X



Eテレ「囲碁フォーカス」 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2020/04/27(月) 15:54:32.08ID:ii2BQXPa
「囲碁フォーカス」について語りましょう。 :毎週(日) 午後 0:00〜0:30 Eテレ
 ※放送内容・時間等は変更になる場合があります。

2020年4月から
テーマ「布石は自由で楽しい!」
講師:平田智也(七段)
司会:稲葉かりん(初段)
黒嘉嘉七段のミニレッスン「黒嘉嘉の美しい形」

囲碁フォーカス
https://www.nhk.jp/p/igo/ts/DN4PW7Y4YZ/
Eテレ「囲碁フォーカス」 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1552874782/
0229名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 08:03:26.00ID:ACtGfBwi
>>228
吉田姉さんに次ぐ最年少入段記録保持者だから全面に出したい気持ちは分かるし
そもそも飛田がつべでブレイクしたのは稲葉起用後だから流石に時系列的に無理
0230名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 08:05:32.32ID:jqBJjlW2
ダイアナ酷評されてるが去年から将棋の方やってる
乃木坂の女の子とたいして変わらないだろ
0231名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 10:55:31.17ID:AfVk/8m0
将棋は見たことないから知らん。
NHK杯のほうはたまに見るというか早めにチャンネル替えとくことはある。
0232名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 12:18:23.30ID:i+Qobce9
>>228
そうやって囲碁界のセイにしたくない連中が集まって普及しないのは俺たちのせいじゃないよなあと言い合ってるのが低迷の原因だろうな
0233名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 12:39:13.05ID:ZoA7BuIc
もはや囲碁界に最年少記録とか意味あるんかね。恣意的に制度変えて「最年少だよーみんな将棋じゃなくて囲碁もすごいんだよーこっち向いてー」とやり出した時点でもう意味なくなっただろ
0234名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:10:22.69ID:cka3pMje
>>232
お前は囲碁界のセイにしたいだけのカスだろ
いちいち出てくんな
0235名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 13:47:55.70ID:Iw9LXvNQ
じゃあ囲碁界が振るわないのは入門者のせいだっていうのか?そんなアホが囲碁界にいる限り改善しないからどっかいってほしい
0236名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 14:02:47.50ID:Zt6G090g
ダイアナと前島に関しては無罪ってだけで囲碁界は有罪だろ
0237名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 14:05:12.38ID:Ndt0jRbt
とある声優が初段になったらしい
打診してみてはどうか
0238名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:28:14.16ID:Qk7dvCX5
声だけの主演って今まで無いのでは。
0239名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:32:28.58ID:In4xr1jb
>>238
今や声優も舞台、バラエティで露出する時代さ
生身で出ても問題なかろ
0240名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:39:32.93ID:Qk7dvCX5
そういう事ですか、アニメーションにするとばかり思っていました。
0241名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 18:48:44.24ID:oDfLM2WL
新しいタレントはこれまでの囲碁界に関わった戸島前田ダイアナなどを見てどれくらい本業に資するのかを考えるわけだよ
将棋なら藤井と同じ番組に呼ばれるような詳しいキャラが欲しいとかあるけど囲碁界は何を提供できるのかって話
ウィンウィンにならないと仕事として続かない
ダイアナがコンサートやろうが囲碁棋士役が出るドラマをやろうが無反応な囲碁界は仕事のパートナーとしては高齢者に偏り過ぎてるし旨味がない
0242名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 20:36:10.89ID:59bEa4mD
たかだかNHKの1番組に出たからと言って
なんで棋界が総出で出演者の応援をする必要があるのやら

囲碁の講座番組として
囲碁がわかる(講師とともに石を並べられる)、
聞き手役としての勉強、
これを考えれば若い女流で問題はない
わざわざ外部に頼る必要性もなし
0243名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 20:52:27.76ID:8Xom/Sty
普通にソフト打ちしてたりする自称プロ棋士の娘設定のvtuberがフォーカスに出演するとか言ってんだけどどうなのこれ
0244名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 20:52:49.51ID:XUtXfTLG
花は講座以外の時間も努力してたようだし、最初と最後では明らかに棋力がアップしてた
そしてそれが視聴者にもわかったし、最後初段の実力が本当についてたかどうかは別だけど初段免状付与自体には文句の多いこのスレでも文句は出てなかった
若い女流プロ相手では、講座による棋力向上を視聴者が見守るようなことはできないからなあ
0245名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:00:02.44ID:vib5EQk8
講座番組の体を保って女流使ったところで視聴者の付け入るスペース無いからね
無反応の原因はそこなんだからむしろ外部しかない
囲碁がわかる上で聴き手としての勉強だけを考えても番組的には駄目
棋力向上っていう成果出さないと
0246名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:01:11.82ID:Al6n5a5M
鼻は高校時代に囲碁部キャプテンとかいう触れ込みなのに、囲碁フォーカス始める時点でせいぜい5級だっただろ
番組卒業時におなさけ初段にしてもらっていたが、高校時代まで囲碁をやりまくったなんてウソだと思うねぇ
高校でキャプテンでやりまくってたら最低でも3段とか4段はあるだろうよ
0247名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:01:41.85ID:In4xr1jb
>>242
棋界で歓迎ムードの一つ出せないなら、芸能人起用は今後しない方がいいかもな
下手に芸能人を起用して恥かかせると、その芸能人ファンが敵になるぞ
0248名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 21:19:05.34ID:WdLGnRQf
総出とか勝手に自分の頭の中で補ってブツブツ言ってる木下優樹菜みたいな輩はほっといて戸島花は芸能人としては仕事がなさ過ぎたのと万芋という関心を引き続けた棋士がいたのが大きい
前田における星合とかダイアナにおけるホットケーキおじさんではそもそもコミュ力なさ過ぎて無理だし本業が順調だったからな
将棋ほど業界の盛り上がりもないから囲碁に関心を引きつけるハードルは高いがそれを乗り越えなきゃずっと衰退したまんま
0249名無し名人
垢版 |
2020/07/29(水) 22:19:45.13ID:ER0/QrUO
「前田 星合」でググって2分くらい考え込んでしまった自分
「前島」の間違いだとようやく気付く
0250名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 06:17:25.62ID:DrH7HFZ8
視聴者の付け入るスペースってなんだ???
もしかして、弱い芸能人が間違えるの見て
あ〜この子こんなこともわかんないだんだーってニヤニヤしたいわけ?
棋力向上を目指す講座見ながらそんなしょうもない欲求満たしたいの?
生徒の棋力向上ストーリー?この番組はエンタメ番組じゃないぞ

戸島は番組外で積極的に営業かけたはず
自分から歩み寄ったから人脈を広げられた
そうした結果良好な関係を築けた

ダイアナみたいに1年経っても三々定石すら覚えないやる気ない姿勢じゃ
歓迎もされないのは当然
0251名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 08:09:42.36ID:BNWJ96c/
そもそも番組で「囲碁のレッスン」は必要か?
0252名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 08:12:56.07ID:v1ud+1Fh
>>250
紛れもないエンタメ番組だろうが
教養番組になんでくだらん川柳コーナーやら
棋士の特集コーナーがある?

男の棋士2人で黙々と、みっちり28分講座やってりゃその主張もわかるが、
番組のキャスティングの傾向をみりゃ、生徒役が成長するところを見せる制作意図があったんだろう
それを今更「しょうもない欲求」と切り捨てるのは通らねえわ
0253名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 09:18:32.65ID:hRs4SlF7
何を目当てに番組見るかなんざ視聴者の勝手だけども
この番組で棋力向上自体下策もいいとこでしょ
そんな暇あるなら詰碁でもやってろって話
その程度のオツムした打ち手に見て欲しいってことならそれこそエンタメじゃん
しょうもない欲求抜きにしようが合わせようが完全にエンタメ番組だから
0254名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 09:44:40.96ID:LVZJlhPg
稲葉の仕事っぷりを見ると何か能力が見込まれたのではなくて単にタレントがもういなかったんだろう
これまでの普及活動の成果がこんなところにも現れる
0255名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 12:08:56.67ID:vAL9gOzt
詰碁でもやって上達せにゃいかんのは大会出るガチ勢とかプロ目指す子どもとかじゃん
そんなことテレビ見てる勢はやりたくない
0256名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 13:31:38.27ID:CQdiDSp6
>>250
囲碁界には囲碁しかできない人が留まり囲碁以外が出来る人は出て行く法則がある
ダイアナは囲碁以外でやってけるから囲碁に固執する必要がなかったし講師も囲碁の魅力をアピールして興味を引くことができなかった。囲碁層がCD買ってくれてるとかわかればもう少し留まったかもしれんがビジネスは損得で動くシビアな世界だ
囲碁界にはお得感が出せなかった
声優かなんか知らんがお得感がないから仕事引き受けてもすぐ去ってくやろ
0257名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 14:08:26.40ID:Xlh/Nyoo
南沢奈央も山田彩も正月の囲碁番組には出てくれたがスパガ前島同様逃げ足は早かったからなあ
囲碁界取り逃がしてばっかりなんだから声優が初段とかで盛り上がらないほうがいい
0258名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 14:49:18.07ID:hRs4SlF7
もう取り逃さないって方に舵切るのが自然なんだが何故か出来てない
この声優もぶっちゃけ進行で使うよりフォーカスオン最適なんだよな
こんな職業立場の人も囲碁やってますって
人居ないしほんとにこの番組囲碁講座要る?ってなるわ
0259名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 15:24:12.41ID:i9m+HxVd
きょうび囲碁なんて逆張りにも程があるなw
0260名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:41:03.87ID:BNWJ96c/
稲葉は稲葉でもおばちゃんの方がよっぽど喋れるし美人なんじゃないの
0261名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:43:34.10ID:BNWJ96c/
目的がはっきりしない番組だよね

新規開拓なのか級位者を逃がさないためなのか長年の囲碁ファンを満足させるためなのか
なんとなく全部まかなおうとしてるからぼんやりした番組になるんだよ
0262名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 17:53:47.77ID:tQ8sDXFs
>>261
言いたいことは分かるけど、そもそも囲碁ファン以外にこの番組観るとは思えないからしゃーない
個人的には、囲碁の時間だった頃のガチ側に寄って欲しいけどね
0263名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 18:58:49.03ID:uGFrAJQ3
囲碁ファンは囲碁将棋チャンネルとかいくらでも見るもんがあるんだから日本棋院がなすべきはこれを見るかもしれない一般人のために思いっきり初心者でも関心を引く内容にするよう頼み込むべき
興味あるのに囲碁将棋チャンネルに入れない貧乏人はどっちにしろ棋院の財政に貢献しないのだから放っておけば良い
0264名無し名人
垢版 |
2020/07/30(木) 22:24:46.25ID:FOlX0zMj
>>262
囲碁ファン以外見ない前提なら一生衰退するだけだろ
囲碁界なんて囲碁ファンにしかわからん本を書き囲碁ファンにしかわからん解説をして囲碁ファンにしかわからん動画を作り続けてなんで普及しないんだろうねーとか言ってる連中ばっかりなんだから
いつになったら気がつくのか
0265名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 07:06:33.83ID:pS/L+nAA
おまえら贅沢言い過ぎ。将棋オタだが将棋フォーカスより100倍ましだろ。
0266名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 07:37:59.86ID:zls+OgmY
>>264
NHKの番組で新規を呼び込めるのが幻想なのことに
いつになったら気がつくのか
0267名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 08:17:47.19ID:YSIR/PN+
>>263
俺を見捨てるのか。放って置けば良いって再考を願う。
0268名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 09:44:55.90ID:RJ0U7x42
ゼビオで買い物
0269名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 10:02:41.43ID:iCau7Wl+
>>266
そりゃ君の信念であって客観的な事実ではない
川柳やってる時点で新規を呼び込む気がないのは確かだが見る碁とか言ってる平田は少なくとも新規を増やそうとはしている
囲碁番組が入門者向けになるのがそんなに嫌なのか?
0270名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 10:29:58.19ID:2dC4k43z
>>267
囲碁界に金を落とさないやつはいてもいなくてもおんなじと言われているだけですよ
それならこれから金を落とす可能性のある新規を開拓したほうが合理的じゃん
0271名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 14:52:44.42ID:zls+OgmY
>>269
興味ない人間は囲碁番組を観るという選択肢はない、テレビってそういうものだから
仮にたまたま見ても「おっ、囲碁か、この機会にルール覚えよう」なんて奴いねーからw
そんないるどうかわからん層に向けて番組作ってどうすんの?リソースの無駄
囲碁人口の大半は級位者なんだから、その層に向けて制作するのが合理的

新規向けにやる場合は、外部要因によって興味の土壌が出来上がってからだ
まあヒカ碁みたいな奇跡は未来永劫起こることはないけどなw


テレビ番組で、趣味分野の新規獲得するって幻想抱いてる人って
無関心の趣味の番組を積極的に視聴して、さらに即始めて趣味50個とかになってんの?www
0272名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 15:01:14.31ID:+N2JsBGQ
普通は人気スターに憧れてその競技を始めるものだけど
日本囲碁業界には世間に訴求できるスターが今に至るまで一人も存在した事が無いからなw
0273名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 17:17:58.77ID:HK4+z7SN
つまるところそこだよね
一般知名度ある棋士が居ない
多分今でも棋士の中では由香里先生が一番有名なんだと思う
0274名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 20:53:40.63ID:epYp04pX
>>271
なんでそんなに頭悪い想定しかできないんだ
0275名無し名人
垢版 |
2020/07/31(金) 21:52:20.78ID:Zizo1FuV
俺は囲碁番組があったから囲碁を知ったし
覚える気になった
0276名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 00:22:27.73ID:rJkHG+9/
囲碁界の特徴だよ。現実を見てニーズを把握するとか自分たちの足りないところを探るとか全くせずに頭の中で思い描いたことに基づいて方針を決める
囲碁番組を見て興味を持つやつがいないとどうやら本気で思ってるが何も具体的な根拠がない
0277名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 00:42:44.55ID:CpC1jKup
>>276
なんだそりゃ
お前が「こう囲碁界をバカにしたい」ってのに当てはめてるだけじゃん
こんな番組見て業界の全てわかった気になって主語でかく語っちゃう奴のことをバカって言うんだよ
業界語りたいならせめて棋士か番組関係者とリアルで話すなりしてからにしろ
5ちゃん以外でまともに日本語操れるかどうかあやしいもんだが
0278名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 00:57:03.59ID:hZlyKOXo
もううざいからやめてくれないかな おじさんの貶しあいみて誰が囲碁に興味持つのさ 毛なしが貶しって洒落にもならんぞ!やめろみっともない
0279名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 01:24:15.50ID:AeICaSIT
本当になあ
何でこんな所で主張したいのか理解に苦しむ
有用な情報を教え合う場であって欲しいな
0280名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 07:01:07.30ID:Y+7n1Sz6
現状全く不都合のない構成なのに
ダイアナみたいな地雷を呼び込もうとしてる馬鹿がいるからだな
0281名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 09:08:17.50ID:vnN1aqNb
自分が楽しけりゃいいやという人と囲碁界の将来を考えたらこれじゃダメだろって人はそもそもの前提が違うから絶対噛み合わない
0282名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 09:13:18.57ID:AeICaSIT
噛み合わなくて良いんだと思う…人間だもの
自分と違う他人の意見を否定さえしなけりゃ

そういう考えもあるんだな、で終われば良いんだ
0283名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 09:18:17.33ID:uvXn5Kls
自分が楽しけりゃいいやは駄目でしょ
囲碁界の将来を考えて今のままの方が良いと思ってるんだから
0284名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 09:51:20.27ID:62xZYBEu
テレビ番組見るにあたって自分が楽しくなければ見る価値無いだろ
バカじゃないのか
0285名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 10:02:26.06ID:jmssHRY9
イヤイヤ、囲碁やらない人はチャネルを回さないのよ、それでも囲碁人口を増やすには親御さんと一緒に観ているお子さんに興味を引く構成にするしかない。
0286名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 10:14:14.76ID:56BqU1pY
>>281
別に自分が楽しけりゃ良いとは思ってないが、フォーカスがこれ以上新規ユーザーを取り込める番組になるとはもっと思えない
普及第一ならヒカ碁の再放送でもすればいいよ トーナメントの前にヒカ碁、案外名案じゃね
0287名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 10:17:49.64ID:TqZuKtPJ
なんでほかの趣味もないのに囲碁将棋チャンネル見てやらないんだよ。ちゃんと住み分けできないのは貧乏人ばっかりだからなのか?
囲碁知らんやつでも見れるところはとっつきやすいような内容で高度な内容が見たけりゃ専門チャンネル行けばいいじゃん
0288名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 11:33:37.28ID:uvXn5Kls
>>286
いくらなんでも古すぎてもうヒカ碁はウケない
アニメがメインで囲碁自体はサブ要素だったな
フォーカスも同じようにメインが別分野のもの引っ張って新規狙いたいんだろう
それで用意するのが囲碁界産vtuberだと疑問残るが
0289名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 11:43:16.70ID:62xZYBEu
一局2分くらいで盤面に淡々と石が埋まってく対局映像X5
みたいな10分番組があればおれは見てしまう

サーフィンなんてやらないしあまり興味もないが
BSのサーフィンの試合の番組はわりとみてしまう
0290名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 13:38:58.11ID:jmssHRY9
サーフィンは波に乗れてるとか見て分かるでしょ、囲碁は知らない人は何やっているかさっぱり分からないよ。
0291名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 13:57:15.40ID:62xZYBEu
なんか石並べてるんだねで十分だよ
0292名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 14:14:21.64ID:0hLQngXO
とりあえず囲碁始めようってなったらこの番組見るんじゃないのかな。なんでそんなに見られてないことに自信を持ってるのか全くわからん
0293名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 16:44:16.07ID:Y+7n1Sz6
>>292
上で言ってる連中は、始めようとすら思ってない奴らに見せようって発想だぞ
始めようと思っている人は見るだろうが、そんなもん極々少数って言ってんの
0294名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 16:59:08.48ID:uvXn5Kls
らんかじゃなくてホロライブに金出して聴き手やらせればファンは見るだろう
これが新規の獲得法だ
0295名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 17:38:48.59ID:pLWlBqDk
全くいないとかごく少数とか何様なんだよ
何人いるとも知れないがこの世からいなくなるジジイを川柳でご機嫌取るより今から始めるかも知れない人を取り込む方がよっぽど生産的だわ
誰も始めないのはクソつまらん番組作ってるからだろうに
ジジイはほかに趣味ないから囲碁をやめないしやめたところで囲碁界に痛手はない
0296名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 18:17:20.37ID:Y+7n1Sz6
>>295
始める人間が少数じゃないなら
ここで普及がどーたらなんてしょうもない話題すら出ないのだが?
大勢いる時点で普及が達成してるんだからw

興味の発端・起点というものはそのものズバリからは起きない
他の要因(人間関係、人気作、話題etc)から付随して初めて興味が生まれる
囲碁に無関心の人間は、そのものズバリの囲碁番組を選ばない
だから番組内で囲碁始めてね!なんて内容は無意味、対象者が見てないんだから
誰も来ない山奥に店構えて、
新規客に向けてメニュー練って、店先で呼び込みしてるのと同じ、非生産的だろw
0297名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 18:28:00.76ID:Sa70TZ0g
すごい改行のしかただな
0298名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 18:28:50.20ID:uvXn5Kls
始めるかもしれない人間を増やすんだろ
0299名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 18:46:32.06ID:pLWlBqDk
囲碁界がダメなところを思いっきり肯定するやつがいるとはな
救いがたいのは日本棋院だけではない
0300名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 19:30:50.27ID:TY2Bk949
こんなヤバさが伝わる書き込みもある意味凄いな
川柳に応募してる人なんだろう
0301名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 19:31:43.77ID:uvXn5Kls
ただの荒らしでしょ
0302名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 19:51:50.41ID:76/vp5n1
>>300
年寄りを見限ったら最初に消されるのは川柳コーナーだもんなw
0303名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 20:23:03.25ID:FHT60wMo
今の囲碁界に「今のままでいい」はないんだがな
0304名無し名人
垢版 |
2020/08/01(土) 20:27:49.42ID:uvXn5Kls
そもそも今の囲碁界って視点すら無いのかもな
>興味の発端・起点というものはそのものズバリからは起きない
>他の要因(人間関係、人気作、話題etc)から付随して初めて興味が生まれる
この考えで
>囲碁に無関心の人間は、そのものズバリの囲碁番組を選ばない
荒らしでもないとこうはならんって
普通は囲碁を他の要因に巻き付けたら興味出せるかも
それができる他の要因なんかあるかな?ってなるぜ
0305名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 00:04:17.86ID:Ohw6Ww96
振り返ると碁始めたきっかけはNHK囲碁番組だったわ
ただ初めは何だかわからんことやってるなあて感じだったけど
中学になって色々興味出だした頃から興味持って入門書あさるようになってハマった
もともとパズル系が好きだったのもあるけどね
だだ囲碁番組が無かったらハマることは無かっただろう
感謝してるし、だからこそ今後とも頑張ってほしいよね
0306名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 06:57:18.17ID:tCaRnlp9
年をとると自分中心にしか考えられなくなるらしいな
0307名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 11:53:36.34ID:+WKoq369
来週は、Eテレで高校野球代替試合決勝が放映される地域もあるようだから、
それでおやすみになるかも? 再来週も、甲子園交流試合あり。
0309名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 12:28:49.33ID:9gEIinEW
今やってるの観戦料4000円も取るやつだよな
こんなの観てた奴どれくらいいたんだ
0310名無し名人
垢版 |
2020/08/02(日) 14:09:32.29ID:sT0T4jpP
あれ準決勝決勝とダブルヘッダーかよ
0311名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 01:46:24.31ID:/jfzWNhd
囲碁ファンが増えないのはこの番組の内容や聞き手が悪いわけでもないし、棋院が悪いわけでもない。
囲碁自体の魅力がないんだよ。
これだけ娯楽があふれてる時代にわざわざ囲碁を始めようって人は年々減っていくだろうよ。
囲碁がなくなる事はないだろうが、何をやったところで衰退していくのは間違いない。
0312名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 04:23:49.40ID:AaqpDNDd
わざわざ囲碁板くんだりまで「囲碁は面白くない」とか言いにくる頭のおかしいヒマ人が減れば少しはましになると思うよ
しかしまあどんな育ち方したらそんな嫌がらせ100%人生送るようになるんだか
0314名無し名人
垢版 |
2020/08/03(月) 09:47:34.99ID:t9I91qqS
>>311
棋士の話芸や日本棋院の企画力発信力が将棋並みになってそれでも全く日の目を見ないならゲームのせいにしても良いが全く手合い違いに弱いんだからそんな分析は的外れ
0315名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 11:06:36.37ID:SewOrL94
囲碁やってる仲間に始めたきっかけ聞いてみたが
ヒカ碁か親族から教わったの2つだけでNHKはいなかった
0317名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 14:08:52.70ID:Ar7ufvwE
将棋をやってる人が将棋の時間の後にそのまま囲碁の時間も観たりするらしく
もう少し番組を観続けてみてから囲碁をやってみようかなと言ってたが
しばらくして、頭の使う場所が全然違う感じがすると言って結局やらなかった事はあった
0318名無し名人
垢版 |
2020/08/04(火) 15:30:14.60ID:XRHD1m/9
わしも日本の話芸?は途中まで見てること多いな。
0319名無し名人
垢版 |
2020/08/06(木) 12:05:03.00ID:jBhRM85P
日本の話芸見て落語始めようってやつはいないが落語聞いてみようってのはいるだろう
囲碁界もそういう小さい可能性を大事にしないといけない
0321名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 09:46:25.45ID:q1gBOPyT
これからの可能性はyoutube
地上波テレビはもはや完全に老人メディアだね
0322名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 15:19:08.38ID:hc+fs4tu
囲碁番組は明らかに高齢者をターゲットにしているけど将棋はそうでもない
0323名無し名人
垢版 |
2020/08/07(金) 18:42:55.74ID:gqLjGLvV
囲碁も川柳やったり、60、70代の若手を意識しているぞ。
0325名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 12:23:49.70ID:uJhYFyW1
第2回大会の映像貴重だな
アーカイブズのサイトで配信してほしい
0326名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 12:25:09.46ID:W4/vB8U8
>>325
音声が残ってないのが残念
0327名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 12:28:11.82ID:I0X/sx3e
武宮スケベそうな顔だな
0328名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 14:07:06.38ID:+zLCJwZp
北海道は高校野球で放送なかったから再放送までお預け
0329名無し名人
垢版 |
2020/08/09(日) 19:14:29.59ID:pHv7eAr/
>>317
Eテレ日曜21時からの番組でいうと、

『クラシック音楽館』⇒将棋
『古典芸能への招待』⇒囲碁

に似た関係(クラシックファンの方の一部には、おなじ時間帯の古典芸能もみて、
勉強しようという意思をもつ方も存在)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況