晴らしい碁を打ってもらいたい」と挨拶しました。

日本棋院は歴史ある組織なので理事長として恥じない素晴らしい行動をとってもらいたい
0550名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:41:29.01ID:u1S0oVIx
カマチ杯ができたときになんで女流名人に入ってもらわなかったんだろう?カマチ杯って名前入れてもいいじゃんって思ってたけど結局そうなったんだな
0551名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:07:46.28ID:1HAGEZqL
いっそ、これからの囲碁棋士は女流に限る、としたらどうだい?
0552名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:11:34.87ID:1HAGEZqL
ま、タイトル戦が終了していって女流棋戦が生き残れば実質そういう状態になるんだけど。
0553名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 00:03:08.26ID:cHGHwGFX
碁リアンご自慢の高級囲碁サロン()も実態はキャバクラだしなw
0555名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 01:31:39.12ID:ctffi0Ap
叡王戦もなくならないみたいだし、十段戦もきっと大丈夫でしょう
7大タイトルがなくなるなんてことは囲碁界が全力挙げて阻止しないと
0556名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 01:44:19.01ID:cpLepnZy
>>555
まあ、覚悟だけはしておいた方がいいと思うぞ。
0557名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:35:53.81ID:NCaZXs5X
博多・カマチ杯女流名人十段戦にする手があるな
0558名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 06:15:09.11ID:hUDNCBj8
>>552
さらに40歳以上のババアは対象外とかすれば、華やかでいいんじゃないか?
0559名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 07:54:20.08ID:Q+FjJdnK
おっと、由香里先生をディスるのはそこまでだ
0561名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:25:16.18ID:ILKWPSRg
むしろ囲碁サロンだと女子大生だと若すぎてじいさんと合わない事があるから
綺麗なベテランおばさんの方が需要があったりする
0562名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:30:40.19ID:bHwn6pL9
それはある
うちの地元の日本棋院本部には2人のおばちゃんインストラクターがいてどちらも五段
毎日大人気
0563名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:35:30.94ID:20bgDlnV
将棋の方はまず駒の動かし方を全部覚えなきゃいけないから、
最初に始めるにあたって面倒なのは圧倒的に将棋の方なんだけどな
ただどうすれば勝ちなのかが明確に分かりやすい将棋と比べて
囲碁はそこが初心者には分かりづらい
そのへんを飽きさせないように初心者に対して上手く教えていく事ができれば
競技人口は増えていくんでないかな
0564名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:50.95ID:PH6C7RBe
>>558
まだあなたはガキすぎるだけの話
60まではまだいける
0565名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:30.22ID:61GIa03c
日本棋院HPに掲載された広告: アクセスする社会的階層を狙っての出稿だろうな
     ↓

>東京大学などの有名大学教授が教える大人の教養講座
>「テンミニッツTV」は、東大教授などの有識者100名以上が講師として出演し、2,000本>以上の講義を配信しているインターネットを使った新しい教養講座です
0566名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 11:48:17.26ID:cGds01gv
>>561
じいさん相手を脱却しないと普及は難しいやろ
0567名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 12:50:18.91ID:fRIPQFAN
>>565
俺のところはどういう訳かエロゲーだけどな
0568名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:35.01ID:GWBlBQtx
1995年の将棋ブームと2020年の将棋ブームの違いを考える
https://shogipenclublog.com/blog/2020/10/10/fan/

「これらの質問の結果をまとめてみると、確かに最初のきっかけは羽生名人だったかもしれないが、そこから将棋に興味を持ち、羽生名人だけでなくいろいろな棋士のファンになっている、というのが現状のようだ」

「このようなことからも、現在は将棋ブームだと言われている。そしてその特徴として常に挙げられるのは若い女性ファンの増加である」

現在の将棋ブーム・藤井聡太二冠ブームと同じような展開。

逆に、このような2つの現象が起きてこそ、はじめてブームと呼べるのかもしれない。


「今の現象が永続的なものなら、将棋をとりまく環境は今後も変わっていくだろう」

ところが、この翌年には将棋マガジンが休刊となり、近代将棋は経営が思わしくなかったことから新経営陣が加わっている。

羽生七冠フィーバーが起こって、1996年には将棋も題材となっているNHK朝の連続テレビ小説『ふたりっ子』が放映され、日本将棋連盟も大きな努力をしていたが、この時のブームがその後を大きく変えることはなかった。

もちろん、将棋のイメージが良くなり、棋士という職業があることが世の中に広く知られ、女性が将棋を好きになることが全く変ではない、と雰囲気の変化は起きたが、現在でいう「観る将」の方々をつなぎとめておくことができなかった。


将棋を指すのが好きな人は、将棋ブームが起きようが起きまいが関係なく指し続けるのでブーム後もブーム前も変わらない。

やはり「観る将」の方々が、ブーム後も多く残ってくれていれば、1990年代後半からの将棋を取り巻く環境も変わっていただろうが、そうはならなかった。

当時としては将棋関連の各界が頑張っていたにもかかわらず、なのでこれは仕方がなかったことだと思う。


当時と現在で最も大きく違うのは、ネット環境。

現在の将棋ブームの兆しは2010年前後から起こっていると思う。もちろん、これは過去からの将棋界の積み重ねの成果でもあるが、TwitterなどのSNSの発達、ニコ生などでの対局中継、将棋連盟のネット中継の充実などが背景にあり、それらが追い風となった。

女性のファンの方々が増えてくるなか、そこで藤井聡太四段(当時)が登場。

ネットがなければ1997年以降のブーム後と同じ道をたどっていたと考えられるが、1995年にはなかったAbema・ニコ生での対局中継、将棋連盟のネット中継、棋士会・東竜門・西遊棋などの活躍、棋士のTwitter・Youtube・ブログなどが現在の「観る将」の方々を将棋につなぎとめていると言って間違いはないだろう。


棋士のYoutubeや棋士のTwitterや棋士のブログは、新しいファンを引き付ける意味でも、また将棋に興味を持ってくれたファンに定着してもらうためにも、役割はどんどん大きくなるのではないかと思うのだ。
0569名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 12:58:07.64ID:2W8cXqGz
>>567
ハースストーンとかいうゲームとバイク保険の広告だった。
そんなゲームやらないしバイクにも乗らないのに、なんでこれになったんだろ。
0570名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:01.18ID:bHwn6pL9
バカだね
そうやって将棋のまねしろ、とでも言いたいんだろうがそれがもう荒しのやりくちだろう
将棋と比較される、って言うんならもう全く離れたアプローチをすべきなんだよ
何やってもこういう「いちいち将棋の話したがる囲碁と将棋の区別もつかない阿呆」が足引っ張りにくるんだからよ
見る碁とか言ってないで独自性を出せよプロどももよ
0571名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:13:57.58ID:eCjpGiiZ
観る専ファンってスポーツだとむしろ大半だし
0572名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:16:14.27ID:PH6C7RBe
プロ棋士という人物に興味を示してもらえるようにならないと未来が暗いのは事実。
囲碁にせよ将棋にせよ、完璧に強い棋譜を見たいだけならもうソフトの足元にも及ばない。
だからソフトにはない、人だからこそ現れる個性で勝負しないとダメなんだよ。
0573名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:11.65ID:xsfjQZmG
一般人どころか碁打ちですらプロ棋士に興味が無いというのが現状だからな
囲碁普及の前にまずは棋院の意識改革が必要
0574名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:25:47.85ID:FWnpx43W
日本棋院サイトの広告付けないほうがよくないか
モー娘ゴマキのソシャゲ広告とか意味不明だし
囲碁のサイトで他のゲーム宣伝するバカ居るかよ
0575名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:30:44.15ID:fkMx9j/t
日本棋院「じゃあ金くれ」
0576名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:39:00.72ID:cGds01gv
>>571
ラグビーとか99パーセント観るファンやろ
0577名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:00.62ID:JJjrDKl6
F1なんて99.999999%観るファン
0578名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:35.35ID:h7TNbOnx
>>572
5chスレッド
【貫禄】井山裕太を応援しよう part25
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part644
[ID無] 藤井聡太王位・棋聖 応援スレ 51

囲碁界のトップ棋士を以ってしても
如何ともし難いこの人気の差どうすりゃいい?
最早何処から手を付けていいかわからんな
0579名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:12.27ID:KWLEinHy
広告ブロックのアドオン使ってない人多いの?
0580名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:45.38ID:61GIa03c
>>574
気象庁が政府からの予算を減らされてやむを得ず、ホームページに商業広告を載せるようになった。 アクセス数では有数のサイトらしい。
0581名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:52.65ID:qL0Pyu7C
>>574
将棋連盟公式にもついてるからセーフ
0582名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:02.44ID:qL0Pyu7C
>>579
使うと特定のページの表示に影響が出たので使うのやめた
0583名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:24:36.43ID:cGds01gv
>>578
救世主は菫ちゃんしかいないやろな
既に井山のスレと同じくらい伸びてるしな
0584名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:30:31.48ID:GWBlBQtx
天上に住む囲碁棋士が、我々凡人の住む下界に降りてきて、心から楽しく、面白く、気軽に打てる、観る囲碁を広めたいと、自ら進んで営業してくださるかに、これからの囲碁というゲームの生き残りがかかっているような気がするんですよ〜!

将棋カフェCOBIN@shogicobin

北尾まどか女流二段、一日店長お疲れ様でした!!大盛況っ!!一段と賑やかな店内で楽しかったー😆😆ドリンク作りもお手のものでしたね👍👍ありがとうございました〜!✨✨
https://pbs.twimg.com/media/D6yBUmrUYAESVrx.jpg

戸辺七段、一日店長ありがとうございましたー!!大盛況でしたね✨✨楽しんでもらえてよかったです😊😊ぜひまたCOBINにいらして下さい!!

島井女流の一日店長ナイト大盛況でした!楽しかったー!🙌🙌ノリノリで楽しそうにリキュールを注いでる姿が印象的でした😊😊オリジナルカクテルはどれも美味しくて、特に『スピッツ』はCOBINの通常メニューにしようかなと思ってます♪島井女流、また一日店長して下さいねーっ!!😆😆
https://pbs.twimg.com/media/EAbQsdxUwAA6JH4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAbQs3uUcAAr9ok.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAbQtVcVAAMu6Nu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAbQtoKUcAABzQY.jpg

島井女流の一日店長の日に大好評だったブルーのカクテル、通常メニューに追加しました!🙌🙌美味しいので皆様ぜひご賞味あれ😊😊
https://pbs.twimg.com/media/EAy1hB4UYAAczFU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAy1hbzUEAE8jjp.jpg

本日の一日店長と次回(9月12日)の一日店長😆😆
https://pbs.twimg.com/media/ECqjma9UcAAz5Gz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ECqjmvOUYAAFa9D.jpg

甲斐先生の一日店長ナイト大盛況!将棋もボドゲも盛り上がってました😆😆ライム入りのジントニック美味しかったです〜!甲斐先生今日はありがとうございましたーっ🙌🙌
https://pbs.twimg.com/media/EER9gmBUUAErEwt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EER9hGhUUAEdBdc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EER9hdUU0AAONt1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EER9h0dUUAEcKyE.jpg
0585名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:30:52.29ID:GWBlBQtx
伊藤真吾五段の一日店長ナイト大盛況でした!楽しかったー!😆😆生イトシンTVまたやって欲しいです✌✌
https://pbs.twimg.com/media/EHK0CH7UYAIFEE7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHK0CdNU8AE_Yrd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHK0C2oU8AUs9YF.jpg

瀬川七段の一日店長ナイト大盛況でした!27日発売のDVD&Blu-rayを持参されてサインを頂いてる方も多かったです😊😊お客様とのボードゲームも盛り上がっていました🙌🙌瀬川七段ありがとうございました😆😆
https://pbs.twimg.com/media/EKmyATjU4AEbpgq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKmyAlwUcAAAI-e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKmyA5_UwAAH_Id.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKmyBJmU8AE9B3Q.jpg

今日は高橋和女流の一日店長ナイトでした!将棋とバックギャモン、2つのトーナメント大盛り上がりでした〜🙌🙌和店長ありがとうございました😆😆
https://pbs.twimg.com/media/ELmP9AQUUAEeJZl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELmP9YkUcAAUYlm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELmP9qTVUAA2Lcg.jpg

中倉彰子女流、本日はありがとうございました😆😆今度ぜひ一日店長を🤗🤗
https://pbs.twimg.com/media/EMYsl9cUUAA7V6v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMYsmRVVAAE14pp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMYsmkhUYAYNcu5.jpg

本日の一日店長です😆😆
https://pbs.twimg.com/media/EMdov1iUwAAV2GP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMdowGnVUAAvcna.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMdowYoUwAIhOeX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMdownWUcAAjFdb.jpg

本日は佐藤紳哉七段の一日店長ナイトでした😆指導対局もサイン会も皆様楽しまれてました🙌🙌イベント後半はお客様と一緒にボードゲームを😊😊佐藤七段ありがとうございました!
https://pbs.twimg.com/media/EMfbnzMUcAI95UO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMfboFQUEAAXKZD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMfboYGU8AABROU.jpg

本日の一日店長です😆😆
https://pbs.twimg.com/media/ENqwaZ9U4AAQ9hB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENqwasIU4AIGuCx.jpg

豊川七段の一日店長ナイト、大盛況でした!豊川七段から繰り出されるギャグに皆様笑い転げてました🤣😂🤣COBINのお酒も気に入って下さってよかったです😊豊川七段、ぜひまたいらして下さいね〜😆😆
https://pbs.twimg.com/media/EQBoa6XUcAAYDLB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQBobW3UEAAIL97.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQBobwZUcAATa2a.jpg

鈴木肇先生の一日店長ナイト楽しかったー!はじめ先生のおかげで笑顔の絶えない夜になりました😆😆ドリンク作りもお手の物でしたね👍👍はじめ先生、ぜひまた遊びに来て下さいね〜🤗🤗
https://pbs.twimg.com/media/EQ_oXSqUEAM4WjD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ_oXq0UEAAD1F9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ_oYG1UEAYPI-R.jpg
0586名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:32:56.99ID:LTLjMXIE
今アラフォーで、子どもの頃から囲碁は打ち続けてるけど、
囲碁界の事は興味なくなってしまった。

知ってるプロと言えば、カミソリ坂田、これでオワの梶原、殺し屋加藤、宇宙流の武宮…
そんな感じ。新進気鋭の「若手」が小林覚とか王立誠ね。
その頃の中堅以上の棋士の名前なら全部覚えてる。そこで時間が止まってる。

羽根直樹とかニュースで名前聴いて「もしかして、あれの息子かな」とか思った程度。
0587名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:34:08.69ID:qL0Pyu7C
>>585
将棋民なら瀬川の段位くらい直してから貼れよ
0588名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:45:54.57ID:GWBlBQtx
>>854
>天上に住む囲碁棋士が、我々凡人の住む下界に降りてきて、心から楽しく、面白く、気軽に打てる、観る囲碁を広めたいと、自ら進んで営業してくださるかに、これからの囲碁というゲームの生き残りがかかっているような気がするんですよ〜!


コロナ禍では難しいかも知れないけれども、通常営業になった際に、既存の碁会所、あるいは将棋センター、ボードゲームカフェに自ら出向いて、囲碁を置かせてください、イベントをさせてください、と自ら出向いて営業する、その覚悟がある囲碁棋士が一人でもいてくれたら嬉しい
0589名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:47:01.39ID:cGds01gv
>>588
そんな格の下がること囲碁棋士がやるわけない
0590名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:15:15.02ID:uHIgtNkc
>>588
碁会所の経営者は棋士を敵視してる奴らばかりだぞ
0591名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:38:16.75ID:GWBlBQtx
既存の碁会所が非協力的である場合、協力的になるように根気よく説得する

あるいは棋士自ら新しく囲碁クラブ、カフェなどをつくる

そこでは囲碁を打ってもいいし、見るだけでもいい
美味しい食べ物や飲み物があり、ゆっくりとくつろげる、ただし席料は取らない
棋院や囲碁棋士のYouTubeチャンネルが流れている
備え付けの棋書を読める
他のボードゲームを楽しむこともできる
定期的にプロ棋士のイベントがあり、指導碁やトーク、揮毫(サイン会)などが楽しめる

井山さん、虎丸さんなどの高額賞金のいくらかをお借りすれば、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡あたりに一ヶ所づつ営業することも可能でしょう

ようはやる気があるかないか、それだけ
0592名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:58:55.54ID:9Zmpre8X
【悲報】チ○ンゲ○さん、調子に乗ってヤフコメまで荒らしてしまう 
0593名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:05:29.62ID:GyHeF6TW
>>591
なら自分のお金使ってやればいいんじゃね。関係ないプロの賞金を出資してもらおうとか図々しすぎ
0595名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:44:37.00ID:O4Vv5bFt
自己解決

「結構よく打てた」 囲碁の仲邑菫初段が本戦最年少勝利(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a28565f20247c1094ffe2900eef2d733b8c0eb2

bnf*****
>>そもそも韓国と中国しか無い囲碁のセカイ戦()って日本人から忌避されてるよねw
>>一力遼の囲碁セカイ戦()ベスト4なんて微塵も話題になってないしw
0596名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:45:27.80ID:h7TNbOnx
>>593
322名無し名人2020/10/07(水) 10:34:33.40ID:jujjIQkb
真面目に考えたんだが、法律で日本将棋連盟の収益の一部(3割ぐらいとか)を囲碁界に使えるようにならないかな?

囲碁と将棋は一蓮托生な存在だし同じ伝統文化なんだから片方が稼いでいるのなら還元するのが妥当というか普通じゃない?

>>591>>321と同一人物じゃないかな
法律でよその会社の利益を3割寄越せなんて
本気で言っているからな、ヤクザでもこんなこと言わない
0597名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:48:33.00ID:h7TNbOnx
>>596
ごめん>>322だった
>>321さん大変失礼致しました。
0598名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:24:49.96ID:PH6C7RBe
囲碁も将棋も昭和→平成でかなり斜陽になったけど、
将棋の方がトッププロ棋士同士でも99%負け確定からひっくり返ることもあることを知ってる分、
やや不利からでも諦めずに形作りをやったらたまたまうまくいった感じ。
囲碁は基本的に逆転がないゲームだからもういつ中押し負けを認め、敗因を分析するかしか考えてない、プロもアマも。
0599名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:30:20.36ID:ny2whJeT
囲碁知らずに語ってんなよドアホ
0600名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:32:57.80ID:GWBlBQtx
>>596
591ですが、322氏とは別人です

このスレでは何をするにしても資金がない、に尽きるので、クラウドファンディングや寄付より、囲碁界で一番稼いでいる人からお借りするのが現実的ではないか、と提案しました

将棋会館が耐震工事で使えない際、棋院の建物を対局で使わせていただいた恩義はありますが、322氏の提案は現実的ではないと思います
0601名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:36:56.79ID:JmAtu4Q5
クラウドファンディングの案は良いと思う
将棋でも確か北海道で普及する為にクラウドファンディングで寄付?募ってるってのをツイートで見た
0602名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:44:44.57ID:Ug7DjKI4
すでにタイトルホルダーの賞金は2割も強奪されていますんで返せない金を借りると言うのは事実上さらなる強奪ですから無理でしょう
問題は金のあった時も金を作った時もまったくうまくいった試しがなかったということ
最近になって棋士の非常識ぶりがやたら目につくようになり普及がうまくいかないのも無理ないなぁと思いました。もっと社会の常識というものを学ぶべきです。そうすれば強制引退制度がないのがいかに非常識で経営の重荷になっているかがわかるでしょう
0603名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:17:58.69ID:X2LHzp3O
Abemaは藤井君の対局じゃなくても
視聴数150万くらいにまで到達するようになったんだな
0604名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:23:02.12ID:wW5Dynjs
ニコ生でもゲームやイベントなど将棋の棋士が出る番組は視聴者多いし
麻雀プロ同士で将棋の対局やってもかなりの視聴者が稼げるからな
囲碁なら全く誰も近寄らないだろうけど
0605名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:30:31.91ID:GWBlBQtx
>>601
北海道研修会のこれまでの流れ

北海道知事を表敬訪問
更新: 2019年10月09日 17:41
https://www.shogi.or.jp/news/2019/10/post_1836.html

日本将棋連盟「北海道研修会」開設のお知らせ
更新: 2020年03月24日 15:03
https://www.shogi.or.jp/news/2020/03/post_1896.html

横浜冷凍(株)が日本将棋連盟「研修会」に支援
更新: 2020年04月01日 12:20
https://www.shogi.or.jp/news/2020/04/post_1900.html

日本将棋連盟北海道研修会開設と募集のお知らせ
更新: 2020年08月04日 14:45
https://www.shogi.or.jp/news/2020/08/post_1935.html

日本将棋連盟北海道研修会 説明会&プレイベントのお知らせ
更新: 2020年08月13日 13:37
https://www.shogi.or.jp/event/2020/08/post_1730.html

「北海道研修会開設」に伴いクラウドファンディングを実施
更新: 2020年10月01日 09:00
https://www.shogi.or.jp/news/2020/10/post_1951.html

横浜冷凍様のご支援があっても、クラウドファンディングを実施する必要があるくらい、資金繰りが大変なのだと思われます
今後、東北研修会も開設されるとのことなので、さらに協賛企業を募る必要がでてくることでしょう
現状は将棋界も大変…企業のメセナ事業に頼る形だもの
0606名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:31:12.22ID:cHGHwGFX
コリアンゲー囲碁の棋士は隠しようが無い程キムチ臭いから嫌韓が大部分を占めるネットコンテンツには合わないよね

コリアンゲー囲碁の棋士はバ韓流とコラボ(>>22-24参照)してればいいんじゃね?
囲碁が国技で産業の韓国だとバ韓流の素材に囲碁を採用するケースが多い訳だしw
0607名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:32:34.32ID:GWBlBQtx
>604
スリアロ将棋部復活希望!

ニコ生も叡王戦から離れることがあっても、将棋棋士から離れず、これからも謎企画してほしい
0608名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:05.67ID:4gMm+iRp
将棋はルール知らんやつも中継見てる数字、囲碁は知ってる人も見てない数字になってる
なんでこんなにうまく行ってないのに自分たちのペースでできることだけをやろうとするのかね日本棋院てのは
0609名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:35.11ID:ysgI4nE4
>>605
横浜冷凍は道研修会だけ支援してる訳じゃないから
関東関西東海九州と他にも研修会あるし東北研修会を
立ち上げる構想もあるのでむしろそちらへの支援だろう
0610名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:57:18.77ID:S2+Ftk++
中継するなら対局の日程どうにかしろよな
ほとんど平日の昼で観る奴いるわけねーだろと
もう平日は全部ナイター、土日はタイトル戦くらいの体制取れや
0611名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:10:25.95ID:cGds01gv
>>610
そんな格の下がることやるわけないやろ
0612名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:12:25.75ID:ysgI4nE4
>>610
持時間3時間や5時間の対局を夕方から始めろとかキチガイかよ
0613名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:20:16.28ID:O4Vv5bFt
>>610
竜星戦や女流棋聖戦といった早碁なら可能だと思うが
0614名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:25:28.11ID:CWRMLtbk
時間を変えても見る人が増えるとは限らない。囲碁界全体の人口主力はジジイなんだから働いてる人をあてにしても数字にはならない
ジジイも土日には大会があるとか付き合いがあるとか孫が来るとかいうことがあるから減る可能性だってある
それよりも内容が面白ければ数字は増えるし一番手っ取り早い。てめえの都合で解説時間を決める偉そうな姿勢をまず改めようか。あれは一日中家にずっといる人向けだと言ってるようなもんだ
0615名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:38:10.35ID:vQBKsStX
何で観る碁が増えないんだろうね
酒飲みながら観戦するの面白いのに
0616名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:47:37.40ID:PH6C7RBe
>>612
囲碁は終盤のヨセ見せられてもあんまりワクワクはしないから朝からの対局だと、
夕方からの観戦は宴会に遅れてしめのお茶漬けだけ食ってる感じ
0617名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:09:30.16ID:SqbqVDvY
昨日今日の竜王戦見たら囲碁なんてヌル過ぎて見てられないでしょ
全盛期ヒョードルやミルコの一撃必殺試合の後に
ボクシング亀田のペチペチ12R判定戦見せられるようなもの
0618名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:12:48.94ID:gAq6UvTx
>>615
そんなに疑問か?割合としては圧倒的に強い人向けの解説だし話芸があるわけでもないしイベントがあるでもないし一言で言えば面白くない
0619名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:33:31.40ID:AIGiBW6X
>>617
碁を知らんのになぜ書き込む?
0620名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:37:06.96ID:xsfjQZmG
まず普段から囲碁打ってる人しか分からんような専門用語で解説しているところから変えていかないとな
0621名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:56:40.88ID:BUTeSuNE
>>620
ラグビーの大会のパンフレットにはレフェリーの動きの説明や反則等が
図解付きで説明されたページが必ず付けられている
用語を図解付きでまとめたペーパーや冊子を大盤解説会会場で配布したり
解説聞き手担当の棋士が局面解説の合間に軽く説明や言及入れるだけでも変わるかも
0622名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:28:27.68ID:vjj2JRMO
プーハーがえげつない負け方しとるやん
これが時代の流れか…
0623名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:42:48.06ID:eCjpGiiZ
竜王挑決一戦目も相当ひどい負け方だったがなんとかひっくり返した
全盛期でも一手詰め見逃して頓死とかしてるし、まあこれからでしょ

将棋の話は将棋板でやれって話だがね
0624名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:50:58.20ID:ZNC+7tt0
3ラウンド TKOみたいな負け方
0625名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:08:24.18ID:BGc2ng0e
囲碁の場合はヨセになると「(滅多に無いはずの)ミス待ち」の要素が格段に上がってしまうのがな。
0626名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:34:10.75ID:hmjjNgbf
基本的にただ見ててもあんまり面白くない
自分で打つ方がはるかに面白い、それが囲碁というゲームだからなあ

観る碁を増やすのは難しい気もするが
単なる棋士推しなら増やせるかも
0627名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:09:37.63ID:tQhKCvew
本日の投稿数 10/10

囲碁板 159
将棋板 8000

これはやばいと思う
0628名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:21:49.89ID:EQSXDHsM
いや将棋はタイトル戦でしょ
名人戦の日ならまあ、2.5倍くらいは書き込みあるから

9月30日(水)
囲碁 425(名人戦)
将棋 2496(順位戦B級2組対局、藤井聡太なし)
0629名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:34:13.85ID:PENgqfAX
将棋はスポーツ、見る側にとっては結果よりも過程が全て――小飼弾が将棋ソフト不正疑惑を斬る
https://originalnews.nico/3546

>将棋ファンは棋士同士が戦い、競い合う姿を見たいのであって、ただの強さを求めているわけではない

>将棋界は「やっぱり観客が喜ぶ方向に決着を付けなきゃいけない」

面白いと思う方向へと進んだら
【将棋】第5期叡王戦 七番勝負 いよいよ開幕! https://nico.ms/sm36470267

棋士同士の対局もさることながら、解説も初心者向きに分かりやすく、丁寧に、かつエンタメであることを意識して、専門用語を身近な言葉への置き換えで、視聴者を置いてけぼりにしない工夫が必要ですねー

それがオヤジギャグの同飛車大学や両取りヘップバーン、あるいはゲーム用語のマヌーサかけたいだったりするのかは分からないけれど
0630名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 04:35:06.91ID:EGqf/4Q6
>>626
見てつまらないかどうかは囲碁の棋士が将棋並みのレベルでトークと解説できるようになってから結論を出すべき。現状はクソまじめな棋士が高度なことを言ってるのに気づかずに延々と喋ってるのを聞かされるからそりゃつまらんよ
0631名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 06:18:42.14ID:DQg9fsdM
囲碁はプロよりアマチュアのほうがプライドが高い妙な競技だからなぁ
0632名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 06:45:46.76ID:KENqWxfw
と言うのがプロ側の言い分ですか
0633名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 06:52:42.47ID:6bpl9FNp
>>631
格が高いんで、プロアマ問わずプライドは高いよ

プライド無しに格は維持できへんやろ
江戸時代の武士みたいなもんやで
0634名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 07:00:26.04ID:0UHBs6M+
プライドや格に拘るのは儒教ミンジョクコリアンの特徴
囲碁がコリアン塗れのコリアンゲーという証左だなw
0635名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 07:24:21.78ID:2cSoVz/O
>>633
こんなに殿様商売なのにスポンサー切られないのはやはり新聞社とかのお偉いさんたちの中にここの格じいさんや囲碁真理教の信者さんがいるんだと思う。
洗脳が解けたり世代が変わる前になんとかできるかどうか。
0636名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:50:19.80ID:3909WnwY
>>628
囲碁はその半分が将棋ファンによる書き込みだろうしな
0637名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:56:52.63ID:67tNpSQg
>>636
逆に考えるんだ
将棋の半分は囲碁ファンが書き込んでいると
ほら、世の中囲碁ファンしかないぜ・・・って書いてて空しくなってきた
0638名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:05:21.61ID:mfI0lBQG
後藤率いる格刈り囲碁棋士軍団500人(全員ホモ)が将棋会館にフルチンで殴り込んだ結果として谷川浩司会長が辞任した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています