飛田早紀ちゃんかわいい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0484名無し名人
垢版 |
2020/11/18(水) 12:32:23.99ID:dJ2+QN/F
相手がプロだと分かったら、相手も身構えて打ってくるからな

俺レベルの人間だと難しい動画になる
1万人記念イベントがそんな感じだった
0485名無し名人
垢版 |
2020/11/18(水) 12:38:16.33ID:vnk3rl0a
初手天元とか遊んでるし、色々試してるから。
0487名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 01:27:54.75ID:PQG7E3iB
かわいそうとか意味不明だろ。べつに実名晒してフルボッコにしたわけでもないのに。

相手が強すぎたら解説する余裕がなくなるし、初心者のためにも弱い相手とやるのはしょうがない。

今後新アカ作ってもまったく問題ない。
0488名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 09:40:52.60ID:ygefDDzF
過少アカで相手をボコるのはマナー違反というのが普通の考えだと思ったけど変わってきてるのかな
3段ってプロが指導碁打つなら五子とか置かせるのが適正なレベルでしょ?
0489名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 11:53:55.51ID:Aj94CJIi
囲碁クエストとかプロの表示ができないものは仕方ないとして
野狐ならプロ表示してプレイすべきじゃないか?菫ちゃんのですらそうしてるぞ
0490名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 12:16:50.42ID:O0mmc2gi
他のプロも非公式垢はプロ表示なんてしてないだろ
0491名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 12:28:02.46ID:E9tXq0G5
非公式垢のプロが「勝ちまくってます」みたいな報告はしないでしょう
動画の宣伝に使うなら匿名で下のランクかで無双、はちょっとどうかな
悪いイメージはないんだし、むしろ名前出して「かかってこい」とやった方が
0492名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 12:29:44.06ID:kJiYlhkL
必須条件なら別だが、わざわざ自主規制して、
参考となる棋譜が残せないとかバカバカしい。
このまま突き進んで欲しい。
0493名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 12:36:21.76ID:PQG7E3iB
べつに棋力自慢してるわけじゃないから。
あくまでも解説の為の対局。
0494名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 12:40:54.99ID:E9tXq0G5
それを三段クラスで対局してやる意味がわかんないのよね
自分が負けた碁でもとびさきさんならわかりやすく解説できるだろうし適正クラスでやれば?って話
0495名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 12:43:21.49ID:E9tXq0G5
あと追加で失礼
勝ち負けが目的でない、解説用の花相撲なら、上にあった13勝2敗とかは逆に勝ちすぎでしょ
半分くらい負けてやりゃいい
レベルが適正じゃないんだから
0496名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 12:55:57.98ID:evOWPYm5
今くらいのレベル差でやるから、
俺くらいの棋力の人間にも理解できる動画になってる

勝負が見たいなら、柳さんの動画とかいろいろあるやろ
0497名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 14:21:40.55ID:ygefDDzF
普及に一役買ってるのは確かだからそれは頑張ってほしい
柳時熏のような真剣勝負を求めてるのではないというのもその通り
それでも、あれだけ棋力差がある相手を本人の知らないところで勝手に解説用の咬ませ犬として利用するというのはどうなのかなーと思う
まあ、それでいいという人が見ればいいので別にいいとも思う
0498名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 17:46:25.42ID:DqsSpNYV
プロが三段相手に互先するのは疑似ソフト打ちみたいなもんだよな
ここで賛否が分かれるのは仕方ない
0499名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 18:08:50.63ID:l6KtrlT8
このサイトが最高3段スタートだからやってるだけでは?
0500名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 18:41:55.01ID:r5MwDdaP
この先どうするのかって話でしょ
0501名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 18:55:07.06ID:rWDKjtFT
匿名のネット対戦にどんだけムキになってんだよw

今後もかわらねーよ。それでまったく問題ない。
0502名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 20:13:07.53ID:QJLHxjC3
疑似ソフト打ちって何だ?
スミダゲーとか碁リアンとか言ってる造語症のやつと変わらんぞ。
0503名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 20:19:51.23ID:1qrbTTzF
やらなきゃやらないで言われる
やったらやったで言われる

どないせーっちゅーねん(プロ棋士)
0504名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 20:48:17.29ID:DqsSpNYV
時々本アカで対局してるけど、あれなら皆何も言わないと思う
0506名無し名人
垢版 |
2020/11/19(木) 22:08:02.05ID:PQG7E3iB
本アカは上級者用、トビサキ15は初級者用なんじゃね?
0507名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 09:40:45.50ID:XxrpfFu1
アマ6、7段くらいと打てばいい

それでも無双できるはずだし
素人はスゲーと思うだろう
0508名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 10:17:27.76ID:inmmkjU+
>>503
やり方を考えろってことだろ
「こうしたら?」って言われてるのを理不尽な言いがかりといっしょくたにしてるようじゃね
この書き込みや意見が言いがかりだ、ってんなら指定して言えばいい
その言い方はただの「ふてくされ」よ
いい年こいてそれじゃいかん
0510名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 12:26:35.35ID:R7OcWSdS
とびたさん本人はソフト打ちされたら嫌じゃないのかな
それと同じことを生贄にしている低段者にしているわけだが
囲碁普及と再生回数のために必要な犠牲、ということ?
0511名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 13:17:30.29ID:aaVwW9Pg
>>510
それはYouTubeで本人に聞けや

みんなで素人生贄にして楽しいんですか?w
って書き込んだら路線変えてくれるかもよ
0512名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 13:24:25.73ID:2SROCOPw
匿名のネット対戦なのに生贄とかw
負けた本人も気にしてないよ。もう忘れてるだろ。
0513名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 14:04:22.91ID:R7OcWSdS
>>512
そうですね。匿名だからソフト打ちも代理打ちもありですよね。
0514名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 14:16:14.89ID:HmP7Eh81
こうやってブツブツ言われて、今のちょうどいいレベルの動画が無くなるのは残念だな

もっともそのうち俺が強くなったら、物足りなくなって
初心者向けの動画なんて必要ない、もっと強いやつとやれ
って息巻いてるかもしれんがw
0515名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 14:26:30.89ID:2SROCOPw
ネット対戦で負けて、ここまで悔しがるやつはごくごく少数だろ。

いまのままでまったく問題ない。
0516名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 14:28:34.96ID:2Cuz3yy+
プロ棋士が素性を明かさずに低段相手に互い先はよくない
疑似ソフト打ち?そんなようなもんだね
目的や気持ちの持ち方は違うだろうけど、相手からすればソフト打ちされてると同じようなもの
きちんとプロを名乗って解説動画のための目的であることを事前に公開すべき
0517名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 14:37:39.14ID:R7OcWSdS
いい面もあると思うのでどうするべきかはわからないけど、対局相手に対するリスペクトが感じられない行為だとは思う
なので、とびたさんがそのあたりどう整理をつけているのか気になる
0518名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 14:52:08.60ID:HmP7Eh81
そもそも相手の中国人は怒ってんの?
0519名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 14:52:54.04ID:2SROCOPw
だったらユーチューブのコメント欄で「対局相手がかわいそう」って書き込めば?

いいねの数で賛同者がわかる。視聴者10000人の動画でどれほど賛同されるか?

ほとんど無視されるだろ。
0520名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 14:54:53.41ID:2SROCOPw
>>518
その日のうちに忘れてるだろ。
0521名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 14:58:37.86ID:HEcWod+f
>>519
コメ欄どうなってんのかは気になるな
0522名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 15:02:12.57ID:R7OcWSdS
>>519
囲碁を生業にしてるんだからその辺ちゃんと考えていて欲しいよねって話
なんでもいいねの数で決めるの?いくらなんでもバカすぎるだろw
0524名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 15:04:53.04
トビサキさんのやってる行為はサンドバッカーと言って荒らし行為です
0525名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 15:07:18.10ID:2SROCOPw
同じような考えの者がどのくらいいるか知りたいから、書き込んできてくれよ。
0526名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 16:10:15.10ID:lE+2cmOt
>>487
それは勝手な都合だろ
対戦相手に了承取ってるならまだいいが
プロが過少を実践してみせる意味は大きい
0527名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 16:25:29.28ID:2SROCOPw
今はユーザー情報も映してるが、ベッキーみたいに盤面だけの動画にすりゃ解決だな。
アカウント名とかも全部伏せればいい。
5ちゃんでしかお目にかかれない頓珍漢な意見に対処するにはそれが一番。
0528名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 16:36:42.47ID:R7OcWSdS
>>527
自分と異なる考えをトンチンカンとしか思えないなんてかわいそうな人だね
まあ、いいねの数で物事を判断するような知能レベルだから仕方ないか
0529名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 16:45:54.18ID:2SROCOPw
ここで言ってないで直接トビサキに訴えれば?
0530名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 16:55:47.15ID:2Cuz3yy+
ここに書いたら問題なの?
0531名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 16:57:27.64ID:2SROCOPw
動画を改善したいんじゃないの? だったらここで言ってもしょうがないよね。
0532名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 17:00:09.39ID:2Cuz3yy+
それは本人に確認してみないと分からない
ただ批判してるだけかもしれない
だとすればここで言ってないでというのは余計なお世話だと思う
0533名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 17:17:44.68ID:lE+2cmOt
単に過少はマナー違反じゃね?っていう感想を述べてるだけだと思うけど
動画を改善したいなんて誰が言ってるの?
0534名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 17:21:01.78ID:R7OcWSdS
動画をどうこうしたいなんて考えは微塵もなく、ただの感想です
0535名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 17:45:54.28ID:emUvv9MR
野狐は新規作成時の最高段位が3段なのでどんどん昇段していくということなら、問題ない。

野狐に潜ってる日中韓のプロ棋士もみんな3段から9段に昇段していってるわけで
0536名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 17:56:21.93ID:aaVwW9Pg
仮に、YouTubeやってる中国の低段棋士と、気づかずに対局してて
自分との対局が丁寧な解説とともに使われてたら、むしろ嬉しい

生贄だの咬ませ犬だのそんな強い言葉を使おうとは全く思わない
0537名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 17:56:43.21ID:2Cuz3yy+
プロ棋士が3段からスタートするのはやめたほうがいいと思う
プロに限らず、すでに9段に到達してる人が別アカで3段からスタートするのはよくないと思う
0538名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 17:59:04.76ID:R7OcWSdS
>>536
それは話がずれてるんだけど、ソフト打ちでフルボッコにされても嬉しい?
0539名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 18:13:39.02ID:aaVwW9Pg
>>538
自分はまだ弱くていつもソフト(というかcpu?)にボコボコにされてますけど
相手がソフトだからとかあまり関係ないですけどね

ここまで問題にされる意味がわからない
どうか強い人には強い人のチャンネルを見てもらって
とにかく今のテイストを潰さないようお願いしたい
0540名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 18:27:56.17ID:2Cuz3yy+
>>539
例えば幽玄の間で、日中韓のプロ棋士全員が3段を装って参加したらどうなりますか?
レーティングがめちゃくちゃになって、利用者から苦情が出ると思います。
真面目に昇段昇級を目指して取り組んでいる人達からしたら迷惑でしょう。
少数で目立たなければやってもいいというのは違うと思います。
0541名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 18:48:27.52ID:aaVwW9Pg
>>540
プロ棋士全員がとか、そんなあり得ない仮定持ち出してまで突っかかってこられてもw
0542名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:00:07.33ID:0MFX8Lhq
ありえない事態を想定して自説を補強するとか詭弁のガイドラインそのまんまやん。
0543名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:03:44.60ID:2Cuz3yy+
反論は受け付けないスタイルかw
棋力詐称が問題なのは当たり前の話で、受け入れられるという人がいるからといって批判がまぬがれてよいものではないはず
自分は受け入れてもいいというなら分かるが、意味が分からないというのはおかしい
0544名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:04:13.72ID:inmmkjU+
詭弁はどっちかな…
言い訳がましいんだよね
0545名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:07:10.67ID:2Cuz3yy+
9段の棋力があるのにそれを隠して3段ですと偽って互い先の対局をする
これがいいことなのか悪いことなのか?
相手の方がどう思うか?
意味が分からないどころかまともな神経なら問題行為なのは明白
0546名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:11:23.19ID:2Cuz3yy+
>>544
意味不明
誰に対して何の意図での書き込み?
0547名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:11:52.75ID:i/GLHJKF
野狐のシステム上、自己申告で9段とかは無理で、最高で3段でしか登録できないのだから、
仕方のない面もある。そのうち自然に上がって問題は解消されるのではないだろうか。
0548名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:27:43.35ID:0MFX8Lhq
だよね、野狐のシステムを理解してない主張。
0549名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:29:55.53ID:aaVwW9Pg
>>545
対戦相手の中国の人が大激怒してるのか?
それならやめた方がいいと思うけどな

逆の立場なら俺は536だけど
0551名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:44:03.80ID:2Cuz3yy+
プロ棋士が自分のアカウントを所持してなくて、野狐を利用するためにどうしても3段から上がっていかないといけないならしょうがない
プロアカあるならそれでやればいい
プロアカあるにも関わらずお遊びでサブアカ作って3段からやるのはよくない
これはプロに限らずアマ9段でも同じ
詐称されても何とも思わないという人を基準にするのはおかしい
自分はプロだけど動画作成のために3段として打ちます、と公開した上で何とも思わないという人だけが受ければいい
0552名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:50:32.53ID:R7OcWSdS
>>549
相手が激怒してるかどうかで問題かどうか決まるってアホ丸出しですねw
0553名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 19:55:41.71ID:Zxf3NDqu
プロ垢って公式対局用だと思うんだけど
0554名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 20:00:17.61ID:XyL1+v6O
>>508
いや、そんなマジになられても

飛田早紀ちゃんかわいいスレですら、ネタを書くことが許されなくなったか
ここも囲碁普及スレみたいになってしまうのだろうか
世知辛いのう…
0555名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 20:01:27.33ID:2Cuz3yy+
相手の3段の人からすれば、ボコボコにされるという意味ではソフト打ちされてるのと同じ
最近柳九段がyoutubeで、ソフト打ちは相手に対して失礼な行為なので絶対にやらないでくださいと言っていた
柳九段なら棋力を偽って3段相手に互い先をやるだろうか?
絶対やらんだろう
0556名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 20:04:05.31ID:E6GX2/Uz
ボコボコとか言ってるけど棋譜見た上で語ってんだよな?
0557名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 20:04:38.38ID:2Cuz3yy+
>プロ垢って公式対局用だと思うんだけど

実名記載はそう
普段の練習用としてそれとは別に「p」記載のあるアカがあるでしょ
0558名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 20:04:44.99ID:evUZ4+h9
>>551
相手を打ち負かして楽しんでるとか、馬鹿にしながら打ってるなら、
あなたの主張に同意するけど、実際全然違うでしょ
0559名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 20:07:29.14ID:2Cuz3yy+
>>556
何で上から目線なの?
0560名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 20:16:15.49ID:2Cuz3yy+
>>558
対局内容は全く知らない
ボコボコにしてないならまだ救いはあるけど、それでも良くないことに違いはない
LeelaZeroはゆるんで微差で勝つことがあるけど、じゃあ偽ってソフト打ちしていいのかといえば実際はダメ
それと一緒
0562名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 20:26:49.38ID:lE+2cmOt
>>555
でもシクンも適当に打っていたアカウントだったので初期の頃は相手のレーティングがこれだけ上の相手と打ちますとか言ってたけど
最近レートが上がったらしく一切言わなくなったからな

最初に過少アカウントになるのはある程度仕方が無い面もある
問題はその後どうするかだ多くの人は適正レーティングになって勝てなくなると止めてしまう
それって失礼極まりないよねって話だ
0564名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 20:27:31.14ID:2Cuz3yy+
全く見てないわけではないけど、どんなスタイルで対局しているのかを語れるほどは見てない
まあ見てようが見てまいが関係ない
ソフト打ちも含めて棋力詐称が良くないのは常識
0566名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 22:10:01.25ID:XPvjtnfz
>>518
シーサンプータカンカン。
0567名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 22:11:10.72ID:T6GWSj8C
批判派は、マナーの問題でありそれをプロが堂々とやっていいのかっていう主張なのに、それに対する擁護派は、相手は怒ってないとか自分は気にしないとかいう程度の低いことしか言えていない。残念すぎる。
0568名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 22:37:39.08ID:2SROCOPw
マナーw お前が「これがマナーだ」って言ってるだけじゃん。
別に晒し目的で弱い者いじめしてるわけでもなし。
0569名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:03:29.54ID:2Cuz3yy+
棋力詐称はマナー違反でしょw
それが問題ないといってみんなやったら真面目にやってる人は気分悪いよ
0570名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:15:09.18ID:T6GWSj8C
>>568
反論が、自分はマナーと思わないってw
子供ならまだいいけど、もし成人してるなら、自分の思考力のやばさを自覚した方がいいよ。これは真面目な忠告です。いいねの数は論理じゃないよ。
0571名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:15:35.33ID:Ckt/TS1I
相手をボコボコにしたり、嘲笑したりするためならたしかに問題だが、
全くそうではない

最近囲碁に興味を持った人用に、こういう時はこんな風に考えて
この形が出てきたらこう打つ、みたいに解説してる
相手の手に敬意を払った態度で

これがマナー違反として糾弾されるべきとはとても思えない
0572名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:17:35.20ID:Ckt/TS1I
あとプロと名乗ってから指導碁のように対局せよって意見も出てるけど、
それだとあまり、弱い人間から見て、あぁ、なるほどねって展開にはなかなかならないんだよね

強い人には理解できない感覚でしょうけど
0573名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:18:07.76ID:2SROCOPw
マナーなんて絶対的なものではない。その時どきの目的や頻度にもよるだろ。
特にネットの中のルールなんて日々刻々変化するもだからね。 
0574名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:20:18.42ID:2SROCOPw
少数の人間が執拗に主張してもマナーとはいわないよ。
その界隈の多くが同意するものじゃないと。
0575名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:27:25.68ID:ysZQYR7J
kgsみたいにフリーで打てれば万事解決だったのにね
ってかkgsで打つとか
0576名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:32:14.14ID:2Cuz3yy+
ソフト打ちは多くの人がやって目立ったから野狐は対策をうった
プロの棋力詐称も多くのプロがやって目立ってきたら問題視され何らかの措置があるだろう
少数で目立たないうちはお咎めはないかもしれないが、だからといってマナー違反ではないという主張にはあきれる
0577名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:40:22.74ID:T6GWSj8C
>>574
あなたの論理はめちゃくちゃですよ。自分で何がおかしいか理解できてないでしょ。
0578名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:40:43.00ID:2Cuz3yy+
>>572
相手がプロだ分かっていると手が委縮して、弱い者同士が打つ時のような展開になりづらいとかそんな感じかな?
そんなものは事前の打ち合わせで何とでもなるでしょ
自分はプロだけどどこにでもいるような3段だと思って打ってくださいとか
相手に一切の情報を与えずに棋力を過少申告して打つのはダメだよ
近隣の草大会で似たような苦情を聞いたことがある
本当は6段なのに2〜3段で打たれて参ったとかね、みんな同じ意見だよ反対意見など皆無
ネットは相手が何やってるかわかりずらいから苦情も出ずらいだけであって、基本リアルと同じ
0579名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:47:42.33ID:T6GWSj8C
プロだからマナー違反も許される、は逆で、率先してマナーを啓蒙するべき立場でしょう
そこに対してなんの説明もなくやってるからここの擁護派みたいな勘違いバカが出てくる
なんのために棋力の表示があるの?同じぐらいの相手と勝った負けたを楽しみたいからでしょ?
0580名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:51:28.82ID:2SROCOPw
一部の人しか共感しないモノをマナー、マナーって言われても・・・。
0581名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:52:47.79ID:2SROCOPw
ユーチューブでゲーム実況のたぐいはいくらでもあるけど、
相手の同意をとるなんてほとんどないでしょ。
0582名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:57:46.36ID:R7OcWSdS
>>581
チートしてたらBANされるよねw
一部の人って?大丈夫?子供かあるいはボケ始めてる老人のような理屈で話してるから、その自覚を持った方がいいと改めて忠告します。
0583名無し名人
垢版 |
2020/11/20(金) 23:58:43.25ID:2SROCOPw
BANされてないと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況