X



市販囲碁ソフトについて語るスレ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/09/05(木) 20:22:19.18ID:lco1BFZr
このスレは市販及びシェアウエアの囲碁ソフトについて語り合うスレです。
※ただし市販及びシェアウエアの囲碁ソフトとの絡みでフリーソフトに言及するのは構いません。

次スレは>>980がお願いします

前スレ
市販囲碁ソフトについて語るスレ10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1546518437/
0377名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 19:11:40.27ID:lU1nr90w
評価値グラフが終局しないと表示されません
その場で自分が悪手を打ったとわかるのだとばかり思っていたんだけど終局してから譜を戻して検討なんて面倒臭くてする気にならない
0378名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 21:42:52.49ID:lU1nr90w
時間のせいみたい 何も考えずにテキトーに10秒に設定してた
120秒に設定したら強くなったっぽい
なったっぽいというのは時間待ちに我慢しきれずに10数手で投了したら評価値グラフがAI有利になってたので

当方ほとんど対局ソフトを使ったことがないので詳しくないが当方の設定にちょんぼがないとすると
(Ryzen 7 3700X + RTX2070super)Raynz10秒で対局すると碁会所5段くらいと思う
何か設定を間違えているのだろうか

使い方を教えてほしい
入神は届いた日(27日)にちょこっと試しに使ってもう使う気は無かったんだが発売日を過ぎてもほとんど書き込みが無いしネタソフト認定されたようなので可笑しくてまた動かしてみた
当方の設定に変なところがないとするとi3あたりでRaynz10秒で動かすと碁会所初段くらいになったりして
他にもボロクソ書きたいことあるけど当方の設定ミスがあるかもしれんしマイナビに訴えられるのが怖いのでやめとくw
0379名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 23:31:02.20ID:tVihkstP
囲碁AIの強さは、コンピューターのスペックによるけど
現在公開されているフリーソフトでは、leelazeroが一番強いはず
できるかどうか分からんけど
AutoGoを使って入神とleelazeroを何局か対戦させたら比較できると思う
やり方は、ここ見るといい
ttp://www.h-eba.com/Lizzie/index.html
0380名無し名人
垢版 |
2019/11/30(土) 23:34:43.07ID:tVihkstP
ああ、AutoGoでもう対局してたんだね >>335
失礼失礼
0381名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 00:03:31.23ID:CvUmjUSe
>>335さんの書き込みはよくみてなかったけど
俺の環境(Ryzen 7 3700X + RTX2070super)でのRaynz10秒はとんでもないポンコツ
CPU25〜27% GPU 90〜95 に張り付いたままだから処理はしてると思うんだけど

それ以前にソフト側が投了してもこっちが投了してもCPU,GPUともに高負荷で張り付いたままってのがそもそも出荷していい状態ではないと思う
0382名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 00:14:47.01ID:NbHHeG6U
何でここで文句言うんだろう?
直接サポートに言えばいいじゃん
その為にただのものに金払ったんじゃないの?
営業妨害が目的?
0383名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 01:04:53.49ID:CvUmjUSe
営業妨害w
棋書スレで棋書内容の評価を書きこむような感覚で書いただけ
書き込んでる内容は事実のみなので購入を考えてる人の参考にはなるんじゃないの

サポートに電話なんかするわけないだろ 面倒臭ぇ
元々何の期待もしてなかったし、予想に反して素晴らしい対局ソフトだったとしても人間相手以外と対局する気は無いので始めから使う気はなかったし、最近は対局自体もほとんどしてないんでね
0384名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 03:05:18.20ID:M+FQX6o0
おいおい十分なテストやフィードバック環境がない
日本製のフリーソフトとがまともに動くわけないやん

っておもったらまさかの有料だと(´・ω・`)
0385名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 03:54:11.49ID:JA438DVG
>>382
お前が一番情弱な
0386名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 09:32:11.36ID:IaRJfGS6
入神の囲碁
碁盤設定、9路と13路は段位設定と、rayとminigo以外は設定出来ない
置碁はray以外設定出来ない
相手の手番も常にPCフルロード

これ糞すぎないか?
囲碁ソフトとして売るレベルに達していない
0387名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 11:15:30.09ID:XyzFIhEo
zenの時代はエンジン側に製品向けの開発を押しつけてなんとかなっていたということなんだろうか…

それにしても、Raynzってそんなに弱いのか?
使い勝手以外もなんかおかしいんじゃね?
0388384
垢版 |
2019/12/01(日) 12:08:14.76ID:M+FQX6o0
使ってるCPUやGPUの相性なんかも影響しちゃうからね
特定の「CPU,GPU,ドライバ」でしかテストしてない場合
少し環境変わるだけで動作が違うことはよくある

ただ市販品だとコードが公開されてるわけじゃないから
修正コードをユーザーが提案したりできないし
この手のマイナーな商品だと売り上げも大したことないから
不具合対応も予算的にやってもらえない可能性が高い
0389名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 12:29:37.64ID:ThEw7IBf
収録ソフトのどれにもマイナビらしき修正の寄贈ないことからも本気度わかる
0390名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 13:00:18.76ID:DMHe1c20
無理せずに「天頂の囲碁7Withパワーアップキット」というべきソフトを
売ればよかったのではないかな
いわゆる「AI定石」のデータを加えて,分析機能を追加したものを
0391名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 17:01:47.95ID:HUMH7085
>>390
確かに、天頂のGPU対応プラスαで良かったかも
で、おまけを付けるならAQZ辺りで
0392名無し名人
垢版 |
2019/12/01(日) 23:54:44.63ID:CvUmjUSe
おっ 感想がポツポツ出てきたけど高負荷のままじゃないという人はいないみたいだね
ということはマイナビはAI,人間どちらの考慮時間だろうと投了後だろうと高負荷状態だってのを承知の上で発売してるんだな
0393名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 00:44:42.08ID:M6c/eOqV
ponderingの設定がおかしいのは確定、
GTPまわりにも問題がありそうですね(推測だけど)
0394名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 09:25:53.39ID:Uj9f/+w1
これだけ、評判悪いと買う気がしないわ、
誰か買った人、レポートお願いします。
0396名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 12:35:10.59ID:+TcfGKc9
買ってインストールしたけど、確かに十段は強く、天頂の9段よりも格段強い。
十段同士の対局が、ほんの数秒で決着する
(環境はi7-8700K (3.70GHz ‐ 4.70GHz / 6コア・12スレッド、メモリ32GB)

置碁が出来るのは、一番弱い「Ray」のみ、他のソフトは置碁が全く出来ない。
唯一置碁が出来る「Ray」の棋力は明らかに初段から2段ぐらいで、こんなに弱いんじゃ
何目置かせても、弱すぎるし、3段以上に人には、置碁はないも同然。
こちらがやりたいことは、強いソフトに自分が石を置いてチャレンジすること。
これじゃ、前作の「天頂の囲碁7」にもあった機能が、削除されていて残念な気がする
0397名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 20:38:32.82ID:Uj9f/+w1
レポートありがとうございます。
なんか、寂しい結末ですね。
今後は、市販ソフトは発売されないような気がしてきました。
0398名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 20:55:06.85ID:bZCkF9wo
ド素人が作ったみたいだな。
中学生の自由研究程度。
0399名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 20:58:39.70ID:0diJp3AD
Twitterでは検討・研究の機能やUI周りがダメダメという報告が上がっててそこが一番ガッカリだわ
プロより強いAIには対局相手としてではなく先生として期待してるのに
0400名無し名人
垢版 |
2019/12/02(月) 23:49:22.51ID:xvcJxqDQ
イロモノなのは予想してたし修正あればラッキーくらいなのも想定内

価格だけがおかしい
0401名無し名人
垢版 |
2019/12/03(火) 00:23:16.29ID:aWMP/7ay
やっぱ人柱って大事だよな。
レポート有難う。
0402名無し名人
垢版 |
2019/12/03(火) 01:57:57.87ID:BjFJiXAt
あのさ スペックとかコアとか環境はどうでもいいけど、要するに天頂7と入神を
20秒設定、15秒設定、5秒設定で対局させたら明らかに入神が強くなってるの?
0403名無し名人
垢版 |
2019/12/03(火) 05:58:22.15ID:qp/3KPaj
>>402
入神のオリジナルエンジンは段位指定しか出来ません
この場合入神10段の方が、天頂9段よりは強いです
また、入神10段はGPU対応なので、GPUを挿していればかなり打つのは早いですね

天頂9段の時間指定と入神10段だとどかはまだですが、入神が常時CPUを使う設定なので公正に対局出来るかは微妙です
0404名無し名人
垢版 |
2019/12/03(火) 06:25:12.34ID:0kdCOf+E
もうプロより強いAIではどっちが強い最強より、検討が分かりやすいかが俺には気になる。
まあUIがダメらしいので興味ないけど。
0406名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 15:15:35.01ID:YBAS5rmO
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/04/news100.html

アンバランスがなんか設立してた
最強の囲碁も次はGPU版対応、アプリとかと共通で使用してる野暮ったいUIを洗練させてくれないかな、あと局後の検討機能が無いのは流石に頭おかしい
最強の囲碁ゼロはLZのCPU版より強かったし多少は期待してるで
0407名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 18:22:11.78ID:qWmZsvIq
入神の囲碁の四段設定(入神の囲碁が黒番)
1 黒3-4右上小目
2 白16-16右下星
3 白投了

は?????

 
0408名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 18:23:18.80ID:qWmZsvIq
間違えた
入神の囲碁の四段設定(入神の囲碁が黒番)
1 黒3-4右上小目
2 白16-16右下星
3 黒投了
0409名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 18:31:46.01ID:Omto0j0m
それ再現性があるなら致命的なバグだね
0410名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 19:04:09.98ID:YBAS5rmO
入神「ずっと先まで読めば、私の半目負けだ・・・」
0411名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 19:04:37.25ID:wX4xsTE6
それほんとなの?
酷すぎない?
返金してもらえば?
0412名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 19:12:57.20ID:bYLVnkCQ
事実なら大変な欠陥
嘘の書き込みなら、名誉棄損 の犯罪
0414名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 19:18:47.22ID:Ag7fe2Ff
ファミコン時代を思い出すなあ
0415名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 19:38:23.85ID:qWmZsvIq
数回再現を試みたがそれ以降一度も入神の囲碁が初手黒3-4右上小目を打って来ないので諦めた
初手右上小目のときに発生する現象かどうかもわかりません
0416名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 19:40:53.35ID:qWmZsvIq
失礼、黒3-4右上小目じゃなく黒17-4右上小目です
座標がこんがらがるけどとにかく黒右上小目と白右下星です
0417名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 20:21:04.19ID:ByccFSz5
>>416
初手17-4小目が出るまで何度かやって、小目が出た時に16-16の星に打って見ましたが投了はしませんでした

ただ、GPUを使う環境なのでCPUのみの場合なら違うかもしれませんが、検証してません
0418名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 20:29:54.77ID:xk67LWJB
加藤氏のツイートより

天頂の囲碁7(Zenith Go 7)の棋力は GPU の影響を受けません.CPU だけです.
i5, i7 と言っても,色々な性能のものがあり,i5 の方が高速な場合もあります.
実行速度の目安には,"物理コア数 × クロック周波数" を使って下さい.
また,古い(Haswell より前)CPU だと速度が半分になります.

gghideki_katoh(gghideki)
0419名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 06:59:03.65ID:R7vzJGRP
県代表クラスのアマならRyzen7 1700 で十分
店長7だよ
0420名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 17:26:44.01ID:rxBv4kau
"コンピューター囲碁プログラムについて語るスレ"に書き込んだけど
全然反応がないので転載します

入神の囲碁を入手した人がいたらレポートしてもらえますか
中でもELFv2とRaynzについて それでELFのCPUモードが
使い物になるか Raynzがどれくらい強いのかそしてLZの
ネットワークを利用しているのか等を知りたいので
0421名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 17:47:56.24ID:Av47nI2j
>>420
GPU使用を前提としてるAIをCPUのみで動かすのは無理だと思うけど
CPUモードっていう指定をするところが見当たらないので
0423名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 19:52:11.02ID:rxBv4kau
>>422
使用して1手平均2分以上(GPUモードでも30秒位)思考されて
驚いている 引数のthread 80を減らしても思考時間が減るより
棋力が落ちる方が大きいように感じる 他のエンジン(例えば
PhoenixGo-x64cpu-v1 Leela-zero-0.17cpuonly等)は1手10秒
以内で充分強い GPUモードだとkatagoに勝つが3倍超思考すれば
勝っても強いとは感じない

OSとハードは
OS Win10 CPU Ryzen 7 1700 グラボ GTX-1060 3G メモリ8G
0424名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 21:02:48.08ID:1by1iJv3
>>423
CPUモードの時はelf_cpuを使い、GPUモードの時はelf_gpuを使ってるとして
当然sabakiで打たせた結果だよね
GPUモードとか言ってるのが分からん
CPUモードで2分考えると言うが、その時はGTX1060を抜き差ししてるの?
0425名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 21:41:15.77ID:rxBv4kau
>>424
訂正 CPUモード→ELFv2のCPUモード用エンジン
グラボは抜き差ししていません
ELFv2以外のエンジンは長考しません
0426名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 22:51:14.34ID:1by1iJv3
状況は分かったけど、同じことしても自分はそんな長考することがないし、原因は分からないな
しかもELFだけそうなるってのも謎
0427名無し名人
垢版 |
2019/12/05(木) 23:01:43.06ID:Av47nI2j
Raynz10秒がとても弱いとレスがあったけど他に試した人はいないか
AI同士の対局じゃなく対人対局で打った人のレスが見たい
0428名無し名人
垢版 |
2019/12/06(金) 00:05:01.52ID:W/TqNJsU
下記は10月31日に"コンピューター囲碁プログラムについて語るスレ"
に書き込んだ内容です グラボを搭載していないノートPC用に
katagoのように置き碁や13路盤等に対応しているLeela0.1.1.0
(CPUモード用)を添付する手もある 次の"入神の囲碁2"に期待します

入神の囲碁を11月末に発売するなら内容を
Lizzie 0.7(市販用)+katagoでいくべきだった
katagoは7月に完成していたしLizzie 0.7も
9月頃には完成に近かったと推察される
市販用に内容に少し手を加えて発売したら
比較的導入しやすく棋力も強くて天頂の囲碁の
後継として文句なしの出来になったと思う
0429名無し名人
垢版 |
2019/12/06(金) 20:19:52.36ID:WwpyZoBw
まあ、入神は天頂と比べるのも失礼な位の出来損ないだね
こんな中華のパチモンみたいなソフトを平気で売るのをよく許したな
企業コンプライアンスを疑うわ
0430名無し名人
垢版 |
2019/12/06(金) 21:13:50.39ID:hPuD0YF1
藤沢里菜が音声の仕事が終わったと発言してから数か月も何の情報も出ず
やっと情報が出たらどこかの消息筋が発売の一か月も前に「次の"入神の囲碁2"に期待します」と書き込むような代物だったってことか
0431名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 10:59:58.63ID:G1vmu+Tm
入神叩かれすぎだろw
0433名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 12:19:15.69ID:4DSV4grc
いや、入神の完成度が低過ぎた
0434名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 12:41:07.57ID:05RCvdT6
いろんなジャンルのソフトで市販品がフリーソフトより劣る状態になってるが囲碁ソフトもそういう状態になったってことだ
0435名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 13:13:24.96ID:XwbcN+9y
一般的に、思考部分があきらかにFree soft が進んでいるので、
Tool やインターフェイスを付加して、
安価に市販ソフトを作って、、
これは難しい。
0436名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 14:50:10.01ID:de8+SaUc
もう囲碁・将棋ソフトで儲かる時代は終わったな
0437名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 15:01:02.89ID:P9yVe5ym
過疎の囲碁スレでこれだけ話題になってるんだからまだ需要あるんじゃね?
0438名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 17:45:18.13ID:l8LN+gb8
>Katagoの新しいweightsファイルが発表されました。
>ただし、詰碁に焦点を合わせたトレーニングをしたものなので、
>従来の20ブロックネットより弱いかもしれないとのことです。
https://github.com/lightvector/KataGo/releases/tag/v1.2-igoh120

>(注)正式発表ではなくpre leleaseです

従来の20ブロックネットと何局か対戦させたが確かに棋力が落ちている
詰碁用エンジンの需要がどれくらいあるかわからないが 私は不要です
0439名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 19:50:49.44ID:mWbS4tcb
>>438
単純にそうとも言い切れない

探索パラメータを調整すればそれなりの性能を発揮するし、
正式版20ブロックが過学習のせいで嵌っていた穴を高確率で回避するようになった
(例えば44期名人戦第一局、黒149に対する評価が反転する)
0440名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 10:09:21.13ID:ktCwMfXJ
本来、LizzieとSabakiの良いとこどりなGTPクライアントを本気で作れば需要はあったのだろうと思う。
標準搭載以外のGTPエンジンも動く保証はないが登録できる、くらいになってれば長く使えただろうし。

インストールしてもなんかちゃんと動きません、にスキルないなら入神買っとけ、と答えられればスレもスッキリしたことだろう。
0441名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 11:19:23.29ID:dU5Xn9IH
要するに天頂から入神への乗り換えはお薦めなの?お薦めしないの?
0442名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 12:09:00.52ID:52417npO
>>441
お勧め
0443名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 12:25:29.21ID:9xkDWYBE
>>441
天頂と入神を買った者からすると、まったくお勧め出来ない
上にも書いてあるが、Lizzieとsabakiの組み合わせが現時点では最良かな
導入方法もネットに結構上がってるし
GPU未搭載のPCなら、GPU導入を頑張った方が今後を考えても幸せになれると思う
0444名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 13:31:45.33ID:jlSILP3j
自分よりも強ければ良いんだろ
ネット囲碁最強とか目指してないならGPUは要らないだろ
普段の相手としてなら天頂最強の囲碁レベルで十分
アマは100%勝てない
プロなら自作するかGPU搭載PC買ったほうが良い
0445名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 18:05:43.10ID:JJtvH1u6
某プロ棋士がkatagoの目数はあてにならないから
Leela Zeroを使って解説すると書き込んだそうだが
シチョウのトラップに嵌ったらどうするつもりだろう
どちらを使用してもアマレベルでは誤差範囲の目数差
だが 置き碁や13路盤等のときだけkatagoを使用する
のかな
0446名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 19:04:53.15ID:AtChKEtq
GPUを使うメリットは棋譜解析の時間短縮や同じ時間なら精度向上のためでしょうか
また、Katagoを実用的に使うにも必要だと思いますし

Lizzie0.72で簡単なテストをして見ました
棋譜は11/29の王座戦を利用して284手迄の解析所要時間を測って見ました
付属の15dネットワークでPlayoutsは僅か5kです
かかった時間は約ですが
CPU
Ryzen3900x 12コア24スレ100%使用 57分30秒
GPU (CPUはそれぞれ異なります)
GTX1070 7分30秒
GTX1080ti 5分
RTX2080ti 2分25秒

1070でもかなりの差が出ます
0447名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 20:27:17.84ID:MHC0aRUd
>>446
GPUの性能差としてはそんなものでしょうね
0448名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 20:43:12.63ID:oGe5FWVI
>>446
2080Tiは値段が高いだけのことはあるね
これはCUDA版?よかったらOpenCL版の結果もおね
0449名無し名人
垢版 |
2019/12/10(火) 03:01:17.48ID:oSbRQIgN
>>446
棋譜全体を解析する時間もさることながら、変化図を手でポチポチ作りながら考える場合の快適さの違いが大きいのではなかろうか。
0450名無し名人
垢版 |
2019/12/10(火) 13:44:17.65ID:wJJH7W+c
>>408
>入神の囲碁の四段設定(入神の囲碁が黒番)
>1 黒3-4右上小目
>2 白16-16右下星
>3 黒投了

amazonのレビューで50手で投了したというのが2件あって1つは投了理由が不明としている
棋力についてもすごく強いというのと6段くらいの棋力しかないというレビューがある
何らかの条件ですごく弱い状態になることがあるのではないか
絶対にバグがあると思う
0451名無し名人
垢版 |
2019/12/10(火) 18:40:16.39ID:wp46Fu3B
入神の囲碁のRaynzがzeroファミリーかどうか
知りたい ELFv2のようにzeroファミリーだと
シチョウのトラップに嵌ると思うから
0452名無し名人
垢版 |
2019/12/10(火) 23:36:39.11ID:YFLF2YIm
>>451
以前竜星戦に出てたバージョンは単体ではほぼRnと同じと言ってたけど、入神には別物として収録されてて詳細情報無いんだよね
0453名無し名人
垢版 |
2019/12/11(水) 13:58:26.24ID:iTYe5p1Y
>>451
Rnのページから昨年5月に公開されたrlo-0.2.1はLZの
ネットワークを使用しているが今のところシチョウの
トラップに嵌っていないので探索部の違いで嵌りにくい
のかもしれない このエンジンは探索部は更新されて
いないがネットワークが更新されて強くなっている
但しkatagoやLZ(cpuモード)には少し及ばないようだが
0454名無し名人
垢版 |
2019/12/11(水) 21:12:04.56ID:MF8s2QXn
そういえば入神のバージョン情報に電気通信大学伊藤毅志研究室の名前があるが、学生の卒論用に入神を作らせた訳じゃ無いだろうな

完成度を見るとそんな邪推も考えてしまうw
0455名無し名人
垢版 |
2019/12/11(水) 21:51:13.85ID:hSsRljqr
幽玄のAIは今はZENじゃないんだろ 何使ってるの?
月曜の天元戦で人間には到底理解できない変化図を表示してたが

https://i.imgur.com/gxBdbZa.png
0456名無し名人
垢版 |
2019/12/11(水) 22:09:31.58ID:MFZF/jm/
>>455
大草原
0457名無し名人
垢版 |
2019/12/11(水) 22:24:34.00ID:KNmb6hPn
>>453
rloとRaynzは別
rloだとLeelaZero経由でGPLv3だからソース公開必須だし
0459名無し名人
垢版 |
2019/12/11(水) 22:48:03.34ID:iTYe5p1Y
>>453 の訂正 最新のネットワークを使用すれば
19路盤はkatago並びにLZ(cpuモード)より棋力が上
のようだ しかし13路盤等はkatagoよりかなり弱い
0460名無し名人
垢版 |
2019/12/12(木) 17:14:16.04ID:e5TMrrlQ
初心者 初級者 中級 上級 初段 有段 アマの棋力向上できるゲームや学習システムを造り売れよ。
0461名無し名人
垢版 |
2019/12/12(木) 23:27:28.26ID:fNb/Y+cu
新しいソフトが発売された直後にこれだけ悪評だらけでそもそもレス自体がこんなに少ないのは初めてのケースだな
もう市販ソフトはユーキャンの囲碁講座みたいのは発売されるかもしれないが対局ソフトは出ないだろう
0462名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 00:37:10.05ID:p0blY8wL
>>460
そんな手間隙かけたソフトが利益出るほど売れるわけがない
LZプロジェクトとか派生したLizzieや類似したソフトは、商業ベースに捉われないから成功した例だね
0463名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 18:11:22.08ID:b5GnXHfP
絶芸が強いってわかってるんだから契約取って来いよマイナビの無能
0464名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 18:22:16.74ID:jSz/+v6E
テンセントは絶芸に関しては販売するつもり(外国では?)は無さそうって別件でテンセントと仕事してる知り合いが言ってた
0465名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 18:32:48.39ID:QRu1z7ga
>>462
ちゃんとしたもの造らない造れないから売れないだけだけどね
0466名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 20:46:54.52ID:Hj2R/t1/
>>462
次から次へと新しいプログラム理論が出てきてる状態で
パッケージ系の市販物はちょっときついよね

自分のレベルの合わせた対戦相手にしてもleelazeroのHASH値の初期のほうだったら
GPU無しでもまぁ動作も軽いし
(HASH値の数も市販プログラムより多いから細かいレベル調整もできる)

市販買う意味ないなぁ(´・ω・`)
何かこう上達に役立つ〇〇機能ってのがあってそれが万人向けに効くんだったら買いだけど
0467名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 21:45:09.15ID:wJOA/gqP
入神の囲碁の大橋の詰碁について
レベルが16段階で各レベル25問の総計400問
どのレベルを選んでもそのレベルの1問目から始まり途中で止めて次回同じレベルを選ぶとまた1問目からやるしかない

問題図が出て1手目を打つと即座に「正解です」、「不正解です」のどちらかの音声が流れる
黒1が正解の場合その後の参考図が表示されるだけ
黒1に対する白2が表示されて黒3を打つというようなことは一切できない
これほどクソな詰碁ソフトは見たことも聞いたこともない
0468名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 22:21:07.55ID:p0blY8wL
>>467
詰碁も確かに無料スマホ詰碁ソフトの方が出来がいいな
入神はツッコミ所が多くてスゴいw
0469名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 08:58:14.35ID:COImSNMm
もうまともな人材は囲碁界に関わってくれないんだよ、あとはしょぼい技能と名ばかりプロの権威をわずかな金に替えようとする連中が跋扈するばかり
0470名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 09:46:37.73ID:pv5vw3vl
銀星17とネット囲碁学園のleelaを2PCで戦わせたら、銀星が軽く10目くらい負けた
しかも寄せでぬるい手連発なので実質20目差
ちなみにPCは基本同じスペックでGPUだけleela側がGTX750・銀星側が1050Ti
leelaに置き碁機能がないのが残念
0471名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 09:56:56.08ID:T5hQSai7
>>470
銀星19が出てるのに2世代前でGPUも使用しない銀星17との対局結果が参考になるのか
0472名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 10:40:55.16ID:iYSXOWRt
ネット囲碁学園のleelaZeroはおもちゃみたいなPCでも
三村より強いよ。
0473名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 10:56:18.07ID:Is4GKp0W
ゲフォ持ってるって書きたかったんだよ
0474名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 10:56:26.82ID:Vh3dCRmE
ブラウザのやつ?
サーバー側で計算してるんじゃないの?
0475名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 11:12:25.92ID:n8GZ6bHB
>>470
無理にLeelaZeroを使用しなくても置き碁や13路盤等に
対応しているkatagoを使用すれば? 天頂の囲碁7や
銀星の囲碁19が相手だったら2子でも勝つと思う それに
シチョウのトラップに嵌ることがない
0476名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 11:38:36.02ID:Nu7R79mG
>>475
横槍御免

KataGo好きだし便利だけど、読み落としが多いのがね……
0477名無し名人
垢版 |
2019/12/14(土) 12:40:52.80ID:LrYdcpyZ
katago は重いから、其れなりのGPUが欲しいね

で、UEC杯でAQZがGOLAXYに49.5目差で負けてるね
AQZはどうなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況