X



Eテレ「囲碁フォーカス」 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 15:54:32.08ID:ii2BQXPa
「囲碁フォーカス」について語りましょう。 :毎週(日) 午後 0:00〜0:30 Eテレ
 ※放送内容・時間等は変更になる場合があります。

2020年4月から
テーマ「布石は自由で楽しい!」
講師:平田智也(七段)
司会:稲葉かりん(初段)
黒嘉嘉七段のミニレッスン「黒嘉嘉の美しい形」

囲碁フォーカス
https://www.nhk.jp/p/igo/ts/DN4PW7Y4YZ/
Eテレ「囲碁フォーカス」 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1552874782/
0099名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 18:56:18.19ID:MRpEDKs/
佐々木希に似たのが出てるね。
0100名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 19:39:13.79ID:PHRtDYgq
>>98
自分たちは初心者向けに解説するつもりはないから、雰囲気だけでも知りたい人は時々出てくるコレ覚えといてっていうノリだもんな
なるほどこれは世間に見捨てられる業界の真ん中にいる人の発想だわ
0101名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 20:06:50.07ID:PmQiADmf
初心者相手ならツケハネコスミケイマとかこの辺りから説明しないと駄目じゃね
将棋板のNHK杯スレ、たまに囲碁の方も続けて実況されてる時があるけど
囲碁詳しくない人は読み上げが謎の呪文にしか聞こえないらしいw
0102名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 20:51:05.12ID:gtYc2d6+
そもそも観る碁勢はルール自体あやしいのよ
「あそこ黒地だと思ってた!」みたいなこと多いよ
生き死にが見えてないのにアジもクソも無い
0103名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 20:54:44.90ID:cyDeYZCC
越田だってそんなもんじゃん
でも爺さんは楽しんでるよ
0104名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 20:59:35.44ID:eU8WAHd0
死活が一瞬でわかったら級位者卒業やろ。
0105名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 21:02:36.23ID:vOofSvz+
おれは将棋は小学生のころほんの少ししただけで、何十年も駒持ったこそすらない
それでもNHK将棋はほぼ毎週見ている
こんなやつ囲碁の場合おるのかねえ
将棋を先にしてるから囲碁を見る前に惰性で見ていたのが今では毎週見るようになったのもあるけど
将棋の方が視聴率高いのは、ひょっとしたら放送の順番も影響があるのかもしれん
0106名無し名人
垢版 |
2020/06/14(日) 23:18:09.49ID:PHRtDYgq
>>103
越田は典型的な観る碁だなそう言えば
平田はこんなんを増やそうとしてるのかw最悪じゃん
0107名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 00:43:37.65ID:4MMdESGQ
思わず孫に碁を教えたくなる囲碁講師入門とかやればいいのにな
0108名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 03:13:54.65ID:p+MvpZlH
形勢判断の用語で「温泉気分」ってのがあったが、こんなの初めて聞いた。
平田はよくプロは使うって言ってたが、おまえらも使ってるの?
俺は使った事も使われた事もない。
0109名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 04:56:55.80ID:j2v3yB7p
あのメガネ駄目だよ。あいつが降板するまでフォーカスは観ない。これからジメジメ暑い季節なので猶更だ。早く秋になればいい。秋で交代しないのは勘弁。かりんはそのままでも良いよ。
0110名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 08:05:01.97ID:wze/0KzK
今回の観る碁企画は完全に平田発案なのにこんなにあり得ない内容だった
でもこのポジションに抜擢されるほどには業界期待のエースなんだろう
もうダメかもしれんね
0111名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 09:43:17.02ID:Exu6tguF
観る碁
(1):NHK杯では、AIの形成判断をいつも出してもらいたい。
(2):100手で終局。 あとはAIに判断してもらう。
(3):持ち時間15分で切れ負け。
0112名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 09:45:32.98ID:r4OxRItA
AIに頭やられるとこうなっちまうんだなあ
何が楽しいんだそれ
0113名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 10:44:01.81ID:znqrYo7k
地合い常時表示くらいしてもいい気がする
何してるかどっちが勝ってるか分からんからつまらんのだろ囲碁分からん人は
0114名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 10:59:03.10ID:LVtN7s7k
観る碁勢を増やしたいなら、盤面のどこが地になりそうかをビジュアルで示すのが
一番な気がする。
段位者には邪魔だろうから、データ画面で表示。そういうためのdボタンな気がするけど、
TV業界って有効活用しないよね
0116名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 15:33:59.51ID:gg3pIKU2
将棋の中継がAI評価値で盛り上がってるからな
囲碁も取り入れていくべき
0117名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 16:12:32.66ID:3CNPAQvH
>>106

打ったら口だけなのがバレるから仕方ないけど
見るだけで前に進まないのはあいつぐらいだろ

普通は自分で打ちたくなるか飽きるかだ
0118名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 17:27:46.73ID:yWFs3NYx
>>108
プロの間で最近流行ってる言葉を紹介してるだけ。世間との交わりがさなすぎて内容がトンチンカンですね
0119名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 19:49:47.63ID:kYeHWrEi
囲碁のルール分からない人に魅力を伝える努力をするのかと思ったら
解説が使う微妙なニュアンスの用語集だったでござる
0120名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 21:01:33.34ID:NSAe3h3S
>>114
> 観る碁勢を増やしたいなら、盤面のどこが地になりそうかをビジュアルで示すのが
> 一番な気がする。

囲碁に興味があっても、ソコから先に進まないのは、
何がどうなってるのが分からないってのが、最大の原因ではないだろうかと。
0121名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 21:02:36.32ID:lTzsYD/O
冗談抜きで美女棋士でもいればねぇ
それかしゃべりが相当達者とか
キャラが立つとか
0122名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 21:04:37.64ID:lTzsYD/O
ワイは完全に観る碁勢だけど、ルールもわかってるし解説の言ってることもわかる
でもプレーする気にはならんのよねぇ
でも囲碁が好きでよく見てるわ
ちょいちょい金も落としてるし
0123名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 22:44:34.02ID:gg3pIKU2
NHK杯でも将棋は最後まで観てられるんだが、囲碁は毎回途中で寝てしまう
0124名無し名人
垢版 |
2020/06/15(月) 23:00:33.32ID:TDhHUswg
それは時間帯のせいだ。昼飯食えば、そりゃ眠くなるわな。
0125名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 04:44:59.24ID:aeSk5BhD
「小澄らんか」も見る碁を増やそうとしてるよな
既存囲碁youtube視聴者層も取り込めずに低迷してるが…
0126名無し名人
垢版 |
2020/06/16(火) 07:45:02.09ID:RtX0kzcS
全然囲碁の動画あげないで麻雀ばっかやってる人でしょ
0127名無し名人
垢版 |
2020/06/21(日) 12:28:42.82ID:znEfXkmA
坂田先生の特集いいな
全盛期をリアルタイムで知りたかった
0128名無し名人
垢版 |
2020/06/21(日) 12:32:13.47ID:8eSM+b1/
ジジイになっても中国の若手を多面打ちでボコボコにできたわけだな
0129名無し名人
垢版 |
2020/06/21(日) 13:03:24.00ID:fJPFu943
次回栗田アマ特集だと。
0130名無し名人
垢版 |
2020/06/28(日) 12:21:44.24ID:QPDRZuiB
コスミちゃん男の子みたいでかわえぇな
0131佐藤 剛志
垢版 |
2020/06/28(日) 12:25:40.43ID:06FFrpL5
NHK杯で御馴染みの外柳さんの碁ですね。
0132名無し名人
垢版 |
2020/07/01(水) 01:13:35.44ID:aN8/Au2j
黒嘉嘉さんのコーナーって彼女が喋っていることの半分くらいしか翻訳してないよね
字幕が出てない間になにを喋っているのかが気になってしまう
0133名無し名人
垢版 |
2020/07/02(木) 14:58:48.80ID:cRemKd5j
製作者も誰一人こんな番組にやる気はないと言うことでは
0134名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 04:04:00.02ID:1RWoGhD6
囲碁モデルとして出演しているんだから気にすんな
0135名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 12:55:21.64ID:yWkxGL8W
>>132
重要ではないこと話してるから字幕が出ないとは思うけど
何言ってるかは気になるよね。中国語勉強しようかなぁ
0136名無し名人
垢版 |
2020/07/03(金) 13:10:24.14ID:h5EqNGX/
将棋界がフィーバーする中今週の囲碁界トピックは大沢の親父とかいうニュースのなさよ
0137名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 23:41:00.06ID:0sRmC5BR
平田さん、Eテレの実況スレでも、カゲが薄くてお気の毒(そればかりか、
将棋ファンから、いわれなき非難を浴びている模様)。
口下手かもしれないけれども、実直そうな人柄は伝わってくるだけに…。
0138名無し名人
垢版 |
2020/07/06(月) 23:48:15.55ID:Tnp+sTae
非難してるのが将棋の連中で、いわれなきとわかってるなら応援してやりゃいいだけのことだ
囲碁ファンならね
0139名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 01:41:58.11ID:7gmzgFoy
次本木さんが良いな
なんか喋れそう
0140名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 07:07:33.80ID:Uz1thMXV
>>139
素顔は知らんけど見た目は暗そう…
あんまりヘラヘラしてる講師も嫌だけどな
0141名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 08:51:09.13ID:l4tFkEzZ
真面目そう
口下手でつまらない
影が薄い
暗い

囲碁界の典型的な棋士像と思う
0142名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 08:53:27.83ID:6AVLj08D
徹頭徹尾番組の構成が悪いに尽きる
このままじゃどんなに教え方の上手い棋士や有名な棋士が講師やったとしても誰も見ない
0143名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 09:46:16.55ID:CX9m1Eya
しゃべれるデブなら滑り芸の中根さんでええやろ。
たぶん前任者並みにフルボッコにだめだしされると思うけど。
0144名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 09:51:43.87ID:+if5yrZF
平田の実力や意識の高低は見る碁講座で思い知った
なぜ囲碁界が没落したのかのヒントがたくさん詰まった良い内容だった
0145名無し名人
垢版 |
2020/07/07(火) 10:07:00.25ID:mPoCZtiN
>>142
こういうのを見るとあの番組はアマチュアの番組プロデューサーがプロに向かって「構成や企画には口出さないで下さい。我々の用意した台本通りに絶対喋って下さい」と言われてるが如しだがそんなわけないと思うんだよなあ
担当棋士と話し合って内容決めてるだろうし現に見る碁とかいう平田発案と思しき企画も出てる
0146名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 12:01:30.88ID:b372VXVr
始まったけど
ホントカッコばっかりつけるヤツだな
頑張るのはそこじゃないんだよw
0147名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 12:08:53.16ID:b372VXVr
表情も無く原稿読んでるだけならVチューバーで新規開拓した方がいい
二人ともしゃべれない面白くない暗いだもんな
悪口言いたいんじゃないんだよ
囲碁界全体で考えなよ
地上波で唯一アピールできる30分をもっと有効に使えないものか
0148名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 12:17:56.03ID:bWqNBHvc
今日の講座の575酷すぎ
字余り字足らずばっかやん
あれもうやめたらいいと思う
0149佐藤 剛志
垢版 |
2020/07/12(日) 12:20:19.08ID:6bTaADmn
16歳でライバル(万波佳奈)が先に入段。
0150名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 12:27:14.38ID:nRsNJbSn
>>147
全くね。普及したいとか抜かすならここに全力投球しないと
全力投球してこれかもしれんが
0151名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 14:44:37.52ID:B7FuETVJ
碁が強いのと講座がうまいのとは違うという典型だな
平田はプレイヤーとしては一流かもだが
0152名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 20:52:28.18ID:xZoL0MmZ
>>146-151
全くと言っていいほど有用な意見がないよね。
ああして欲しいとかこうすれば良いんじゃないかって意見ならわかるんだが
0153名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 20:58:39.22ID:/QsudNap
平田棋聖Cリーグすら入ってないしNHKも出てない。
1流とは言えないだろ。
0154名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 21:05:53.20ID:PIyMJznP
>>152
カッコつけるな明るく喋れ川柳廃止しろ囲碁界危機感なさすぎ
以上
0155名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 21:07:55.87ID:+2r/7xdA
平田は週刊碁もなんか面倒そうな仕事任されてるし日本棋院内では使えるやつ扱いなんだろう
だからこそ日本棋院ヤバイなと思うわけだが
0156名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 21:08:26.19ID:jo4wQS5l
囲碁界の危機をなぜNHKに押し付ける?
0157名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 23:34:30.91ID:rmN7Oi/4
イベントや解説会なんかだと明るく喋ってて割と面白いと思ったが、NHKだとダメだね
0158名無し名人
垢版 |
2020/07/12(日) 23:46:09.93ID:xZoL0MmZ
>>154
紛らわしい書き方でごめんなさい。
「有用な意見」を「個人的な意見」と捉えられるとは思いませんでした。
0159名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 06:19:24.66ID:TV9IJiEN
平田さんは、ゴルフでいうところのレッスンプロ型棋士なのかも?
0160名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 08:44:35.74ID:EtO3QrUx
>>158
紛らわしいどころか今もって何が言いたいかわからん
0161名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 09:07:46.53ID:5PyyXGas
>>156
NHKに押し付けるんじゃなくて、せっかくの番組をもっと利用しろって話だろ
0162名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 12:52:47.13ID:6HSeAa0u
>>152>>158は本人くさいな
いやマジで
0163名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 13:02:48.70ID:hqCSx15n
関係者、くらいならまだしも本人、はちとネット脳かな
0164名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 13:24:25.78ID:6qciz6NV
自分が本人ならこのスレ覗くよね
覗いてあまりにも違うと思ったら書き込むよね
なにも不思議じゃない
なんでもかんでも否定する自分こそネット脳なのかもね
0165名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 13:29:54.41ID:paQ9L9zJ
囲碁界って面白いHPもないしツイッターもつまらんのばっかりだから結局こういうところで情報が集まるのに注目せざるを得ない
三村も逆神とかよくご存知のようだし
普及スレなんて日本棋院関係者と思しき書き込みがちょいちょい出てくる
0166名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 13:31:47.82ID:hqCSx15n
自分の偏った常識語られてもな
人になんかいわれたらさも相手が悪いみたいに返しておけばいいと
なるほど病気だね
0167名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 13:32:55.93ID:hqCSx15n
自分の意見に逆らう奴は関係者にちがいないとかさ
子供か?
0169名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 14:20:10.93ID:3bkjxunh
他人の常識は偏って自分の常識は偏っていないという偏った常識で語られてもな
0170名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 15:38:02.98ID:6tPKp6wf
>>167
5chなんて行き場のないこどおじの巣窟だぞ
0171名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 21:48:22.43ID:ED6Epb5r
底辺がただひたすら文句ばかり言い続けるスレ
0172名無し名人
垢版 |
2020/07/13(月) 21:54:28.33ID:sZ8sIIk4
座して死を待つ。
もう何をやっても手遅れ。
名人も自覚しとる。
あきらめろん。
0174名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 15:45:26.18ID:Y8ijcn6d
>>173
>お前、平田だろ

そのネタは昭和プロレスファンである俺のようなオッサンにしか伝わらんぞwww
0175名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 16:24:19.22ID:EH7rw0XZ
>>174
いや雨トークでフューチャーされて中学生でも言っとった
0176名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 16:55:15.46ID:7CEOagCd
>>175
featureとfutureを間違えるなんて囲碁なら15級レベル
0179名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 19:25:56.49ID:s8j1Mz7h
>>177
未来されるって自分で言って不思議に思わんのかね
0180名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 19:44:03.28ID:Y8ijcn6d
そもそも英語を正確に日本語に表記する方法はない。
ウィルスのことは昔はビールスと表記してた。
サッカーの稲本が所属してたイングランドのFulhamはフルハム、フラム、フルアムとメディアによって色んな表記をされてた。
イギリスはエゲレスと昔表記してたしな。
人名でもレーガン大統領は最初はリーガン大統領と表記されてた。

フューチャーもフィーチャーもどっちも正しいとも言えるし、どっちも間違いとも言える。
正解の表記があるわけじゃないのに得意気に突っ込んでるのがバカ。
0181名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 19:58:16.28ID:4BvRpcTc
挫折した人にありがちな極論
0182名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 21:05:47.41ID:e00Ov9vs
その理屈でイクと「平田マジ使えない。剱持のほうがマシ」という書き込みは本人か剱持の関係者やな
0183名無し名人
垢版 |
2020/07/14(火) 22:02:40.28ID:7CEOagCd
>>180
当人同士はほんの軽口で済ませている所を、関係のない第三者が真に受けて
横から長文を垂れ流すという最も糞ダサい例
0184名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 00:42:36.81ID:OGJBU+TS
>>183
わかったからとりあえず涙をふけよwww
悔しいのう・・・
0185名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 01:03:33.34ID:ZZ7gdmoq
スレに関係ないのは迷惑です 帰って
0186名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 10:46:27.66ID:U0icnRrX
将棋ファンだけど出演女性のビジュアルは囲碁の圧勝だと思うよ。黒さんみたいな美女は勿論、かりんちゃんみたいに可愛い娘も残念ながら将棋界にはいない。
あのC級アイドルに替えてわだーきか小高ちゃんでも起用してくれたらちょっとはよくなるんだが。
0187名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 11:19:28.87ID:lIrZFyq1
なぜバで終わる苗字なのに親は子どもの名前をよりによってカで始まるものにしてしまうのか?青葉家もそうだけどもっと配慮すればいいのに
0189名無し名人
垢版 |
2020/07/15(水) 12:36:54.35ID:zE4rdn+a
それは考えすぎ
おまたという苗字でみえこという名前をつける親もいるんだぜ
0190名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 02:08:29.58ID:+Nigp2+i
完全に視聴習慣が途切れてた
もうコロナ下でどう収録してるかしか興味ないな
0191名無し名人
垢版 |
2020/07/17(金) 05:20:02.25ID:9DOyBsx2
大穴で見なくなったがカリンで戻ってきた
0192名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 14:37:27.54ID:BMtRsBuK
>>180
漱石枕流の爺さんもこんな感じでまくしたてたんだろうなあ
0193名無し名人
垢版 |
2020/07/18(土) 15:50:13.74ID:35D9rxjK
いちいちヤバい奴に触れなくてもよろし
0194名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:15:22.05ID:xwM7N1bV
例の名人戦のアゲハマ交換でやはりアゲハマというルールはアレなのではないか
中国ルールで数えるのがわかりやすいんではないかと錯覚するが
中国ルールは整地がめんどくさいからヤダナ?
0195名無し名人
垢版 |
2020/07/19(日) 13:42:27.48ID:7bme+LKZ
アゲハマ交換は石を多く用意すれば起きないので、
ゲームの本質とはあまり関係がない。
17時の手番が封じ手とかと、カテゴリ的には同じもの。


中国ルールの整地は別の人がやるとか見た目が中途半端なので、
それなら全部埋めろやって気になる。
0196名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 15:47:07.08ID:C53dxMu/
国際戦で厳密にやるならお互いが相手の地を数えるのはいくらでも不正ができるのだから第三者がやるもしくは一方がやってもう一方がそれを監視できるというのは合理的ではある
0197名無し名人
垢版 |
2020/07/24(金) 17:09:12.42ID:aBVaTmfy
第三者がいるなら棋譜くらいとってるだろうから、
不正したところで並べ直せばすぐばれる。

それにプロで不正が当たり前みたいな信頼関係なら、
国際戦どころかプロ制度そのものの意義がない。
0198名無し名人
垢版 |
2020/07/25(土) 08:38:54.41ID:3dcvR1u2
不正が当たり前とは書いてない
たとえ自分が勝っててもその場で申立をしなければ負けになるし日本のプロの対局で両方目算間違えてて勝敗が双方逆だと思ってたケースはたまにあるからその場で気づくとは限らないし悪意なく計算を間違えることだってある
あと棋譜がなくたってプロなら並べ直せる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況