X



囲碁普及について真面目に考えるスレ28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 12:13:42.27ID:qObBHQuG
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ27
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1600642481/
0002名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 12:14:02.69ID:qObBHQuG
高津祐典@yusuketakatsu ※朝日新聞記者(カルチャー担当)
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1300343729698471936?cxt=HHwWgICs6fHu34skAAAA

>囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。
>将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。
>囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
>お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
https://www.asahi.com/articles/ASN803K1BN8TUCVL03N.html

上記朝日記事の内容は下記ツイートに関してのもの

芝野虎丸 @abih_sarot ※現役囲碁名人
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114

>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いてます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 12:29:18.98ID:Ltt8cPia
さぁ、今日も元気に格について語り合おう
0006名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 14:26:23.71ID:gfNM8w6Q
囲碁が打てないのに囲碁板まで来て泣き言をほざくコピペニートが以下がんばりまっす
0007名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 14:33:30.93ID:z4zt2Wos
格ワープのまま指し続けるガースー&ハッシー
0009名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 17:19:30.39ID:T2Z+LUm5
囲碁の格について真面目に考えるスレ
0010名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 18:55:24.44ID:jqCcSGjD
レジャー白書2020(最新版)で
誰か囲碁の格の高さをチェックしてきてくれ!
0011名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:31:40.59ID:Ltt8cPia
>>10
囲碁がレジャーなわけなかろう
0013名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:32:37.79ID:Hz+nU2/N
>>11
囲碁は令和以降は宗教のカテゴリー
0014名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:42:09.83ID:Ltt8cPia
>>13
神教の類やな
0015名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:43:35.00ID:WmmTICC4
>>1
週刊文春、2019年5月2日・9日 ゴールデンウィーク特大号
「仲邑菫ちゃんにすがる囲碁は絶好調の将棋と何が違うのか」

に日本囲碁業界におけるタイトル賞金2割上納義務(所謂ピンハネ)について書いてあるので
興味のある人は図書館に行って確認してみて欲しい
0016名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:43:58.98ID:WmmTICC4
>>1
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集

■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段

第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください

42:20あたり〜

小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)

■日本棋院理事 堀義人氏(グロービス経営大学院学長)

ex1.
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02250801/?all=1

>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
         私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」

>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」

ex2.
日本棋院理事にしてグロービス総帥の堀義人氏のツイート
https://twitter.com/yoshitohori/status/452420274856525825

>将棋のプロは負け越しだが、囲碁のプロはまだ互先で負けたことが無い。
>コンピュータは、やっとアマの県大会参加レベルだ。
>囲碁の奥深さを理解できる、分かり易い事例だ。
>“@nikkei: 将棋のプロ棋士が負け越し 対ソフトの電王戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0017名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:44:30.15ID:WmmTICC4
>>16
>>1
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集

■1995年頃の趙治勲囲碁九段(ソースはNHKBSの囲碁将棋ウイークリー)

羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」

なお、井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」

井山は「2度も」囲碁七冠になったが、「囲碁界が情けないから達成できた」とは言わんのか?

■依田紀基囲碁九段の言う囲碁の魅力とは?(ソースは依田氏が出演したフジテレビの番組)

・世界でやってる
・賞金が高い
・将棋と比べて仲間になりやすい
・人生の縮図

■依田紀基囲碁九段 「囲碁AIとの長手数対局の方が将棋の長手数対局よりニュース価値があるよ」(ソースは依田氏のツイート)

■依田紀基囲碁九段、三浦九段や将棋界をブログで徹底批判(ソースは依田氏のブログ)

■三村智保囲碁九段 週刊新潮の将棋囲碁比較記事について
https://twitter.com/igomimu/status/964990663807741952

>著名人愛好家の顔ぶれ、囲碁側が勝ってたと思う。

■三村智保囲碁九段 藤井くんの連勝記録について
https://twitter.com/igomimu/status/879543899689172992

>(藤井くんの連勝記録に)全く知らなかった。囲碁界でプロ入り時の連勝は、それ程大きく評価されない。

■日本囲碁業界のスーパースター井山の師匠「石井邦生」囲碁九段の2017年関西プレスクラブでの発言
http://kansai-pressclub.jp/?p=201

>まず石井氏が囲碁の基本的なルールを解説。
>「将棋の場合は王様を取る封建時代のゲームで、囲碁は領土を取り合う近代的なゲーム」と、囲碁の特徴を表した。

>藤井四段と弟子を比べながら、石井氏は
>「井山も12歳でプロになった。その時点で私より強かった。自慢話になるが、私もそんなに弱くはなかった。
>藤井君も大変だろうが、ぜひ井山を追っかけてもらいたい」とエールを送った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0018名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:44:54.64ID:WmmTICC4
>>1
パチンコは日本発祥
しかし今やコリアンゲーという認識が一般的だよね

囲碁も発祥国の中国では完全に廃れていまや韓国・コリアンに「しか」人気がなく
囲碁資本もコリアン塗れ、今やコリアンゲーと化して久しい

それに半島のコリアンも囲碁は韓国で「しか」人気が無いと認めているよ
囲碁は自他共に認めるコリアンゲーだなw

cf1.
DCインサイド(韓国の2ch)囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&;no=614432&_rk=CFQ&page=1

スレタイ
>囲碁置く国は韓国が唯一していないか

スレ主
>日本は何言うまでもなく
>中国も共産党管制事業として「人気のあるふり」をしてきたんだ
>いざか見るから
>いざ一般の人たちの中で囲碁置く人は見当たらず、
>ただ彼らだけのリーグと言っていた
>私たちはまだ棋院もたくさんあり
>囲碁教室や放課後の学校としながら
>囲碁置く人密かに簡単に見つけることができているが
>事実上、全世界で遊び文化に囲碁生き残ったのは、私たちにしか残らないではないか?

リプ
>中国は、中国棋院以外囲碁置く子たち無いのは合ったよう


cf.2
世界の囲碁人口

韓国 1000/5000 (20%)
中国 1000/150000 (0.7%) ※1
日本  150/12700 (1.2%) ※2

単位は万人、括弧は人口比

※1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1592051188/165
>中国の囲碁人口は日本より多いがQQという中国で最も普及しているツールからの推定で
>実際の所、総人口の0.8%程度(1000万人)ではないかと見積もられている
>日本は総人口の2%程度なのでむしろ日本より衰退しているし、倍いたとしてもやはり日本以下

※2 【囲碁】芝野龍之介プロに質問!ぶっちゃけ囲碁のプロ棋士だけでは食べてはいけない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=tFu-43KwkZE 参照
但し日本最大規模の囲碁教室を運営する関西棋院のホンが
祖国の大規模囲碁サイト・サイバーオロに語った話によれば実質的に100万人を割っているとの事
0019名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:45:20.89ID:WmmTICC4
>>1
都知事選で日本囲碁業界がネガキャン
(cf.日本棋院出版部、三村囲碁九段、依田囲碁九段、吉川一囲碁三段、石井妙子毎日新聞囲碁ライター)した小池さんが圧勝したな
僕の支持する桜井誠さんも躍進して嬉しい

石井妙子囲碁ライターについてもう少し詳しく述べると
コリアンに断固とした態度をとる小池都知事の再選を妨害する目的で
文春&変態毎日が出した小池都知事に対するヘイト本「女帝」の著者なんだよね

日本囲碁業界って変態毎日や文春同様に敵国韓国に与する組織かよ・・


■日本棋院出版部@Nihonkiin_book
https://twitter.com/Nihonkiin_book/status/1289468867022958592

>【#週刊碁 8月10・17日合併号(3日発売)】
>ベストセラー「女帝 小池百合子」の著者・石井妙子さんは、元々本因坊戦の観戦記者でした。
>そこで現在の碁界、とくに女性に焦点を当て、思いを語ってもらいました〈あの人に聞く、石井妙子さん〉

■石井妙子囲碁ライター 「日本囲碁業界は民族問題の無い驚くほどリベラルな業界です(意訳)」
https://pbs.twimg.com/media/EeUdATgUcAA7I3D?format=jpg

■石井妙子囲碁ライター執筆の小池都知事ヘイト本を持ち上げる「吉川一」囲碁三段
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1279587281909592066

■共産党のしばき隊活動家「池内さおり」を好意的にRTし
朝鮮学校へのマスク配布除外に激怒する「吉川一」囲碁三段
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1237739237052567556
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0020名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:45:54.26ID:WmmTICC4
>>19
>>1
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧 ※日本共産党・しばき隊系団体
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf

>石田芳夫 囲碁棋士

くっそワロタ
さすがコリアン・しばき隊御用達の韓国国技キムチ産業日本囲碁業界の重鎮w
そら韓国政府が推し進める「朝鮮通信使世界遺産登録運動」に日本囲碁業界が全面協力をする訳ですわw

cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739

韓国政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と日本囲碁業界の伝説「木谷實」の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf

さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg
0021名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:46:21.23ID:WmmTICC4
>>19
>>1

敵国韓国からキーセン接待受けている日本囲碁業界w


「韓国でキーセン接待」「職員へのパワハラ」日本棋院は公益財団法人資格を返上しては ※新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12160556/?all=1

935 名無し名人 2020/06/02(火) 21:08:32.80 ID:aga6QB4y
>>930
日本棋院と韓国の良からぬ関係が普及にマイナスになってる可能性はあるよ
常務理事が韓国で性接待を受けてたのも韓国に何か見返りがあるからだろう
その見返りは恐らく韓国の竜星戦の後援だと思う
あれで2000万円が日本から韓国に流れたわけだし
その金が国内での普及に回ってたら色々違ってたんじゃないか
0022名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:46:56.03ID:WmmTICC4
>>19
>>1
将棋が藤井くんフィーバーに湧いている頃、
コリアンゲー日本囲碁業界は敵国韓国の囲碁映画「鬼手」の大宣伝をしていたw
距離を置くどころか韓国との親密ぶりを強烈にアピールする日本囲碁業界wwwWWWwWwwwWWwW

igostory(囲碁棋士エージェント)@igostory_inc
https://twitter.com/igostory_inc/status/1290845111127965698

>星合志保さん、木部夏生さん、稲葉かりんさん、芝野龍之介さん、壮絶な囲碁リベンジ映画『鬼手』へ驚きと熱いメッセージ!
>公式サイトで紹介されました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0023名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:47:23.13ID:WmmTICC4
>>19
>>1
この夕刊フジ(zakzak)の記事ダメだなぁ
イセドルって竹島で反日囲碁大会を催した人非人だろ
こんなのを持ち上げる売国ライターなんて解雇しろよ

しかし記事中「囲碁の本場は韓国」だとハッキリ書かれているのは笑えるw
そりゃこの大嫌韓時代に囲碁が超絶不人気なのは当然だろw
この稲葉かりんってのも韓国留学経験があり韓国語ペラペラらしいが
日本囲碁業界のアイドル()稲葉かりんですらこんだけ敵国韓国と接点あるのが日本囲碁業界w


【ぴいぷる】穏やかに打って最後に勝つ…女流囲碁棋士・稲葉かりん 写真集も刊行する“囲碁界のアイドル” ※産経zakzak
https://www.zakzak.co.jp/ent/amp/200806/enn2008060008-a.html

>小学6年のときに本場、ソウルに単身留学。約1年半、全寮制の道場で修業した。
>世界最強と呼ばれたイ・セドル九段が学んだ“最高峰の修業場”で囲碁漬けの生活を送った。
0024名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:47:59.96ID:WmmTICC4
>>19
>>1
囲碁チャンネル「囲碁プレミアム」が碁リアンの主食である「辛ラミョン」
と「キムチ」を大々的にプレゼントw

さすが韓国・コリアン・しばき隊に「しか」人気がない
韓国国技コリアン血統・資本支配のパチンコ類似キムチ産業スミダゲー囲碁の専門チャンネルだなw

https://pbs.twimg.com/media/Efrg8MAVAAEicHF?format=jpg&;name=large
0025名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:48:38.95ID:WmmTICC4
>>19
>>1
コリアンゲー囲碁は各所でキムチ臭いと忌避されているねw


・囲碁業界「囲碁も将棋みたいに盛り上げなあかん…せや!」 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598312052/

・【囲碁】「将棋人気が羨ましい」「藤井七段のような存在が必要」…通常の手続きを省略する前代未聞の若手抜擢の背景に焦りと危機感★3
http://www.kyodemo.net/sdemo/r/mnewsplus/1546803326/1-

・将棋は人気なのに囲碁は韓国に乗っ取られて鳴かず飛ばずだな 神社も廃社へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598399993/
0026名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:49:21.75ID:WmmTICC4
>>19
>>1
この大嫌韓時代に韓国語ペラペラ、好物がプルコギとキムチチゲ、好きなキャラクターは韓国産、活動拠点も韓国という
コテコテにコリアナイズされた菫ちゃんが世間に受け入れられるとは到底思えないw
まぁ韓国では「良心的日本人?」として大人気みたいだけどwwwwwWWWwwW


<囲碁>徐奉洙9段も参加、日本の天才囲碁少女のためのチャレンジ=韓国
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d773710abd60126c47eacda497c52623c9c99c4

>筆者のパクチムン氏 「仲邑菫がこのまま韓日合作の名品として成長することを願う」

cf.韓国語するすみれ ※韓国DCインサイド囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&;no=604284&_rk=96k&page=1
0028名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:52:26.45ID:WmmTICC4
>>1
将棋・囲碁のオンライン中継視聴数の変遷

・将棋32万(ニコニコ初中継)→100万(ニコニコ第3回将棋電王戦)→620万(Abema藤井中継)

・囲碁8万(ニコニコ初中継)→11万(ニコニコ第1回囲碁電王戦小沢一郎vsAI)→4万(ニコニコ第1回ワールド碁CS)→1万弱(自前のYoutube中継)
0029名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:52:44.39ID:gfNM8w6Q
囲碁民が叩き過ぎて橋本が半年間休業だとよ
0030名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:53:30.52ID:WmmTICC4
>>1>>4-10
囲碁板断トツ人気の「普及スレ」で「格」を連呼して荒らしている底辺囲碁棋士が
ワッチョイ導入工作してるってのが実に滑稽だなw


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1598913506/181
175 :名無し名人 [↓] :2020/09/02(水) 21:32:39.50 ID:pqGLr+aH (1/3)
囲碁の格を前にしてブルって逃亡だろ

179 :名無し名人 [↓] :2020/09/02(水) 22:26:15.82 ID:pqGLr+aH (2/3)
そんな下品な動画で喜んでるのは格の低い将棋界くらいだな

181 :名無し名人 [↓] :2020/09/02(水) 22:54:40.12 ID:pqGLr+aH (3/3)
囲碁板ではワッチョイあり、でスレを立てることができません。
現在、ワッチョイありが可能なように申請する投票を行ってます。
すべてのスレがワッチョイあり、になるわけでなく、スレの先頭に1行
!extend::vvvvv:1000:512
をつけることにより、特定のスレだけが有効になります。
ワッチョイはIP(上4桁)とユーザーエージェント(下4桁)からなり、毎木曜日ごとに変更されます。
自演や荒らしの特定が容易になります。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1296215115/
0031名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:54:55.07ID:WmmTICC4
>>1
セカイ()に普及してるも何も囲碁は中国発祥のゲームだろw
その中国の影響下にあった極東に広まっただけやw
しかも今や発祥国の中国ですら囲碁は廃れ、韓国で「しか」人気が無いキムチゲーと化して久しい(>>18参照)しなw
0032名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:55:17.09ID:WmmTICC4
>>1
同じ読売主催の棋界最高位でもこの差だからなw

・将棋竜王戦協賛スポンサー→4社(野村證券、東急グループ、UACJ、旭化成ホームズ)

・囲碁棋聖戦協賛スポンサー→0社
0033名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:55:40.82ID:WmmTICC4
>>1
そういや職員ストあったなw
これなw

https://twitter.com/NUGWNambu/status/740043393208750083

>全国一般東京南部日本棋院職員労組は春闘ストライキ決行中。
>院前で集会をしています。近隣の支部の支援も受けて、みんなで声を上げています。
>経営責任を組合に転嫁するな!不当な評価を元に戻せ!ルールを勝手に変えるな!誠意を持って団交しろ!

https://twitter.com/kazutann2/status/740477413394657280?lang=ja

>日本棋院でバイトしてた知り合いが話してたが、
>社員はバイトよりも圧倒的に収入が少ないらしい。
>囲碁バイトは妙に時給高いの多いけどそれでも気になる話だった。

cf.
外国人労働者受け入れ拡大
国民的議論が必要
共産党国会議員団、労組と懇談
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-19/2018101903_01_1.html
>政府が外国人労働者受け入れ拡大をめざして、
>今秋の臨時国会に入国管理法改定案の提出をねらっているもとで、日本共産党国会議員団外国人労働者問題対策チームは
>18日、衆院第2議員会館で【全労連】や東京土建などの労働組合役員らと懇談しました。

※「全国一般東京南部日本棋院職員労組」は共産党系「全労連」の一般労組(ブラック中小零細企業プロパー)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:56:05.32ID:WmmTICC4
>>1

・将棋議連→菅総理、安倍前総理ら200名
・囲碁議連→小沢一郎(立憲)、菅直人(立憲)、細野豪志(民進→二階派)、後藤田正純(石破派)ら20名

さすがコリアンゲー囲碁だw
0035名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:56:44.25ID:WmmTICC4
>>1
関西棋院は賞金ランク90位以下(概ね所属囲碁棋士の1/3)の対局料を半減、基本給は元々無いのに大赤字だからね
日本棋院が仮に強制引退を導入しても焼け石に水だと思われ

関西棋院が賞金ランク90位以下の棋士の対局料半減を決めたのは2014年
その当時における90位以下は41名
対局料半減で浮いた額が500万円ということは90位以下の棋士に支給される年間対局料(関西棋院に基本給は無い)は
半減前で一人平均年24万円ほど、半減後だと12万円ほど

なお日本棋院の下位棋士の対局料は半減前の関西棋院下位棋士と変わらんだろうから今も24万円程度だろう


cf.【日本話題】関西棋院、賞金下位棋士の対局料半減
http://nitro15.ldblog.jp/archives/40245143.html

>日本の関西棋院が来年1月から前年度の賞金ランキングで90位に至らない棋士に支給する対局料を半減すると読売新聞が最近報道した。
>今回の措置が施行されれば年間500万円(約4800万ウォン)程度が派生する
0036名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:57:26.72ID:WmmTICC4
>>35
>>1
日本棋院の基本給については>>15の文春報道によれば月3万
金沢真日本棋院囲碁七段(当時)が自身のFBで明らかにした金額だと月1万
なお金沢真囲碁棋士のFBは削除されてしまい今は読めない
なので年間12万円or36万円という事になる

関西棋院に基本給は無い
そら関西棋院の顔だった坂井も逃げ出すわw
0037名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:57:52.20ID:WmmTICC4
>>1
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ()
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf

cf.広島)21世紀の朝鮮通信使 福山で日韓トップ囲碁対決 ※朝日
https://digital.asahi.com/articles/ASM9M3CWWM9MPITB007.html?rm=333

>両国の有力(囲碁)棋士による対局イベントで、「21世紀の朝鮮通信使」と銘打ち、
>2010年から毎年続いている。地元の囲碁関係者や住民、市などでつくる実行委員会が主催。

・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は1000万
・日本の場合は将棋の愛好家が800万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ

cf.http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1457673222/2
2 :名無し名人 [↓] :2016/03/11(金) 18:54:58.71 ID:8yT75Zqo
棚瀬 寧(やすし) ?@tanaseY 2時間2時間前
AlphaGo対イ・セドル戦のおかげ?で韓国からの囲碁クエストの1日のダウンロード数が史上最高を記録。日本は普段とあまり変わらず。

西尾明 ?@nishio1979 3月10日
韓国で囲碁を打つ人が人口の20%前後ということは日本だと2400万人くらいのイメージかな。今回のイ・セドルさんとAlphaGoの勝負で囲碁に興味を持つ韓国の若者が増えて、盤駒も売れているようですね。
0038名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 19:58:10.96ID:WmmTICC4
>>1
囲碁と将棋との差異

          囲碁        将棋

発祥       中国        日本
最大資本    韓国        日本
和装       しない        する
正座       しない        する
対局姿勢    悪い         良い
コリアン     たくさんいる    いない
レジェンド    コリアン      日本人
リストラ規定   なし         あり
プロ入り規定  ゆるゆる      厳格
政治性向     左翼        右翼
0039名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:03:42.92ID:WmmTICC4
>>19
>>1

☆日本囲碁業界のスーパースター()井山の弟分こと「吉川一」囲碁三段の御尊顔
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/28/20161128oog00m010024000p/9.jpg
https://www.nihonkiin.or.jp/images/player/000437.jpg

■仲邑菫初段が大阪から東京に移籍すると何が変わるのか ※アカヒ囲碁ライター内藤由紀子
https://news.yahoo.co.jp/byline/naitoyukiko/20200927-00200253/

>関西総本部所属で井山三冠の弟分として知られる吉川一三段


☆吉川一囲碁三段の兄貴分にして日本囲碁業界のスーパースター井山の御尊顔(少年期)
http://www.asahi.com/edu/student/tensai/TKY200912290184.jpg

■<本因坊戦>文裕7連覇「もがき苦しんだ」 一夜明け語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000023-mai-soci

>「子どものころ見た治勲先生の10連覇は心に鮮明に残っている。少しずつでも近づけているのは励みになる」と話した。

井山は幼少期に尊敬する囲碁棋士を訊かれて「趙治勲先生です」と答えているから
フェイク常習の変態毎日にしては信憑性の高い記事だなw
しかし趙治勲10連覇が心に残るとか、その当時から(超絶不人気だった)趙治勲を尊敬しているという話を聞くに
井山少年が朝鮮人棋士・趙治勲にのめり込んだ理由が気になるよなw
井山少年の周囲の影響も大いにありそうだが趙治勲を選好するに至る環境って凄いよなw
0040名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:04:37.66ID:WmmTICC4
とりあえずテンプレここまで!
0041名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:05:39.64ID:WmmTICC4
>>1
テンプレ入れ忘れ

囲碁民の予想、全部裏目説〜
【将棋電王戦でプロ棋士側敗北】
囲碁民「将棋ファンが将棋に愛想尽かせて囲碁に流れ込んでくる〜!」
結果 「そんな流れありませんでした」

【囲碁のAIの進歩について】
囲碁民「囲碁は深淵なるもの、AIに追い付かれるまでには十年はかかるやろ」
結果 「数年しないうちにアルファ碁が完膚なきまでに蹂躙していきました」

【ソフトカンニング事件について】
囲碁民「これは将棋連盟完全終了ですわw 棋院に吸収合併っすわw」
結果 「数か月後には藤井ブームで話題がキレイに上書きされました」

【藤井ブームに便乗する形で、小学生女子プロを誕生させる】
囲碁民「小学生プロや!しかも女の子や!これはいける!藤井ブーム一発で消し飛ぶで!」
結果 「鳴かず飛ばず」

【将棋棋戦戦がなくなるかも…】
囲碁民「藤井ブームなのに棋聖戦がなくなるwww 藤井ブームとかまやかしじゃんww」
結果 「デマでした、のちに藤井七段は棋聖を獲得しました」
追記 「あ、その代わり囲碁の女流名人戦がなくなりました」

【芝野虎丸、最年少名人獲得】
囲碁民「虎丸〜!よくやった!世の中は最年少好き!ノンタイトルの藤井とはケタ違いの快挙!」
結果 「3分くらいニュースで取り上げられる程度」
追記 「数か月後の藤井の初タイトルの話題は連日ワイドショーが十数分もの尺をとって特集が組まれる」

【八大タイトルの一つ、叡王戦が廃止?】 ← NEW
囲碁民「叡王戦廃止きたぁ!所詮将棋の格もその程度よ!調子に乗るな将棋民がぁ!」
結果 「囲碁民の憶測、いや、願望でしたー」
0042名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:07:37.43ID:uRahC/Bf
チョンゲーにとって囲碁は親の仇か?
0043名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:15.52ID:yh2EZrkS
角ワープのまま記録係の奨励会員に指摘されるまで指し続けていたのが恥ずかしく今さらになってハッシー半年間休業w
それとも物マネが滑ったのが原因かなw
0044名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:18:11.76ID:wJ2bvKlr
>>38

佐藤天彦元名人の対局姿勢はだらしなかったけどな
あんなひどいの囲碁にはいないよ
0045名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 20:28:20.02ID:8czoC/XX
東野敬碁 原作
『スマホ容疑者 mの降格』 映画化決定
主題歌 柴咲花見コウ「カンニングして」
0046名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 21:22:48.47ID:Q6mbgOLo
ちょんげほど囲碁の話題に詳しいやつはいないな
でもたぶん将棋も囲碁も弱いんだ
かなしいやつだよ泣けてくる
0047名無し名人
垢版 |
2020/10/02(金) 23:17:49.36ID:UpgQaL00
十段戦が終了と聞いて
0048名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 01:35:33.67ID:LxSe9owj
ほんとにここのスレには囲碁ファンがいない
将棋の棋士叩いてる奴も将棋民だし真面目に囲碁のことを考えてるのも将棋民だしもちろん囲碁叩いてるのも将棋民、格とか言ってるのも将棋民
囲碁ファンは囲碁の普及には関心は全くない
0049名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 02:01:33.49ID:+F32UCxE
もう手遅れだから道連れを願うくらいしかない
0050名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 05:16:07.91ID:YYp5vfPs
>>48
もしかして「囲碁ファン」というのは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
0051名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 06:01:03.14ID:58XCkx+i
格を高めるために我々は何をすべきか
0052名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 07:15:45.38ID:acJgO5KG
>>44
貴族はそんなもん
0054名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 09:20:14.04ID:VlBxVC3c
叡王戦ブーメランがどうやら放たれたっぽいぞ
しばらくの間は囲碁ファンは気が気でないな
0056名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 10:46:26.42ID:VlBxVC3c
叡王戦が今期で終わるかもって騒いでたら
十段戦が今期で終わるかもって話だよ
0057名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 10:52:21.50ID:TJ2I2qYa
さすがにないだろーという気持ちとサンケイだしなーという気持ちがある
将棋は藤井だしスポンサーもいるからまあないだろうけどホントに撤退したら囲碁界も一線を超えた感があるな
0059名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 10:53:26.32ID:+11HPwzs
>>48
カクカク言ってるのは日本棋院関係者だぞ
自分の都合の良くなる想定図を作って満足するの良くない
0060名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 10:54:55.87ID:fw8mudQF
マジで巨大ブーメランがど頭吹っ飛ばすんですか笑えない
0061名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 10:57:33.02ID:0oXbbbgf
>>54
完全に将棋棋聖戦存続の危機→女流名人戦終了と同じ流れになりそうで笑えない
0062名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 11:21:07.87ID:1T9rfxxj
産経社長の虎丸十段就位式挨拶「将棋では藤井ニ冠が誕生した。しかーし!芝野さんは三冠であーる!素晴らしい!(意訳w)」

平気じゃね?(ハナホジ
0063名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 11:26:25.45ID:Oi4T8KyA
https://www.nihonkiin.or.jp/match/jyudan/059.html

日本棋院のHPによると、予選B・Cの抽選は
昨年は2019/7/5に行われている。
今年は抽選の予定も発表されていない。
本因坊戦が昨年と同じ9月に抽選が行われている
ことと比べると、怪しくみえる。

でも、名人戦は、昨年は2019/2/1に行われた
抽選が直近だと2019/11/11と早くに行われている。
いろんな事情でかなり前後するものなんじゃないかな?
今のところは根拠は弱いと思う。
0064名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 11:49:59.64ID:+11HPwzs
叡王戦の時も根拠は未抽選と親会社の業績不振だったから構図は同じ。叡王戦は無事に開催されるが果たして
0065名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 11:59:24.04ID:1SlXXeKJ
これが「半島の法則」って奴かw
コリアンゲー囲碁に相応しい末路だ
0066名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 12:09:39.89ID:XlGMhqB5
>>57
今年はコロナで公式戦中断期間があったから例年のスケジュールじゃないと言うだけで終わると言うのは流石に根拠は薄い。ただ将棋の棋聖戦の就位式で藤井くんに賞金とは別の臨時ボーナスを渡してること考えると、産経の優先順位は十段戦の方が低いのは間違い無さそうなんどよな
0067名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 12:10:01.21ID:0wtBslxy
ウヨが産経読んでないからこんなことになってるのに。貧しいから右翼なのか右翼だと貧しくなるのか
0068名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 12:14:33.49ID:LxSe9owj
>>62
藤井くんの棋聖就位式でも似たようなこと言ってたからセーフ()
0069名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 12:43:26.40ID:x5doEPiS
朝日と産経は押し紙で余った新聞をホテルで無料配布してたりするからな
0070名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 13:04:05.78ID:1SlXXeKJ
>>67 :名無し名人 [] :2020/10/03(土) 12:10:01.21 ID:0wtBslxy
ウヨが産経読んでないからこんなことになってるのに。貧しいから右翼なのか右翼だと貧しくなるのか

この書き込みを見てもコリアン・しばき隊らの親韓極左に「しか」コリアンゲー囲碁は人気無い訳だ
産経も読者の嗜好と合わないキムチ臭い囲碁などさっさと切り捨てた方がいい、カネの無駄
0071名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 13:05:46.51ID:acJgO5KG
まあ、大丈夫でしょ根拠ないけど
0072名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 13:08:32.95ID:YliYsdcd
>>70
キミはなんだ産経が不振だと言うことを認めないのか?それとも産経が右翼向きだと認めないのかどっちなの?
0073名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 13:12:40.62ID:0bWe28iI
>>72
ネトウヨって最近はメディア全体をパヨ認定する路線らしいよ
読売も産経もパヨなんだって
0074名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 13:14:31.62ID:zcGGcm+/
>>73
「ネットで書かれたことだけ真実」というわけか
0075名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 13:20:18.72ID:0bWe28iI
>>74
「ネットで書かれた好みのものだけ真実」だね
0076名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 13:24:12.75ID:jX1jhuXL
格以外の話題は他でやってください
0077名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 13:24:25.25ID:1SlXXeKJ
実にパヨク臭い投稿が続きますねw
さすが純日本人から見限られて久しい超絶不人気大赤字コリアンゲー囲碁の愛好家だw
0078名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 13:50:46.96ID:1SlXXeKJ
囲碁名人戦より将棋の橋本八段の休場の方が遥かに話題になっていてワロタ
コリアンゲー囲碁ってどんだけ存在意義無いねんw
0079名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 13:56:21.21ID:xcDqTLgH
格の話題は他でやってください
0080名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 14:15:09.37ID:0ptFpSAV
日本は囲碁という格兵器保有国である
0081名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 14:19:43.22ID:1SlXXeKJ
キムチゲー囲碁に格なんてねーよw
キムチゲー囲碁なんてやってると知られたら周囲から忌避の対象にされるぞw
0082名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 14:21:27.47ID:o95ohMJG
今では中国ゲーじゃないの
0083名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 14:24:07.57ID:1SlXXeKJ
>>82
元々は中国ゲー、今やコリアンゲー(>>18参照)
0084名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 14:26:36.96ID:zcGGcm+/
>>キムチゲー囲碁なんてやってると知られたら周囲から忌避の対象にされるぞw
学校の囲碁部員がいじめの対象になっても仕方ないんですか?
0085名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 14:33:04.63ID:1SlXXeKJ
>>84
そりゃ自業自得じゃね?
日本でヒュンデのクルマやサムスンのTV・スマホ持ってる奴は奇特だろ、それと一緒
0087名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 15:00:09.19ID:58XCkx+i
>>84
格の高い囲碁がいじめの対象になるわけなんてなかろう
0088名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 15:37:07.91ID:swTGDVYF
七千夜叉「囲碁はタイトル戦でも洋服とか嘆かわしい。原爆下の対局を見ろ」

↑あのさぁ…
0089名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 15:48:01.38ID:LxSe9owj
>>88
そんな全方向にケンカ売ってるキチガイを視野に入れるのはやめた方がいいよ
0090名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 16:13:54.98ID:0ptFpSAV
初心者「囲碁修行のため毎日碁盤の前で座禅します」
格和尚「カーック!」
0091名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 16:16:57.20ID:1SlXXeKJ
>>88
今やすっかりコリアン血統に母屋を取られちゃったからね>日本囲碁業界
0092名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 16:48:35.14ID:58XCkx+i
>>90
囲碁棋士と棋院への感謝も毎日忘れないようにな
0093名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 16:50:17.19ID:Utojr9nw
アルファ語の時に来て以来久しぶりに覗きに来たけど…寅丸って誰?
0094名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 17:21:07.87ID:4HqGCkXW
東野敬碁 原作
『囲碁スレの中心で糞ゲームと叫ぶ』
映画主題歌決定 平手堅実「スマホを閉じて」

スマホを閉じて君に願うよそれだけでいい〜♪
0095名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 17:39:21.58ID:SWVFj8zU
奨励会員の記録係
「角ワープをやめて〜♪二人を止めて〜♪私のために争わない〜で〜♪」
0096名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 17:53:54.54ID:acJgO5KG
囲碁普及についてのネタスレ29

次スレはこれでいいな
0097名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 17:56:46.67ID:1SlXXeKJ
将棋叡王戦←予選の開催がないなぁ。←スポンサー新規について継続

囲碁女流名人戦←予選の開催がないなぁ。←終了

囲碁十段戦←予選の開催がないなぁ。←今ここ
0098名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 18:06:41.90ID:LxSe9owj
94 名無し名人 sage 2020/09/22(火) 00:39:32.73 ID:AJsUMRAd
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。

95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!

102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!

叡王戦廃止!!

叡 王 戦 廃 止 ! !

111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age

114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)

叡王戦廃止!!(^o^)

叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)

192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!

後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!

217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
  叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)

221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止

ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600835963/



木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか


228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/09/6_29.html

第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。

 例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。

 第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。

2020年9月23日
公益社団法人日本将棋連盟
会長 佐藤康光
0099名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 19:07:38.95ID:cBUy50EU
>>98
やめろw
0100名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 19:36:21.75ID:YAVtwqEz
コレアンゲーのキムチゲーの言ってる奴何なの?
中国が下火になっても日本が伝統を守って家元制度とか名人とかを作って
世界に広がったんだろ。中国や韓国にも一緒。日本の伝統だよ。

キチガイは死ねよ。
0101名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 19:40:26.98ID:1SlXXeKJ
>>100

セカイ()に広がる?
属国の朝鮮始めとして元々発祥国中国の周辺国に広まっただけだろw
今や発祥国の中国でも廃れたがなw

それに囲碁セカイ戦()の北米代表が「李」さんなんだがw
0102名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 20:10:03.23ID:YAVtwqEz
お前何言ってんの?
頭おかしいというか、心の病気か?
0103名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 20:28:12.38ID:1SlXXeKJ
>>57
在日韓国民団新聞に救済して貰ったら?>囲碁十段戦
韓国国技の囲碁はコリアン血統・資本支配のコリアン産業なんだしw
0104名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 21:14:16.46ID:YAVtwqEz
何言ってんの?
碁知ってんの?
アホすぎ
0105名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 21:18:13.63ID:4HqGCkXW
イオはもう31だから〜♪スケベオヤジに誘われて〜♪ユウタに捨てられて〜♪センチメンタル小遣い稼ぎキャバクラ対局ジャーニ〜♪

将棋界のネタを小馬鹿にするスレだよ此処はw

菅井もそろそろ休業かな
0106名無し名人
垢版 |
2020/10/03(土) 21:38:54.64ID:oEBoGXuJ
世界がシナ共産党の下に統一されたらデーブルゲームなんて
焚書坑儒状態になるんだろうな。
0108名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 00:03:32.95ID:igvUJZzI
明日から(だっけ?)あたしの鶴ちゃんが無双するの
喩え其れが妄想だとしても

私は待っているわ〜
0109名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 01:12:45.29ID:KZYVtDDf
子供の時は囲碁が情操教育にいいというのはあまりなかったかな。(それが失敗?)
あったら友達のだれか一人でもやってたんでは思う。ピアノはそういうイメージあった、ただ高価で買えないし我が家には不釣り合いなので代わりにオルガン(脚付)を親が買ってくれたw
ねえちゃんは琴も別に習ってたが。親戚の家の応接間に碁盤があったけど、飲まないお飾りのウイスキーと同じで装飾品のように置いてあった。
遊びに行っても触っちゃいけない感を子供ながらに感じて触れた記憶もなかった思い出。
0110名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 01:18:17.55ID:dVHCXvmd
プロ自身が普及させる気がなかったんだから仕方ない
高飛車な態度取ってきて今更普及とか。嗤っちゃうよ
0111名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 03:16:48.68ID:KR15YtzU
何が高飛車な態度だ
囲碁の格の高さからすれば庶民とまともに接してやっている時点でどれだけの譲歩、屈辱なのかわからないのか?
0112名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 07:05:16.44ID:wc3KAkG/
つーかお前らは叡王戦の予選抽選が無い→廃止だ!とか騒いでる中で
十段戦の予選抽選も行われてないことは気付いてなかったのか?
だとしたらスゲー間抜けな話だなw
0113名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 07:34:18.86ID:5hFzPVg3
>>110
プロ棋士の役割は囲碁の普及ではなくて格の高さを保つことなのだから致し方なかろう
0114名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 08:15:22.61ID:I3VEwxe6
キムチキチガイとか格馬鹿とか、どうしようもないな
0115名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 08:28:14.91ID:5hFzPVg3
>>114
未だに囲碁の格の高さを認められない奴がいるとは、まだまだ格の普及を頑張らねばならんな
0116名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 08:46:50.55ID:bXvJ8Es6
>>112

棋戦終了にはちょうど良いタイミングだなw
産経も読者層と合わない超絶不人気大赤字コリアンゲー囲碁なんぞにカネを出すメリットは無いしなw

56 名無し名人 sage 2020/10/04(日) 03:10:57.89 ID:sOlcpDtr
将棋の場合、棋戦は通常は3年契約らしい(ソースは名人戦wiki)。
おそらく囲碁も同様だろう。
十段戦は優勝賞金が第51期より700万円と記載がある。
51期が3年契約の一年目である可能性は高いと思う。
51期52期53期の契約。
54期55期56期の契約。
57期58期59期の契約。
契約の区切りであるのかもしれないね。
0117名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 12:29:28.76ID:4bhMHDwI
NHK講座の新講師になった鶴山八段は果たしてどのくらい普及出来るか?
0118名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 13:01:22.14ID:jS1PN9C1
囲碁将棋スペース・棋樂(きらく)@gmf1tn

NHKの囲碁講座を見ました。10月からの新講師は鶴山淳志8段。
見てビックリ‼こ、この人うますぎる、完璧な講座でした
目がこえてるおいらも腰抜かしました!
皆様、どうぞ日曜12時、NHKをご覧ください(^^)先崎
0119名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 13:39:04.57ID:ie7XOlpg
囲碁の格の高さってどこから出てるんだ?
最初ちょっととっつきにくいところ?
0120名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 13:44:09.02ID:U/k25dcH
書くとか言ってるやつの頭はまともじゃないから相手にするなよ。売れない地方アイドルが乃木坂より格が高いからファンは多くないとか部屋の隅でほざいてるのと同じ
0121名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 13:52:20.97ID:bXvJ8Es6
>>119
格ガイジの正体はこのスレを潰したくて仕方がない底辺囲碁棋士だよ(>>30参照)
0122名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 13:57:32.52ID:cCyQi1h9
格バカは月曜木曜に携帯を使えなくなる日がありそれ以外は暇であり後藤を先生と呼ぶ人物像ですぞ
0123名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 13:58:10.44ID:c3hwfLn0
昔は囲碁サロンが社交の場になってて
プロから習う事で強さの違いに大きく出て
弱ければ嗜みに教育費をかけれない懐事情と思われる時代があった
ただ社交で使われなくなり強化の為の情報量も増えて
お稽古事とて機能しなくなって今にいたる
0124名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 14:22:31.45ID:2tx6wbxP
>>122
だから前者と後者は別人だと言ってるだろキチガイ
0125名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 14:53:29.58ID:vA07dbsl
どこで言ってるんですぞw
0126名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 14:59:54.18ID:5hFzPVg3
囲碁は格であり
格とは囲碁である

格に平伏すが良い
0127名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 15:00:56.95ID:bXvJ8Es6
中国発祥のコリアン産業囲碁を持ち上げる格ガイジ(=底辺囲碁棋士)
0129名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 15:27:37.85ID:bNYlJh6l
基地外枠は越田チョンゲー豚薫ちゃんで十分なのにまだ格がおるのか。そいつらで半分以上書き込みがあるくらい正常な人は囲碁界に興味がない
0130名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 15:35:14.68ID:jS1PN9C1
麻雀最強戦2020 著名人超頭脳決戦
@ABEMA で視聴中

https://abema.tv/channels/mahjong/slots/BRgcisxsVMdNMd

#麻雀最強戦2020

囲碁界からは釼持丈八段が参戦!
将棋棋士の広瀬八段と同卓!
0131名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 15:41:06.96ID:bXvJ8Es6
人気の将棋の中でも多くの人が知る元竜王の広瀬と超絶不人気囲碁で何の実績も無い剱持かw
0132名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 15:52:14.72ID:5hFzPVg3
>>130
アベマの人は頼むから囲碁棋士負けてくれって感じやろな
0133名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 15:57:15.61ID:g3BBMvwj
>>131
今日出てる将棋棋士の広瀬さん香川さんは2人ともタイトル獲得経験者で本業でちゃんと結果残してる人達だが、囲碁棋士は剣持さんじゃ本業の実績比較すると余りに弱いよなあ。プロの人数は3倍近く違うのに人材がいないのかと思われそう。
0135名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 16:05:40.85ID:qVoS1xTv
しかも今ちょっと覗いたら広瀬八段に独走されてるw
0136名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 16:11:28.72ID:bXvJ8Es6
そもそも元竜王A級の広瀬と
何の実績も無い剱持が同じ八段ってのがおかしいわなw
囲碁の八段以下って将棋だとプロ四段の価値も無いという事かw
0137名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 16:23:09.01ID:gHS8Bme5
>>136
段位の問題は囲碁愛好家も認識している
0138名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 16:48:20.94ID:bNYlJh6l
将棋界の人気に乗っかろうという時になぜ日本棋院は大橋拓とか釼持をチョイスするのか?そんなに囲碁界が笑われるのが嬉しいのか?
0140名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 17:19:11.02ID:fLVr2GPj
釼持丈って誰だよ
せめて囲碁界の中では広瀬と釣り合うような棋士を出してくれ
0141名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:40.64ID:+cEcfs4X
タイトル取る人が麻雀やるといい息抜きだと思うが弱小が麻雀やってるとそんなことやってるから弱いんだよってなるよな
0142名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 17:34:29.29ID:h9TciRI9
>>134
囲碁のメンツやる気無さすぎでしょw
これで囲碁棋士応援しようと思う人いるのか
0143名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 17:39:47.40ID:L5Lo39Mv
>>142
格の高さを考えれば囲碁から出場するのが釼持は妥当だろう
囲碁八段なら将棋で言うと三冠くらいの価値だからな
0144名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 17:41:57.08ID:Es++KjvI
こんな釼持を院生師範にするってどういうことかね。麻雀やって本業がパッとしない人間から何を学べばいいのか。もっと後進の指導に力入れようぜ
0145名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 17:45:13.20ID:trn84szK
別に院生師範は強くなくてもいいのよ
むしろ棋力高すぎるとかえって院生の悩みにより添えなくなる場合もあるし
0146名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 18:08:11.63ID:su4mZZXc
>>140
ナイスガイ須貝の方がまだ知名度上かなあ
0147名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 18:41:00.17ID:Vu+X8G+/
釼持以外の囲碁棋士は一般人の視聴に耐えうるレベルの麻雀を打てない。
0148名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:37.98ID:ODFES9su
加藤一二三の師匠の剣持と血縁あんの
0149名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 20:57:45.46ID:PRH12XdE
ナイスガイの1%も知名度ないだろ・・・
0151名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 22:00:40.93ID:dVHCXvmd
みんな詳しいな
俺なんか囲碁棋士と言ったら趙治勲とイオの元旦那ぐらいしか知らないが
0152名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 22:05:39.21ID:dVHCXvmd
イオの元旦那というのも、マジで「イオの元旦那」という認識しかない
藤井蒼汰の、姉弟子のイオ。その元旦那はどうやら碁打ちだったらしい

という認識
0153名無し名人
垢版 |
2020/10/04(日) 23:41:26.04ID:jS1PN9C1
>>118
鶴山淳志@igo_mokkosu

(゚Д゚)ありがとうございます!先崎先生にそう言っていただけるなんて身に余る光栄です。これがビギナーズラックというやつですので、次回以降も温かい目で見ていただければと思います🙇‍♂よろしくお願い致します!!!
0154名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 01:11:02.28ID:w3aVi5fs
https://twitter.com/oldpicture1900/status/1312783450668060673?s=21

>こちらは昭和33年(1958年)のアサヒカメラ
>読者入選作品「お客さん帰って」です。
>徳島のカメラマン。
>ごらんの通りタイトルが全て物語ってる作品
>なのですが、ほうきを逆さにしてる意味
>分かりますかね?
>将棋か囲碁か分かりませんがお客さんも
>早く切り上げた方が良さそうです。
>それではおやすみなさい。

画像を拡大すれは分かるが、これは囲碁だな。https://i.imgur.com/2EAwy9j.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0155名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 01:40:23.03ID:nq4Wdy+1
>>145
翌年新入段になるやつを指導するのだから確実にそのレベルより強くなくてはおかしい。麻雀釼持にそんな力があるのか?院生なめんなよ
0156名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 03:08:58.71ID:w4skgGr7
しかし八段が層の薄い世襲プロ塗れの囲碁のプロ予備軍に勝てるか怪しいって
どんだけ日本囲碁業界のプロレベルって低いんだ?w
そら一介のアマチュアが囲碁棋聖Cリーグ残留(全囲碁プロの上位1割)できる訳だw

この低レベルな環境で未だに昇段もできない某特例パンダ少女()
0157名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 07:25:14.40ID:yK+eKcrs
囲碁板のキ○ガイ枠は、越田・チ○ンゲ○・ブタ野郎・藤沢里菜の信者・薫ちゃん・格ジジイあたりかな?
0158名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 07:25:57.95ID:hP+BNH3B
>>130
決勝がこれってほぼ囲碁将棋の最終決戦だな

【試合結果】

1位 宮内悠介 ← 代表作「盤上の夜」なのでギリ囲碁
2位 須貝駿貴 ← ナイスガイ
3位 広瀬章人 ← 将棋
4位 香川愛生 ← 将棋
(ABEMA/麻雀チャンネルより)
0159名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 07:31:27.95ID:j/0YfL7O
>>158
やはり将棋ごときは囲碁の相手にならんな
0160名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 10:04:32.10ID:GKaFf2YP
河野光樹@tumikiblokus

麻雀最強戦予戦著名人超頭脳決戦は囲碁、将棋棋士が3名も参加する珍しい回でしたが惜しくも届かなかったようです。どうせなら著名人枠ではなく棋士枠作ってくれないですかね(´- `*)

まだ先の話ですが第二回棋士麻雀王があるとかないとか?
0162名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 11:33:10.75ID:nq4Wdy+1
平然と企画批判w病気だぞこいつ
0163名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 12:06:12.72ID:jUUCHE14
「どうせなら」って偉そうだな
まずはお礼をいうのが社会人だと思う
0164名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 13:33:16.16ID:XMojVubx
剱持や河野あたりは典型的な「棋士はお殿様」世代だから
その下の鶴山あたりからまともな社会人なみになる
まあメディアに露出するからにはリーグ入りくらいの実績作ってからにしないと
俺も囲碁好きだから剱持も河野光もわかるけど一般的に将棋との差がすごいのは残念ながら事実だね
0165名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 14:36:43.90ID:RKn0Ovrs
休場千金 二歩厳禁w 笑いが止まらん
0166名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 16:44:33.08ID:OHs/Ec5U
>>139
今更だけど釼持は先崎と仲良しだぞ

つか今活きてる囲碁棋士と将棋棋士の繋がりはほぼ先崎派生じゃないの
渡辺明名人だって元は先崎からだし
秀行と米長(先崎の師匠)のスーパー基地外コンビwの賜物?はデカいよ
0167名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 17:01:45.70ID:4VPAgACo
>>166
関東はね
関西は古くは関西棋院将棋部と将棋連盟関西囲碁部
最近は関西総本部関西棋院将棋連盟関西のフットサル部合同合宿等別のルートがある
0168名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 18:13:09.15ID:RNS9Uotf
囲碁板のキ○ガイ枠はお前だ
0169名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 18:15:09.82ID:CpxtzgsY
仲良しだからなんなの?
0170名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 18:20:20.09ID:w4skgGr7
渡辺明将棋名人(スポンサーアカヒ)はアカヒに泣きつかれたんでしょ
微塵も話題にならない囲碁名人戦(スポンサーアカヒ)の盛り上げに協力してくれとな
0171名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 18:30:34.61ID:nWt4mx95
囲碁って本因坊と名人ではどっちがより名人なの?
0172名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 18:37:40.14ID:jbgxQdgl
早めにニコニコを引き込んでおくべきだったな
もう遅いけど
0173名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 18:47:41.08ID:jbgxQdgl
将棋は相入玉の時は反則や入玉などのルールを抜きにした
基本ルールだけ教われば、あとは駒の動かし方を書いた紙
でも与えれば)低学年でも(下手すりゃ幼稚園児でも)
とりあえず勝負つくまで打てるけど、残念ながら囲碁は
そうじゃない。
「低学年がすぐに、とりあえず勝負つくまで打てる」
ようにする教育メソッドの確立は急務。
などと素人が言ってみるテスト
0175名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 18:54:05.26ID:j/GPHurC
あれ?
まだ潰れてなかったのかw
0176名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 18:58:56.15ID:w4skgGr7
ルールの問題じゃないんだよなあ
その証拠に囲碁が国技で産業の韓国では全コリアン民の4割が囲碁のルールを知っているという調査結果もある

結局のところ囲碁が醸し出す濃厚なキムチ臭が日本人を遠ざけているんだよ
0177名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 19:03:00.13ID:df9AusN8
>>155
強い院生なんて師範が指導せずとも自分で努力して強くなっていくよ
師範にガッツリ指導されないと強くなれない院生がもしいたらそっちの方が将来心配
0178名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 19:43:27.61ID:hP+BNH3B
>>159
格としては
宮内>須貝>>>>>>劔持
0179名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 19:44:46.61ID:cYonaFYI
院生師範が立会人やマージャン三昧ですか
0180名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 20:00:56.99ID:+ye8w6bH
他の全部の棋戦が消滅しても本因坊戦の名前だけは最後まで残るだろう。
勝負方法が囲碁であるとは限らないけど。
0181名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 21:09:45.23ID:o2JvyGm7
>>180
そうだな、麻雀本因坊とかありえるからな
続々と囲碁棋士が麻雀プロに転向する準備をする時代も遠くない
0182名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 21:41:53.81ID:GKaFf2YP
河野光樹@tumikiblokus

棋士採用試験が始まりました。道場からは3名本戦に参加しています。臆する事なく頑張って欲しいです。
個人的には棋士になれば人気が出そうな人が居るのてその方の入段も期待しています。
将棋は囲碁将棋チャンネルで奨励会員の紹介もあるので院生のコーナーもあると良いと思うのですが。
0183名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 21:51:29.05ID:QTLcsBMd
ただよびですら現役STUセンター瀧野用意できるんだから、日本棋院だって現役アイドル合格させる企画根気よくもっかいやってみるべき。

ただ入試はスタート時の偏差値と、模試の結果、そして入試と客観的なのに対し、囲碁は最後入段は八百長出来てしまう
0184名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 22:06:30.25ID:09KR+Zmc
>>177
じゃあ師範なんか誰でもいいということかw
こんなに日本が中韓に負けて世界戦で勝てるようにしたいと言いながら一番伸びる時期の院生の指導係に本業無実績の麻雀野郎をわざわざ選ぶ日本棋院の脳味噌の方がよっぽど心配だわ
0185名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 22:11:28.56ID:jUUCHE14
>>183
日本棋院はいくらでもやる気あるだろ
問題はアイドルの方だ。全く初歩もわからんまま試験を受けさせられた前島と頑張って強くなっても日本棋院からロクな仕事が回ってこない戸島をみんな見て知ってるんだよ
それでももう一度やるならそれなりの金を積まないと無理。そして大赤字な上に経営何もわからん理事長就任とコロナのトリプルパンチではそんな体力が日本棋院にはない
0186名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 22:51:08.89ID:RNS9Uotf
>>184
本業の強さと育成は別だよ。
0187名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 22:57:16.36ID:HLD4Ur/d
Abema運ゲー麻雀が100万人視聴(・_・、)
0188名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 23:01:47.40ID:UkkOj3V8
【悲報】小林覚さん、棋聖戦Cリーグ残留
0189名無し名人
垢版 |
2020/10/05(月) 23:08:30.35ID:2trrUjHy
>>184
将棋の奨励会と研修会で幹事やってる棋士が誰か調べてみろ
トップ棋士はまずやらないし準トップ棋士もたまに就任する位
0190名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 00:19:22.17ID:1cQ9XWWR
>>189
何やってもうまく行ってない業界と比べろよw
0191名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 01:44:15.87ID:DMneQl53
指導係って別に打ち方教えるわけじゃないだろ?
0192名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 07:45:37.05ID:1cQ9XWWR
>>186
弟子を1人も育ててないか育てて失敗したかのやつが育成能力を見込まれて選ばれてないのは明らか
体型からすれば飲んで食うのが好きで本業で結果出すより麻雀が好きなやつが院生の範たり得ないのも明らか
つまり日本棋院は院生の育成に力を入れていないのは明らか
0193名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 07:55:39.26ID:D9Ba1Sf2
囲碁将棋の育成システムに無知な馬鹿にイキられてもねえw
0194名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 08:49:49.01ID:lcXImSdB
罵ってるだけならキミも無知な馬鹿だよ
0196名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 09:18:05.11ID:pIfpzfQH
藤井もそろそろ化けの皮がはがれてきたなwww
0197名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 09:26:50.61ID:bqJEfrUB
>>196
菫ちゃんがナンバーの特集組まれれば100万部は軽く突破するやろな
0199名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 09:44:39.92ID:Ng9cvK04
>>196
藤井が負けて囲碁ファン歓喜だな
将棋板の藤井アンチって半分以上囲碁ファンだよね
0200名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 09:49:43.23ID:VseNne72
>>196
元々上位四人は拮抗してるイメージしかない
0201名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 10:32:17.35ID:Q00bS4B2
>>196
相変わらずレーティング断トツ1位だけどw
0202名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 10:42:09.41ID:3XOzvhim
囲碁普及スレに於いても
将棋が話題にのぼり囲碁の事は僅か
大丈夫か?囲碁界は
0203名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 10:45:04.13ID:UHfafyp+
>>192
師範は、実力は一流でなくてもストイックに勉強する姿勢を教えるとか、囲碁界の伝統を守ることを教えられるならいいと思うんだけどね
それは院生やめた人間の立ち居振る舞いにも出るはずなんだがその辺がどうなのか
0204名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 10:47:16.54ID:UHfafyp+
>>202
ここで将棋の話し出す奴が囲碁ファンのスタンダードじゃないし、ここ囲碁普及の最前線でもなんでもないからな
将棋持ち出して荒らしたい奴の引き受け所みたいなもん
0205名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 11:19:52.04ID:bqJEfrUB
>>203
格を指導することに一番力を入れてるからな
0206名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 11:26:19.09ID:5RbIud1P
最近のメデイアの将棋の取り上げ方がスポーツ並みになってるの凄いわ
0207名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 11:47:32.23ID:6G0B4gcT
>>206
囲碁もそうしてもらわないといけないな

現状一般人の99割が井山裕太を知らんぞ
0208名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 11:58:14.49ID:bqJEfrUB
>>207
99割は大袈裟やろな
せいぜい9割9分やろ
0209名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 11:59:49.41ID:3XOzvhim
>>206
藤井聡太無傷の29連勝から3年だもんな
なんやかやと頑張っているよ将棋界は
0210名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 12:59:20.84ID:Ng9cvK04
>>209
これまでのところは藤井が踏ん張ってるだけとも考えられるけどね
皆の関心がゼロになる前に結果出して再び関心を集めたのはすごい

今年度中の藤井の三冠はほぼ無くなったけどここで名を上げた豊島とレジェンド羽生の竜王戦が始まるしうまく回せてるな
藤井抜きでワイドショーが取り上げ始めたら本物
0211名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 13:12:59.14ID:4CqQVEzs
>>210
将棋界は藤井が注目されてるだけで、他はオマケみたいなもの
この状況は変わらないだろ
だから藤井がコケたら将棋界もコケる
その藤井すらいないのが囲碁界だけど
0212名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 13:32:48.36ID:QjEGG9j1
>>211
アベマ将棋chが何時創設されたか知ってる?w
オンライン将棋番組の視聴数が初めて100万人に到達したのが何時なのか知ってる?w
0213名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 13:43:44.94ID:bqJEfrUB
>>211
菫ちゃんがいるだろ
0214名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 13:55:49.52ID:TdRgaCaF
>>186
そりゃそうだが取り組む姿勢ってんのがあるだろ
麻雀やられてもなあw
0215名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 14:14:34.16ID:pIfpzfQH
>>212
>オンライン将棋番組の視聴数が初めて100万人に到達した

これってインチキというか、とんでもなく誤解を招く表現だろ。

Abemaなどの「視聴者数」というのは、リモコンをON-OFFするZAPPINGをする度に加算される。
こないだの囲碁女流本因坊戦の「視聴者数」と「入室者数」のピーク値では12倍ほどの差があった。
0216名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 14:17:45.21ID:QjEGG9j1
>>215
で、囲碁番組の視聴数はお前の主張する基準で100万超えたんだよな?w
0217名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 15:12:30.63ID:aRvhTa0G
>>216
そんな
「お前の浸水してないか?」
と聞くやつに
「お前の家流されてるぞwww」
と返すような可哀想なことしてやるなよ。

将棋民なら囲碁民に形作りくらいさせてやれよ。
0218名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 15:19:53.40ID:aRvhTa0G
現状の囲碁の勢いなんて将棋や相撲どころかeスポーツ、
たとえばぷよぷよにさえ確実に勝っているとは言い難いんだから優しくしてやんなさい・・・

>ターゲットに入る人数はン百万人いるという数字も、調査すると出てくる。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/091100045/
0219名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 16:11:56.09ID:ninbHCw9
>将棋界に新しい女流タイトル戦
>「白玲戦・女流順位戦」誕生、8大タイトルに
>優勝賞金1500万円
>
> 優勝賞金は女流棋戦の過去最高から倍増以上
>となる1500万円(税別)。序列1位の
>女流棋界最高棋戦となる。女流棋戦では初めて
>タイトル戦で7番勝負を採用する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51fe4db23179683c62f14b1f4ea580c465505a78
0220名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 16:13:08.02ID:ninbHCw9
>ヒューリックは昨年創立した清麗戦を主催
>していたが、白玲戦の誕生を受け、清麗戦の
>主催はゼネコン大手・大成建設に交代し
>「大成建設杯清麗戦」となる。
0221名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 16:14:59.60ID:pk2qBCEn
順位戦も併設か
女流棋士も対局が増えていいね
0222名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 16:17:43.66ID:QjEGG9j1
コリアンゲー日本囲碁業界がファビョってそうw
0224名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 16:28:46.86ID:zKMZsLEr
伝統文化に金を出す流れが来てるな。
囲碁なら倍はいくだろう。
0225名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 16:32:23.44ID:pk2qBCEn
掲載紙はどこになるんだろう
産経かな 十段戦の代わりに
0226名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 16:32:50.62ID:PlSZ3q6x
どこからどうみてもいくわけない笑
0227名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 16:48:59.46ID:yUb38eAt
囲碁は格が高すぎるので安っぽいスポンサーには許可を
出さないだけなんだよな?
0228名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 16:52:43.52ID:qbB7BLqR
昔ながらのスポンサー企業だったら将棋と囲碁は常に1セットで扱ってくれたものだけど、新興企業は全く忖度してくれないから困る
これからますます差がついていくんだろうな
0229名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:06:00.27ID:845XWl5u
>>219
この御時世にとんでもない棋戦を新設するんだな、
賞金額がやばいというか、女流はとんでもなくレベルが低いし、動画配信していいのか迷うレベル
0230名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:06:34.14ID:5Tpico9F
>>219
十段戦の倍やな
0231名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:08:43.43ID:y7GfQYIY
新聞以外のスポンサーがどんどん付いてくるね
ホント勢いがあるわ
0232名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:19:29.04ID:YVEmfeBA
>>225
ヒューリックが最初に設立した清麗戦は番勝負だけ小さく取り上げられた程度で
棋譜は公式サイトで全公開だったから同じ形になるものと
0233名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:26:54.50ID:R42sxX/g
将棋界は盛り上げようと棋士も運営も必死になってるけど
囲碁界は・・・
0234名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:29:22.94ID:AAan9+SL
囲碁界だって何もしていないわけじゃない。やったことが成果が出ないから何もやってないように見えるだけ
0235名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:29:36.19ID:lAauUqmj
木部夏生(囲碁棋士)@natsuki_kibe 30分
順位戦形式の女流棋戦が将棋界に!これは盛り上がりそう!降級昇級ありのリーグ形式は、沢山対局することができるので羨ましい気持ちもあります😳
でも、まずは羨む前に、自力で増やせるように一局一局しっかりと準備して臨まないとですね💪お隣、将棋界のニュースで気が引き締まりました😊
0237名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:30:16.58ID:4CqQVEzs
>>219
佐藤会長の有能振りが光り輝いてるなw
0238名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:34:10.69ID:H5kfnlvJ
将棋の女流はレベル低すぎて長続きしないよ
0239名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:45:44.55ID:QjEGG9j1
うわっ、負け惜しみ恥ずかし〜w
0240名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:48:29.48ID:rx1iLXDg
>>225
新聞掲載じゃなくて、月に1回BSフジで放送するらしい
0241名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:50:49.58ID:+YdpdN8t
小林理事長が無能すぎる

グロービスの堀と意見の食い違いがあって、棋戦終了ということになった。

棋士にとって生命である、棋戦を1つ終了させることは本当に罪深い。

どんだけ意見が違ってもまず第1義に棋戦維持があるべきであり、そこに全身全霊、理事長生命のすべてを懸けるという価値観であるべきだった。


それを簡単に終了ということで話が着くということはは、小林理事長にとって1番大事だと思っている価値観は別にあるということだ、
0242名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:53:26.92ID:Mw8V2PlY
>>219
ヒューリックって佐藤会長の個人的なつながりから
連盟との関係が始まってんだよな
会長有能すぎだろ、本当に棋士なのか?実業家じゃないの?
0243名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:53:49.87ID:Ol1RGsp6
>>235
木部はもう堂々と観る将宣言したらいいと思う
ぐちぐち文句つける馬鹿どもなどは放置で
0244名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:54:15.58ID:4CqQVEzs
>>238
レベルが低かった理由の一つとして、女流の収入が安定しないというのがあった
だから女流を目指す子が少なかった
けど安定収入が望めるなら、女流を目指しやすくなるし、結果として女流のレベルも上がるだろう
0245名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:54:49.59ID:TWjES60t
まあ最近は女流も元奨励会の段持ちが増えてるからね
ただこれぐらい女流棋戦が充実しちゃうと
さすがに史上初の女性棋士の座は全力で取りに来るだろうけど
それ以降は棋士になれるくらいの女性が現れても
棋士を拒否して女流棋士になる人も出てくるんじゃないのかね
タイトルに無縁で強制引退におびえながら棋士でいるより
常に女流タイトル複数所持でウハウハを選んでしまいそう
0246名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 17:55:24.79ID:Ckw3qc4s
>>242

ヒューリック杯棋聖戦就位式 女性ファンら300人が祝福 西浦三郎会長「将棋がこれほど話題になったことはない」
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/180913/lif18091320490040-s1.html

>西浦会長は「豊島棋聖おめでとうございます。私どもヒューリックが今回からお手伝いさせていただいてます。東日本大震災のときに、(被災者の方に)癒やしをさしあげようと棋士の方が向こうにいって活動されたのを、応援させていただいたのがきっかけです。関係各位の絶大なご協力をいただき『ヒューリック杯棋聖戦』ということで、応援させていただくことになりました」と特別協賛をすることになった経緯を説明。

棋士会 イベントレポート
https://www.shogi.or.jp/kishikai/report.html

佐藤康光九段、森内俊之九段の紫綬褒章受章記念会の発起人の一人がヒューリックの会長
https://www.shogi.or.jp/amp/event/2018/01/post_1552.html
https://www.shogi.or.jp/amp/news/2018/01/post_1645.html

棋士会の協賛者がヒューリック株式会社
https://www.shogi.or.jp/kishikai/kyousan.html

棋士会主催のクリスマスフェスタの会場がヒューリックホール
https://www.shogi.or.jp/event/2015/12/2015_19.html
0247名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:02:39.28ID:CXtB4Vpt
順位戦てことはダメや奴はどんどん引退させるってことかもな
0248名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:05:25.33ID:aRvhTa0G
将棋の場合は目立つ新星のいない時期にソフトが新星の好敵手として舞台に登場して、
プロを徹底的に叩き潰す前に「強いプロなら互角」位の段階でソフト作者側が手を引いてくれた。
囲碁はソフト作者たちがプロに敬意を持たず、無価値にするまで叩き潰してしまった。

多分ソフト作者からしたら囲碁のプロ棋士の方が格を感じなかったのだろう。
0249名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:06:25.86ID:s9SRbdL1
本来、ヒカルの碁の時にこういうことやっておけばいいのに
なーんもやってこなかったから
0250名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:07:31.01ID:aRvhTa0G
>>247
もともと将棋には女流棋士にも降級点があるし、棋戦をボイコットなんかしたら即退会させられてしまう。
0251名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:13:51.42ID:rx1iLXDg
囲碁も1500万とは行かないけど、女流棋戦には結構恵まれてるんだよな。出来るものなら女流に転向したいと思ってる男性棋士も多そう
0252名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:13:58.58ID:QjEGG9j1
>>235
「いいね」している囲碁業界関係者が河野臨しかいなくて闇を感じるw
0253名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:30:06.43ID:xl4txuWk
二こ神 そうたはおっぱいを揉んだら弱くなる
0254名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:32:54.99ID:Q00bS4B2
>>220
清麗戦も優勝賞金750万だからなー
つか千駄ヶ谷の新しい将棋会館入るヒューリックビル建てるのが大成建設なのね
何故こんなに旨いこと回るのか、なあ覚よ
0255名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:33:29.51ID:2UDkx7WI
>>241
価値観は別にあるっていうか、
価値観は格にあるに決まってるだろ

囲碁はとにかく格なんだよ格
0257名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:39:36.11ID:QjEGG9j1
超絶不人気大赤字のコリアンゲー囲碁の棋戦なんぞ主催しても広告宣伝効果皆無どころか
敵国韓国の国技・産業であるコリアンゲー囲碁に関与していると取られて逆効果だもんなw

そら利口な会社は囲碁なんぞ目もくれず将棋をスポンサードしますわ
将棋の女流は囲碁のそれと違って美人が多くタレント性もあるから宣伝効果高いしな
0258名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:41:01.95ID:vJUKsOS6
うお!将棋の方で女流新棋戦まじか
囲碁も増えねえかなあ
0259名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:49:08.75ID:3e6Bn6da
増えるわけないのが悲しいところ……
0260名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 18:59:10.07ID:UHfafyp+
女流棋戦はまにあってるだろ
将棋が少なすぎるだけだ
どうせ長続きしないしな
0261名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 19:02:35.82ID:QjEGG9j1
>>260
女流棋戦数

将棋 8
囲碁 5
0262名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 19:12:28.52ID:kFmLfrsv
>>248
アルファ碁は伊勢ドルと五分くらいだつた
0263名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 19:17:34.48ID:qwRZZklS
>>260
囲碁の女流棋士は女流棋戦だけ戦ってる訳じゃないから
5棋戦に七大タイトル、早碁2棋戦(竜星、桐山杯)、年齢制限有棋戦(新人王、中庸、おかげ杯、若鯉)
そこに国際棋戦やNHK杯、所属により山陽杯や王冠戦も加わるから
0264名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 19:17:39.24ID:3e6Bn6da
1勝4敗なのに何が互角だw
バカかw
0265名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 19:22:16.88ID:wIj+uYzS
将棋と囲碁どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い
0266名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 19:22:19.39ID:AAan9+SL
>>263
今となってはそのシステムが新規参入のハードルを無駄に上げてるよな。棋戦増やさないと超赤字が解消できないが増やすとますます多忙で国際棋戦の優勝が遠のくばかり
中庸戦みたいに世界戦無関係で対局料が少しでも欲しいような棋士だけ忙しくする棋戦が求められる
0267名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 19:45:42.77ID:QjEGG9j1
そもそも韓国と中国しか無い囲碁のセカイ戦()って日本人から忌避されてるよねw
一力遼の囲碁セカイ戦()ベスト4なんて微塵も話題になってないしw
0268名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 19:58:59.72ID:Q00bS4B2
>>260

851:名無し名人 2020/10/06(火) 18:56:38.09 ID:UHfafyp+
頑張ってる、もえらくふんわりした言葉だからな
他人のテリトリーで土足で頑張ってる奴
他人のふんどしでさも自分が一流であるかのような振る舞いを頑張る奴
他人のことはけなしながら頑張る奴
どれも一般的には「モラルのない目立ったもん勝ちのバカ」というだけなんだが
それすら頑張ってる、とひとくくりにしちまうのは頭が悪いというよりは実際興味がないんだよ
モラルのない奴を叱責する奴をまぜっかえしたがる奴、という鬱陶しい人種なんだな

だからお前はハゲでデブなんだよ
0269名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 20:06:26.70ID:kh7k+Eqn
>>254
すげえなあ、このご時世に大規模順位戦新設とは恐れ入った。ちょっと本当に驚いた
0270名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 20:22:40.69ID:QjEGG9j1
将棋→日本固有の伝統文化

囲碁→中国発祥で現在は韓国でしか人気が無いコリアン産業
0271名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 20:24:13.37ID:TWjES60t
勝ち将棋鬼の如しって言葉があるけど正にそんな感じだな
これでもし十段戦が今期で終了とかなったらこのスレの雰囲気どうなるんだろうな
やれ賞金額では囲碁の方が〜とか碁会所の数では〜とか言われてた頃が懐かしいw
ほんの1〜2年前のことなんだけど
0272名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 20:28:48.48ID:QjEGG9j1
コリアンゲー日本囲碁業界御自慢の賞金額も誇大表示というのが判明しちゃったしなw (>>15参照)
0273名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:01:30.97ID:g/FXYN2s
>>201
断トツでもない。
ナベとはたったの13差。
0274名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:21:02.07ID:Ckw3qc4s
長谷川優貴@yuukichi0913

今日「ヒューリック杯白玲戦・女流棋士順位戦」の設立が発表されました!
女流棋戦がついに8棋戦になったこと、今までよりもたくさん将棋が指せるようになったこと、本当に嬉しくて言葉になりません😭
これからも各棋戦のスポンサー様やファンの皆様への感謝を忘れず日々精進していきたいと思います😭

そして新棋戦設立に伴いまして嬉しかったことがもう一つ。
たくさんのファンの方がTwitterでヒューリック様への感謝を呟いて下さっていたこと😳
私達女流棋士が感謝を述べるのは当然ですが、私が見ただけでも
「株を買おう」
「ヒューリックグッズが出たら買おう」
「ビルを買おう」…笑

こんなに温かいファンの皆様に応援してもらえてなんて優しい世界なんだと思いました😭
改めて本当にありがとうございます、多分女流棋士みんなが一層やる気になっていると思います。
私も負けずに頑張ります‼︎
0275名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:26:45.84ID:QjEGG9j1
>>274

スポンサーに対する将棋棋士の反応は実に丁寧だね
それに対して囲碁棋士はコレ

160 :名無し名人 [↓] :2020/10/05(月) 10:04:32.10 ID:GKaFf2YP
河野光樹@tumikiblokus

麻雀最強戦予戦著名人超頭脳決戦は囲碁、将棋棋士が3名も参加する珍しい回でしたが惜しくも届かなかったようです。どうせなら著名人枠ではなく棋士枠作ってくれないですかね(´- `*)

まだ先の話ですが第二回棋士麻雀王があるとかないとか?
0277名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:29:53.02ID:AUbsJRo/
>>275
囲碁棋士って本当に上から目線だね
嫌味な印象を与えるだけ損だわ
0278名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:41:20.73ID:pk2qBCEn
順位戦、囲碁も是非やってほしい
0279名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:48:08.05ID:zoy3C0r4
棋士増やしすぎて無理なんだろう
八方塞がりだな
0280名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:50:54.89ID:o4JCmEij
順位戦やるなら規定引退制度がセットでついてくるからな
覚先生が加藤正夫先生のように過労死しかねない位困難
0281名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:51:24.84ID:aRvhTa0G
完膚なきまでに叩きのめすことで囲碁棋士の格を粉砕した囲碁ソフトの開発者は、
将棋棋士の格を粉砕する前に直接対戦から手を引いた将棋ソフトの開発者よりすこぶる下品で格のかけらもない
0282名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:51:56.52ID:0bsqVmvL
定年退職のようなシステムを作るところから始めたほうがいいのでは
0283名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:52:04.11ID:QjEGG9j1
順位戦を表層のみパクった囲碁棋聖戦リーグがあるやん
0284名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 21:53:31.33ID:y7GfQYIY
将棋棋士が最強位取ってしまったし
棋士麻雀必要ないだろ
0285名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 22:15:23.10ID:Q00bS4B2
強制引退を認められなきゃ話は進まんよね
ひふみんだって強制引退、谷川羽生だって何れその身とか 囲碁棋士には考えられない事だもん
0286名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 22:17:56.98ID:Ng9cvK04
囲碁民の予想、全部裏目説〜
【将棋電王戦でプロ棋士側敗北】
囲碁民「将棋ファンが将棋に愛想尽かせて囲碁に流れ込んでくる〜!」
結果 「そんな流れありませんでした」

【囲碁のAIの進歩について】
囲碁民「囲碁は深淵なるもの、AIに追い付かれるまでには十年はかかるやろ」
結果 「数年しないうちにアルファ碁が完膚なきまでに蹂躙していきました」

【ソフトカンニング事件について】
囲碁民「これは将棋連盟完全終了ですわw 棋院に吸収合併っすわw」
結果 「数か月後には藤井ブームで話題がキレイに上書きされました」

【藤井ブームに便乗する形で、小学生女子プロを誕生させる】
囲碁民「小学生プロや!しかも女の子や!これはいける!藤井ブーム一発で消し飛ぶで!」
結果 「鳴かず飛ばず」

【将棋棋聖戦がなくなるかも…】
囲碁民「藤井ブームなのに棋聖戦がなくなるwww 藤井ブームとかまやかしじゃんww」
結果 「デマでした、のちに藤井七段は棋聖を獲得しました」
追記 「あ、その代わり囲碁の女流名人戦がなくなりました」

【芝野虎丸、最年少名人獲得】
囲碁民「虎丸〜!よくやった!世の中は最年少好き!ノンタイトルの藤井とはケタ違いの快挙!」
結果 「3分くらいニュースで取り上げられる程度」
追記 「数か月後の藤井の初タイトルの話題は連日ワイドショーが十数分もの尺をとって特集が組まれる」

【八大タイトルの一つ、叡王戦が廃止?】 ← NEW
囲碁民「叡王戦廃止きたぁ!所詮将棋の格もその程度よ!調子に乗るな将棋民がぁ!」
結果 「囲碁民の憶測、いや、願望でしたー」
追記 「将棋の女流棋戦が新設!女流棋戦も八大タイトルに!」
0287名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 22:21:59.01ID:zoy3C0r4
強制引退する前に入段者減らさんとどうにもならんだろう
0288名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 22:36:02.94ID:vjnO2I6e
ひふみんの引退年齢や現役期間が外の世界でも話題になることがあるのは将棋は成績による強制引退の制度があるからだからね。
囲碁の最年長棋士と言われても成績による引退制度がないからお元気で何よりですねぐらいしか価値はないからあんまり話題にならない。
0289名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 22:48:10.23ID:m/4Ebs4A
94 名無し名人 sage 2020/09/22(火) 00:39:32.73 ID:AJsUMRAd
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。

95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!

102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!

叡王戦廃止!!

叡 王 戦 廃 止 ! !

111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age

114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)

叡王戦廃止!!(^o^)

叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)

192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!

後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!

217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
  叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)

221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止

ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600835963/

木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか

228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/09/6_29.html

第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。

 例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。

 第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。
0290名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 22:58:29.66ID:3e6Bn6da
>>286
このコピペは格が下がるからもう二度と貼らないで欲しい
0292名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 23:01:23.19ID:DMneQl53
>>290
格調高く間違いを修正して新設棋戦についても追記したので
0293名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 23:09:38.57ID:QjEGG9j1
格調高いと言えば将棋の郷田九段は若い頃に「僕は将棋の文化として和服を残した方がいいと思うんですが」と発言してるんだよね
コテコテにコリアナイズされて日本人から見限られた囲碁の現状を見ると郷田九段の先見性に驚かされるね
0294名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 23:12:33.08ID:s9SRbdL1
格連呼が元気ないね、やっぱ囲碁関係者で心が折れたか、憐れ
0295名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 23:19:27.53ID:QjEGG9j1
将棋ファンは永瀬が和装をしないのを徹底的に批判している、それほど日本文化への愛着が強い
その将棋ファンをコテコテにコリアナイズされた日本囲碁業界が引き込もうと画策してるのは笑えるよなw
0296名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 23:23:11.33ID:Ckw3qc4s
>>293
若き日の和服姿の郷田九段
https://pbs.twimg.com/media/EWAN1hNXsAAfZAi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EU68ekOUEAE3mD7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EVTn3m2UEAA7Qpd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EWuf1wtXQAEOoZX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcXi5i5VcAEymMW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EU6od5jU4AEJ-h7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EWpnIt1UEAUJ4Tv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbWyDpFUEAEEXgu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Eg3ktvBUwAAdQzP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EVTn-3OUwAMoNsM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXE_PuvVcAABH4L.jpg
0298名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 23:52:59.31ID:6QHv7+PY
ID:QjEGG9j1はだまっとけキチガイ。
俺は将棋もファンだが全員がそんな奴じゃない。
むしろお前みたいな囲碁も将棋も出来ないうすら馬鹿が騒いでるだけだわ。
和服警察言われて嫌われてるし、abemaではブロックされまくってる。
0299名無し名人
垢版 |
2020/10/06(火) 23:54:50.87ID:QjEGG9j1
>>298
おっ、将棋ファンに擬態ですかw
さすが通名使用が当たり前の碁リアンさんw
0300名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 00:35:02.81ID:dCmGv65u
>>269
叡王戦なくなるワーイとか言ってたら棋戦が増えるとか出来の悪いコメディだな
0301名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 00:44:38.02ID:a/vqEu9F
>>290
格が下がるとか言って現実逃避してるからダメなんだよ。こんなことを書く馬鹿な囲碁ファンにいるのは事実を認めてどうやったらこいつらを排除できるかを真剣に考えないと普及がうまくいく訳ないんだから。
0302名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 00:48:01.94ID:pFExU9SB
格連呼氏は新棋戦創設で
将棋女流棋士>囲碁棋士
という現実に心が折れたんだろ。
0303名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 01:15:03.20ID:NLWE5JEj
格バカが現れると同時に碁会所の数は将棋より多いとか高級サロンは将棋にはないと言ってたやつが跡形もなく消えた
自分の言ってることの虚しさに気づいたんだろう。格の虚しさにもいつか気がつく。しかし格バカも悪いが圧倒的虚しさを感じさせる囲碁界の体たらくも悪い
0304名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 02:47:48.76ID:MdGuTrbF
>>281
だって将棋側がチャンピオンを隠すんだもの
0306名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 02:50:37.86ID:5wJt1tRB
>>304
ん?06年に当時竜王だった渡辺がAIと対戦してるし
電王戦でも当時名人の佐藤天彦がAIと対戦してるけど?
0307名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 03:36:37.88ID:OUm5WExU
>>297
院生の対局みたいやな
当時よりも今の方が格調高いな
理事長のおかげで昔よりも格は上がってきてるな
0309名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 08:49:14.89ID:mWv9zFra
囲碁は格を保ってるだけでいつか将棋に勝てる
0310名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 08:55:19.76ID:isCobIUG
>>304
今の将棋界における羽生善治とかもはや格だけの存在だから、
最強という意味合いで登場させられても困るだろ・・・
0311名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 08:55:49.05ID:noVHBJFA
>>303
バカじゃねーの
毎日毎日囲碁スレで将棋の話してるお前に体たらくがどうとかぬかす資格があるかよ
囲碁界に口出す前に自分がただの掲示板荒しだって自覚を持てよ
マジで自分が人様にでかい口たたける立場だとでも思ってんのか?
ちょっとは自分を見つめてみろ
0312名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 08:57:29.24ID:pVqOlqZv
サンケイの懐事情の問題なんだから将棋棋聖戦も十段戦もヤバいことには変わりない(なかった)んだよ、ただ将棋の方はヒューリックというお大尽付けて藤井棋聖という追い風も受けて乗り切った、仮にサンケイが下りることになってもヒューリック中心にやって行くだろう
十段戦はこれからどうする?
森ビルがそこまでやってくれるか?他に探すか?
0313名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 09:05:12.84ID:X3e9wf2n
>>311
お前がまず見つめろ碁会所ジジイ
0314名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 09:36:06.85ID:tBr72BPH
底辺囲碁棋士をレッスン料で食わせてくれる太客とやらがいざとなったら支えてくれるんじゃないの?ほんとにそんなのがいるならだけど
0315名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 09:39:44.92ID:tBr72BPH
>>312
サンケイがやってるうちは将棋で稼いだ分を囲碁に回してやっていくと思うよ
藤井くんが棋聖持ってる間は扇子だの特集号だの売って儲けられるからね

藤井くんが棋聖失冠してサンケイが撤退した後はヒューリックが囲碁棋戦まで助けるはずがないからそこが運命の分かれ目だな
0316名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 09:53:38.28ID:rhsqFrrq
>>315
「助けるはずがないから」
その根拠は?
0317名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:00:49.59ID:4vxEItCs
「将棋で稼いだ分を囲碁に回してやっていくと思うよ」
その根拠は?
0318名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:05:31.04ID:3m2l6yYf
囲碁の上流闇指導は1回1億を超えることもあるらしいからな
それだけで棋戦一つ分だから格が違う
0319名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:08:03.47ID:1F8xmKfT
>>311
もう囲碁界を褒めることで救えないから叩きに来た人を叩くしかないという悲しい現実を見事の表現した書き込みだなあ
0320名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:10:36.99ID:LKMFsF7L
>>316
ヒューリック会長、文化事業は将棋に専念(営業利益の1%以上以上を投入)している

>>317
黒字の所から赤字にの所に補填するのは当然じゃないかな
0321名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:16:58.47ID:4vxEItCs
>>320
「黒字の所から赤字にの所に補填するのは当然」ではないよ
例外もあるが民間企業は赤字部門を切り捨てるのが基本
0322名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:34:33.40ID:jujjIQkb
真面目に考えたんだが、法律で日本将棋連盟の収益の一部(3割ぐらいとか)を囲碁界に使えるようにならないかな?

囲碁と将棋は一蓮托生な存在だし同じ伝統文化なんだから片方が稼いでいるのなら還元するのが妥当というか普通じゃない?
0323名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:39:54.30ID:X3e9wf2n
将棋界に奉仕するのが条件だろうな
0324名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:43:03.33ID:AmkC2LEB
>>318
棋力関係なくプロであればみな年収1億超は軽いな。
格の低い棋戦なんかやってられんよなぁ。
0325名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:44:09.60ID:nkXqL/2p
>>322
あんたきっと最近まで
規模は日本棋院>>>将棋連盟
とか言ってたでしょw
0326名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:54:00.33ID:dQHWMskt
>>325
規模的にはそれで正しいしみんな認めてる事実だけど
0328名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 10:57:40.92ID:/gTrvO3Q
>>322
すごいタカリ脳だな。
日本人の発想ではない。
0329名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 11:04:34.65ID:X3e9wf2n
Googleトレンド
・囲碁は2004年以降、今が最低値となっている
・将棋はむしろ2004年頃が最低値でそれ以降は盛り返している
・将棋は2017年以降、グラフ上で大きなピークを何度か迎えているが、囲碁にはそれが無い

ピーク無しというのは世間に関心を持ってもらえるような話題提供が出来ていないということ
話題の大きさ的には、囲碁は毎年最低値を更新する下がっていくだけの状態に陥っている
0330名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 11:05:45.36ID:X3e9wf2n
日本棋院は2014年に90周年を迎えるにあたり、10年後を見据えた『100周年の姿』を打ち出した

100周年の姿
・囲碁人口500万人!学校、企業、家庭で老若男女が囲碁を楽しむ。
・世界トップ10に2人、トップ20に4人、トップ50に10人
・日本棋院会員を10万人以上!!
・地域対抗、実業団が加わり、囲碁コングレスがある
・ネット会員10万人以上、入門から高段者、子どもからお年寄りまで幅広い層が利用している
・囲碁の棋戦結果などが、常にニュースになる。ニコ動等の中継は常に10万人以上が視聴している。
・東京五輪で囲碁フェステバルが開催され、ジャパン碁コングレスがレガシーとして存続し、世界のGOの中心として日本が輝いている。
・囲碁が子供、経営者、シニアにとって有効であることが社会の常識になっている。
・地域定住棋士と地域拠点が連携し地域を盛り上げている。
・ファンの声を尊重し、棋士、職員、囲碁関係者が一緒になって囲碁界を盛り上げている。

残りあと4年
0331名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 11:17:55.90ID:isCobIUG
>>330

   ∧ ∧
  (  ・ω・)・・・いい夢を見た
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ もっかい寝よ
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0332名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 11:42:20.99ID:1F8xmKfT
>>322
おっっれーはジャイアーン♪
0335名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:02:21.31ID:PK1Mml4O
>>330
むしろ悪化してそう
0336名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:05:36.91ID:mWv9zFra
>>318
昔はそうだったかもしれないが今は100万レベルまで落ちてるよ
0338名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:10:39.09ID:X3e9wf2n
囲碁人口
2014 310万人
2015 250万人
2016 200万人
2017 190万人
2018 210万人
2019
2020
2021
2022
2023
2024 500万人!
0339名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:18:22.58ID:K22ISu0y
>>322
ニート「そっちの給料の3割ちょうだいよ。兄弟ならさ、稼いでる方が稼げない方助けるの当たり前でしょ?」

置き換えたらえげつないなw
0340名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:23:28.97ID:3m2l6yYf
棋院は囲碁人口をリストラして体質を改善しようとしてるのを知らないのか?
絞り込まれた少数精鋭の方が機動力が高いからな
いつまでも拡張路線では格も上がらない
0341名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:26:07.77ID:3m2l6yYf
高級ホテルの囲碁サロンで格フェスティバルを行えば囲碁界が復活するのは常識
あえて開催せずに自助努力による個の成長を促している
0342名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:38:16.25ID:/gTrvO3Q
「格」って言葉使ってるやつ絶対囲碁アンチなうえに変質者だよなあ。
なんか死者に鞭打つのが好きなサディストというか。
0344名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:40:52.85ID:512w+zTY
しかし佐藤会長優秀過ぎるな
ヒューリックだけじゃなく、大成建設まで引っ張ってくる経営手腕
囲碁は経営に役立つとか言うけど、実は将棋の方が役立ってたりして
0345名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:42:18.83ID:t1AdY/Zy
棋院はヒューリックみたいな新興企業がスポンサーを申し出ても断るだろう
三菱地所なら考えても良い
0347名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:44:34.13ID:512w+zTY
囲碁は経営に役立つって、たぶんウソだろ
本当に役立つなら、今の囲碁界の惨状が説明できないからな
0348名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:46:34.22ID:pFExU9SB
>>341
作文としてつまらない。
評価は「不可」。
もっとがんばれ。
0349名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:51:08.76ID:6tBlhKlE
まずは井山裕太が二千万人くらいに認知されないことには

日本人は中韓に負けてるゲームに興味持ちにくいし
厳しいのう

東大王では物知り博士のはずのクイズ王たちが
井上裕太の誤りを指摘できなかったという

これ即ち 井山裕太を知ってるイコール
東大王を超えるクイズマニアレベル
0350名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:57:37.93ID:4aI2uC2Y
Go To GOキャンペーンとか。何やるか知らんけどw
0351名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 12:59:09.59ID:e6VIUJTO
1日一回必ず 井山 虎丸 一力 菫
上野 里菜 テレビで活躍を特集してもらわないといかん

将棋界より魅力的な人多いと思う
0352名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 13:02:49.78ID:O7tJ4WyP
>>330
悪い冗談にしか見えない。サッカーと間違えてそう
0353名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 13:02:54.97ID:PK1Mml4O
>>343
何も身を切ることをせずに得るものばかり追求してもうまくいかんよね。どうすれば数字が出るのか素人ではわからんし日本棋院とはそんなに有能な人が集まる組織ではないし
0355名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 13:16:53.16ID:HewxS59S
>>344
佐藤会長の手腕もあるけど、女流棋戦新設に関しては女流タイトル戦登場数獲得数年1位のレジェンドの清水女流みずから連盟理事として奔走してたのも相当大きいらしい。
棋院は女流名人戦存続のための新スポンサー探しにそこまでの努力してたんだろうかと思うと絶望感凄いわ。
0356名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 13:17:16.32ID:YIqnSYo6
単純に囲碁棋士の人数が多すぎるわ
競技人口考えても今の半分以下で良い
棋士理事じゃ絶対無理だろうけど強制引退制度設けるべき
0357名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 13:20:47.28ID:5wJt1tRB
>>356
某底辺囲碁棋士「そんな悲しいこと言わないで下さい」

これツイッターでマジで言ってたからなw
0358名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 13:30:09.94ID:4vxEItCs
>>357
ヌルすぎる。本当に勝負の世界に生きているのか?

某将棋棋士とは雲泥の差だ。
「私から闘いを取ったら、一体何が残ると言えようか。
勝負師である限り、命が尽きるまで勝負に明け暮れるのが、
棋士としての私の定めだ」
0359名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 13:32:59.01ID:jMWxPp/i
底辺プロ棋士は普及要員にすればいい。
全国の小学校に囲碁教育を義務付ける。
費用は国の予算から出す。

1人で10校程度の顧問を引き受けるとして、
プロ棋士を今の数十倍にしても足りない。
0360名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 13:33:26.82ID:fo/mBciO
>>345
ヒューリックは安田銀行→富士銀行の後継の芙蓉グループ中核企業な件
0361名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 13:36:34.70ID:YIqnSYo6
>>359
それはトーナメントから引退しても出来る
げんに将棋棋士は引退しても連盟の正会員だし(総会などで一票持ってる)
将棋教室やったり普及活動やったりしてる
0362名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:25.12ID:LC5GniCQ
いきなりは無理だから10年後に囲碁棋士100名にします宣言するとかしないと無理では?
毎年タイトル賞金とかの年貢を2割から5割に上げたりして1年で1億、10年で10億プールして引退する人に分配する
0363名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:00:28.55ID:tBr72BPH
>>361
それ以前に、囲碁を義務教育にするっていう前提があり得ないんだけど
0364名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:03:48.39ID:tBr72BPH
そう、別にクビにする必要はないよ
どうせ今でも底辺は対局料で食ってるわけでもないんだし
今まで通り指導碁メインで稼げばいい

公式戦に出られる人数を絞って絞った分を出られる棋士に配分して
上位棋士が対局によってちゃんと生活できるようにすればいいだけ
0365名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:05:02.97ID:fo/mBciO
囲碁は政権中枢に全く食い込めてないからな
翻って将棋連盟会長は政権メディア芙蓉グループとツーカーの関係で、浦野のように教育委員になっている棋士もいる
今もポツポツある将棋の出前授業が全国でされるようになるだろうな
0366名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:05:45.49ID:VM/9cdDn
将棋と囲碁の関係が完全にボートレース(競艇)と競輪の関係になってるのが面白い
囲碁普及のスレなのに将棋の話題がメイン
競輪売上スレなのに競艇売上の話題がメインだったりw
0367名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:14:16.97ID:tBr72BPH
>>366
へえ
競輪と競艇だったら競艇の方が人気あるってこと?
0368名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:24:55.86ID:VM/9cdDn
>>367
今では競艇の売上は競輪の2倍以上ある
20年ぐらい前はほぼほぼ同じぐらいの売上と人気だった、それ以前は競輪の方が人気では上
ここ数年で運営の差で一気に明暗が解れた
0369名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:34:57.25ID:ccPDpJoS
>>359
言われるまでもなく底辺は普及要員として活動しているし学校でも年間五万人に教えている
その1%で500人でも大会に出たりツイッターで呟けば全く違う世界になるがそういう成果が見えないのは教え方が猛烈にヘタクソだからとしか思えない
教え方を真剣に考えないと普段同業者としか喋らない棋士が子どもとまともに話せる訳がない
0370名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:40:47.95ID:X3e9wf2n
>>354
何を起こす気なのか日本棋院へ聞いてみて
0371名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:42:45.44ID:ss8vCGhB
>>368
将棋棋士の屋敷伸之九段が2013年6月、公益社団法人日本モーターボート選手会外部理事に就任している
0372名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:47:39.04ID:U5G9Uebf
日本棋院はレジャー白書の数字が余程気に入らないと見えてカウントされない年齢層に大量にいるからとかいい出して都合良い計算式で水増ししたのを競技人口と称している。当然他のレジャーと比べることができなくなるのでマスコミからは相手にされない
つまりあと四年で500万にすることはいくらでもやり方がある。生まれる前の子を潜在競技人口としてカウントするとかインターネットで打った海外在住者を日本人と打ったからカウントするとか
0373名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:54:41.41ID:VM/9cdDn
競輪は世界的スポーツでオリンピックの種目にもなってる
競艇は日本国内専門(韓国にも1場あるけど)

競輪場は全国に43場と多過ぎて開催日数のバランスがまったく取れてない
競艇場は全国で24場で開催日数のバランスがとれてる

競輪の運営は最低限のやる事はやってるようだけど結果がまったくついてこない
競艇の運営はやる事(主に普及)が見事に当りまくって売上が年間数千億円アップ

競輪は囲碁同様に魅力的なゲームでポテンシャルはあるのにまったくいかせれてない
0374名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:57:48.80ID:5wJt1tRB
>>365
菅総理と安倍前総理が将棋議連だもんな

対して囲碁議連はしばき隊の元締め立憲菅直人や山本太郎の師匠立憲小沢一郎、
自民党石破派の窓際族後藤田正純にコウモリ男の二階派細野豪志、
過去には自民党最左派でミンス政権で入閣もした与謝野馨とサヨクやコウモリばかりだw
0375名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 14:58:26.75ID:ss8vCGhB
>>337
これはインターネットを使う層がファンにいるかいないかで差がでている感じだね…

うちの父も後期高齢者だが、主な情報源は新聞とテレビのまま
長年囲碁と将棋を趣味にしてきたけれど、将棋で負けるのが辛いと、ある時から囲碁しかやらなくなった
NHK講座とトーナメントも最近は囲碁しか観ていない

しかし、年輪ピックの予選は将棋でエントリーして、たまに代表で全国大会に行っている
なんでも囲碁と将棋の競技人口の差で、将棋の方が勝ち進みやすいからだそうです

囲碁界は打つ碁を増やすとともに、インターネットを使う層に観る碁を増やしていく必要があると思うよ
0376名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:00:51.70ID:5wJt1tRB
>>375
実は後期高齢者も将棋ファンの絶対数の方が多いぞw
0377名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:04:12.89ID:ss8vCGhB
【朗報】囲碁YouTuberスレより

ちなみに明日から2日間行われる女流棋戦のカマチ杯、星合志保、謝依旻、趙治勲、林漢傑の四人体制らしい


なんと私得な人選!

やはりこのスレは市ヶ谷から見ている人がいるのかもな…
0378名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:13:57.93ID:fo/mBciO
>>374
将棋議連は立憲原口や共産穀田など層が厚いのも特徴だぞ
0379名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:15:38.55ID:5wJt1tRB
>>377
つうか格ガイシがこのスレを潰そうと目論む底辺囲碁棋士だしw(>>30参照)

ま、コリアンの登場を喜ぶ純日本人はいないわな
コリアンゲー囲碁の愛好家に純日本人が少ないのも当然
0380名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:26:30.85ID:h9ZvTCQZ
>>322
おじいちゃん、早くお薬飲んで永眠しなきゃ駄目でしょw
0381名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:31:22.08ID:dzbfzhKE
>>375
今やジジイもババアもネット使えるんだよ
問題は囲碁の面白いコンテンツが皆無なこと
みんなが見たくなる面白いサイト面白い動画があるか?ないだろ
つまらないものを作ってるやつに限ってインターネットが使えないから伸びないとか時代錯誤なことを言う
0383名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:32:22.57ID:MdGuTrbF
>>322
フェミ理論の囲碁将棋への応用だね!
0384名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:33:27.77ID:13DRUxU7
アホな意見は笑ってりゃいいんだが棋士の脳内を文字にしただけだからその意味では全く笑えない
0385名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:36:52.54ID:dZWyZ+PF
>>347
嘘に決まってる
事業で成功した社長の趣味がたまたま囲碁だった時リップサービスで囲碁は役に立ちますねえと言ったのを棋士がまに受けて広めただけ
0386名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:48:33.45ID:YIqnSYo6
まずルールを覚えてもらうところからだわ
将棋はルールしかわからない観る将っていうファン層が結構いる
そして観る将からいつしか指す将へっていう移行も起こってる
囲碁もそういうライト層を作って裾野を広げるところから始めたい
ルールの普及ってどうやったら良いのかね
0387名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:49:16.07ID:ss8vCGhB
>>381
いや、本当にインターネット使えないのよ
パソコンが使えないし、タブレットも持っていない
最近、楽々ガラケーから楽々スマホに替えたけど、未だにメールもできないのよ

多分、同年代の後期高齢者の中でも最新機器に疎い方だと思うけど、もう少し上の年代(囲碁のメインのファン層)はさらにインターネットに触れる機会のない人が多いと思うよ

だから、囲碁が専門雑誌や専門新聞を残しているのは意味があるのよ、アナログで情報を得ている人がファンの中心層だから

ただ、今の中心層も数十年しないうちに寿命がくるから、インターネットを使う層向けのコンテンツも増やしてシフトチェンジしていかないと、囲碁というゲームは残ったとしても、アマチュアで囲碁を楽しむ人が激減する、日本で棋戦が開催できなくなる、プロ棋士として食べていくことができなくなる、棋院の存続が危うい

ん、あれ?アマチュアで楽しんでいる私はあまり危機意識を持たなくてもいいんじゃないかしら?
0388名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 15:59:53.93ID:ss8vCGhB
>>386
将棋はどうぶつしょうぎが子どもや初心者向けの普及になっているみたいなので、囲碁は9路盤や13路盤を中心に始めるのがいいんじゃないかな

19路盤は星目置かせてもらっても、広大な砂漠みたいでオアシスが見つからず、どこに打っていいのか分からなくて困るから
0389名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 16:02:10.58ID:isCobIUG
>>387
そう。囲碁がなくなっても多分代わりになんかある。
今の40代より下の大半はやっていたゲームが終焉するなんてことは当たり前なので、
アマチュアは将棋が滅ぼうが囲碁が滅ぼうがまあなんぞあるだろ、くらいにしか考えてないしそれでよい。

だからプロ棋士がなんとかすべきなんだが、囲碁はトップが上流階級だか韓国の財閥だかから裏金でももらって生活が楽だからかもしれんが、やばいとは思ってなさそう。
0390名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 16:21:12.07ID:HBDHIuB7
今の7大新聞棋戦の体制になったのが1976年。
ほとんどの棋士にとってはプロになってからずっと変わってないので、
この体勢が崩れるなんて想像もつかないんだろう。
0391名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 16:34:02.34ID:EuArskFV
>>297
坂田先生があと20年くらい若かったら対局拒否したか対局中止されたかだろうな。
大人の対応したのだろうけど、周囲もせめてスーツを着せなさい。
19歳でこの所作を許されたらそりゃ増長しても仕方ないとは思うね。
0393名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 17:44:31.99ID:EuArskFV
>>373
競輪とKEIRINが全くの別物ということは理解したうえで書いてるとは思うが、
競輪は誰もが認める「公営賭博の最終処分場」だからな。
胴元があからさまに「八百長があることを前提にして予想しなさい」と示している。
0394名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 17:48:14.65ID:yY6Wtk3V
胴元があからさまに言ってる競輪の八百長ってなに?ラインを組むこと?
ラインがヤオだというのならそれは違うと思うが
0395名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 18:02:31.33ID:yY6Wtk3V
囲碁に話を戻すと囲碁が斜陽になっていくのも仕方ないんじゃないかな~
だってこれはそもそも古代東アジアの超大国だった品が作ったゲームだ
だから基本的には東アジアにしか広まらないし、
他に面白そうないろんなゲームが出てきて、それらがネットでいくらでもできるとなれば
古代シナのゲームなんか片隅に追いやられてしまうのは必然

将棋のほうはチャトランガ系だから残ると思うけどね
まず「王様の取り合い」という誰にでも超わかりやすいゲーム仕様の上、
さらに世界の各地域が自分らの好みに合うようにカスタマイズしている
チェスとか。象棋とか。
自分たちの好みに合わせて調整してるんだもの、そりゃ残るだろう
0396名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 18:07:06.34ID:VM/9cdDn
囲碁も競輪も普及させるには問題は山積みだけど
まだ囲碁の方が可能性はあると思える
極端な話をすれば中韓以上の棋士が登場すれば一気に流れは向くだろうし
ただ現状の競技人口を見ればその可能性は・・・

競輪は日本から世界トップクラスの選手が出ても売上はたいして変わらない
0397名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 18:08:16.30ID:12oiaWWp
>>374
国民栄誉賞のいきさつも知らんの?
議連の頭が誰かなんてその時々の各種事情で違うだろ。その議員の存在が
どれだけ普及の役に立ってきたのかも知らんが。

小沢菅と安倍菅並べたらむしろそれはオツムの違いとしか言えないなw
0398名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 18:30:19.39ID:mWv9zFra
>>397
囲碁の格の高さを内閣が評価したことを知らんのか
格が高いから知名度関係なしに賞を貰えたのだよ
すべては理事の格を保つ努力のおかげ
0399名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 18:38:59.49ID:uj/fY9at
>>396
競輪はmixiがTIPSTAR始めたりミッドナイトなりで復活のきざしが出てきてるんで、囲碁の方が可能性低いよ
そもそも00年代前半まで国際棋戦でもそこそこ勝ってたのに人口は全く増えなかったろう
0400名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 18:51:38.24ID:5wJt1tRB
囲碁ホールディングス代取井桁健太氏
「囲碁の方が将棋より世界でメジャー!囲碁セカイ戦()で勝てれば人気が出る!」
https://diamond.jp/articles/-/159610


チ○○ゲー氏
「日本が囲碁セカイ戦()で勝っていた頃から微塵も世間の話題にならなかったのに今更勝ったところで人気になる訳ねーだろ、むしろ韓国と中国しかないセカイ()なんて忌避対象であり無い方がマシ、そもそも囲碁の人気がある国は韓国だけ」


さて、どちらの主張が正しかったかな?
0401名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 18:54:11.27ID:mHEIYIbh
>>400
今チ○○ゲー氏はどうしているんだろうか?
貴方はどう思う?
0402名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 19:01:56.18ID:EuArskFV
>>394
現ナマ勝負であることを含めて人の思惑が全部出るのが競輪。
だから最終処分場。
だから悪いと言ってるわけじゃないけどね。
0403名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 19:47:36.59ID:D/Hbl7yy
囲碁は頭悪いとルールすら理解できないから一般人に普及は難しい
0404名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 19:51:14.62ID:5wJt1tRB
>>403
韓国は全コリアン人口の4割が囲碁のルールを知っているという調査結果もあるんだけど
コリアンゲー囲碁の愛好家から見るとノーベル賞・フィールズ賞ゼロのコリアンミンジョクが頭良いって?w
0405名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 19:52:53.29ID:FO9EULIa
×頭が悪いとルールが理解できない
○頭が悪いとルールを分かりやすく教えられない

むしろこっちじゃねーのw
0406名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 19:55:09.79ID:yY6Wtk3V
頭悪いとルールすら理解できないゲームなんてものがあるとすれば、
そういうゲームは「ゲームとしての出来が悪い」ってことだよ
誰でもできるのにやってみるととんでもなく奥が深いっていうのが良いゲーム。
0407名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 20:02:02.76ID:mHEIYIbh
はいはいコリアンは馬鹿民族なんですね
0408名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 20:13:46.62ID:OUm5WExU
>>398
やはり囲碁の理事は優秀だな
0409名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 21:26:18.30ID:+opi8afh
天元戦YouTube中継無理だったの笑う


こりゃ王座も棋聖戦もないな
0410名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 21:42:25.27ID:D+snTI82
藤井聡太が大逆転負け食らった将棋を話題にしていたワイドショー見てて思ったけど、
将棋ソフトは将棋のわかんない人相手でも形勢をグラフ化したりどこで悪くしたのか?とかを見せることでプロ棋士の解説に協力しているんだよね。
囲碁ソフトはトップのプロ棋士をコケにすることしか考えてなくて、もはや囲碁に対する冒涜としか言えない。
もっと形勢をビジュアル化するとか厚みを3D化するとかなんとか出来そうなもんだが今のところは普及に対する敵でしかない。
0411名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 22:13:29.00ID:A9BP6OQ/
>>375
大会に出るようなアマ碁打ちは、観る碁をまったく歓迎していない
0412名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 22:19:01.87ID:5IrG+c1K
>>409
元々棋聖戦は囲碁昇級チャンネルが囲ってるからな
3社連合は元々権利関係厳しめだが
(将棋の棋譜並べサイトの管理人が王位戦の棋譜利用申請をして断られてる)
動画中継は期間限定動画の形で認めたらいいのに
0413名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 22:21:37.52ID:5IrG+c1K
>>411
観る碁側も棋力でマウント取るような輩とはお近づきになりたくないと思ってるだろうけどなw
ただしそういう姿勢を棋士は見せてはいけない
棋士がそれやったら普及面には確実にマイナスに作用する
0414名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 22:26:24.62ID:12oiaWWp
>>398
お前は誰にレスってんだよ馬鹿。
「羽生の方が知名度高いから、井山はおまけ」とか思ってんのか?
知らんのに言うなアホ。
囲碁をディスってる>>374に言えよな。
0415名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 22:26:50.89ID:A9BP6OQ/
>>413
プロは観る碁を望んでるが、アマは観る碁を望んでいない
ここにプロとアマの大きな断絶がある
0416名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 22:49:31.83ID:wxZGcCuJ
>>318
そんな奴いるならスポンサーなってやれよww
0417名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 22:56:38.70ID:4vxEItCs
十段戦はなくなるってことでファイナルアンサー?
0418名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 22:57:44.00ID:wxZGcCuJ
>>337
これ2004より前はわからんのか?
2003年にヒカルの碁のアニメや連載が終わるからちょうどこの2、3年前からの推移が一番気になるんだが
0419名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 23:05:41.27ID:wxZGcCuJ
>>366
だから言ってるだろ
5chには似たようなスレがいくつかあるんだよ
そこも同じようにクズしかいないからな
0420名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 23:11:29.00ID:4qI5QG/c
>>417
七大棋戦の一角が崩れたら、総崩れしかねないぞ
スポンサーだってのんびり囲碁の動向を見てきたわけじゃない
将棋の活躍を見たら、否応なく囲碁は比較される

囲碁をどこかで「切ろう」と思っているスポンサーがいてもおかしくないし
スポンサーとしてはその脱落第1号にはなりたくなかろうが、一度スポンサー離れがはじまったら
堰を切った水のごとく、わが社も続けと言わんばかりに手を引き始める可能性がある

ここが土俵際、さっさと中韓倒して日本に世界一の座を持って帰るか
国内に囲碁の一大ムーブメントをもたらすかしないと、スポンサーに説明がつかなくなるころだろう
0421名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 23:41:35.18ID:D+snTI82
>>420
いっそのこと内部で内紛でも起きれば
宮根誠司あたりが取り上げて存在が認知されるかもしれない。

将棋だって羽生善治と藤井聡太の間なんて八百長疑惑くらいしか世間的には目立つニュースなかったんだし
0422名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 23:43:34.23ID:O7tJ4WyP
>>420
夕刊の廃止も産経が先行したんで、確かに最初に囲碁棋戦の廃止に手をつけるかも。
あるいは中韓みたいに予選では対局料が出なくなり、本戦から初めて支払われるとかも有り得る
0423名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 23:50:49.79ID:wxZGcCuJ
産経は相当きついからな
大阪で若干シェアがあるくらいで強い地域がほとんど無いから
0424名無し名人
垢版 |
2020/10/07(水) 23:55:15.54ID:tBr72BPH
>>421
それはそうなんだが
「羽生善治」という、誰もが強い将棋棋士と認識してるスターを輩出していたのが藤井ブームへの布石だったからな
誰もが強いと知っていて、話題にならなくなってもなおトップに君臨してたレジェンドを中学生が倒し、その後その中学生は前人未到の記録を作った、これで大ブームとなったわけで

井山が世間に強い囲碁棋士としてもっと知られていれば、その彼のお墨付きを貰った10歳の女の子がいるというニュースはもっと世間を騒がせたかもね
0425名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 00:09:26.92ID:JftDdNhw
グーグルトレンドではっきりしたけど、将棋の話題度が10だとしたら囲碁は2ぐらいしか話題になってない

この原因はいったいなんなんだ?
0426名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 00:15:39.76ID:L4eMAt85
原因は知らんがここ数十年ずっとそんなもんじゃね?
昔からずっと将棋の方がよく話題になるし、名前の知れた有名人も多い。
0427名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 00:18:15.05ID:NxYAeEGf
>>421
君電王戦フィーバーも知らんの?
オンライン将棋番組で初めて視聴数100万を達成したのが電王戦なんだがw

あと八百長ってなに?
将棋で八百長騒動なんぞ起きたことないぞ、囲碁の放心の一手じゃあるまいしw
0428名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 00:34:12.55ID:q11Cbkm+
>>427
カンニング疑惑のことだろ
そこは寛大な気持ちで言いたいことをくみ取ってあげなよ
0429名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 00:38:06.19ID:q11Cbkm+
>>427
あと羽生藤井のフィーバーと比べたら電脳戦の話題性は1枚落ちるかなあ
自分藤井で将棋にも目を向けるようになったクチだが
藤井聡太以前の将棋界ネタは羽生、林葉不倫、カンニング疑惑は記憶にあるが電脳戦のいきさつなんかは後から知ったわ
0430名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 00:53:41.08ID:NxYAeEGf
>>429
電王戦は毎試合の結果が地上波でニュースになってたぞ
棋士が初めて負けた時などは大ニュースになった程だ
叡王戦やアベマ将棋chの創設も電王戦の成功がなければあり得なかった訳だからエポックメイキングな出来事だったんだよ

あと羽生フィーバーは谷川フィーバーの下地があってこそだし(だからこそ7冠目の王将戦が盛り上がった)、
その谷川フィーバーも加藤一二三が中原名人十連覇を阻止し初めて名人位に就いた「名人戦10番勝負」の熱狂を引き継いだ相乗効果も大きかった
0431名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:08:32.43ID:G0fvzpMU
電王戦の将棋連盟にとってネット中継が盛り上がったのが、今のいご
アルファ碁フィーバーを全く興行に活かせなかった棋院とは対照的すぎる
0432名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:17:42.08ID:RN2Phtn+
日本の棋士が対局したわけじゃないし、世界のトップ棋士がいきなりボコられてどうやってフィーバーさせんだよ
0433名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:18:54.04ID:G0fvzpMU
>>431
途中で送ってしまった

電王戦は、将棋連盟にとってまさに試合に負けて勝負に勝ったイベントだった
AIの強さに対して各プロ棋士の人間臭さを強くアピールすることで、観る将と呼ばれる新たな視聴者層の獲得に成功した

アルファ碁フィーバーを全く興行に活かせなかった棋院とは対照的すぎる
0434名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:19:08.34ID:+y62Yw2/
将棋はAI開発者が当時日本人しかいなかったことと
前々会長の米長が上手くビジネスモデルにしたからね
囲碁はグーグルさまが半島の棋士を金で釣って虐殺して終了。その後究極アルファでとどめ刺して終わり。
なのでまあ事情は全然違うとはいえる
0435名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:20:09.50ID:+y62Yw2/
しかし基本的にやっぱり人気がないんだよ
将棋にだってグーグルAIがとどめ刺したはずなのに、今の大盛況があり
チェスだってとっくにとどめ刺されてるのに全然衰退してない
結局ゲーム自体に魅力があればAIのほうが強くたってそんなの関係ない、ってことですよ
0436名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:20:57.62ID:vQ5SvqAc
>>425
流行を作るのは棋士以外にないよね
業界の顔として注目されるのも棋士だし予算を組んで業界を動かすのも棋士の仕事。ネットやテレビで喋るのも取材で面白いコメントができるのも解説でわかりやすく伝えるのも全て棋士の仕事
スポンサーに感謝もせずどうせならとか言ってみたり将棋が流行ったのはたまたまですよなどとほざいてみたり、やる必要ない裁判で組織の評判を下げてみたりするのを見ると棋士の持ってる常識や資質や意識の高低など目に見えない将棋との差が果てしなく大きいのは一目瞭然
それが認められないやつは囲碁の方がルール覚えるのが難しいとか適当なこと言ってごまかしてろ
0437名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:25:17.44ID:ECgvNSLC
電王戦は「電王手くん」の登場で
AIが考えた手を「電王手くん」というロボットが指す
技術者も注目の画期的な棋戦だった
0438名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:30:45.23ID:G0fvzpMU
>>432
そもそも日本の棋士がアルファ碁と最初に戦うチャンスを逃しているのが、他ならぬ棋院の失態だろ
どうせスポンサーに遠慮して二の足踏んだんだろうが、棋院が上手くGoogleと調整出来ていればセドルの代わりに井山ってことだってあり得たはず

その挙句に後からフィーバーに乗ろうとワールド碁チャンピオンシップとかいう今更なイベントを企画
その結果も日本製雑魚AIに日本代表だけ負けるという恥晒しな結果で、全く話題にもならなかった
0439名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:37:55.98ID:L4eMAt85
>>438
それは井山がセドル、カケツに比べて圧倒的に弱かったせいでは。
こればっかりは仕方がない。
DeepMindは世界最強と戦いたかっただけで、日本の囲碁界の振興なんてどうでもいいからな。
0440名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:42:10.78ID:pSzQ8V2G
>>437
一見馬鹿馬鹿しいこだわりなんだけど人間側が負けた時の魅せ方って点では重要なんだよな
あんな工作機械みたいなのに人間のプロが負けたんだっていう見た目のインパクトがでかい
0441名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 01:50:58.41ID:G0fvzpMU
>>439
柯潔はまだしも、当時井山がセドルと比べて圧倒的に弱かったという事実は無い
セドル戦直後の世界ランキングでもセドル5位井山3位で井山の方が上だった
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1603/15/news133.html

当時のコンピュータ囲碁界では日本は最先端だった
井山にも十分チャンスがあったと考えるのが普通
0442名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 02:03:27.85ID:NxYAeEGf
>>433
アルファ碁フィーバーというが、フィーバーしてたのはセカイで唯一囲碁人気がある韓国だけだったんだよなあw
韓国では暫くの間ゴールデンタイムニュース番組のトップがこの話題で埋め尽くされてたんだよなw

さすがは韓国国技コリアン産業の囲碁だ
日本でその件で騒いでいたのは日本囲碁業界周辺を除けば在日コリアン・しばき隊界隈だけなのにw
0443名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 02:08:24.19ID:L4eMAt85
そっちのレーティングはあまり信頼できない印象があるが、

http://mamumamu0413.web.fc2.com/rating/world/contents/201603.html

の方でもカケツ1位、セドル3位に対して井山8位なので、確かに圧倒的にという程ではないようだ。
「圧倒的」の形容は取り消す。
0444名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 02:11:45.57ID:RN2Phtn+
カケツがジョコビッチ、セドルがフェデラー、井山が錦織ポジだったんだから話が来るわけないよ
0445名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 02:12:05.67ID:W/ai1Odk
>>441
それで何の演出もなく普通に負けてるんだからざまあねえや…
何にしてもソフト関連の捌きに関しては日本棋院が最低レベルだったと思う
0446名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 06:41:01.73ID:JftDdNhw
レーティング0.500差はかなりのもんだ
0447名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 07:32:57.08ID:L2egrL3t
>>437
その発想な。
ロボットにやらせるなら白と黒しか石がなくて、取り上げるという動作が少ない囲碁の方がやりやすいのに、
そういうエンタメ性に気づかずただ単にプロを冒涜した。

しかも将棋のソフトは常にプロ棋士の思考回路を意識して思考ルーチンを組んで、その思考過程や複数の候補手も見せてくれるので坊主強くなったな!って親近感もあるのに対して
囲碁のソフトはプロを無視した思考ルーチンで、途中の思考回路や候補手を見せてくれないから、なんか得体の知れないモンスターが襲来して人類を滅ぼして行った感じ。
0448名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 11:00:39.81ID:xdWAbUJH
囲碁は勝負としてぬるいから順位戦やるのがいいだろ
最下位のクラスから降格するやつは引退にしろ
面白くなるぞ
0449名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 11:03:28.56ID:C1UUMepc
無名が降格しても誰も気にしない
0450名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 11:19:32.52ID:Yd8TTdR4
>>436
業界がごまかしてるんじゃなくて、お前みたいな将棋に頭やられて囲碁コケにしたいだけのアホがぎゃーぎゃー騒いでるだけだろ
大好きな将棋バカにされてくやしいのはわかったからよそ様に迷惑かけにくんな粘着
0451名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 11:31:02.94ID:xdWAbUJH
>>449
無名だけじゃないぞ
有名どころも力が落ちていれば落ちるよ
0452名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 11:31:30.81ID:LtEVIIa6
将棋とソフトの関係性は理想だよな
4億局読んだソフトよりも棋士が20分考えて指した手の方が最善手になるってケースもあって話題になるし
0453名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 11:33:58.91ID:W/ai1Odk
将棋で言えば加藤一二三とかも最終的には落ちたし、無名どころと言っても熊坂とかそれはそれで注目されたからな
0454名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 11:45:20.76ID:C1UUMepc
>>337
残酷なんてもんじゃないぞ
https://trends.google.co.jp/trends/explore?cat=920&;q=%2Fm%2F06x9x,%2Fm%2F0h989

囲碁厨唯一の精神的な拠り所の世界人気すら、大したことないのが分かってしまう

日本というたった一つの国における将棋人気が、囲碁の世界中の人気の合計を凌駕してしまっている

いかに日本での将棋人気が大きくて囲碁の世界人気が小さいか分かる

なおGoogleが認識している全ての言語における「将棋」と「囲碁」が集計されていることを付記しておく
0455名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 11:49:45.08ID:C1UUMepc
つまりこの地球における人気は将棋を100としたら、囲碁は25ってことだな
0456名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:03:31.97ID:NsLqEITl
十段戦がなくなるかもなのに麻雀番組出させろツイートには草
0457名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:07:08.34ID:vCiWN1lN
>>453
野球のトライアウトもそうだが、勝負している奴は負けても絵になるんだよ
人はそのドラマに感動する。メディアも取り上げる
囲碁の棋士=碁を教える先生
これじゃダメなんだ。勝負している人間として見てもらわないと
0458名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:19:37.62ID:KPfTpkRU
>>454
Googleトレンドは中国が検閲のせいでほぼ入らないから、世界人気の調査においては参考にならない
0459名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:32:20.86ID:wMknYiP7
>>404
将棋愛好家のノーベル賞まだぁ?ぷぅ っクスクス
0460名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:42:30.26ID:fTalgZFF
>>454
「囲碁」で検索して世界での広がりが
分かるわけがないだろ?
英語での正式名称である「baduk」で
調べろよな。
0461名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:46:03.70ID:C1UUMepc
囲碁25の内訳が全て韓国だったとして、さらに中国の囲碁人口が韓国の2倍いるとしても、25が75になるだけだな
0462名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:47:09.90ID:C1UUMepc
>>460
最後の一行も読めないんでちゅか?badukも含まれてるんでちゅよぉ
0463名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:48:33.06ID:wWjUPqku
日本棋院のソフト対応が間違っているとは思えないけどなあ。

むしろ、電王戦当時の将棋連盟はソフトに追い詰められていたんだ。ソフトに負けるプロ棋士は存在意義があるのか、っていう課題を突きつけられていた。
全力で闘うしかない、って結果が電王戦。当時、普及面で先行き暗いことはわかっていたからね。ニコニコがうまく利用したんだと思う。
結果はうまくいったけれど、対応を誤れば崩壊の危機もあった。
電王戦の結果が悪い影響を及ぼしたのがカンニング疑惑事件。
「ソフトには及ばないけど、棋士は棋士で頑張る」ってときにこんな疑惑が出ては社会的にやっていけなくなる。当時の将棋連盟理事連中が過剰反応したのも同情の余地はある。

で、もし日本棋院がソフト戦をやっていたとしよう。負ければ大所帯の日本棋院が揉めることは必須。理事連中に決断力はない。タイトルスポンサーも失うかもしれない。
イベントとして盛り上げるノウハウもない。やらなかったことが悪手だとは思えないんだが。
0464名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:49:18.54ID:Ij40kupq
当たり前の話だが、ファンが減っていくに従ってスポンサーも減少する。新聞社なども財政事情が厳しく、賞金はどんどん減っていく。そうなれば、後継者不足の「伝統工芸」になってしまうのは目に見えている。
0465名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 12:49:59.77ID:jb3lC2im
野球とサッカーみたいな話だな。
野球と将棋の違いは、国内人気の高い野球はボール一つで
始められるサッカーほどお手軽なスポーツではないから
将来人気が逆転する可能性もあるが、将棋は囲碁より理解
しやすく逆転が難しいという点だ。
国際的な人気なんて大半の人にとっては国内人気ほど
重要な要素ではないし。
0466名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:00:40.27ID:aC1UAW8q
天元戦中根夫妻で、カマチ杯星合謝林漢傑趙治勲なの笑う


もちろんカマチ杯1回目で、日本棋院も力入ってるのもあるし、天元戦が意地張ってYouTube配信許可しなかったから、日本棋院がいい人材出さなかったのもある
0467名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:09:44.58ID:OJlorCMS
>>461
将棋から中国を除いた方がわかりやすい
100−1で99くらいw
0468名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:10:10.67ID:L2egrL3t
>>465
ここで日本語で語られる限りは普及の範囲なんてせいぜい日本国内だしな
日本語なんぞ日本人と日本人のふりをした特定アジア人にしか通じない
0469名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:14:35.42ID:OJlorCMS
467はカン違いしてました、すまん
0470名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 13:36:55.42ID:KPfTpkRU
>>463
ソフトに負けたプロ棋士の存在価値なんて議論は、すでにチェスでグランドマスターが負けた30年前の時点で決着していた
さも将棋界の危機みたいに煽っていたのは、単なる米長とニコニコの演出だろう

日本棋院がソフト対応間違ってなかったというが、
・理事に決断力が無い
・イベントを盛り上げるノウハウもない
その時点で論外
0471名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:23:19.18ID:UrZm7ln6
理事になる際の改革案で棋士とAIの戦いを提案してた堀は
自らスポンサーになってAI開発させて対人実現させたけど盛り上がらなかった
まあでも100周年の願望みたいなアイデアだけ立派で何もしないよりは
アイデアに予算と人を用意して行動できただけマシだが
0473名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:48:49.47ID:nLwxYu1z
>>456
十段戦がなくなるかもって、誰が言ってるの?
0474名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 14:51:26.22ID:NxYAeEGf
Googleが半島の反日コリアン囲碁棋士を自社AIとの対戦相手に指名したのは
囲碁人気があり自社AIとの対決でフィーバーしてくれる国が韓国しか無かったというのも一因だろうなw

囲碁は韓国でしか人気が無いコリアンゲーたからねw
0476名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:14:35.99ID:xdWAbUJH
まずは目標を決めないとな
とりあえず将棋の女流棋士に人気で勝つことだろう
0477名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 15:59:35.76ID:KPfTpkRU
>>476
その目標はやめたほうがいい
将棋はそろそろ女性初のプロ棋士誕生というビッグイベントを控えてるから、囲碁の勝ち目が薄い
0478名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:07:02.70ID:q11Cbkm+
>>477
そこで「囲碁には前から女性棋士が普通にいたぞ!」と男女の平等性の高さをアピールすればいいんじゃないかと
半分だまし討ちみたいなもんだが
0479名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:08:01.98ID:Ij40kupq
仲邑初段が、女流棋聖戦で同期入段の上野初段に勝ち、囲碁の本戦で最年少記録となった。
0480名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:08:49.88ID:WCDeKTU4
治勲おもしれーや
0481名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:09:07.20ID:7arHXDMQ
>>475
こういうところになんでもいいから書き込んで盛りあげないとな。囲碁やってる暇人なんて日本棋院にもここにもいくらでもいるのに盛り上げる気がまるでないのがよくわかる
所詮はみんな自分以外の誰かが盛り上げてくれるのを待ってるだけなんだろ
0482名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 16:45:32.45ID:ATE9lOJT
菫ちゃんは最初にヘンテコな取り上げられ方したから心配してたけど本人は地道に頑張ってるので安心
客寄せパンダみたいのじゃなくいずれ実力で人気を勝ち取れると思う
0484名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:11:56.10ID:jb3lC2im
将棋は素人でもある程度の形勢判断が出来るけど、囲碁は
難しい。だからせめてテレビ放送では陣地を半透明の白黒で
表示して、どっちがいくつ取ってるとかのスコアを見られる
ようにしてはどうでしょうか?
素人判断だけど。
0485名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:13:39.30ID:xdWAbUJH
下手にスポーツ選手を応援するとBLMとか言い出すから将棋なら安心なんだろう。
0486名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:13:51.25ID:K2vENwGd
それは将棋が強く囲碁が弱い人の意見だろう
オレは逆だから将棋見ても全く形勢がわからん
0487名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:17:07.32ID:W/ai1Odk
囲碁棋士のなり方って将棋に比べてわかりにくいんだよな
将棋は必ず研修会→奨励会→プロ棋士か研修会→女流棋士だけど、囲碁は院生以外も棋士試験受けられるし何かよくわからない特別採用もあって、関西や中部採用はルールが固まってなくてガバガバ

>>484
素人ならAIの%判断が一番分かりやすいと思う
そのときそのときの地を数えても優勢とは言えない場合の方が多いし
0488名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:18:26.10ID:O/ty3EtR
>>483
その会社は太平洋戦争で戦死された関口慎吾七段のご親族が社長を務めてるところ
去年将棋世界で関口七段に関する連載記事が掲載された縁かと

囲碁は前線で戦死された田淵康一初段、桂忍初段や
東京大空襲で亡くなられた萩原佐知子初段の特集記事を出さないのかね
スポンサリングに繋がる繋がらないに関係なく純粋に興味がある
0489名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:30:06.25ID:/fEvcS3R
囲碁界は金になるかならんかで行動を決めるからなあ。情報発信もできてないのはただでは金にならんと考えるからだろう。情報欲しけりゃ金を出せと言わんばかりの情報会員ってのがあるくらいだ
0490名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:31:19.36ID:4QfeoqbB
>>488
関口七段関連って将棋ファンが調べ上げた同人誌が公式にも紹介されたりとかしてたやつ?
0491名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 17:36:13.39ID:bx0OhUiz
関口七段が同人誌で紹介されてたかどうかは分からない
同人誌で有名なのは1950年代に病没した松田辰雄八段だね
0493名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:27:34.89ID:HrIZpaRN
もうこれだけ将棋と差がついちゃうと泣きついても救済してもらえないな
0494名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:37:45.80ID:bUMolPZv
苦労して見つかったお墓を管理をしてる甥が大企業の会長
「関口の名前を冠にした大会を開けないだろうか」という著者の問いかけで連載は終わったが、
それが本当に実現してしまうんだから凄い
将棋界は持ってるねえ
0495名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:46:08.25ID:CrGeghAl
>>488
昭和囲碁風雲録という本に田淵康一初段、桂忍初段、
萩原佐知子初段のことが載っていたね
0496名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:53:55.05ID:DIratcme
木曜に格格野郎が1人も現れないのマジで闇深い
0497名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 18:55:55.54ID:NxYAeEGf
>>496
>>30だからなw
0498名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:35:15.86ID:LtEVIIa6
もしヒカルの碁が今の時代に登場してたら盛り上がりは当時の比じゃないぐらい凄い事になってただろうね
0499名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:42:15.69ID:C1UUMepc
今は幽霊より強い囲碁AIが存在しているから盛り上がらない
0500名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:51:16.01ID:n1dvzLPP
当時はまだ韓国の気持ち悪さが一般にはあまり知られてなかったしね
2002年サッカーW杯のパブリックビューイングで
スタジアムに集まってた韓国人が日本の敗退に歓喜してたのを
取材に来てたフジTVのアナウンサーが切れてたのが印象的だった
さらにその後の審判買収によるベスト4進出で
韓国の正体にだんだん一般人も気付き始めたよね
0501名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 19:57:02.57ID:bU/vuz7N
>>495
棋院が持ってる情報やこの本の情報等を合わせたらいろいろ書けそう
田淵、桂両初段については親族が見つかったら
遺族だけがアクセスできる情報も得られるかもしれんし
0502名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:06:44.26ID:CrGeghAl
>>501
昭和囲碁風雲録には、
〇田淵、桂両初段はフィリピンで戦死した
〇田淵初段は南方に出征する前に上海で囲碁教室を開いていた白鳥澄子初段を訪ね、白鳥初段はすきやきでもてなした
〇萩原佐知子初段は東京浅草の出身で、疎開する田舎もなかった
などの記述があった
0503名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:09:48.06ID:bU/vuz7N
>>502
その白鳥澄子先生が健在なのも凄いよね
棋院はちゃんと紀寿のお祝いをしたんだろうか
0504名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:11:03.46ID:CrGeghAl
大正8年(1919年)生まれか!
0505名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:17:59.34ID:FiZ6O1vH
>>501
仮に日本棋院が情報を世間の常識的なレベルで発信できたとしても今度はライターがいないというハードルが待っている
出版状況を見ればライターはみんな観戦記を埋めるのに使われているのがわかる。それもレベルが高いとは全く言えない上に棋士がやたら書くようになった状況を見ると囲碁ライターはかなり不足している
つまり材料が揃っても三流料理人しかいない上にそれも不足しているのだから美味しい料理で世間の注目を浴びるのは不可能に近い
もちろん新聞記者も四流だから期待できない
0506名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:19:45.86ID:NxYAeEGf
北朝鮮に消えた囲碁棋士の話
こっちの方が囲碁らしい話題だと思うけどw


85 名無し名人 2020/01/27(月) 16:34:46.31 ID:yl0TPmoe
窪内秀知先生が1月21日にご逝去との事です
あと4日で100歳のお誕生日だったのに…

86 名無し名人 2020/01/27(月) 18:57:50.47 ID:XJa6ZpbM
57歳で棋聖戦最高棋士決定戦ベスト4の錆び刀
囲碁関西で連載されていた自叙伝読んだよ
北朝鮮に帰国して消息不明になったお弟子さんもいる
ご冥福をお祈りします。
0508名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:20:55.87ID:4TB3XggY
>>483
囲碁は支援しなくてもいくらでもプロ棋士を生み出せるから問題ない。
君は可愛い幼女だからプロね♡でプロになれる
0509名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:25:31.49ID:CrGeghAl
>>503
昭和囲碁風雲録は貴重なエピソードの宝庫
〇星野紀棋士はノモンハンに従軍し、所属中隊が全滅したが生き残った
〇梶和為棋士は通信兵で、通信機を抱えて敵機から逃げ回った
〇鈴木正春棋士は輸送船が撃沈されたが生き残った
などなど
0510名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:27:18.85ID:CrGeghAl
鈴木政春でした。
訂正します
0511名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 20:59:19.74ID:TOjqxRiT
>>507
その通りですよ。普及サボって自分たちの好きなようにやった結果がコレよ
0512名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:18:14.22ID:khZ9aR80
将棋の倍棋士がいるんだから面白い話だっていくらでもあるはずなんだが誰も書こうとしない残そうとしないそんな能力もないという感じなんだろう。もったいないか
0513名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:26:08.28ID:hgxHWkKq
中山典之先生のような名文家の棋士が今の時代にもいればねえ
医療関係者への感謝の詰碁動画のハートは中山先生の作品だっけ
0514名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 21:44:00.38ID:4QfeoqbB
ニュースで菫ちゃんきた
頑張って普及に繫げてほしい
0515名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:16:29.60ID:vCiWN1lN
>>512
面白い話もいいが、勝負で感動するエピソードが欲しいよな
やっぱり棋士なんだし
0516名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:44:43.96ID:zGpT5GwF
>>505
最近よく知らないアマチュアが本出してるのはそういうことか
0517名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 22:48:05.79ID:7vi99zI3
>>424
90年代って今よりも国民的なブームが起こりやすかったから
そこでヒーローになった男は強いんだよなあ
0518名無し名人
垢版 |
2020/10/08(木) 23:32:17.07ID:A/3KL95q
最年少対局なんて、始めから東京だと福岡と可能性があったろうに
つくづく棋院は馬鹿だなあと
0519名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 00:51:46.41ID:3219vah7
趙治勲が最近の松本人志に似てる気がする。見た目も喋り方も。松本人志がかつらかぶってメガネかけて真似したらわからなそう。やってくれるはずないけど…
0521名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 04:28:11.18ID:lO+iLZdR
>>514
凄いぞ菫ちゃん
0522名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 06:02:06.60ID:7yachj/a
>>518
米大統領選の両候補者の6分の1弱!
0523名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 10:54:45.67ID:J9HQppUm
てすてす
0524名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:14:11.11ID:XFaMhhdo
囲碁も将棋も好きな俺は囲碁が将棋並に盛り上がって欲しい
5chの投稿数も10倍近く差があるのがなんとも
0525名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:24:47.51ID:zWuOUvrx
>>524
ここには将棋が囲碁並みに堕ちることを呪ってる奴が多すぎる。
0526名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 13:37:30.82ID:u1S0oVIx
誰かと給料に差があるときに自分の給料を上げろじゃなくて高い方を下げろっていうようなメンタリティではな
0527名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:13:18.55ID:WTmwEyus
ここの人間だけならまだしも後藤俊午みたく棋院中枢の人間までそういうメンタリティだからどうしようもない
0528名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:28:31.97ID:9OYUz2WY
竜王戦見ているけどとんでもないトーク力だな
遠山と竹部って二人がおそろしいほど面白かった
0529名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:33:24.51ID:HHmVDlwF
なお飯島

一周回って面白いか…
0530名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:50:15.44ID:Vm0hizhP
>>528,529
えっ、みんなそっち見てんの?
そりゃあ、将棋の方が盛り上がって当然やん
0531名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:52:37.61ID:QSkvNgpL
ネット動画なんて面白いかどうかという単純な判断基準で人が集まるからな
ルールわかんなくても囲碁のコンテンツが面白くなるのはヒカ碁で証明されてるし囲碁の中継に人が集まらないのは単純につまらないからなんだよね
0532名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 14:58:13.62ID:BVdTFgqb
ネットが普及していなかったあの当時、ヒカルの碁の序盤で展開された囲碁が日本文化というフェイクが効いたからね
しかし当時のバ韓流ごり押しの流れに我慢しきれずコリアンゲーの本性を現した結果があのラスト

ヒカルの碁は囲碁を持ち上げて叩き落したコンテンツだったねw
0533名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:53:09.39ID:c6MiedA5
格じじがいないと話題すらないな
0534名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 15:56:16.73ID:9OYUz2WY
おれも格について書いていたけどちょっと秋田
0535名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 16:12:56.20ID:9ST2cIFS
格じじいまでAbemaの竜王戦中継見てたりして
0536名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 16:21:56.45ID:5uKWOqqJ
ホームページを将棋を真似てみていて楽しいものにすべきだ
0537名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 16:28:01.43ID:Czlvo54R
>>536
日本棋院「金が欲しいので広告で埋め尽くします。アダルトじゃないよ」
0539名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:04.66ID:NCjWntaw
カマチが女流名人戦を引き取ってくれたみたいだね。歴史ある女流棋戦のスポンサーの代わりがすぐに見つけられなかったこと考えると楽観することはできないけどひとまずよかったわ。
0540名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:11:08.02ID:xBTfvifd
>>512
格ワープ、モノマネで失笑のうえ二歩で大爆笑、おまけに休場の駄目押しなんてなかなか出来ないwwwwww
0541名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:21:10.38ID:TOtWQBWE
朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo

耕)昨年、スポンサーが降板して休止となった囲碁の女流名人戦が「博多・カマチ杯女流名人戦」として再開されることになりました。日本棋院の小林覚理事長が9日、第1回博多・カマチ杯女流オープン戦の表彰式で発表しました。オープン戦は1回のみの開催となります。

毎日新聞・囲碁@mainichi_igo

博多・カマチ杯決勝は、藤沢里菜女流立葵杯が上野愛咲美女流本因坊に勝ち、優勝しました。
3位決定戦では、向井千瑛五段が牛栄子三段に半目勝ちしました。

表彰式の席上で、小林覚理事長から女流名人戦の再開が発表されました。博多・カマチ杯は第1回で終了し、博多・カマチ杯を主催していた巨樹の会が女流名人戦の特別協賛に入ります。
今後、予選を行い、昨年3月に3連覇を果たした藤沢里菜女流名人への挑戦権を、7人のリーグ戦で争います。

棋戦名は「博多・カマチ杯女流名人戦」になります。
小林覚理事長は「女流名人戦は歴史ある棋戦で、それをつないで頂いたことを感謝します。女流棋士の皆さんも、女流名人として恥じない素晴らしい碁を打ってもらいたい」と挨拶しました。

女流名人戦は第32期から再開され、日本棋院主催、巨樹の会協賛。優勝賞金700万円はカマチ杯女流オープン戦と同額で、第31期から倍増です。
蒲池真澄・巨樹の会会長「(藤沢)秀行先生の碁が好きで、お孫さんに優勝カップを与えられて非常に嬉しい。(女流名人戦を)続けてよかったと言われるようにしたい」
0542名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 20:22:42.86ID:TOtWQBWE
木部夏生(囲碁棋士)@natsuki_kibe

藤沢さん、カマチ杯優勝おめでとうございます🎉
この前お隣将棋界の順位戦方式を羨ましい気持ちもあると呟いたばっかりですが...囲碁棋戦にもリーグ方式が!!!!これは気合いが入りますね💪来期の開幕が待ち遠しいです!

#囲碁
#カマチ杯
#女流名人戦
0543名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:10:32.38ID:5uYwN+qn
十段戦も蒲池様に拾って頂けないか。

九段の免状差し上げますので
0544名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:20:14.87ID:AejJUtjJ
31期は350万円だったのね。
0545名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:38:27.88ID:4VjiZldl
棋戦増ではなく横すべりなのは残念だけど
今の囲碁界はそんな贅沢言ってられないもんね
0546名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:48:25.04ID:qdu7UXnJ
維持できただけで御の字よ
0547名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 21:51:30.27ID:XUxmYOzq
>>487
チェスも素人向けにコンピュータが示す評価や次の一手を
見せるらしいし、AIの発達を逆手に取るやり方が良いかもね。
0548名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:07:38.02ID:5uYwN+qn
とうとう10月に入っても十段戦の予選始まらなかった

十段戦は一旦終わることはもう覚悟しなければならないな。

スポンサー変えて再開出来るかもしれないけど、とりあえず2022年は六大タイトルになりそうだ。
0549名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:31:37.55ID:WjU1E4Vp
>小林覚理事長は「女流名人戦は歴史ある棋戦で、それをつないで頂いたことを感謝します。女流棋士の皆さんも、女流名人として恥じない素晴らしい碁を打ってもらいたい」と挨拶しました。

日本棋院は歴史ある組織なので理事長として恥じない素晴らしい行動をとってもらいたい
0550名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 22:41:29.01ID:u1S0oVIx
カマチ杯ができたときになんで女流名人に入ってもらわなかったんだろう?カマチ杯って名前入れてもいいじゃんって思ってたけど結局そうなったんだな
0551名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:07:46.28ID:1HAGEZqL
いっそ、これからの囲碁棋士は女流に限る、としたらどうだい?
0552名無し名人
垢版 |
2020/10/09(金) 23:11:34.87ID:1HAGEZqL
ま、タイトル戦が終了していって女流棋戦が生き残れば実質そういう状態になるんだけど。
0553名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 00:03:08.26ID:cHGHwGFX
碁リアンご自慢の高級囲碁サロン()も実態はキャバクラだしなw
0555名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 01:31:39.12ID:ctffi0Ap
叡王戦もなくならないみたいだし、十段戦もきっと大丈夫でしょう
7大タイトルがなくなるなんてことは囲碁界が全力挙げて阻止しないと
0556名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 01:44:19.01ID:cpLepnZy
>>555
まあ、覚悟だけはしておいた方がいいと思うぞ。
0557名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 03:35:53.81ID:NCaZXs5X
博多・カマチ杯女流名人十段戦にする手があるな
0558名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 06:15:09.11ID:hUDNCBj8
>>552
さらに40歳以上のババアは対象外とかすれば、華やかでいいんじゃないか?
0559名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 07:54:20.08ID:Q+FjJdnK
おっと、由香里先生をディスるのはそこまでだ
0561名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:25:16.18ID:ILKWPSRg
むしろ囲碁サロンだと女子大生だと若すぎてじいさんと合わない事があるから
綺麗なベテランおばさんの方が需要があったりする
0562名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:30:40.19ID:bHwn6pL9
それはある
うちの地元の日本棋院本部には2人のおばちゃんインストラクターがいてどちらも五段
毎日大人気
0563名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:35:30.94ID:20bgDlnV
将棋の方はまず駒の動かし方を全部覚えなきゃいけないから、
最初に始めるにあたって面倒なのは圧倒的に将棋の方なんだけどな
ただどうすれば勝ちなのかが明確に分かりやすい将棋と比べて
囲碁はそこが初心者には分かりづらい
そのへんを飽きさせないように初心者に対して上手く教えていく事ができれば
競技人口は増えていくんでないかな
0564名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 09:43:50.95ID:PH6C7RBe
>>558
まだあなたはガキすぎるだけの話
60まではまだいける
0565名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 10:31:30.22ID:61GIa03c
日本棋院HPに掲載された広告: アクセスする社会的階層を狙っての出稿だろうな
     ↓

>東京大学などの有名大学教授が教える大人の教養講座
>「テンミニッツTV」は、東大教授などの有識者100名以上が講師として出演し、2,000本>以上の講義を配信しているインターネットを使った新しい教養講座です
0566名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 11:48:17.26ID:cGds01gv
>>561
じいさん相手を脱却しないと普及は難しいやろ
0567名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 12:50:18.91ID:fRIPQFAN
>>565
俺のところはどういう訳かエロゲーだけどな
0568名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 12:54:35.01ID:GWBlBQtx
1995年の将棋ブームと2020年の将棋ブームの違いを考える
https://shogipenclublog.com/blog/2020/10/10/fan/

「これらの質問の結果をまとめてみると、確かに最初のきっかけは羽生名人だったかもしれないが、そこから将棋に興味を持ち、羽生名人だけでなくいろいろな棋士のファンになっている、というのが現状のようだ」

「このようなことからも、現在は将棋ブームだと言われている。そしてその特徴として常に挙げられるのは若い女性ファンの増加である」

現在の将棋ブーム・藤井聡太二冠ブームと同じような展開。

逆に、このような2つの現象が起きてこそ、はじめてブームと呼べるのかもしれない。


「今の現象が永続的なものなら、将棋をとりまく環境は今後も変わっていくだろう」

ところが、この翌年には将棋マガジンが休刊となり、近代将棋は経営が思わしくなかったことから新経営陣が加わっている。

羽生七冠フィーバーが起こって、1996年には将棋も題材となっているNHK朝の連続テレビ小説『ふたりっ子』が放映され、日本将棋連盟も大きな努力をしていたが、この時のブームがその後を大きく変えることはなかった。

もちろん、将棋のイメージが良くなり、棋士という職業があることが世の中に広く知られ、女性が将棋を好きになることが全く変ではない、と雰囲気の変化は起きたが、現在でいう「観る将」の方々をつなぎとめておくことができなかった。


将棋を指すのが好きな人は、将棋ブームが起きようが起きまいが関係なく指し続けるのでブーム後もブーム前も変わらない。

やはり「観る将」の方々が、ブーム後も多く残ってくれていれば、1990年代後半からの将棋を取り巻く環境も変わっていただろうが、そうはならなかった。

当時としては将棋関連の各界が頑張っていたにもかかわらず、なのでこれは仕方がなかったことだと思う。


当時と現在で最も大きく違うのは、ネット環境。

現在の将棋ブームの兆しは2010年前後から起こっていると思う。もちろん、これは過去からの将棋界の積み重ねの成果でもあるが、TwitterなどのSNSの発達、ニコ生などでの対局中継、将棋連盟のネット中継の充実などが背景にあり、それらが追い風となった。

女性のファンの方々が増えてくるなか、そこで藤井聡太四段(当時)が登場。

ネットがなければ1997年以降のブーム後と同じ道をたどっていたと考えられるが、1995年にはなかったAbema・ニコ生での対局中継、将棋連盟のネット中継、棋士会・東竜門・西遊棋などの活躍、棋士のTwitter・Youtube・ブログなどが現在の「観る将」の方々を将棋につなぎとめていると言って間違いはないだろう。


棋士のYoutubeや棋士のTwitterや棋士のブログは、新しいファンを引き付ける意味でも、また将棋に興味を持ってくれたファンに定着してもらうためにも、役割はどんどん大きくなるのではないかと思うのだ。
0569名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 12:58:07.64ID:2W8cXqGz
>>567
ハースストーンとかいうゲームとバイク保険の広告だった。
そんなゲームやらないしバイクにも乗らないのに、なんでこれになったんだろ。
0570名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:02:01.18ID:bHwn6pL9
バカだね
そうやって将棋のまねしろ、とでも言いたいんだろうがそれがもう荒しのやりくちだろう
将棋と比較される、って言うんならもう全く離れたアプローチをすべきなんだよ
何やってもこういう「いちいち将棋の話したがる囲碁と将棋の区別もつかない阿呆」が足引っ張りにくるんだからよ
見る碁とか言ってないで独自性を出せよプロどももよ
0571名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:13:57.58ID:eCjpGiiZ
観る専ファンってスポーツだとむしろ大半だし
0572名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:16:14.27ID:PH6C7RBe
プロ棋士という人物に興味を示してもらえるようにならないと未来が暗いのは事実。
囲碁にせよ将棋にせよ、完璧に強い棋譜を見たいだけならもうソフトの足元にも及ばない。
だからソフトにはない、人だからこそ現れる個性で勝負しないとダメなんだよ。
0573名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:11.65ID:xsfjQZmG
一般人どころか碁打ちですらプロ棋士に興味が無いというのが現状だからな
囲碁普及の前にまずは棋院の意識改革が必要
0574名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:25:47.85ID:FWnpx43W
日本棋院サイトの広告付けないほうがよくないか
モー娘ゴマキのソシャゲ広告とか意味不明だし
囲碁のサイトで他のゲーム宣伝するバカ居るかよ
0575名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:30:44.15ID:fkMx9j/t
日本棋院「じゃあ金くれ」
0576名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:39:00.72ID:cGds01gv
>>571
ラグビーとか99パーセント観るファンやろ
0577名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:00.62ID:JJjrDKl6
F1なんて99.999999%観るファン
0578名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:43:35.35ID:h7TNbOnx
>>572
5chスレッド
【貫禄】井山裕太を応援しよう part25
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part644
[ID無] 藤井聡太王位・棋聖 応援スレ 51

囲碁界のトップ棋士を以ってしても
如何ともし難いこの人気の差どうすりゃいい?
最早何処から手を付けていいかわからんな
0579名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:47:12.27ID:KWLEinHy
広告ブロックのアドオン使ってない人多いの?
0580名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:45.38ID:61GIa03c
>>574
気象庁が政府からの予算を減らされてやむを得ず、ホームページに商業広告を載せるようになった。 アクセス数では有数のサイトらしい。
0581名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:14:52.65ID:qL0Pyu7C
>>574
将棋連盟公式にもついてるからセーフ
0582名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:02.44ID:qL0Pyu7C
>>579
使うと特定のページの表示に影響が出たので使うのやめた
0583名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:24:36.43ID:cGds01gv
>>578
救世主は菫ちゃんしかいないやろな
既に井山のスレと同じくらい伸びてるしな
0584名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:30:31.48ID:GWBlBQtx
天上に住む囲碁棋士が、我々凡人の住む下界に降りてきて、心から楽しく、面白く、気軽に打てる、観る囲碁を広めたいと、自ら進んで営業してくださるかに、これからの囲碁というゲームの生き残りがかかっているような気がするんですよ〜!

将棋カフェCOBIN@shogicobin

北尾まどか女流二段、一日店長お疲れ様でした!!大盛況っ!!一段と賑やかな店内で楽しかったー😆😆ドリンク作りもお手のものでしたね👍👍ありがとうございました〜!✨✨
https://pbs.twimg.com/media/D6yBUmrUYAESVrx.jpg

戸辺七段、一日店長ありがとうございましたー!!大盛況でしたね✨✨楽しんでもらえてよかったです😊😊ぜひまたCOBINにいらして下さい!!

島井女流の一日店長ナイト大盛況でした!楽しかったー!🙌🙌ノリノリで楽しそうにリキュールを注いでる姿が印象的でした😊😊オリジナルカクテルはどれも美味しくて、特に『スピッツ』はCOBINの通常メニューにしようかなと思ってます♪島井女流、また一日店長して下さいねーっ!!😆😆
https://pbs.twimg.com/media/EAbQsdxUwAA6JH4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAbQs3uUcAAr9ok.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAbQtVcVAAMu6Nu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAbQtoKUcAABzQY.jpg

島井女流の一日店長の日に大好評だったブルーのカクテル、通常メニューに追加しました!🙌🙌美味しいので皆様ぜひご賞味あれ😊😊
https://pbs.twimg.com/media/EAy1hB4UYAAczFU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAy1hbzUEAE8jjp.jpg

本日の一日店長と次回(9月12日)の一日店長😆😆
https://pbs.twimg.com/media/ECqjma9UcAAz5Gz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ECqjmvOUYAAFa9D.jpg

甲斐先生の一日店長ナイト大盛況!将棋もボドゲも盛り上がってました😆😆ライム入りのジントニック美味しかったです〜!甲斐先生今日はありがとうございましたーっ🙌🙌
https://pbs.twimg.com/media/EER9gmBUUAErEwt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EER9hGhUUAEdBdc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EER9hdUU0AAONt1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EER9h0dUUAEcKyE.jpg
0585名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:30:52.29ID:GWBlBQtx
伊藤真吾五段の一日店長ナイト大盛況でした!楽しかったー!😆😆生イトシンTVまたやって欲しいです✌✌
https://pbs.twimg.com/media/EHK0CH7UYAIFEE7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHK0CdNU8AE_Yrd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHK0C2oU8AUs9YF.jpg

瀬川七段の一日店長ナイト大盛況でした!27日発売のDVD&Blu-rayを持参されてサインを頂いてる方も多かったです😊😊お客様とのボードゲームも盛り上がっていました🙌🙌瀬川七段ありがとうございました😆😆
https://pbs.twimg.com/media/EKmyATjU4AEbpgq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKmyAlwUcAAAI-e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKmyA5_UwAAH_Id.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKmyBJmU8AE9B3Q.jpg

今日は高橋和女流の一日店長ナイトでした!将棋とバックギャモン、2つのトーナメント大盛り上がりでした〜🙌🙌和店長ありがとうございました😆😆
https://pbs.twimg.com/media/ELmP9AQUUAEeJZl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELmP9YkUcAAUYlm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELmP9qTVUAA2Lcg.jpg

中倉彰子女流、本日はありがとうございました😆😆今度ぜひ一日店長を🤗🤗
https://pbs.twimg.com/media/EMYsl9cUUAA7V6v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMYsmRVVAAE14pp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMYsmkhUYAYNcu5.jpg

本日の一日店長です😆😆
https://pbs.twimg.com/media/EMdov1iUwAAV2GP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMdowGnVUAAvcna.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMdowYoUwAIhOeX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMdownWUcAAjFdb.jpg

本日は佐藤紳哉七段の一日店長ナイトでした😆指導対局もサイン会も皆様楽しまれてました🙌🙌イベント後半はお客様と一緒にボードゲームを😊😊佐藤七段ありがとうございました!
https://pbs.twimg.com/media/EMfbnzMUcAI95UO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMfboFQUEAAXKZD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EMfboYGU8AABROU.jpg

本日の一日店長です😆😆
https://pbs.twimg.com/media/ENqwaZ9U4AAQ9hB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENqwasIU4AIGuCx.jpg

豊川七段の一日店長ナイト、大盛況でした!豊川七段から繰り出されるギャグに皆様笑い転げてました🤣😂🤣COBINのお酒も気に入って下さってよかったです😊豊川七段、ぜひまたいらして下さいね〜😆😆
https://pbs.twimg.com/media/EQBoa6XUcAAYDLB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQBobW3UEAAIL97.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQBobwZUcAATa2a.jpg

鈴木肇先生の一日店長ナイト楽しかったー!はじめ先生のおかげで笑顔の絶えない夜になりました😆😆ドリンク作りもお手の物でしたね👍👍はじめ先生、ぜひまた遊びに来て下さいね〜🤗🤗
https://pbs.twimg.com/media/EQ_oXSqUEAM4WjD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ_oXq0UEAAD1F9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ_oYG1UEAYPI-R.jpg
0586名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:32:56.99ID:LTLjMXIE
今アラフォーで、子どもの頃から囲碁は打ち続けてるけど、
囲碁界の事は興味なくなってしまった。

知ってるプロと言えば、カミソリ坂田、これでオワの梶原、殺し屋加藤、宇宙流の武宮…
そんな感じ。新進気鋭の「若手」が小林覚とか王立誠ね。
その頃の中堅以上の棋士の名前なら全部覚えてる。そこで時間が止まってる。

羽根直樹とかニュースで名前聴いて「もしかして、あれの息子かな」とか思った程度。
0587名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:34:08.69ID:qL0Pyu7C
>>585
将棋民なら瀬川の段位くらい直してから貼れよ
0588名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:45:54.57ID:GWBlBQtx
>>854
>天上に住む囲碁棋士が、我々凡人の住む下界に降りてきて、心から楽しく、面白く、気軽に打てる、観る囲碁を広めたいと、自ら進んで営業してくださるかに、これからの囲碁というゲームの生き残りがかかっているような気がするんですよ〜!


コロナ禍では難しいかも知れないけれども、通常営業になった際に、既存の碁会所、あるいは将棋センター、ボードゲームカフェに自ら出向いて、囲碁を置かせてください、イベントをさせてください、と自ら出向いて営業する、その覚悟がある囲碁棋士が一人でもいてくれたら嬉しい
0589名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 14:47:01.39ID:cGds01gv
>>588
そんな格の下がること囲碁棋士がやるわけない
0590名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:15:15.02ID:uHIgtNkc
>>588
碁会所の経営者は棋士を敵視してる奴らばかりだぞ
0591名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:38:16.75ID:GWBlBQtx
既存の碁会所が非協力的である場合、協力的になるように根気よく説得する

あるいは棋士自ら新しく囲碁クラブ、カフェなどをつくる

そこでは囲碁を打ってもいいし、見るだけでもいい
美味しい食べ物や飲み物があり、ゆっくりとくつろげる、ただし席料は取らない
棋院や囲碁棋士のYouTubeチャンネルが流れている
備え付けの棋書を読める
他のボードゲームを楽しむこともできる
定期的にプロ棋士のイベントがあり、指導碁やトーク、揮毫(サイン会)などが楽しめる

井山さん、虎丸さんなどの高額賞金のいくらかをお借りすれば、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡あたりに一ヶ所づつ営業することも可能でしょう

ようはやる気があるかないか、それだけ
0592名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 15:58:55.54ID:9Zmpre8X
【悲報】チ○ンゲ○さん、調子に乗ってヤフコメまで荒らしてしまう 
0593名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:05:29.62ID:GyHeF6TW
>>591
なら自分のお金使ってやればいいんじゃね。関係ないプロの賞金を出資してもらおうとか図々しすぎ
0595名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:44:37.00ID:O4Vv5bFt
自己解決

「結構よく打てた」 囲碁の仲邑菫初段が本戦最年少勝利(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a28565f20247c1094ffe2900eef2d733b8c0eb2

bnf*****
>>そもそも韓国と中国しか無い囲碁のセカイ戦()って日本人から忌避されてるよねw
>>一力遼の囲碁セカイ戦()ベスト4なんて微塵も話題になってないしw
0596名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:45:27.80ID:h7TNbOnx
>>593
322名無し名人2020/10/07(水) 10:34:33.40ID:jujjIQkb
真面目に考えたんだが、法律で日本将棋連盟の収益の一部(3割ぐらいとか)を囲碁界に使えるようにならないかな?

囲碁と将棋は一蓮托生な存在だし同じ伝統文化なんだから片方が稼いでいるのなら還元するのが妥当というか普通じゃない?

>>591>>321と同一人物じゃないかな
法律でよその会社の利益を3割寄越せなんて
本気で言っているからな、ヤクザでもこんなこと言わない
0597名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 16:48:33.00ID:h7TNbOnx
>>596
ごめん>>322だった
>>321さん大変失礼致しました。
0598名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:24:49.96ID:PH6C7RBe
囲碁も将棋も昭和→平成でかなり斜陽になったけど、
将棋の方がトッププロ棋士同士でも99%負け確定からひっくり返ることもあることを知ってる分、
やや不利からでも諦めずに形作りをやったらたまたまうまくいった感じ。
囲碁は基本的に逆転がないゲームだからもういつ中押し負けを認め、敗因を分析するかしか考えてない、プロもアマも。
0599名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:30:20.36ID:ny2whJeT
囲碁知らずに語ってんなよドアホ
0600名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:32:57.80ID:GWBlBQtx
>>596
591ですが、322氏とは別人です

このスレでは何をするにしても資金がない、に尽きるので、クラウドファンディングや寄付より、囲碁界で一番稼いでいる人からお借りするのが現実的ではないか、と提案しました

将棋会館が耐震工事で使えない際、棋院の建物を対局で使わせていただいた恩義はありますが、322氏の提案は現実的ではないと思います
0601名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:36:56.79ID:JmAtu4Q5
クラウドファンディングの案は良いと思う
将棋でも確か北海道で普及する為にクラウドファンディングで寄付?募ってるってのをツイートで見た
0602名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 17:44:44.57ID:Ug7DjKI4
すでにタイトルホルダーの賞金は2割も強奪されていますんで返せない金を借りると言うのは事実上さらなる強奪ですから無理でしょう
問題は金のあった時も金を作った時もまったくうまくいった試しがなかったということ
最近になって棋士の非常識ぶりがやたら目につくようになり普及がうまくいかないのも無理ないなぁと思いました。もっと社会の常識というものを学ぶべきです。そうすれば強制引退制度がないのがいかに非常識で経営の重荷になっているかがわかるでしょう
0603名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:17:58.69ID:X2LHzp3O
Abemaは藤井君の対局じゃなくても
視聴数150万くらいにまで到達するようになったんだな
0604名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:23:02.12ID:wW5Dynjs
ニコ生でもゲームやイベントなど将棋の棋士が出る番組は視聴者多いし
麻雀プロ同士で将棋の対局やってもかなりの視聴者が稼げるからな
囲碁なら全く誰も近寄らないだろうけど
0605名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:30:31.91ID:GWBlBQtx
>>601
北海道研修会のこれまでの流れ

北海道知事を表敬訪問
更新: 2019年10月09日 17:41
https://www.shogi.or.jp/news/2019/10/post_1836.html

日本将棋連盟「北海道研修会」開設のお知らせ
更新: 2020年03月24日 15:03
https://www.shogi.or.jp/news/2020/03/post_1896.html

横浜冷凍(株)が日本将棋連盟「研修会」に支援
更新: 2020年04月01日 12:20
https://www.shogi.or.jp/news/2020/04/post_1900.html

日本将棋連盟北海道研修会開設と募集のお知らせ
更新: 2020年08月04日 14:45
https://www.shogi.or.jp/news/2020/08/post_1935.html

日本将棋連盟北海道研修会 説明会&プレイベントのお知らせ
更新: 2020年08月13日 13:37
https://www.shogi.or.jp/event/2020/08/post_1730.html

「北海道研修会開設」に伴いクラウドファンディングを実施
更新: 2020年10月01日 09:00
https://www.shogi.or.jp/news/2020/10/post_1951.html

横浜冷凍様のご支援があっても、クラウドファンディングを実施する必要があるくらい、資金繰りが大変なのだと思われます
今後、東北研修会も開設されるとのことなので、さらに協賛企業を募る必要がでてくることでしょう
現状は将棋界も大変…企業のメセナ事業に頼る形だもの
0606名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:31:12.22ID:cHGHwGFX
コリアンゲー囲碁の棋士は隠しようが無い程キムチ臭いから嫌韓が大部分を占めるネットコンテンツには合わないよね

コリアンゲー囲碁の棋士はバ韓流とコラボ(>>22-24参照)してればいいんじゃね?
囲碁が国技で産業の韓国だとバ韓流の素材に囲碁を採用するケースが多い訳だしw
0607名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:32:34.32ID:GWBlBQtx
>604
スリアロ将棋部復活希望!

ニコ生も叡王戦から離れることがあっても、将棋棋士から離れず、これからも謎企画してほしい
0608名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:05.67ID:4gMm+iRp
将棋はルール知らんやつも中継見てる数字、囲碁は知ってる人も見てない数字になってる
なんでこんなにうまく行ってないのに自分たちのペースでできることだけをやろうとするのかね日本棋院てのは
0609名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:35.11ID:ysgI4nE4
>>605
横浜冷凍は道研修会だけ支援してる訳じゃないから
関東関西東海九州と他にも研修会あるし東北研修会を
立ち上げる構想もあるのでむしろそちらへの支援だろう
0610名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 18:57:18.77ID:S2+Ftk++
中継するなら対局の日程どうにかしろよな
ほとんど平日の昼で観る奴いるわけねーだろと
もう平日は全部ナイター、土日はタイトル戦くらいの体制取れや
0611名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:10:25.95ID:cGds01gv
>>610
そんな格の下がることやるわけないやろ
0612名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:12:25.75ID:ysgI4nE4
>>610
持時間3時間や5時間の対局を夕方から始めろとかキチガイかよ
0613名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:20:16.28ID:O4Vv5bFt
>>610
竜星戦や女流棋聖戦といった早碁なら可能だと思うが
0614名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:25:28.11ID:CWRMLtbk
時間を変えても見る人が増えるとは限らない。囲碁界全体の人口主力はジジイなんだから働いてる人をあてにしても数字にはならない
ジジイも土日には大会があるとか付き合いがあるとか孫が来るとかいうことがあるから減る可能性だってある
それよりも内容が面白ければ数字は増えるし一番手っ取り早い。てめえの都合で解説時間を決める偉そうな姿勢をまず改めようか。あれは一日中家にずっといる人向けだと言ってるようなもんだ
0615名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:38:10.35ID:vQBKsStX
何で観る碁が増えないんだろうね
酒飲みながら観戦するの面白いのに
0616名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 19:47:37.40ID:PH6C7RBe
>>612
囲碁は終盤のヨセ見せられてもあんまりワクワクはしないから朝からの対局だと、
夕方からの観戦は宴会に遅れてしめのお茶漬けだけ食ってる感じ
0617名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:09:30.16ID:SqbqVDvY
昨日今日の竜王戦見たら囲碁なんてヌル過ぎて見てられないでしょ
全盛期ヒョードルやミルコの一撃必殺試合の後に
ボクシング亀田のペチペチ12R判定戦見せられるようなもの
0618名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:12:48.94ID:gAq6UvTx
>>615
そんなに疑問か?割合としては圧倒的に強い人向けの解説だし話芸があるわけでもないしイベントがあるでもないし一言で言えば面白くない
0619名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:33:31.40ID:AIGiBW6X
>>617
碁を知らんのになぜ書き込む?
0620名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:37:06.96ID:xsfjQZmG
まず普段から囲碁打ってる人しか分からんような専門用語で解説しているところから変えていかないとな
0621名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 20:56:40.88ID:BUTeSuNE
>>620
ラグビーの大会のパンフレットにはレフェリーの動きの説明や反則等が
図解付きで説明されたページが必ず付けられている
用語を図解付きでまとめたペーパーや冊子を大盤解説会会場で配布したり
解説聞き手担当の棋士が局面解説の合間に軽く説明や言及入れるだけでも変わるかも
0622名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:28:27.68ID:vjj2JRMO
プーハーがえげつない負け方しとるやん
これが時代の流れか…
0623名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:42:48.06ID:eCjpGiiZ
竜王挑決一戦目も相当ひどい負け方だったがなんとかひっくり返した
全盛期でも一手詰め見逃して頓死とかしてるし、まあこれからでしょ

将棋の話は将棋板でやれって話だがね
0624名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 21:50:58.20ID:ZNC+7tt0
3ラウンド TKOみたいな負け方
0625名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 22:08:24.18ID:BGc2ng0e
囲碁の場合はヨセになると「(滅多に無いはずの)ミス待ち」の要素が格段に上がってしまうのがな。
0626名無し名人
垢版 |
2020/10/10(土) 23:34:10.75ID:hmjjNgbf
基本的にただ見ててもあんまり面白くない
自分で打つ方がはるかに面白い、それが囲碁というゲームだからなあ

観る碁を増やすのは難しい気もするが
単なる棋士推しなら増やせるかも
0627名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:09:37.63ID:tQhKCvew
本日の投稿数 10/10

囲碁板 159
将棋板 8000

これはやばいと思う
0628名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:21:49.89ID:EQSXDHsM
いや将棋はタイトル戦でしょ
名人戦の日ならまあ、2.5倍くらいは書き込みあるから

9月30日(水)
囲碁 425(名人戦)
将棋 2496(順位戦B級2組対局、藤井聡太なし)
0629名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 00:34:13.85ID:PENgqfAX
将棋はスポーツ、見る側にとっては結果よりも過程が全て――小飼弾が将棋ソフト不正疑惑を斬る
https://originalnews.nico/3546

>将棋ファンは棋士同士が戦い、競い合う姿を見たいのであって、ただの強さを求めているわけではない

>将棋界は「やっぱり観客が喜ぶ方向に決着を付けなきゃいけない」

面白いと思う方向へと進んだら
【将棋】第5期叡王戦 七番勝負 いよいよ開幕! https://nico.ms/sm36470267

棋士同士の対局もさることながら、解説も初心者向きに分かりやすく、丁寧に、かつエンタメであることを意識して、専門用語を身近な言葉への置き換えで、視聴者を置いてけぼりにしない工夫が必要ですねー

それがオヤジギャグの同飛車大学や両取りヘップバーン、あるいはゲーム用語のマヌーサかけたいだったりするのかは分からないけれど
0630名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 04:35:06.91ID:EGqf/4Q6
>>626
見てつまらないかどうかは囲碁の棋士が将棋並みのレベルでトークと解説できるようになってから結論を出すべき。現状はクソまじめな棋士が高度なことを言ってるのに気づかずに延々と喋ってるのを聞かされるからそりゃつまらんよ
0631名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 06:18:42.14ID:DQg9fsdM
囲碁はプロよりアマチュアのほうがプライドが高い妙な競技だからなぁ
0632名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 06:45:46.76ID:KENqWxfw
と言うのがプロ側の言い分ですか
0633名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 06:52:42.47ID:6bpl9FNp
>>631
格が高いんで、プロアマ問わずプライドは高いよ

プライド無しに格は維持できへんやろ
江戸時代の武士みたいなもんやで
0634名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 07:00:26.04ID:0UHBs6M+
プライドや格に拘るのは儒教ミンジョクコリアンの特徴
囲碁がコリアン塗れのコリアンゲーという証左だなw
0635名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 07:24:21.78ID:2cSoVz/O
>>633
こんなに殿様商売なのにスポンサー切られないのはやはり新聞社とかのお偉いさんたちの中にここの格じいさんや囲碁真理教の信者さんがいるんだと思う。
洗脳が解けたり世代が変わる前になんとかできるかどうか。
0636名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:50:19.80ID:3909WnwY
>>628
囲碁はその半分が将棋ファンによる書き込みだろうしな
0637名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 08:56:52.63ID:67tNpSQg
>>636
逆に考えるんだ
将棋の半分は囲碁ファンが書き込んでいると
ほら、世の中囲碁ファンしかないぜ・・・って書いてて空しくなってきた
0638名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:05:21.61ID:mfI0lBQG
後藤率いる格刈り囲碁棋士軍団500人(全員ホモ)が将棋会館にフルチンで殴り込んだ結果として谷川浩司会長が辞任した
0639名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:05:50.73ID:tQhKCvew
>>635
>世代が変わる前になんとかできるかどうか

世代が変わると消滅じゃ・・・・・
0640名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:09:24.06ID:tQhKCvew
この板の投稿数順位
最終更新日時:2020/10/11 09:06:16
本日の総投稿数: 45 順位: 468/1,031

これで、半分は将棋板からって言うのかよ・・・
0641名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:12:13.70ID:DS3xwNct
そういえば後藤先生と谷川九段はどちらも東灘区住民だな
(谷川九段は元々須磨区出身だが)
0642名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 09:12:34.59ID:mfI0lBQG
囲碁界には格刈りホモしかいない
全員ホモビ出演して話題になろう
0643名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 10:40:14.37ID:BlocOwj2
>>641
後藤俊午九段 谷川浩司九段
段位は同じなんだな
実績は天と地ほどあるが
0644名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:21:50.48ID:ecjCN0jm
アンチ観る碁は普及の妨げハッキリわかんだね
0645名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:29:30.85ID:mLM/Wpfp
なんでここまで凋落したんだろう
正確にはそこまで凋落してないんだけどヒカルの碁ブームや将棋ブームとの落差で必要以上に盛り上がってない様に見える
0646名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:33:50.88ID:O2NqdCGl
将棋板を見回しても囲碁なんか相手にされてないぞ。向こうはタイトルや藤井くんのこと話してるだけで何スレも消費してる。
0647名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:43:15.34ID:BRCvaRdG
最早斜陽を隠しきれない新聞社は「囲碁も将棋も両方切りたい」というのが本音だろ。
0648名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 11:49:41.63ID:mLM/Wpfp
囲碁界も大手スポンサーを見つけてこないとな
0649名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:05:14.99ID:awQsRBzu
>>647
本音はどっちも切りたいだろうな
問題は切った時にどの程度の影響が出るか
将棋を切ったら将棋ファンは大騒ぎになる事間違いなし
囲碁を切ったら囲碁ファンは大騒ぎになるかどうか、大して騒がれないでそのまま終わるかも
0650名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:15:58.22ID:6bpl9FNp
>>646
囲碁だって菫ちゃんのこと話してるだけで何スレも消費してるよ
0651名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:34:34.28ID:2cSoVz/O
>>640
囲碁板って過疎板かと思ってたが、
真ん中よりやや上なんだな。希望がある。
0652名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:53:08.85ID:6bpl9FNp
>>651
格さえあれば生き残りは可能だろう
0653名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:54:49.61ID:tQhKCvew
十分過疎板だよ。一日3桁いかない板は全く機能してない。
ギリギリと思った方がいい。
0654名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 12:55:19.96ID:yAA49sU0
囲碁に定跡や戦法があれば、初心者が入門しやすいと思う
体系化する囲碁棋士はいないのか?
将棋やオセロやチェスには、序盤定跡があるのに
0655名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:17:30.85ID:xLSpRsKE
NHKって、将棋と囲碁で視聴率どれくらい差があるんだろ?
0656名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:25:55.35ID:Vft9Uppl
>序盤定跡
碁はシンプルなゆえに、個性を表現して披露するという幅が実は狭くて
常に攻められる可能性があるから相手の手にかなり左右されてしまって
将棋の棒銀のような戦法に対応するものってのは無いと言っていいのでは
布石も定石もちょっと戦法とは違う印象
0657名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:26:33.77ID:QeX8uofg
>>647
切るのではなく限りなく契約金を減らしたいだろうな。藤井とか菫とかいつなんどき大金に変わるかわからんし
0658名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:29:34.96ID:Tno3XiyS
>>650
あれを見て話してると思ってるのは当事者だけだ。ほほう菫スレのアホと変態は格バカと同一人物か。なるほど囲碁界の役立たずはそんなに多くいるのではなく1人の大馬鹿があちこちに現れて囲碁の足を引っ張ってるのだな
0659名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:51:08.28ID:6bpl9FNp
>>658
むしろ書き込み数を引っ張ってあげてるんだから感謝すべきところだろう
0660名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 13:55:25.79ID:nsPLqbVS
>>655
10年くらい前は将棋の8割くらいの数字と聞いたけど今はもっと差がついてそう。今日のNHK杯にしても将棋と囲碁の時間帯だと5chの実況のスピードやTwitterで言及してる人数にかなり差があるし。
0661名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 14:00:47.02ID:6bpl9FNp
>>660
5chやツイッターのような庶民向けが将棋
高貴な囲碁民は5chやツイッターなんてやらんよ
0662名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 14:08:45.62ID:qynEK0Sb
将棋勢に囲碁ってすごい人気あるんだよ
将棋イベントなんかでも囲碁やってると、
お、囲碁か?って見物がくる
通りがかった某プロは、仕事終えて碁打ちたいねーってつぶやいて過ぎていった
0663名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 14:10:03.37ID:6bpl9FNp
>>662
囲碁の格の高さに憧れがあるんやろな
0664名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 14:28:53.10ID:w2pgUbeP
>>659
感謝しないから去っていただけますか。囲碁の格を下げることになんでそんなに熱心なのか知りませんが
0665名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 14:38:27.02ID:mfI0lBQG
イケメン鶴山がホモビデオに出演すればLGBTからの人気はうなぎ登りだろう
囲碁界にはホモビデオ路線しかない
0666名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 15:31:31.14ID:ZkEOzdPW
>>664
格を下げようとしてるのはあんたやろ
0667名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 15:59:29.06ID:JHoRK76q
ホモビ路線は真剣に考えたほうがいい
0668名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:02:59.43ID:6bpl9FNp
格の次はホモビか
話題の尽きない業界やな
0669名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:12:27.62ID:Q9TDXjzL
囲碁は格アッー!るべきである
0670名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:26:19.51ID:vXCixrnT
盤上に宇宙が〜とか言ってたのが
あなたたち人間は単に中央の地の計算が正確にできないだけでしょ
ということをアルファ君に教えてもらったところが笑いどころかな
0672名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:55:11.20ID:tz+ospZU
>>671
本気で終わってんだな
0673名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 16:57:07.22ID:6bpl9FNp
>>671
囲碁のルール知らないのに一位でスマン
0674名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 17:07:10.46ID:aQgDGnPS
ルールを知ってようがいまいがこんなとこで時間を潰すなんの価値もない人生を送ってることだけは確実
0675名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 17:09:21.78ID:0UHBs6M+
まあ囲碁十段戦の趨勢が決まるまで待てよw
0676名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 17:59:13.62ID:0UHBs6M+
>>1
韓国のサヨク(ムンジェインの支持母体)は北朝鮮と繋がってるからね
故に韓国において超がつく反日の民族主義者はサヨクの側という事になる

なお、日本囲碁業界関係者や囲碁愛好家が崇拝している韓国囲碁棋士イセドルもムンジェイン(韓国サヨク)支持者な
だから奴が竹島で反日囲碁パフォーマンスしたのもある意味必然なんだろ

ヤバイのはそんな反日コリアンを崇め奉っている日本囲碁業界だよな
一応公益法人として税の優遇措置を受けてる癖に
0677名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 21:34:53.40ID:yKOA/bjO
いや実際にホモビ路線は正解だろう
格的に考えても世界的に最強格なのはゲイの人権だ
0678名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:04:35.89ID:mfI0lBQG
囲碁はホモゲーだからな
0679名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:04:39.30ID:f7zy4aVb
明、歌いまーす
スマホを閉じて君に願うよそれだけでいい〜♪
0680名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:14:29.31ID:S9i7El2A
>>677
確かにマツコデラックスには格を感じる

体格
0681名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:17:39.43ID:0UHBs6M+
格ガイジ(=底辺囲碁棋士)が必タヒに荒らしてるとこを見ると
囲碁十段戦の終了というのが現実味を帯びてきたなw
0682名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:18:32.56ID:2dyiMMKG
ジョブズもゲイツも囲碁やるよね
ねえ、どうして二人は日本将棋やらないの?
日本将棋は印度象棋のサブカテゴリーだから?
0683名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:24:31.86ID:jASHm+oX
今更だけど日本棋院の公式サイトがゴミ過ぎるな
今日の棋戦情報をトップページに書けと
0684名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:25:07.34ID:6bpl9FNp
>>682
将棋は日本だけよ
ワールドスタンダードは囲碁だけ
世界で通用するのだから格の高さも圧倒的よ
0685名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:31:27.39ID:vXCixrnT
まあ囲碁は世界的なゲームだからさー
日本で普及させる必要もないし、プロもいらんだろ
格が大切なんだろうから金が得られなくても打ってればいいんじゃんね
0686名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:33:14.94ID:0UHBs6M+
ゲイツは学生時代に寮で同室だった韓国人に無理やり韓国国技の囲碁をやらされただけなんだよねw
それをあたかも囲碁愛好家の様に吹聴する碁リアンのメンタリティーは朝鮮人そのものだなw
0687名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:52:37.86ID:2dyiMMKG
じゃあゲイツは、囲碁は能動的にやらないんだそれもすげ〜
0688名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 22:57:43.61ID:tBJGKaZ8
カマチ杯の写真、藤沢里菜いい笑顔だ。
地道に棋院からもこういう情報発信をすればいい。
仲邑菫もいずれは出てくるとは思うが、今の段階で無理やり取り上げる必要はない。
まず日本棋院のサイトの更新頻度を高めて、内容を充実させればいい。
派手な方法はいらない、地道に活動するべき。
0690名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 23:08:40.51ID:tQhKCvew
今日の囲碁板   290レス(1分あたり 0)

<内訳>
 このスレ    60
 十段戦スレ   43
 NHK杯スレ  41
 囲碁ユーチュー 33
 菫ちゃんスレ  24

これだけで3分の2・・・(´・ω・`)
0691名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:31.81ID:tBJGKaZ8
>>689
>村川大介九段が保持していた本戦最年少勝利記録13歳1ヶ月を18ヶ月上回り11歳7ヶ月に更新した。

だからこーいう一般棋戦と女流棋戦をごちゃまぜにして仲邑菫を無理やり持ち上げるのは止めたほうがいい。
女流棋戦の本戦最年少勝利でいいではないか。
その場合の以前の記録は藤沢里菜かな?
0692名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 23:31:47.15ID:kwK9eZbQ
>>684
将棋は世界でも火が付き始めてるからな
数年後は世界普及でも笑えなくなる
0693名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 23:33:05.20ID:6bpl9FNp
>>690
やはり囲碁界の未来は菫ちゃん1人にかかってるな
0694名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 23:37:55.55ID:tQhKCvew
あんたか?菫スレの変態は
あんただけで今日の囲碁板の十分の一は行ってるよ
0695名無し名人
垢版 |
2020/10/11(日) 23:55:21.61ID:6bpl9FNp
>>694
わいのおかげで囲碁板は維持できてるんやで
0696名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 00:18:21.89ID:M3M+9AMm
囲碁の普及は格とホモの二枚看板で頑張ろう
0697名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 01:56:51.77ID:UQvQMJ7L
>>692
火がつきはじめてる程度の、しかも自分に関係のないとこでやってる普及持ち出してまで将棋ネタで荒しにきてんじゃねーよ
ほんとクズだなお前
他人のふんどしでないと何もできんのか?
0698名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 04:17:23.60ID:giBaJMVw
いつも同じ奴がワンパターンでしか書いてねえな
0699名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 04:48:34.83ID:1by0Zkfy
チ○ンゲ○「身の丈経営がデキてる産經より“変態”侮日のほうが、はるかにヤバい」
0700名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 05:28:06.45ID:3VwiDBXh
しかし内容がどうであれ、この擦れがなかったら板全体が死に板だな
この擦れのおかげでかろうじて持ちこたえてる。そのぐらい新ドル罠
前のほうでも書かれてたけど、レスの絶対量がないもの
0701名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 05:48:50.60ID:mICV6EvQ
>>682
名人がスマホにすら勝てない欠陥ゲームだから
0702名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 06:22:42.61ID:fx87dxU9
>>697
「日本だけ」という誤りを正しただけの話だよ
1+1を3と言ったのを2と指摘したのを
「荒らし」認定とか被害妄想甚だしい
0703名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 06:49:13.49ID:AfHPGc3l
囲碁板 本日の総投稿数: 33 順位: 437/1,031
将棋板 本日の総投稿数: 549 順位: 76/1,031
0704名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 06:54:34.29ID:AfHPGc3l
普及スレ(ここ) 6
菫スレ      5

他は2以下
0705名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 07:14:22.80ID:hlUp7QNG
若い子はもう2ちゃんねるしないから
0706名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 07:26:37.44ID:Go1mPuiA
>>703
囲碁板より過疎の板が半分以上だから、
囲碁は廃ってない。

むしろ将棋板がおかしい。
いつのまにそんな人気板になったのかと
0708名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 07:40:26.15ID:Go1mPuiA
http://merge.geo.jp/history/count7r/

ここ(10/11分)で関連しそうな板や
ほかのゲームと比べてみたが

NHK 投稿数:471 334位
レトロゲーム 投稿数:398 359位
卓上ゲーム 投稿数:324 389位
囲碁 投稿数:309 399位
同人ゲーム 投稿数:291 408位
歴史ゲーム 投稿数:275 425位

将棋さえ無視したらまだまだ戦えそうだぞ
0709名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 08:09:03.95ID:Wg/O7co4
5chのレス数で評価されてもなあ。
こういう開放形の掲示板と囲碁は
相性が悪い。
身元のしっかりした人だけで構成される
CUGでは熱く語り合っているよ。
0710名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 08:13:01.58ID:CH89OwsA
ホモはハッテン場に集まりがちなのと同じだな
0711名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 08:39:55.40ID:uZBfWVYR
>>709
格の高い囲碁民が5chはやらないからな
将棋より書き込みが少なくても全くおかしくはないだろう
実際のプレイヤーの人数は囲碁将棋は互角やろな
棋士の数は囲碁の方が多いしな
0712名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 08:42:08.02ID:ZZjnomna
>>693
このスレにかかってる、の間違いだろw
0713名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 08:49:20.48ID:iJ/EzJ2g
棋士の数が4倍というのが相当無理してるにしても市場規模としては2倍はあるやろな
0714名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 09:03:30.24ID:hBRZ/lEz
>>709
そんな閉鎖的な場所で盛り上がっても
普及には繋がらんでしょ
不特定多数の人に関心を持ってもらわないと
0715名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 09:12:30.92ID:AfHPGc3l
>>711
じゃあお前は格下だな。朝から囲碁板一人で維持してるもんな。

>実際のプレイヤーの人数は囲碁将棋は互角やろな

格下のアホにはそう見えるんだな
0716名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 09:38:15.12ID:4cfd74e3
>>711
プレイヤーの数は将棋より囲碁のほうが多いよ
ただし囲碁はプレイヤーでなければファンではない
0717名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 09:44:53.35ID:+NUfgJZT
人間根拠を示す事を放棄すればこんなに妄想を自由に書き込めるんだな
0718名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 10:00:57.01ID:dFDWJbMB
>>716
今ざっと対局数数えてみた

囲碁クエスト 9路 124 13路19路 232
囲碁ウォーズ 9路13路計22
合計378

将棋クエスト 716
将棋ウォーズ 2392
合計3108
0719名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 10:05:47.79ID:CH89OwsA
ホモは囲碁人口が多い
LGBTなら将棋よりも上
0720名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 10:29:55.93ID:0iEuOIzM
証明できない代わりの反論もできない要するに統計のない領域で囲碁が勝ってるという都合のいい妄想をご披露するスレだったっけ
0721名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 10:32:40.37ID:8a7GqB6u
終局を分かりやすくすればいいだけ
0722名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 10:58:30.57ID:2oPTMB0P
>>721
メーエン先生が純碁推進してるけど日本棋院上層部は全く乗り気でない
ホントに危機感が足りないと思うよ
0723名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:00:20.53ID:IjIKd+0M
>>718
アホとちゃうかwww 囲碁のネット対局サイトは 幽玄・KGS・野狐・東洋を初め
世界的に無数にあるのだが
0724名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:33:15.09ID:dFDWJbMB
>>723
当然将棋でも将棋倶楽部24や将棋道場81があるよ
幽玄以外の海外のサイトの対局数に意味はないと思いますが
それぞれの実際の対局数上げてもらえますか

アホの自分が対局数を上げたのに
賢いあなたが数を上げられないとは言いませんよね
0725名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:40:14.24ID:ha9POtHq
無数の意味を知らずに使うじいさんのいう事をまともに聞かんでよろし
0726名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:40:29.35ID:w3YRtcZn
アホの内容がわからんからアホと言われるんやで
0727名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:44:36.59ID:ha9POtHq
>>722
危機感があったところで日本棋院の金は棋士に分配する事を最優先にしているから普及に使う予算もまともな人材を雇う金もない
0728名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:53:27.49ID:IjIKd+0M
>>724
>幽玄以外の海外のサイトの対局数に意味はないと思いますが

はて? 何でそういう思考になるの? 囲碁の場合は国際性のあるサイトの方がいろいろ面白い。
たとえばKGSで打ってると「Japanese are weak especially in fighting」とか
持ち時間のセッティングが、日本人は異常に長いとか見えてくるよ。

東日本大震災の際は対局中のChatで「お前さんはどこに住んでるの?」と問われて
「福島から200q南の町」と答えたら(もちろん英語)
「元気でがんばって!」と激励された・
0729名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:55:45.94ID:Gz8/i1/7
その日本棋院上層部とやらを教えろ

全員俺がシバいたる
0730名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 11:58:01.94ID:dFDWJbMB
>>728
はて?
海外のサイトの対局数に意味があると考えておられるなら
対局数を上げるのは当然だと思います

早く数えて上げてください
0731名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:03:24.26ID:GZAAB1bx
>>723
???「日本囲碁ソフトを入れなさい」
0733名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:05:27.81ID:uZBfWVYR
>>730
数えたら将棋がボロ負けするぞ
0734名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:08:34.71ID:dFDWJbMB
>>733
海外のサイトの対局数に意味はないと思いますが
数えて上げてますか?
0735名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:09:51.68ID:dFDWJbMB
>>734
誤 数えて上げてますか?
正 数えて上げてもらえますか?

スマソ
0736名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:22:06.72ID:IjIKd+0M
>>730

たとえば本日12時でのKGSの入室者数: 注 KGS内には色々の部屋があって
English Game Room 221 ComputerGo 81 日本の碁会所 92 DeutscheEcke 13 SalleFrancaise 28 などごく一部だが
 
0737名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:22:53.01ID:kaUl/WyA
>>709

241:名無し名人 2020/10/12(月) 08:04:20.60 ID:Wg/O7co4
凄いぞ!!菫ちゃん!!

ロリロリ格お爺ちゃん、今日も頑張って(^^)
0738名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:42:44.30ID:CH89OwsA
格ホモ以外に囲碁が生き残る道はない
0739名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 12:47:42.53ID:dFDWJbMB
>>736

>>723で「幽玄・KGS・野狐・東洋」をあげられていますので
KGS以外もお願いします
0740名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 13:45:06.55ID:ZiBXrvKP
日本囲碁ソフトがあるだろうが!
0742名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 14:34:07.20ID:Go1mPuiA
>>739
全部出しても将棋ウォーズに及ばないと思うけど、様子見かな。
0743名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 14:55:31.19ID:3VwiDBXh
普及とか無理っしょ
中韓が強くて国内はサヨ崩れの爺が偉そうにしてる古臭いゲームとか、誰がやるの?
むしろ日本棋院つぶれてプロもいなくなって年寄り全員死んで政治的背景もすべてなくなってから
自然発生的に流行る可能性に賭けたほうがまだマシなくらい
人為的に流行らせるとか、全然無理だよ
0744名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 14:58:22.27ID:VUt9ufuY
影山白江安田石倉梅沢となんとなく普及イメージが強い人はずっといたもんだけど今は誰なんだろう
0745名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 14:59:14.22ID:3VwiDBXh
ヒカルの碁でも普及が定着しなかったっていう時点でもうアウトなんですよ
あれ以上インパクトのあるものを作り出せないもの
あそこで普及に努めなかった連中がボンクラなだけ
0746名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 15:21:38.50ID:gRef0Oip
もう人気は大差なんだからそこを叩くのはやめよう
0748名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 15:53:09.97ID:zOAvNURG
>>743
ほんこれ
>>25を見ても判るがキムチ臭い囲碁は世間から完全に忌避されている
この大嫌韓時代にコリアンゲー囲碁をやろうという純日本人はいないだろう

チ○○ゲー氏も以前から同じ事を言っているが
確かにコリアンに母屋を取られて久しい日本囲碁業界を一度潰さないと最早再生はできないだろうね
0749名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 16:49:44.48ID:ano7ovpW
任天堂スイッチの世界のアソビ大全51に、棋院が開発費の一部負担をしてでも囲碁を入れて貰った方が良かった
0750名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:13:24.29ID:PczcOfZG
将棋どころか連珠でさえ収録されてるからねえ
棋院の怠慢だよなあ
0751名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:14:07.37ID:E6R3vQ0Z
正論だけど酷な事を言うねえ。金が欲しくてたまらんのに。リサーチする金もなけりゃ投資する金もないのよ
0752名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:34:31.32ID:RzF6ii19
こう言っちゃ何だが連珠だったらルールも簡単だし決着も早い
メディアでも説明しやすいし爆発的に普及してもおかしくないよな。でもそうならない。
分かりやすさ、面白さ、奥深さなどのバランスが普及に必要なんだろうな
0753名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 17:55:50.39ID:uZBfWVYR
>>749
逆だろ
任天堂がどうか入れさせてくださいと頭を下げてきてから考えるべき話だ
囲碁の格を考慮すれば当然
0755名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 18:56:32.98ID:RJs1rGM9
>>752
奥深いというのは囲碁の大いなるアドバンテージなんだけどあまりそう思ってない人が多いようだ。確かに教える側にコミュ力も論理性も求められるから人を選ぶけど
0756名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 19:10:56.12ID:RG+Mxah4
別に自己満足で囲碁を楽しめたらそれでいい、って人はそれでいいんじゃないの?
自分も別に囲碁というゲームを楽しむだけなら将棋と比べてどうのこうの議論しなくても今のままでも困ってないからいいやって気持ちもある

将棋ファンを見ててうらやましいと思うのは
プロの対局を見てわいわいしてるところかなと
でもじゃあ、本当に囲碁の対局見てわいわいしたいのか?って言われたら
それはそれで楽しそうだけど別にできなくてもいいかなあ、議論してああだこうだ言ってそういう環境を作りたいとまでは思ってないかもなあと

みんなそうなんじゃないの?
どうしてみんなは囲碁を普及させたいの?
0757名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 19:17:03.47ID:XbnKvj+0
>>756
自分は囲碁でもプロの対局見てわいわいやりたいと思ってるよ
でもその機会が余りに少なすぎる
0758名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 19:28:22.45ID:5SxV5sSB
アベマのコメント欄、下品なのもあるけど手の予想やら応援コメントとかまあ楽しそうなんだよね。人が多いからそう見えるのだろう。過疎ってたら侘しいし。
0759名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 19:34:21.10ID:fpNZOOfp
普及失敗し続けてどんどん見る人が少ないから動画配信はあんなショボいし雑誌はカスクオリティになったし本はそもそも日本語大丈夫かというレベルになったし囲碁講座でなぜかクソ川柳披露してる大惨事を招いた
質を保つのにファンはいないといけない
0760名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 19:34:29.31ID:Gz8/i1/7
読売新聞が秀栄の跡継ぎとして秀哉vs雁金の構図を煽って発行部数が2倍になったらしい。

それが落ち着いて今度は呉清源というめちゃめちゃ強くて、新布石で、美男子系イケメンをスーパースターにお仕立ててこれでも読売はぼろ儲けしてる。

この歴史法則を学ぶにとにかく囲碁界にはスターが欲しい
0761名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 19:34:51.56ID:gnNfwwUh
>今のままでも困ってないから

今が維持されるならいいが、近いうちに碁会所もまともに見つけられなくなる
特に地方は悪化の一途
0762名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 19:40:12.12ID:xZA2LlXh
語れる過去の栄光が秀哉とはw
0763名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:14:15.06ID:Go1mPuiA
>>761
段々囲碁を求めて人が集まるから大丈夫
50年後には梅田の一室でのみセレブにより密かに行われる地下囲碁となって大阪の経済を潤す
0764名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:41:07.65ID:KsXDiNdB
>>749
スイッチ程度のハードじゃアマ3、4級ぐらいまでのレベルだろ
0765名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:56:04.36ID:UTmtTDyL
日本が昔に比べて国力がどんどん衰退してるのは頭を使わないゲームが多様になって若い人が囲碁をやらなくなったからだと思う
0766名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 20:58:23.34ID:hDJl1tL3
>>764
むしろ15~30級くらいのソフトでいいんだよ
入門者でもコツ掴んで勝てる弱さで
0767名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:00:22.04ID:QbrpHqXt
囲碁は人を選ぶゲーム
0768名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:00:28.68ID:gRef0Oip
将棋と囲碁が競っているんじゃなくて将棋も囲碁もeスポーツと競ってるんだろ
0769名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:09:01.21ID:LWg6v94n
中国棋院の養成機関だと国の金で作ったAIが入ったタブレットが置いてあって
それで棋譜登録と検討するみたいだからタブレットのスペックがあれば十分
0770名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:11:31.60ID:hBRZ/lEz
>>765
関係ない
0771名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:40:52.12ID:qDhZLt9w
>>757
わいわいやりたい気持ちはあるが
そのためにいろいろと努力しようとまでは思わないってこと
そういう場がないのならまあいいか囲碁打てればってなるんだよ
0772名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 21:53:05.92ID:K9T+txjP
>>753
任天堂がゲームに囲碁を入れようとしたら
棋院の許可がいるのか?
0773名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 22:21:37.85ID:Gz8/i1/7
>>762
しょうがない。明治以降に囲碁がブームになったのは秀哉雁金、呉清源、ヒカルの碁の3回しかない。

秀行坂田、竹林、趙治勲などは囲碁ファンを思う存分楽しませたが、広がりを持つ話題にはならなかった
0774名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 22:36:55.36ID:5xTKzsLx
>>753
漢やな
0776名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 00:20:48.25ID:7dy2TtCV
>>773
呉清源からヒカルの碁まで長すぎだろw
0777名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 00:21:45.11ID:SAYsPTaA
Google やAppleならともかく、任天堂ごときに格の高い
崇高な囲碁界が許可を出すわけがないだろ定期
0778名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 00:28:30.58ID:eBCFtIfr
そもそもワシは囲碁の棋譜をインターネット上に載せること自体に反対だ

棋譜が気軽に閲覧できるようになると格が薄れる
0779名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 00:36:46.98ID:5+8rLOop
囲碁だから格が高いんじゃなくて19路だから格が高いんだと9路をやって感じた
9路は終局まで研究できる時点で暗記ゲー感があって格が高いかは微妙
0780名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 00:39:54.78ID:m424T05o
こうやって格バカに構うから調子に乗ってワンパターンな書き込みを嬉々として続けるんだよ
0781名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 00:56:06.04ID:mtOmc+v3
将棋はAI>人間が確定した頃に
プロども疑心暗鬼になって三浦というのが控え室でソフト見てる
出場停止させたり仲裁が入ったり下劣根性丸出しだった
藤井という新人に連勝記録作らせてブレークさせ盛り返した

囲碁も若いスターがでればいいけど
いくら日本で強くても中韓に勝てない価値が低いのが難点
ゲームとしては囲碁のがずっと手が広い奥深いAIにも中々負けなかったし
0782名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 01:13:41.37ID:mtOmc+v3
三浦カンニングの時の将棋プロども昭和の卑しいゲーム博徒の本性まるだし
棋戦もなくなりかけた思い返しても笑える
その程度のクズでも盛り返してる
日本の囲碁もまた人気になることもあるだろ
文化はそういうもの悲観することも媚びることもなかろ
0783名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 03:00:47.91ID:MCHUoe83
>>755
人間レベルだとチェスも将棋も囲碁もまず把握しきれないから、
大差ないっちゃ大差ないんよね。
コンピュータで解析する分には大差あるだろうし、オセロと
囲碁とかだったら、大差あるんだけど。
0784名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 06:53:34.49ID:i7qH6Ovr
19路はもう捨てよう。
スマホで打てない。
0785名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 07:52:45.24ID:D+glL/F3
任天堂如きって昔から碁盤売ってたのも以前は子供大会主催してくれてたのこど知らんのか?そんな企業が作ったゲームにすら囲碁を入れてもらえなくなったことに危機感持たなきゃいけないのに。
0786名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 08:12:00.64ID:YaxrSNPG
>>780
わいわいやってるのが羨ましいんですね
分かります
0787名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 08:19:01.47ID:OHTg2beP
>>773
その2つを判別できるとはリアルタイムでみてたのだろうかw
そして名前すら上がらない七冠王とは一体
0788名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 08:29:59.81ID:YaxrSNPG
>>787
格の高い70歳以上が囲碁の主メンバーだからな
0789名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 08:49:53.89ID:Rm9XRWHc
>>781
菫ちゃんに連勝記録作らせてブレークさせなかっただけ囲碁はまともだよなあ
菫ちゃんの最年少デビュー記録については目をつぶろう
0790名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 09:01:23.29ID:GyUl0zte
いまだにヒカ碁言ってる自体終わってるよなw
将棋の漫画なんて山ほどあるのに
映画とかドラマ、アニメも
最近の映画だけでも、聖の青春、泣き虫しょったん、3月のライオン、AWAKE
それから先崎もドラマになるんだと
0791名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 09:13:52.31ID:YaxrSNPG
>>790
ドラマとか映画とかそんな大衆向けの格が下がるようなコンテンツに棋院が許可するわけないやろ
0792名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 09:30:36.68ID:HF+TSrOb
>>790
将棋はガンバつているのに囲碁はなにをしてるんだ
0793名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 09:31:58.97ID:w33i2B/s
>>784
囲碁が打てるようにスマホをでかくすればいいだけだろうよ。
囲碁をお楽しみになっていらっしゃる上級階級のやんごとなき方々ならSoftBankくらい圧力余裕だろうに

新機種の名前はゴフォンで
0794名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 10:00:43.02ID:MCHUoe83
見る将棋なんて大半は、初手2六歩くらいしか知らない。
だから囲碁にもチャンスはあったはず。
やはり初期のうちにニコ動に金払ってでも、大きく扱って
もらってれば今頃ウハウハ
だったかも知れんという思いを捨てきれない。
0795名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 10:09:58.08ID:fg6pLEW3
>>781 >>782
どれだけ将棋をこき下ろしても
囲碁の普及には繋がらんよ
ミジメ奴だな。
0797名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 10:44:06.99ID:SAYsPTaA
>>794
何を言っているんだ。初手お茶に決まってんだろ。
見る将に笑われるぞ。
0798名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 10:44:55.33ID:yi9fy8lW
呉清源さんにはAIで遊ばせてあげたかった。
あと2,3年いや1年長生きしてれば。
0799名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 11:04:28.63ID:7ji9sWqr
将棋は王将を取る、という直接的な目的がわかりやすい、王様囲ったり、その囲いに攻撃かけたりね
0800名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 11:15:45.24ID:Cj/v7O91
囲碁人口(参加)は、1982年の1,130万人から、2004年450万人、2006年360万人、2015年250万人、2017年190万人

将棋人口(参加)は約680万人(2018年)これは15歳未満は含まない
小学生人口を入れると1000万人超え
将棋を指さない観る将を含めるとプラス数百万人

年間平均費用
将棋…7,100円(用具2,400円、会費等4,700円)
囲碁…2万300円(用具9,800円、会費等1万500円)


囲碁は15歳未満の遊戯人口を増やすのと観る碁人口を増やす事が課題
0801名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 11:18:25.15ID:bMa8xqMB
会費はさておき用具って何にそんなにかかるんや?
0802名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 11:27:35.11ID:l88bGp0V
>>800
学校現場で年間五万人以上教えてると聞いたことがある
なんでうまく行ってないのか早急に課題を洗い出すべきなんだがなあ
0803名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 11:34:28.14ID:sTR5vFd/
>>802
囲碁というゲームそのものに魅力がないのかもしれないなあ。
0804名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 11:40:13.14ID:i7qH6Ovr
100人いても囲碁が打てるのは1人か2人。
これだけ参加人数が減ると
学校で碁石や碁盤を使って教えてもリアル対戦はまず無理。
ネット碁を教えるべき。

しかも19路はスマホやタブレットでは難しいので
ほぼPC使用になると思うが、それも時代の流れには逆行してる。
0805名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:05:57.28ID:XMSQDfYT
プロ棋士が教えるようだがもう最初から形勢が悪いよなあ
興味持って入門教室に来たわけでもないから相当な話芸とコミュ力が求められるのに棋士にそれを求めるとは
0806名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:12:10.55ID:eBCFtIfr
この前コンビニエンスストアに行ったら、お菓子のコーナーに将棋盤が売っていたよ

店員に囲碁盤も売るべきじゃないか?と提案したが曖昧な返答だった
0807名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:25:43.90ID:1gv3kMcA
何度も繰り返して通報されてろ
0808名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:26:26.89ID:EXXSvBpx
碁はエリート1万人だけがやればいい、庶民にはやらせるな禁止だ、格が下がる
0809名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:31:08.19ID:qbGXmFfh
1万人とか多過ぎて格が下がるよ
12人でいい
0811名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:40:56.27ID:MCHUoe83
今、ヒカルの碁がはじまったら…
「神の一手ガ〜」
「Googleに頼めや」
(完)
だろうなあ
0812名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:42:29.60ID:0VwDYkHc
プロ棋士の数が多すぎるんだな
0813名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 12:42:33.77ID:yi9fy8lW
この世で一番格の高いゲーム。
それが囲碁。
碁石一個一万円くらいの価格設定にしてほしいね。
0814名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:02:51.33ID:+J93Ycrp
小中高の休み時間に誰かが将棋を始めることが結構あって、それを見てた男子は下手ながら駒の動かし方ぐらいは覚えてしまう。
そいつらが大人になった時、テレビゲームじゃなく息子にはもっと頭を使うゲームをさせたいとか、祖父が元気すぎる孫を静かにさせたいとか(藤井聡太は正にこれ)の理由で将棋を教えて、その結果子供にもどんどん将棋が広まった感じかな。
囲碁を休み時間にやってるし小中高生はまずいない
0815名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:03:44.20ID:u3N+U+dM
プロが多すぎると書いてるのは、棋士全員参加が重荷になってるからだめと言いたいのか
これはスポンサー目線だな
0816名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:10:05.60ID:Yev8oBiV
将棋は学校生活のどこかで一瞬流行る。囲碁は無い。
0817名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:21:09.38ID:EXXSvBpx
てか、なんで金ないのに未だにプロ入枠多いの?
0818名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:39:33.89ID:xU+adzV2
今、大手コンビニ各社に車を走らせて確認してきたが将棋盤だけ売っていて囲碁盤が売っていないのは事実なようだ

とりあえずお客様相談センターに囲碁盤も売れと言ってみた。これで店頭に並ぶといいが
0819名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:55:05.50ID:i7qH6Ovr
囲碁ファンの頭がおかしいと思われるだけだから止めてくれ
0820名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:56:41.25ID:NDGSk2Va
「みんな将棋をどうやって観ているの?」会議 | 観る将棋、読む将棋
https://bunshun.jp/articles/-/40823

 指す、観る、読む、書く、描く……将棋の楽しみ方は自由である。

 棋士の姿だけを観てもいいし、「将棋めし」だけに注目してもいい。好きな戦型のときだけ観てもいいし、最新の指し手を追求してもいい。

 大切なのは、どの見方が「偉い」ということはないことだ。

 古参の方々が「楽しみ方はこうあるべきだ!」と、強制してくる分野というのは、遅かれ早かれ衰退する。誰もが気ままに楽しめなければ、そこに新しい人はなかなかこない。

 観る将が増えている。

 これはひとえに、将棋を観てきた方々の「誰でも楽しんで」という優しい雰囲気と「寝癖の形だけでも面白い」「バナナを何本食べるか注目」という誰でも楽しめる着眼点をたくさん面白がってきた風土ゆえだろう。

 このように気ままに楽しめる「観る将ライフ」であるがゆえ、他の人が「どのように将棋を観ているのか」は意外と知らないものだな――と思う機会が先日あった。

 私も著者の一人である『将棋「初段になれるかな」大会議』(扶桑社)のイベント用にサイン本を作る会があり、その打ち上げの席に私たち(高野秀行六段と漫画家のさくらはな。さんと私)のほか、版元や書店の将棋好きが集まった。そこで、棋力が異なる人たちが「自分なりの将棋の見方」を話していたのが面白かったので、ここで紹介してみたい。
0821名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 13:58:08.61ID:qhCuQ4k6
実際囲碁やってる頭おかしい人が多いのはTwitter見ればわかるよ。おかしい人だけがTwitterやってることにしてもいいがなぜ囲碁界だけは頭おかしいとTwitterやりだすのかという問題なる
0822名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 14:05:42.79ID:Cj/v7O91
囲碁人口が少ないから頭がおかしいのがより濃く見えるんだよな
将棋も頭おかしい奴居るけど人口が多いから希釈される
0823名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 14:38:25.59ID:0VwDYkHc
普通は人口が多いほどバカが混じってそのせいで民度が低いと言われるようになるもんなんだがな
0824名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 15:01:49.86ID:YaxrSNPG
>>823
格の高さゆえ常人の理解を超えているのやろな
0825名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 15:07:03.86ID:yi9fy8lW
俺はゲームとしての囲碁は好きなんでなんか良い方策がないもんかと、このスレと3スレほど遡って見てみたけど、なんか凄絶なほどやりようがないんだな。
特に、今の日本でチョン絡みってのが致命傷だってことがよくわかった。
あと格格言ってるやつは根っからの囲碁アンチだな。(俺も前の方で格揶揄して言ってみたけど)
0826名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 15:15:02.00ID:DG3qGJAW
このスレでチョンチョン言ってるのなんて一人くらいしかいないだろ
もし世間の大多数が韓国絡みのものに拒絶反応があるんなら、こんなに韓流アイドルとか流行ってないよ
0827名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 15:20:08.34ID:/PX75k19
やりようがないのはその通り。囲碁界批判すんじゃねーよと言ってるやつが何も生産的なこと言えないのが何よりの証拠
まあ一度普及をさぼるとドンドン沈んでいくんだっていう教訓だよな。もう棋士も日本棋院も自分の利権を守るのに精一杯で何かに貢献しようという余力がないし、アマチュアも他の仕事ができないから居座ってるけどそれゆえに棋力があるだけで仕事はできない
つまりもう詰んでる
0828名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 15:24:17.22ID:yi9fy8lW
韓流アイドルとか判断力のない子供とおばはんしか相手にしてないだろ。
0829名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 15:29:25.86ID:jcmaehZ7
格言ってるアホは棋士だからな。毎日毎日クッソ暇なくせに木曜日だけきっちり来なかったし
0830名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 15:52:02.41ID:pzHTjD80
>>690
まあ人がいるところで混ざりたいやつらが集まってるに過ぎないんだよね
それも菫スレのアホと変態と豚とチョンゲーの無意味書き込みを除けばほとんど残らない気がするし
0831名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 16:25:29.90ID:rWnDfKSQ
豊島将之が美少年だから仕方がない
0832名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 16:29:15.60ID:Cj/v7O91
豊島が美少年に見えるなら虎丸も美少年・・・
0833名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 16:35:02.55ID:PuCBp8BQ
お爺ちゃん親友達あたりから自然に教わるって流れが絶滅してるから
もうどうしようもないわ
将棋はまだあるだろうけど。
0834名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 16:36:36.94ID:NDGSk2Va
高津祐典@yusuketakatsu

芝野虎丸名人のお辞儀は特徴があって、何とも癒されます。獰猛なほど強い虎になる盤上とのギャップをどうぞ。

囲碁名人戦、対局室検分の動画です。
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1315597556609478658

覚醒しそうな芝野名人、踏みとどまるか 相手は鬼の強さ
https://www.asahi.com/articles/ASNBD5KB0NBDPTFC00K.html

虎丸名人はピコンとしたお辞儀、所作全般が愛らしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0835名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 16:41:46.83ID:NDGSk2Va
>>833
うちの親父さんは学生時代の友達に頼まれて月一で碁会所に行ってマンツーマンで教えているみたいだけど、教える方も慣れていないし、教わる方も全くの初心者で後期高齢者だから、今から覚えるのは大変難しいみたいだよ
それでも囲碁を覚えて打ってみたいという人にとっては、友達から教わるのが一番ハードルが低いみたい
0836名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 16:52:58.15ID:WO5sg9i9
俺の場合は
部活必修だけど何もしたくないので一番楽そうなところはないかと探した結果、
たまたま年寄りの教師が顧問している囲碁部というのがあったのでそこに入った
それでルールを覚えた
このようによほどの偶然が重ならない限り囲碁なんて覚えない。
そもそも触れる機会がないから
0837名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 17:03:47.17ID:IEAV2N4u
将棋盤や駒はピンからキリまであって、
高くしようとしたら駒の彫り師絡みでブランドをつけていくらでも高くできる。
しかし、囲碁盤はそういう上流階級の虚栄心を満たすギミックがないに等しい。

そんなんもあって実は高級駒の方が高級碁石より高いなんてことを知ったら囲碁の格厨は寝込むのではないだろうか・・・
0838名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 17:11:28.38ID:mpqsaXen
へえ、駒がそんなに高いとは知らなかった。
日向ハマグリの最高級品だと一式4000万円というのを見たことがあるけど、駒はどんなもんなの?
0839名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 17:26:24.88ID:pzHTjD80
>>836
今は学校で日本棋院のプログラムで棋士派遣して触れる機会だけは増えてるんだぞ。大学の授業もあるし
むしろ触れてるのになぜ興味持たせられないのかの方を考えるべきなのが今どきの問題
0840名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 17:28:46.86ID:1ULeSggN
日向はまぐり4000万については高度成長期の乱獲と環境汚染で蛤が獲れなくなったときの最高値だし…
今なら最も高い奴でも500万くらいだね>日向はまぐり
将棋駒は銘入りの新品なら120万くらいが関の山で、豊山龍山作で坂田三吉が使ったとかの曰れがついてやっと500万くらい@鑑定団

流石に木だから碁石には勝てない
0841名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 17:31:19.57ID:OHTg2beP
どこで見たら最高値がわかるんかなこんな短時間で
0842名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 17:39:40.10ID:Cj/v7O91
覚はやる気あるんか?
0843名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 17:48:37.26ID:q3o88SjD
>>826

コリアンゲー囲碁愛好家 「韓流は流行っているスミダ」

君、エラ見えてるよw
まぁ韓流なんて親韓サヨクメディアと一部のバカまんこ相手の商売でしょw

しかし残念ながらボードゲームは伝統的に愛好家の大半を男性が占めてるからキムチ臭い囲碁が忌避されるのも当然なんだよねw
故に日本で囲碁やってる輩がコリアン・サヨク塗れなのも仕方ない
0844名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 17:55:36.30ID:WO5sg9i9
韓流アイドルって流行ってるのか?w電通のおかげだろ
0845名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 17:58:29.40ID:WO5sg9i9
ぶっちゃけ韓国に好意的な日本人は在日君とサヨ以外はほぼいないでしょ
どこに好意を持てる要素があるのか、ちょっと考えてくれよ
0846名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 18:23:06.39ID:h49iUJK5
碁石を見せる為に目利きが出来て褒め上手な棋士が呼ばれるみたいなのがバブルで
高ければ高いほど自慢できるみたいな時代だった
高額商品を見れば太客の状況がわかると言われている
0847名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 18:52:35.13ID:q3o88SjD
>>1
これ、コリアンゲー囲碁の愛好家らしい反応だなw 

将棋ファンが和装を拒む永瀬をフルボッコに批判してるのと比してコリアンゲー囲碁愛好家のリアクションが真逆だw
これが日本固有伝統文化の将棋と中国発祥コリアン産業囲碁との最大の差異だと思うね


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1600255872/922
922 名無し名人 2020/10/13(火) 18:28:18.21 ID:ssQ/40wH
>>903
和服強制で喜ぶのは呉服屋だけだろ
あと日本人同士でない場合に困る
0848名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 18:59:05.52ID:YaxrSNPG
>>837
将棋の格なんて囲碁から見たら
けん玉とボーリングくらい違いがあるで
0849名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 18:59:19.45ID:A/xeFclM
今は国民が、経済面でも知識面でも政治への関心の有無でも
分断されてますからね

K-POPファンの人たちのtwitterアカウントをたくさん見ればわかりますが、
あの人たちは、政治や国際情勢には全く関心が無い人たちですし、
K-POPも最初からそういった人たちをターゲットにしている

格という言葉を使えば、格が低い層の人たち

で、そういった層に囲碁を普及していけるかというと、
かなり可能性が低いと思います
0850名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 18:59:47.49ID:ioznEKz1
一人で延々と荒らすキチガイ○国人。
韓○人が掲示板荒らすときに「このチョ○!」と喚くのは
力道山が空手チョップかますときに「この朝鮮人!」とか
叫んでたのと同じ心情だろうな。
0853名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 19:01:55.61ID:q3o88SjD
>>848
お宅、「後藤俊午」日本棋院常務理事囲碁九段ですか?


■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
0854名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 19:10:15.48ID:q3o88SjD
>>849
>>1
囲碁とバ韓流の親和性の高さは異常w
バ韓流は囲碁映画も異常なほど多いし
さすが韓国国技コリアン産業の囲碁だと再認識させられるわw


igostory(囲碁棋士エージェント)@igostory_inc
https://twitter.com/igostory_inc/status/1290845111127965698

>星合志保さん、木部夏生さん、稲葉かりんさん、芝野龍之介さん、壮絶な囲碁リベンジ映画『鬼手』へ驚きと熱いメッセージ!
>公式サイトで紹介されました

※「鬼手」はバ韓流映画
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0855名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 19:25:46.41ID:eBCFtIfr
韓国韓国うるせーよ、どんだけ韓国のこと一日中気にしてんだ
ウヨもどきはお呼びじゃないんだわ
0856名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 19:29:14.50ID:q3o88SjD
>>855
>>1
コリアンゲー囲碁の愛好家だとそうなんだろうねw


戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧 ※日本共産党・しばき隊系団体
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf

>石田芳夫 囲碁棋士

くっそワロタ
さすがコリアン・しばき隊御用達の韓国国技キムチ産業日本囲碁業界の重鎮w
そら韓国政府が推し進める「朝鮮通信使世界遺産登録運動」に日本囲碁業界が全面協力をする訳ですわw

cf.
世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739

韓国政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と日本囲碁業界の伝説「木谷實」の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf

さらに竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したイセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKだからなw
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg
0857名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 19:37:05.03ID:NYI3NvSX
ネトウヨのコピペ連打はうぜえな
誰も読まないって何でわからないのか
まるで韓国人みたいな粘着性
0858名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 19:46:59.74ID:q3o88SjD
>>826の主張する通り日本でバ韓流が大人気ならば俺の書き込みなど気にする必要無いだろ?w
0859名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 19:50:23.34ID:Cj/v7O91
コピペ連投は普通にウザイだけ
0860名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 19:55:00.73ID:4GWwZdJ6
>>827
お前みたいなただネットで鼻ほじりながら
囲碁界ならけなしていいんだろとしか考えてないバカが知ったような口きいてんなや
お前のしてることは正当な理由もなく
「囲碁は普及しない」
「何してもだめ、詰み」
だのを連呼して、明白に囲碁界に対してネガキャンしてるだけで、誹謗中傷の類い
0861名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 19:58:31.79ID:q3o88SjD
>>859
コピペじやなくてソースの添付な
0862名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 20:05:49.46ID:7oxn9sol
”じやなくて”って、どんな入力したらそうなるの?
0863名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 20:29:31.15ID:WO5sg9i9
政治臭がなければ適当に緩いゲームということでそれなりに楽しめるとは思うけどね
食後に適度に消化を助ける程度のゲームというか、さ
将棋は激しいし特に終盤は劇的だから消化に悪い
囲碁はよく知らんけど中押しじゃなければ最後は穴ぼこ埋めて数を数えるんだろ?
緩いじゃん。消化にちょうどいい。昼休みに一寸やるゲームとしては長いけどな
0864名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 20:33:18.24ID:q3o88SjD
日本囲碁業界挙げてコリアンに厳しい小池都知事のネガキャンしてたからなw

どんだけコリアン産業やねんw
0865名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 20:35:35.25ID:rFEdwL9Y
日本語もまともに書けないやつが日本人の代表みたいな顔して他国を批判するな
格が下がるわ
0866名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 20:37:42.50ID:q3o88SjD
祖国韓国を批判された囲碁愛好家が火病っていてワロタ
最早正体隠す気もないのかw
0867名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 20:41:26.91ID:J3AwIwVv
火病ってキチガイみたいに騒いでコピペ連投することでしょ?
鏡見てみな。そこに映ってるのが君が大っ嫌いな朝鮮人でしょ
0868名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 20:45:20.16ID:Cj/v7O91
q3o88SjDは話が通じてないね
0869名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 21:05:21.90ID:i7qH6Ovr
>>853
>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。

なら日本棋院のサイトを中国語英語ヒンディー語ベンガル語ポルトガル語ロシア語フランス語ドイツ語パンジャーブ語ジャワ語韓国語など
多言語対応にすべきだね。
0870名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 21:08:01.29ID:DG3qGJAW
>>860
正当な理由も何も、日本棋院もとい日本囲碁界が現時点で囲碁の普及に失敗していて経営も危ういことは紛れもない事実なわけで、それに対して批判を受けるのも至極当然の結果だろう
0871名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 21:29:42.82ID:YaxrSNPG
>>870
すべては格を高めるためであり全く失敗なんてしていない
0872名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 22:19:24.33ID:OHTg2beP
>>870
ネガャンダーと言って心を落ち着かせないとあかん哀れな人なんだろうね
0873名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 23:27:44.80ID:D+glL/F3
ネガキャンダーは囲碁界に都合の悪いことは事実であってもネガキャン呼ばわりして現実を見ないから何を言っても無駄だから相手にしない方がいいよ。
1ヶ月前くらいの前の叡王戦関連の書き込みこそ将棋に対するネガキャンだと思うけどそういうのは放置してるような輩だし。
0875名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 23:47:39.74ID:WO5sg9i9
結局何を言ってもチャトランガ系には勝てんよ
西洋ならチェス、日本なら将棋、チャイナなら象棋
どこの地域でもその地域にフィットしたチャトランガが大衆に人気のあるゲームであり、
囲碁はあくまで東アジア発祥の特殊なゲーム。脇役なの。
だから格とか上流がどうとか言ってるわけでしょ
それはそもそもの起源が古代の超大国チャイナだからですよ
超大国チャイナ様が作ったゲームだからありがたや。貴族のたしなみ。
韓国で流行ってるのもそういうこと。
0877名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 23:51:05.43ID:WO5sg9i9
こういうこと言うと在日さんは怒るかもしれんど、
半島の人って超大国の流行りものに媚びるんだよな
そうしないと生き残れなかったという歴史的背景があるんだろうけど
古代ならチャイナのもの。今ならアメリカ留学英語しゃべれますとか。
そういうものに敏感
0878名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 23:51:58.99ID:WO5sg9i9
チャイナより囲碁強いってのもそういうこったね
0879名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 23:55:49.48ID:YaxrSNPG
>>877
格にあやかりたくなるのは半島の民族性だろう
0880名無し名人
垢版 |
2020/10/13(火) 23:59:16.20ID:cZ2EtOZR
囲碁は「1手目の取っ掛かり」を教えるといいと思う
素人が囲碁を覚えてまず迷うのが、最初の1手目

将棋なら、「まず角を動けるように」と角道を開ける
これは将棋を覚えたての人でも、それなりに棋理に沿った1手目が指せる
それは大駒が最強戦力であり、活用させるための手は必然的に角道開けるか
飛車先の歩を突き出すかになる
これはプロの対局でもよく見られる1手目になっている

しかし、囲碁の盤面はまっさら
何を目標に打っていいかわからないし、わけのわからないまま、目的のない手を打って
いつの間にか石はボロボロに取られて、追い詰められてる感も感じないままいつの間にか
負けているなんてのも少なくない

ボードゲームの醍醐味は、自分で考えて、目的を持ったムーブをすること
将棋はこのあたりは取っ掛かりがあって、素人にも手の意味を解釈させやすい
囲碁は説明が足りないと、対局はただ石を盤に打ち付けるだけの作業になる

普及の鍵は、「自分の中で目的を持った手を打ってもらう」という点に尽きる
棋理として構想が間違っていても、楽しみ方では間違ってない
となればルールと二眼よりもう少し先のガイドラインが必要になると思う
0881名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 00:52:35.19ID:gSoNL7+1
本には普通に書いてあるけど?
将棋だって角道開けたらいいというだけでできるわけないやんw
将棋は囲碁と逆で終盤ほど難しいから、詰ませるようになるまでは
時間かかる
0882名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 00:55:05.35ID:W/labzMY
藤井聡太が美青年だから仕方がない
0883名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 01:05:14.48ID:d/wD2UFd
囲碁のほうがとっかかりやすいと思うけどね
囲えばいいわけね。眼が二つないと死ぬのね
これだけ覚えたらあとは星の近くに適当に石置けばいいんじゃね?みたいな
強くなることはまた別のこととして
0884名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 01:45:41.56ID:EYzJwSWf
眼が2つの時点で難しいと思うよ
それって将棋で言うところの囲いだから

それを30級から理解しないといけないから囲碁の方がとっかかりにくい
0885名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:10.91ID:/fko6Blt
普及の鍵を考えるのも結構だが日本人は何年もの間今と九分九厘同じルールを覚えて楽しんできたわけでむしろ今の方が恵まれている環境とさえ言える
じゃあなぜ衰退するのかと考えれば一つは業界に関心を持てないから頑張って覚える意欲が湧かず将棋をはじめ面白そうな方向に逃げていく可能性
もう一つは他人に教える力が不足して同じく別の方に逃げられる可能性があると思う
結局は他業界に負けない魅力発信とコミュ力に尽きる。タイトル戦配信とか見るとそんなことはまるで考えていない。いつも通りの内容でやるしかないのかもしれんが
0886名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 06:13:24.21ID:w3PAgnKd
囲碁みたいな敵国韓国色の強烈なコリアンゲーがこの大嫌韓時代の日本で受ける訳が無いよね、簡単な理屈だ
0887名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 07:53:30.37ID:gSoNL7+1
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602509766/l50
【歴史】アイヌの星座、漂泊の民サンカの星…古事記・日本書紀に星の名前が出てこないワケとは [樽悶★]

コリアン言ってる馬鹿お前も半島の子孫だろ。
純粋アイヌや沖縄以外は混血、近畿中国四国は90%以上が半島遺伝子だアホ。
0888名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 08:04:28.60ID:I+7tFQmx
「小林光一名誉名人(名人戦なので名誉棋聖でなく名誉名人と記述しています)」

↑こういうのも普及の妨げだよネ?
0889名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 08:35:23.04ID:d/wD2UFd
囲碁とは全然関係ないが、「半島遺伝子」が9割はねえな
日本人の遺伝子情報によれば
約40%は大陸中部から稲作とともに来たと推定されている
その他、東南アジアから来たと推定されるものが20~25%、
大陸北部から北海道経由で来たと推定されるものが10%…
というのが主だったところ
0890名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 08:42:57.36ID:w3PAgnKd
キムチゲー囲碁の愛好家がコリアン血統塗れというのがよく判る>>887の書き込みだなw
0891名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 10:43:15.49ID:OUHY9TV1
>>883
君の書き込みが少年少女への囲碁普及の問題点を集約しているよ
「囲えばいい、眼が二つないと死ぬ」
幼稚園児や小学校低学年にこのことを理解してもらうのは非常に困難。
眼を二つ作る、その眼が死なないことは簡単ではない
0892名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 10:47:51.82ID:LQfUj9HW
日本人は縄文系と弥生系が居て
弥生系の一部(20%だっけ)が渡来系(韓国中国)遺伝子でしょ
今の都市部では弥生も縄文も混血してるのが多いね

近畿は弥生系が多いのは解るけど四国もそうなの?あそこは縄文系の顔つきが多いような気がするけど

囲碁の話を加えれば棋士の多くは弥生系の血が濃い
これは囲碁に限らず頭を使うゲーム全般に言える
弥生の血が多いとルックスは悪いけど頭は良いんだろうな
0893名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 10:53:29.51ID:w3PAgnKd
井山とか純粋過ぎる弥生顔だよね
0894名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 10:53:42.55ID:QFxqcfzt
>>891
それでも小学生のプロ棋士が誕生しているわけでさ。
どうやって囲碁を教えたのか?そこをちゃんと掘り下げることができれば、
幼女や少女に簡単に囲碁を教えるヒントがありそうな気がするんだけどな。

漢字が読めないと駒の理解すら辛い将棋に比べると黒と白しかない囲碁の方がチャンスはあるはずなのに、
大チャンスを活かせないのが囲碁という世界でもある・・・
0895名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 10:55:10.03ID:EYzJwSWf
幼児が眼を作ろうとするとよくわからないうちに石取られて泣いちゃうのよね
5子でやろうが、6子でやろうが9子でやろうが

将棋でいうと4枚落ちで33に角を突っ込んだら桂馬にただで取られたみたいなのが、どんだけ置き石しても起きちゃう
0896名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:02:41.34ID:DWfIJlca
>>892
縄文系が多い沖縄県は囲碁人口が日本国内で2位
0897名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:03:07.92ID:LQfUj9HW
囲碁はルール簡単だけど死活の判断で躓く人が多いと見てる
そこ乗り越えれば大丈夫だろうけど
0898名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:06:39.45ID:DWfIJlca
死活はセキとナカデの判断がパッとできないと辛い
0899名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:09:22.08ID:LQfUj9HW
>>896
面白いデータだね
沖縄はそんなに盛んなのか
棋士も知念が思いつくな
0900名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:11:20.54ID:w3PAgnKd
要するに国内において在日コリアンとサヨクしか囲碁をやってないという事だよねw
0901名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:38:22.43ID:N3Qdab04
関係ない
日本棋院関西棋院が普及活動情報発信を怠っているだけ
0902名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:42:29.32ID:yGG44QTi
日本囲碁業界のアイドル「稲葉かりん」囲碁初段をツイッターで拝顔したけど
釣り目と頬骨が凄くインパクトあるね!

彼女、韓国語もペラッペラなんだよね
さすがだよね!
0903名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 11:47:18.72ID:EYzJwSWf
一つ思ったのは初心者向けの解説サイトで「地の数え方」を教えるとき、揃いも揃って石が真っ直ぐ並んでるだけなんだよね
初心者にしたら、それは分かるけど実戦でそうならんってのが実情

あと、棋院のホームページの「学習編」みたいなところの終局の説明で「死石はありませんので」と流しているのがまるで駄目だな
初心者からしたら死石の埋め方を知りたいんでしょ
0905名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 12:18:14.62ID:b/DV2i/s
将棋は指せなくても見るだけの楽しみを提供できるからルールがわからんとか関係なくなってる
もちろん息が長いのは指すファンなので何とか見るだけの人を指す方へ誘導しようとしてるが実はそれほどうまくいってない
将棋は取っつきやすいと言うが実はそんなことはなくて指せなくても楽しんでる人が(今は)多いだけ

囲碁は見るだけの楽しみは提供できないので打ってもらうしかないがやはりハードルは高い
でも将棋と比べて難しいからとかではなくそれはどちらも同じで、ゲーム性が違うから比較すれば囲碁の方がわかりやすいという人も多いと思う

自分も遊ぶなら囲碁の方が感覚的にやっても何とかなるので取っつきやすかった
ただ、見て楽しいのは現状では将棋、ツイッターや生放送で盛り上がれるのもいい
囲碁は淡々と進行するせいもあるけどやっぱり他人のプレイを見て楽しむもんじゃないんだろうなと感じる
自分で打つ方が何倍も面白い

楽しみ方がそもそも違うので将棋を参考にするのはいいけど将棋における成功例の取り入れ方は難しいと思う
0906名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 12:23:30.41ID:w3PAgnKd
先ず純日本人はコリアンゲー囲碁をやろうという動機自体が無いと思うよ
テコンドーをやろうという純日本人が皆無なのと一緒
0907名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 13:53:50.97ID:2bw0/cVq
>>905
囲碁は見るだけの楽しみは提供出来ないと思い込んでいるのが、そもそもの間違いだろう
将棋だって観る将ブーム前はそう思われていたが、ニコ生やアベマでエンタメ性に特化した配信をすることで意識が変わってきた経緯がある
今の囲碁界は楽しんでもらうための努力をしていると思えない
0908名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 14:01:34.58ID:LQfUj9HW
囲碁は9路なら観る碁としてハードルは低いと思う
0909名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 14:18:20.34ID:fSwK06rC
幽玄の間(【日本棋院公式】囲碁ネット対局)@ugennihonkiin

第22回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦第2戦
許家元八段(日本)ー洪基杓九段(韓国)

#幽玄の間

https://pbs.twimg.com/media/EkQ-S7CVgAAuyA2.jpg

とっても辛そう〜(>_<;
0910名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 14:57:59.22ID:txGZa5iS
>>907
御城碁は見てもらうものだよね

ただし説明がちゃんとできる手だけ打たれた
0911名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 15:44:10.59ID:fSwK06rC
鶴山淳志@igo_mokkosu

解説者の昼食メニュー
エビ&カツ丼
豪華で美味でした😊
ごちそうさまでした🙏

https://pbs.twimg.com/media/EkQqiXKVgAAkcNU.jpg

リンリンにっこり 普及の第一歩は笑顔から
0912名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 15:50:50.99ID:gETBJZuF
>>894
そうそう。いくらでもうまく行く術はあるのに自分たちの無能を棚に上げてできなかった言い訳を考えるだけなんだよね一部の人々は
0913名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 15:51:22.50ID:oCeeSxq6
名人戦二日目なのにこの盛り上がり・・・
0914名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 16:04:10.57ID:MDUCQ0Vh
まだこのスレあるのか
しかも無限ループしたままで(´・ω・`)
0915名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 17:11:24.10ID:jqYKRcRK
>>914
時々お前みたいなレスが出て来るよな
0916名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 17:23:38.46ID:d/wD2UFd
へえ…囲碁にも名人っているのか

ていうぐらいの認識
0917名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 17:26:09.30ID:d/wD2UFd
なるほど。柴野虎マルvs伊緒の元カレですか
囲碁的にはこれ黄金カードじゃないの?知らんけど
0918名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 17:29:45.62ID:EYzJwSWf
囲碁の場合は襲名ってイベントがある本因坊と賞金最高額の棋聖に挟まれて影薄いから…>名人
0919名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 17:34:00.61ID:fum9RUdE
囲碁はyoutube配信してるのは良いと思う
youtubeの名人戦配信5000人以上視聴者数居るけどチャットやこっちの該当スレは盛り上がりは薄い
良く言えば落ち着いた雰囲気といえる
0920名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 17:36:24.50ID:sEg0q7Tm
>>917
一見してゴールデンカードだが対局の内容は互いの棋風の相性の悪さのせいで微妙
ナベ×豊島を更につまらなくした感じ
0921名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 18:04:18.57ID:Fn3O5J9+
>>914
囲碁界では一番人気のスレだぞ
なくなるわけないやろ
0922名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 18:32:03.16ID:2bw0/cVq
>>919
大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の7割が65歳以上らしいからな
https://i.imgur.com/Z9Y7sau.jpg

きっと画面開いたまま寝てるんだろう
0923名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 19:38:11.08ID:nAWOWtdH
プレイしたことがないが観戦を楽しむ人が多いのは
格闘技の他に、サッカーなどの球技に多い。いずれも戦いを起源とするものに多い。
将棋やチェスも戦いを起源とするものだからまあ観戦を楽しむというのもわかる。

だが、囲碁はどうだ?地上げ屋どうしの経済活動を観て楽しめるやつがどれだけいるというのだ?
諦めろ
0924名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 19:42:43.33ID:Zm7JiNuR
将棋と同じ路線で成功するのは諦めた方がいいよな
別の方向で考えないと
0925名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 19:42:52.33ID:N3Qdab04
>>922
書き出してみた

男性 93.1%
女性 #6.9%

13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%

YOUTUBEでもこんなに高齢化してたのか……。
厳しいが一応ヒカ碁世代がいるのがわかるな。
0926名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 19:49:13.34ID:8FgVaVGi
へえ囲碁にもプロがあるんですね
0927名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 21:49:12.09ID:gSoNL7+1
>>892
全国的に弥生(半島系)遺伝子が優勢。
縄文人の純粋な子孫はアイヌと沖縄だけ。その他は北方系、南方系、中国系
が確認されている。
特に近畿中国四国は元々縄文人が少ないため、ほぼ半島系。(近畿で90%)
酒が弱い、目が細い、耳たぶが無い、うんこ座り出来ない、毛が薄い、等。
国つ神と言うが、弥生東漸は長期にわたり少しづつ起こったため、必ずしも
縄文型と一致しない。

コリアンゲーとか言ってる馬鹿は歴史を勉強しろ。
0928名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 22:04:00.44ID:EYzJwSWf
歴史の勉強云々なら、弥生系は遺伝学的に朝鮮半島に現住する人種とは近縁でないと証明されており、寧ろ中国江南地域の人種に近いと分かってるのですがそれは

はっきり言ってチャトランガ系が分かりやす過ぎるのが悪いのよね
囲碁は投了図以下がチャトランガ系より遥かに分かりにくいし、最後まで打っても終局作業が面倒過ぎる
0929名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 22:09:22.65ID:DWfIJlca
突然人類学の話になって草
0930名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 22:12:09.39ID:fum9RUdE
>>927
近畿で90%ってどういう事?純粋な弥生系が90%って意味じゃないでしょ
混合で90%という意味だよね
0932名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 23:03:42.00ID:gSoNL7+1
>>930
純粋な、だよ
0933名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 23:33:24.37ID:x+jRaGQi
>>853
影響力がほぼ無くなった爺さんならもう放置でよいが、50代半ばの理事がこんなんなのか。。
0934名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 01:08:52.59ID:nqRwNL9C
>>922
65歳以上で囲碁をやり始めるってことか。
高齢化の進行で囲碁人口が激増しそう。
0935名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 01:17:03.02ID:ovNrQQ0B
>>925
いつか碁ワールドに載ってたグラフみたいだな
0936名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 01:32:13.67ID:dWrL8sF/
>>934-935
レジャー白書1979
各年代の参加率
10代  20代  30代  40代  50代  60代
7.1%  11.1% 13.4% 20.6% 19.2% 14.8%

今と違って30〜50代が多いw

この頃20代だった人が今60代、30代だった人が70代、40代だった人が80代になってる
https://pbs.twimg.com/media/Cd1zs54UEAAOkkm.jpg
0937名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 03:52:27.33ID:w4YOvULL
>>934
格が高くなって初めて囲碁の価値に気づくからな
当然高齢者が多くなる
0938名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 04:39:57.94ID:fh6mEdKa
>>925
Youtubeでコレなのかよ・・・衝撃過ぎる

普及とか絶対に無理だよ無理
そのデータ見てハッキリ分かったわ
0939名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 07:24:09.97ID:829SbKVd
囲碁の雅楽化が進んでいる
0941名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 07:35:38.79ID:lkqJwc1L
まず年寄りはyoutubeも見ないからな。実際の割合はもっと凄いだろう。
免状の申請もほとんど70才以上だからね。

それにしても、>>853は酷いね。将棋連盟もできる限りの海外普及はしてるそうだし、それを
否定する言い方を平然とするのか。そもそも国毎にチャトランガ系ボードゲームがあるからね。
「東大合格並み」の見出しもミスリードだし、菫ちゃんの記事で無理矢理将棋を落とす必要も
全くない。どころか悪意に満ちてる。
こんな提灯記事をよく放置するもんだが、実際理事が言ってるから始末に追えない。友好団体と
言いながら隙あらばこういう毒を吐く囲碁団体の事を、将棋連盟の方はどう思ってるんだろう。
0942名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 07:58:01.35ID:lxdXjtjR
歳をとったら囲碁への関心が向くという結果なら嬉しいんだけど、その統計をみると単に囲碁ファンが高齢化してるだけにみえる

つまり今後10年、20年後にはそのまま上の世代が死んで興味のない世代がスライドすることになる
0943名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 08:35:37.32ID:6dR+5f5v
指をくわえながら将棋の方を見上げていたら
気が付かないうちに連珠がいる場所まで落ちていた
みたいな未来がもはや不可避だね
タイムリミットはどんなに長く見積もってもあと20年
0944名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 08:48:16.51ID:3MzTpG0E
>>894
「小学生のプロ棋士が誕生している」
プロである親父が教えてその後韓国に放り込んだんだろ
それは一般家庭には通用しない

漢字なんてそのうち読めるようになるし
視覚的にも駒の大きさで価値が解る
ゲームを進めるにあたって
何の意味も持たない白黒の石を繋げていくよりも
駒に役割がある方が意外と教え易くて理解し易いんだよ
0945名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 09:13:46.84ID:HORUTsPu
>>943
もう現時点で
「崖っぷちではなく、
自分が崖の下に落ちていることに気づいてなかった」
のかもしれないよ
0946名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 09:32:25.04ID:IHrs75QD
英才教育して世界と本気で戦うつもりがあるなら
私立小学校…いや、幼稚園から設立して
カリキュラムに囲碁を組み込んでやるしかないよ
幼稚園、小学校、中学校までね

現状では一般の親が子供に囲碁だけやらせたいなんて考えるわけないから
入学するのはプロ棋士の子供になるだろうけどそれでいい

そこまでやれば卒業生の中から多少は世界に通用する子も出てくるだろ
0947名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 10:12:23.10ID:3BBs0n9M
>>946
そんなカネどこにあるの?w
日本囲碁業界は大赤字で終了寸前だよw

まさか税金でとかウリナラファンタジーの妄想(ゆめ)を見てる訳じゃないんだろ?w
0949名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 10:49:58.58ID:ovNrQQ0B
世界で戦うのは結構だが井山虎丸の世界戦時の話題度を見れば普及とは関係ないのは明らか
0950名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 10:51:49.43ID:zMtd8Fx7
>>933
後藤1人がトンチンカンだけならまだ囲碁界に望みはあるんだが囲碁界の足引っ張ってるのは紛れもなくプロだから救えない
0951名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 11:45:47.62ID:BpxuMpqV
差があるのは対局数が少なすぎなんじゃない?
中国は国際戦出たら日本の対局数の4から5倍くらいあるみたいだし
30代で引退するから対戦相手の質も悪化しない
柯潔が日本に来た時に19日で15局打ったと聞いて日本棋士びっくりしてた
0952名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 11:46:31.75ID:HORUTsPu
虎丸は危機感持ってるし、多分若手は現状をわかってる棋士が多いのではないかな。
解説に顔出ししない後藤やトンチンカンな発言の覚など老害が足引っ張っていそう。
0953名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 11:58:34.85ID:LOD++aJT
50代以上は早いうちからネット使ってる奴と使ってない奴で
浴びた情報量とそれに伴う判断の正確さに雲泥の差があるから。
後藤だの覚だのは明らかに後者だと思う
0954名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 12:06:28.74ID:JKz1d8wX
>>952
危機感持った所で、じゃあどうすんのって話だ
今更囲碁の人気が出るなんて想像もできない
スポンサー様に見捨てられないようにするしかない
0955名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:45.41ID:+l5bw5oM
本当に危機感があれば後藤みたいな発言はしないしコスト感覚というか金銭的な感覚もマシになるし動画配信一つにしてもこれじゃダメだと思うはず
0956名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 12:36:18.66ID:4CVQv7zs
>>946
韓国ならともかく日本じゃ無理だろうな
せいぜい私立高校体育科がやる午前授業午後イチから部活専念と同じようにするか
0958名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 12:43:03.45ID:HORUTsPu
>>954
・棋院のサイトを充実。棋士の勝敗やランキング、 通算成績なども載せて情報発信をちゃんとする
・youtuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀は素晴らしい。
・ランキング制度を制定する。全棋士発表。ぬるま湯は許さない。
・強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。人数は半分以下でいいよ。赤字企業が入段者増やしすぎ。
・棋士の待遇改善。囲碁だけで最低限は食べられるようにして研究や普及活動をすすめる
・13路や9路をもっと活用する。棋戦があるといい。19路はスマホじゃ無理。
・プロ棋士の意識改革。囲碁は格が高いとか上から目線をやめる。仲邑菫も客寄せパンダにはしない。きちんと育てる。

一気に解決するような魔法のような方策も、痛みを伴わない方策もないと思う
0959名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 13:48:31.13ID:3BBs0n9M
嫌儲の○○○モメンが案の定日本囲碁業界の関係者でワロタ
さすが韓国国技コリアン産業キムチゲー囲碁らしいなw


http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602718588/328
328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b33-d58W) [↑] :2020/10/15(木) 12:04:33.00 ID:oWgcbcFj0 (4/7) [PC]
>>318
何だったも何もネトウヨ暴れただけの話だろ
俺囲碁界に多少関わりあるが一切かけらでもそんな話聞こえてこなかったし、ありえねえわ
そもそも向こうの囲碁界は日本にリスペクト持ってるし
0960名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 13:48:47.99ID:2gNSpvRK
>>941
>将棋連盟の方はどう思ってるんだろう

なんとも思ってないと思う…眼中にないでしょ
0961名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 13:54:52.09ID:2gNSpvRK
>>958
>・棋院のサイトを充実。棋士の勝敗やランキング、 通算成績なども載せて情報発信をちゃんとする

これ地味だけど大事だと思うわ
観る将的にスポーツみたいに観戦して欲しい、楽しんで欲しいって考えるなら
こういうデータが分かる状態にしておくって大事、対戦成績とかそういうの
将棋だと外部サイトも含めすぐわかるからな
0962名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 13:55:06.56ID:Sw1UYtw/
しかし将棋連盟は冷酷で無関心すぎやしないか?
同じ伝統ゲーム同士、もう一方が危ない時は助けるのが人情ってものだろう

囲碁だって将棋のことを助けてやったことはある。それなのに恩返しすらしてくれないのか
0964名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 14:18:46.87ID:IHrs75QD
>>962
いつ将棋のことを助けたのか知りたい
0965名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 14:39:55.32ID:6cdEO4o+
>>962
将棋のタイトル戦がなくなるかもって
大喜びしてたじゃん
冷酷で無関心な方がまだましじゃんw
0966名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 14:59:07.92ID:NFTVmuLf
目先のわずかな実利に目が眩んで厚みを蓄える発想もなく、カス石を捨てられずにダンゴ石をいくつも作って大負け寸前というど素人碁を打ってるのが日本棋院だからな
0967名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 15:01:21.58ID:3BBs0n9M
グロービス経営大学院オーナー堀義人・前日本棋院理事 「囲碁は経営に役立つ!」

すげービジネススクールだなw
0968名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 15:48:23.73ID:3BBs0n9M
しかし日本囲碁業界のスッパスター井山が三度目の「大三冠()」を達成したというのに完全空気だなw

井山が幼少期から尊敬する半島コリアンの趙治勲が大三冠を達成しても
谷川最年少名人フィーバーや羽生七冠フィーバーの前に微塵も話題にならなかったのも当然だなw
0969名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:03:42.03ID:6cdEO4o+
スーパースターなら良かったのにねw
0970名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:22.61ID:S2XL+cvl
>>962
将棋会館内の囲碁将棋チャンネルの番組収録用スタジオ使わせてもらってるの知らないのかよ
0971名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:17:48.98ID:B3zMd5d6
将棋に追いつくことよりも連珠に抜かれないように気を付けたほうがいいな
0972名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:13.78ID:3BBs0n9M
>>959

きょうび囲碁なんてやってたら良くてサヨク、悪いとコリアンだと思われちゃうよね


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1601645094/321
321 :名無し名人 [↓] :2020/10/15(木) 16:16:11.41 ID:R+yRD4uy
>右派御用達の雑誌

ネトウヨは20年前から毎月のように
■ 韓国経済が今月で破綻する
■ 中国経済も年内に崩壊する と書き込んで悦に入っていたし

この7〜8月は「三峡ダムが崩壊する!」と大はしゃぎだったw 学習能力ゼロw
0973名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:30:45.89ID:y2fZIiMK
>>971
蹴鞠の次は御弾きとか言ってdisるのか
0974名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:36:51.87ID:PNzYBckH
美人インストラクターとか女がいると釣っていては将来は暗い、余りにも暗い。
0975名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 17:37:07.29ID:lkqJwc1L
959名無し名人2020/10/15(木) 13:48:31.13ID:3BBs0n9M
嫌儲の○○○モメンが案の定日本囲碁業界の関係者でワロタ
さすが韓国国技コリアン産業キムチゲー囲碁らしいなw

972名無し名人2020/10/15(木) 16:21:13.78ID:3BBs0n9M
>>959

きょうび囲碁なんてやってたら良くてサヨク、悪いとコリアンだと思われちゃうよね


お前は自分にレス付けるのか?さす狂人w
0976名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 17:38:45.33ID:vtc3WjXz
日本棋院と関西棋院の一本化が先
0977名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 17:58:28.53ID:HORUTsPu
どうでもいい。
老害が理事ならどうせおんなじ。
0978名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 18:14:41.21ID:JrYDpda/
>>957
ブサカワっていうか、糸目キャラやな
0980名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 18:30:58.01ID:B3zMd5d6
将棋はやはり米長の存在が大きいかな〜
功罪相半ばって感じの人だけど一般への普及という点では功績大だと思う
ハブの5二銀だって米が解説で雄叫び上げたから伝説になってるわけでさ
電王戦への道も開いたしね
0981名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 18:31:59.60ID:urmh1jq8
>>968
酸っぱいスターならそんなもんやろ
0982名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 18:34:30.29ID:B3zMd5d6
今では当たり前のようにハブは生けるレジェンドだし
AIの評価値でど素人でも楽しめるようになってるけど、
その道を開いたのは米だからね
0984名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 19:02:23.29ID:fh6mEdKa
馴染みがあるのは魔太郎だからな
0985名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 19:26:32.01ID:Y3PLdtXu
実際には「井山がたまにタイトルを他の棋士に預けている」だけ。
将棋の大山時代を彷彿させる。「大山時代に七冠あったらこんな感じだったのか」と。
これで海外でも無双してれば問題はないんだけどねえ。
0986名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 19:28:31.54ID:urmh1jq8
>>971
高齢者を除くと既に抜かれている可能性あるな
0987名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 21:09:10.95ID:3MzTpG0E
>>962
あんた伝説の>>322だろ
0988名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 21:09:24.08ID:PUfwu4/4
真面目に考えたんだが、囲碁人口ってゲートボール人口に負けてる気がする
0989名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 21:11:57.28ID:FOvSf1b0
最近の高齢者はゲートボールでなくてグラウンドゴルフをするのが主流らしいぞ
0990名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 21:38:49.49ID:vZUYZSOg
>>983
井山を魔王と呼ぶなんてインターネットですら聞いたことないから、単なる記者の創作だろうな
そもそもそんなキャラじゃないから定着しそうもないけど、これからゴリ押していくんだろうか
0991名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 21:50:41.11ID:vZUYZSOg
>>980
囲碁が退屈っていうのも見せ方次第だよな
スポーツ中継レベルとは言わないが、囲碁の解説だって勝負どころではテンション上げて盛り上げればいいのに
NHK杯でもずっと同じテンションで、勝負どころでも「細かいですね〜」「うまく打ちましたね〜」くらいしか言わないから寝そうになる
0992名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:09:02.86ID:PWvIeCT0
解説者にはリアクション芸がないとだめだね
0993名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:09:35.60ID:Eq1bOkAP
>>991
実際中韓の囲碁中継はテレビもネットもそれ意識してるしな
0994名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:23:12.18ID:MDguTEhz
>>983
AIや中韓のトップ棋士に歯が立たない魔王w
藤井二冠はAI超えを果たし海外に敵など皆無

だから将棋は人気がある
だから将棋は面白い
0995名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:26:06.57ID:UEPJjxh+
AI超えとかコロっとだまされてるあたり、かなり頭が弱いな
将棋はもうろくな開発もしてなきゃプロもやらんのに
将棋の話する奴はバカだと思わされるだけのスレだったな
0996名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:42:39.35ID:HORUTsPu
将棋をバカにしても囲碁は普及しないし
十段戦も休止になるぞ
0997名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:42:58.90ID:6ceRqg/3
誰も勝てないAIはともかく中韓トップ棋士に負けるのはねえ…
魔王じゃなくて東の悪い魔女では?
0998名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:45:34.52ID:3uu1YD5i
中韓棋士がいないから取れる国内タイトルって女流タイトルと対して立ち位置変わらない
0999名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 23:09:08.42ID:Ap/UyShp
>>957
かわいいw

虎丸とつるりんと孫くんも早よ
1000名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 23:28:28.01ID:3MzTpG0E
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 11時間 14分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況