Q.正座って健康に良いとかありますか?

A.正座は日本の伝統的な座り方ですが、健康面から言うと、身体に悪い事はあっても
良い事など一つもありません。

正座をしてシャキっと背筋を伸ばすと、確かに見栄えは良いのですが、体のことを考えれば
「最低」の座り方と言わざるをえません。

例えば、背骨のクッションの役割を果たす椎間板にかかる荷重を簡単に数字で表わすと、
長座(足を真っ直ぐ投げ出すように伸ばして座る状態)による負荷が1であるとすると、
あぐらは2、正座は4となります。つまり、正座は背骨に非常に負担を強いる座り方なのです。

また、長時間行うと足が痺れますが、これは自分の体重がふくらはぎに掛かりつづけて
足の血行が悪くなり、神経を圧迫して発生するのです。

血流低下を招き、神経を圧迫するような座り方が身体に良い訳がありません。
私は膝や腰の悪い患者様には極力正座を行わないように指導します。

礼儀作法の関係上、どうしても正座せざるをえない状況を除いて、普段から正座を行わないように
するのが体のためです。

参考になれば幸いです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164769929


虎丸さん終了のお知らせ