X



日本棋院理事長、経営悪化理由に任期途中で辞任 3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0895名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 00:51:00.91ID:gdYon8HJ
>>887
更新あった
パワハラ認定の役員は寛大処分にも関わらず身に覚えないと主張し執行部に抗議している模様
まあパワハラする奴なんてだいたい身に覚えないわな
0896名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 01:02:46.08ID:2iBdiZXd
依田の場合、今の時期はブログで発言する前に弁護士の許可をもらった方がいいので
「いかがなものか」はそれほど間違ってないかもな。
0897名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 05:13:56.94ID:Wms9e+Zt
>>876
「韓国でキーセン接待」wwwwww

これイメージ最悪じゃねーかwwww
囲碁は体も韓国とズブズブってか?wwwww
0898名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 06:09:08.27ID:VKo4pYmJ
問題の本質はパワハラの方なのに
キーセンの方で盛り上がるそれが現実なんだよね
0899名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 12:38:39.94ID:PcZhV7oe
>>897
○○○ゲーの言う通りじゃん・・
0900名無し名人
垢版 |
2019/12/18(水) 16:15:20.31ID:grdHji93
囲碁界が危機的な状況なのに派閥争いしか興味ないトップが経営するという絶望感
0901名無し名人
垢版 |
2019/12/19(木) 01:43:43.75ID:riqnAet9
で誰がキーセン接待受けたんよ
0902名無し名人
垢版 |
2019/12/23(月) 00:55:03.58ID:LUUCKL7d
キーセン接待だろうが話題になるのは
それだけ囲碁の存在感が大きいってことだ。
0903名無し名人
垢版 |
2019/12/23(月) 01:05:35.80ID:f6M3olvt
このスレも閑古鳥だし全然話題になってねーだろw
ごく一部の囲碁ファンが「覚のパワハラひでーな」と思ってるぐらいで世間的にはスルー
0904名無し名人
垢版 |
2019/12/23(月) 02:31:43.26ID:HSgR85KX
本当に話題になってたら芸スポでスレが伸びて囲碁板にお客さんが大挙してやってくるのにこの静けさだからねえ。
0905名無し名人
垢版 |
2019/12/23(月) 10:17:06.78ID:8c7wZWbx
それは囲碁界の話題全体に当てはまる
七冠が現れようが十代名人が現れようが天才少女笑が現れようが同じ現象
不祥事が話題にならんのも世間に浸透してない業界の強みだな
0906名無し名人
垢版 |
2019/12/23(月) 17:20:51.45ID:yTqI1n6z
囲碁で話題なのは菫ちゃんだけだな
この板のスレ的にも
囲碁知らない友人も井山は知らないが、ちっちゃい女の子がすごいんだよね、の話題は知ってたし
0907名無し名人
垢版 |
2019/12/23(月) 19:17:35.05ID:aso+fpI+
厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会は23日、
職場のパワハラ防止に向けた指針を正式に決めた。
企業はパワハラ禁止を就業規則に明記するほか、
パワハラに該当する行為に及んだ従業員の処分方針を明示し、
相談窓口を整備することなどを義務付けられる。来年6月に施行する。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122300832&;g=soc
2019年12月23日17時59分
0908名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 15:57:40.64ID:RwMLDsgD
やっぱり堀が激怒したのはAIとの対戦企画を覚に断られたせいか?
あれは売名行為で、名人になった虎丸と菫をダシに使うひどい企画だったから覚が反対したのは正しい

203 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2019/12/23(月) 08:40:38.72 ID:L55Ko9C6
負けたのが理由というより挑戦した事を咎められてる
棋戦スポンサーのグロービス社長でさえプロとAI対決を
企画したら理事会と騒動がおきた
0909名無し名人
垢版 |
2019/12/25(水) 17:08:26.71ID:78xX5RkC
でも売名に手を貸すことでスポンサー料と言う名の金が棋士に降ってくるんじゃないの
もっとも堀は依田と仲良いからサトルとはすぐ揉めそうだが
0910名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:39.17ID:3XZefgTa
でもあれってAQZが勝っても人間側が勝ってもあんまりいい印象にならないし企画としては失敗だった気はするな
0911名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 10:58:47.09ID:HOe6S1a7
菫ちゃんに負けたAQZが何日後には虎丸に勝った!!
というヤラセを仕組むならまだしも。
小学生を泣かせて何がしたかったんだかホント意味不明の企画だった。
0912名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 11:39:32.11ID:8aIn7xPL
>>911
あの時のAQZは、菫が勝てる前提で出したものだと思う

いろいろ目算が狂ったのだろう
0913名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 12:25:27.42ID:QvD46BGF
>>910
AI対人間という構図自体がもう賞味期限切れだからね。
堀さんの頭の中がアルファ碁とセドルの頃からアップデートされてない。
まあ棋院が所属棋士をAIとの対局に出すのを渋ったのはもっと次元の低いところでの話なんだろうけど。
0914名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 13:36:31.07ID:stndUHpR
白石のブログで地図だけ呼び捨てになっててわろたー
0915名無し名人
垢版 |
2019/12/26(木) 19:02:26.58ID:Cc5wS2im
段位を与えるのも憚れると言う事だろう
0916名無し名人
垢版 |
2019/12/29(日) 16:05:02.30ID:AyplomqJ
このまま年越して4月になっても覚が平気で理事長やってそうだな
当然依田の件はスルーのままで
こんな組織でいいのかよ?
0917名無し名人
垢版 |
2019/12/29(日) 16:44:20.13ID:H1bhisCN
近視眼で見れば良くないけどこのまま腐敗が続けば組織の自壊が早まりそう。
結果論として日本囲碁界の健全化への近道になりそう。
0918名無し名人
垢版 |
2019/12/29(日) 17:16:51.64ID:H1bhisCN
どうせ覚さんが理事長の座を追われても次は大淵一門とかの守旧派なんだから酷くなる一方だしなあ。
美学爺からドコモの和田さんと山城さんの体制になった時は棋界再生の道筋がつくかと期待したもんだったがなあ。
0919名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 22:31:23.19ID:rZfUXW71
そうそう、覚が辞めた所で誰やるねんって話だもんねぇ
0920名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 22:50:52.58ID:2dH6HKtT
今の体制に睨まれてる誰かがやるんじゃね
無能な現体制にうんざりして無関心を装おってるだけかもしらん
0921名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 23:39:47.87ID:5nrJL2yl
大淵が理事長やるつもりらしい
これで棋院も安泰
0922名無し名人
垢版 |
2019/12/31(火) 01:20:02.58ID:KXyJr+Hj
小林千寿って棋院の役員名簿に無いけど、常務理事になってたんじゃないの?
0923名無し名人
垢版 |
2019/12/31(火) 09:43:58.89ID:Gv90ht95
シアトル囲碁センター売却の件で裁判沙汰になった後、大竹さんの理事長退任と時を同じくして理事から退いたような覚えがある。
裁判の件があるのでほとぼりが冷めるまでアメリカの土は踏めないもんだからもっぱら欧州に傾倒しているように見える。
0924名無し名人
垢版 |
2020/01/01(水) 07:46:26.41ID:X1NiYU7k
今日の読売新聞に藤井聡太との対談記事載ってるね
0926名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 18:47:43.52ID:VZ4RKArs
>>921
流石に熱心な信者に権力握らすほどみんな度胸はないだろう
0927名無し名人
垢版 |
2020/01/06(月) 19:03:34.98ID:Ul4ZbIUF
棋院の内紛について何も言えない奴ばかりなのに
誰が権力を振りかざそうが、反論する度胸のある奴は依田以外居ないだろ
0929名無し名人
垢版 |
2020/01/08(水) 22:55:21.17ID:Se7+fqCM
>>923
大竹と地図の院政が現政権の暴走の裏面なんだろう
0930名無し名人
垢版 |
2020/01/13(月) 00:44:24.70ID:iLjCToo9
>>921
大淵は棋士としての実績ゼロだから無理
24世をお神輿にして、自分は専務理事で実権を握るくらいでないと
師匠の大枝も専務理事として長年実権を握り続けた
0931名無し名人
垢版 |
2020/01/14(火) 13:33:47.58ID:eXA6mlgX
こういう時に石倉とか元梅沢とか社会経験のあるやつの名前が出てこないのは組織として不健全だよね
0932名無し名人
垢版 |
2020/01/15(水) 00:26:51.34ID:wSunLjYp
社会経験っていうかまともにスポンサーと交渉出来る奴じゃないとダメだろ
営業と技術屋は違うんだから
0933名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 12:51:48.02ID:3b7RxtQ7
>>931
元梅沢って社会経験あるの?
男には不自由しなかっただろうが、それも社会経験って言えば社会経験か。
0935名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 19:27:41.44ID:Q0wA0MDB
>>933
いかにもモテない男の陰口という感じw
0936名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 19:30:55.54ID:PJJVrNX6
下っ端サラリーマン云十年続けた俺の社会経験を舐めるなよとか思ってそう
0937名無し名人
垢版 |
2020/01/16(木) 19:45:54.23ID:oZ+g7pu2
大学から棋士になってるはずだから世間一般で言う社会人経験は無いだろうけど
モデルとかで活動してるので他の棋士よりは外の世界を知っているぐらいかな

社会経験が何を意味するのかは知らんが
外の空気を入れるための外部理事だったはずなんだ
それを追い出すような体質なのが今の日本棋院という事だ
0938名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 11:08:54.19ID:mKhqpxE8
将棋や相撲協会なんかと同じでまず実績が必要だろ。人間性がどうとか、対外交渉がどうとかでなく
弱い奴になんで従わなくちゃいけないの?と棋士は思っていそう
梅沢はタイトルも取ったけれど
0939名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 12:21:52.15ID:wT8K2vwb
日本のスポーツ競技団体の組織運営が
問題起こすのと同じ構造だよね
0940名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 14:28:27.40ID:ZYBZCVu+
井山理事長誕生が待たれるわけかな?
俺的には実績があって現在の棋界に改革の必要性を感じている先生には棋院を飛び出して新組織を立ち上げて頂きたいかな。
0941名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 14:32:02.58ID:AdIn+EUg
名前は新日本棋院でいいな
0942名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 18:59:19.81ID:XrI8RTCs
>>939
一度大騒ぎにならないと変われないんだろうね
柔道はいち早く問題になって改善した

今の囲碁の悲しいと頃は全く社会問題化していないことだ
これではこの先も変わらないだろうと思う
0943名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 21:30:21.41ID:j7ZthEnl
理事長が誰かに変わったら何とかなるとかいうレベルじゃないな
東西の歪みもそうだし構造的に限界がきてるのかも
0944名無し名人
垢版 |
2020/01/17(金) 21:57:58.03ID:bKDIaSLI
棋道廃刊のあたりで構造には無理があったはずだが大手合廃止とか改革して騙し騙しでここに至った
第二のカトウマサオが出ないと騙し騙しもできない
0945名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 04:32:28.46ID:cd+NZqte
外部から理事長引っ張ってる時が棋院は一番まともだな
何千人もの大会社の社長をやってきた人間と200人程度の囲碁しか知らない村社会の人間では
器が違いすぎる
0946名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 06:41:34.24ID:wraQVvAs
ただ、昔は棋士を叱り付けて棋士を指導した人も居たけど
今それやるとパワハラ案件になるからな

棋界の中で長年腐りきった人達を正すのは相当骨が折れる作業でしょう
0947名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 10:48:46.87ID:CccSesYT
フマキラーの件で、何で会長はバンブーやアル中を叱りつけなかったのかね?
まあ、もうやめ時でちょうど良かったってだけかな?
0948名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 11:11:10.93ID:PdQRs3Dv
叱り付けられて育ってきた人は叱り付けられないと行動を改めないのでは
0949名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 12:52:48.57ID:6+DbRQ8h
依田がらみだけでこんだけやらかしてるんだから理事長の膨大な仕事の中では表に出ないことをほかにもやらかしてそう
0950名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 16:32:14.67ID:CccSesYT
やらかしていると言えば、女流のインチキ大量入段だろ。
菫が最たるものだが、まともな手続き踏まずにやってるんじゃないか?
とりあえず、1年目予想以上に勝ったんで免罪符えられただろうけど、実はこれがピークってなったときどうするのかね?
上空けまくったおかげで、木谷4代目が正規ルートで入段を狙ってるのかもしれんが…
0951名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 16:48:21.43ID:eOICYfJK
韓国棋院の一般入段大会で不正が発覚したそうな
日本棋院も関西棋院も気を付けないとな
0952名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 16:57:07.69ID:wOUB4IF+
>>950
対戦相手がアマですら絶対間違わない手をぶち込んでくるくらいだからあの成績も眉唾物だけどね
逆にアレが本気の手だとしたら下位のプロがそこらのアマより弱いということだからあの成績も自慢にはならない
忖度にしろ実力にしろどちらにしても詰んでる
0953名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 17:30:44.44ID:CccSesYT
>>952
田中の婆さんのケースか?まあ、あれは明らか。
弱い女流が指導碁でアマに勝たせてあげるときのテクニック。
若い女流とやる時が、現在の実力だと思う。若手の女流だけは、ふざけるなって思ってるだろうけど、婆さんや男は緩めてあげてると思う。
ただ、羽根の爺ちゃん先生は孫娘のためにも叩いておこうと思ったのかな?
0954名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 18:14:00.15ID:DOMGG9Mf
>>950
「まともな手続き」って具体的には何よ?
0955名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 18:30:28.93ID:adB3s7Bh
基準を設けてそれに合致するものに資格を与えると言う世界の常識を覆して資格を与えるものを選んでそれから適当なルールを作ると言うのが今の日本のプロ制度だからな
0956名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:05:18.32ID:PUQPoNkB
プロの息子娘がそれなりの年齢になると謎の制度が生まれてプロになっていくからな。
制度を簡単にいじるとプロの権威が失われるということが理解できていないらしい。
0957名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 19:12:28.70ID:+RFKEm8W
囲碁棋士自らが棋士の名誉や価値を毀損・業界を破壊していくのだから滑稽としか言いようがないな
まじめにプロを目指している一般家庭の子息・親を愚弄してる
0958名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:15:57.65ID:cdoHtqAd
なるほど。その理屈は敬服だな
0959名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:26:03.01ID:+mTBlXf0
菫ちゃんに勝った人は本気
菫ちゃんに負けた人は忖度
0960名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:44:11.46ID:5z3v0Kh4
大森高雄羽根に至っては基準すら明示してない気がする
示したところで一勝10敗なので採用しますとは言えんだろうが
0961名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:46:32.33ID:cdoHtqAd
それはないと思うよ。対局の賞金で生きてるプロはもとより
レッスンで生きてるプロも10歳の少女に負けたら、
辛いと思うはず自分の棋力に自信ないプロの方が負けたら辛いのではないか?
みんな一生懸命打ってると思う
0962名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 20:49:29.72ID:+RFKEm8W
そりゃ生活かかってるわけだし10歳に負けたら大人として恥ずかしいわけだから真剣には打つでしょう
ただただどうしようもなく弱いだけで
0963名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 21:39:44.37ID:yQTS2Wp4
パンダネットレディースとか見ても忖度ばかりだったし
対局前にいろいろ言い含められるんだろうな
0964名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 22:17:53.54ID:UNDUJYDA
将棋の藤井ブームに焦ったんだろうな、昔から対抗意識だけは凄い
0965名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 22:29:59.31ID:SJFqUsuF
忖度でプロ入りさせるなら安田明夏をプロ入りさせろ
第二の黒嘉嘉やぞ
0966名無し名人
垢版 |
2020/01/18(土) 23:30:12.34ID:+PK5Z1qY
将棋のほうは客寄せパンダではなく実力で三段リーグを突破しそうな女が
0967名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 15:54:47.94ID:U4TpTP8k
>>966
将棋で姉ちゃんがんばるも、囲碁で関西棋院の妹は鳴かず飛ばず
0968名無し名人
垢版 |
2020/01/19(日) 16:41:52.48ID:ZcLqCRkZ
>>967
逆だぞ、将棋の方が妹
妹は慶應だし将棋も正規プロに近づいてるし姉の嫉妬が凄そう
0969名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 19:33:01.49ID:M7x3ERfW
>>918
ドコモだろうがどこだろうが、ビジネス的に利益を提供できない棋院はもう無理ゲー
0970名無し名人
垢版 |
2020/01/20(月) 21:02:11.99ID:uvlnqn4V
デンソーの岡部社長も途中で辞めたな
0972名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 18:42:26.27ID:71CrXnk8
理事長が何を考えても所詮は棋士の総意が上になる
そうじゃなきゃ前の理事長も職を投げ出してない
0973名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 18:45:33.15ID:GxO46mxH
自己顕示欲の塊たる棋士をまとめあげるなんて
誰なら出来るんぞ
江戸時代は将軍様がやってたが
0974名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 19:36:26.66ID:m+UGGUtr
そりゃお金と権威あればまとまるよ。かつて大倉喜七郎翁も棋士をまとめた
0975名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 19:44:58.29ID:m+UGGUtr
かつて呉清源先生が囲碁界の父は大倉喜七郎先生で
囲碁界の母は喜多文子先生と言っておられたな。
0976名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 20:08:12.69ID:7N7N/trB
>>973
スポンサーには逆らえない
新聞社から理事長を連れてくればいい
0977名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 20:17:23.07ID:jNLFmFbd
他の新聞社の面子が立たないやん
0978名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 20:43:31.46ID:MY+a+5DY
経営者っつても藤田レベルの創業社長じゃないとダメ
たとえデンソーでもサラリーマン社長の名誉職じゃ意味なし
0979名無し名人
垢版 |
2020/01/21(火) 21:40:45.39ID:Rnjt63d0
>>973
自己顕示欲つうかどんなに弱くても金が降って来る利権を守りたい棋士が圧倒的多数だから
経営もへったくれもない
0980名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 13:29:06.03ID:ZkfEO+SC
もうそう遠くない将来に新聞棋戦が消える。
そのとき、どれくらいまともになれるかだな
0981名無し名人
垢版 |
2020/01/22(水) 23:24:14.92ID:imY5x3JW
本気で囲碁が金になると思ってる人いるの
0982名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 00:19:13.01ID:4EuPKUPU
プロ組織が成立してそうな中国、韓国はどんな感じ?
棋戦の賞金総額と、棋士の数、対局料とか給料とか、誰か知ってる?
0983名無し名人
垢版 |
2020/01/23(木) 05:27:19.27ID:avDU8Jcj
中国はリーグ戦があるのでプロとしてよい形で活動できているのがいい
日本にもリーグはあるが極一部過ぎるのがな
0984名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 11:03:43.86ID:eBThFIpG
中国は甲級リーガーになれるかどうかで格差がひどいらしい
韓国は一昔前と比べてスポンサーが減りまくってるらしい
0985名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 11:30:44.02ID:ti0nXBUx
アルファ碁のときが100万ドルだったんだよねえ
0986名無し名人
垢版 |
2020/01/24(金) 11:52:45.13ID:WnOCwp9R
中国は国家が養ってるから、江戸時代の碁打ちみたいなもん。
中共が崩壊してから明治維新後の秀和みたいに困窮することになるのかな。
0987名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 13:42:58.31ID:DmPFvXYV
で、今期も当然赤字だよね
赤字幅広がるのかな
債務超過まったなし
0988名無し名人
垢版 |
2020/02/07(金) 22:21:56.75ID:ftf4pLKp
黒地になることなんかあるの?
0989名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 09:46:32.77ID:ALfEqV4B
>>988
棋士に給与を払わなければ黒字になる
0990名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 10:14:08.34ID:u12wOu6v
囲碁ジョークで答えないと
0991名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 11:40:29.32ID:niri2cUd
1局打つだけで10万貰えるんだからな
0992名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 12:25:15.53ID:rdQKV+pr
1局打つだけで10万とかいい商売してるな
0993名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 12:27:42.46ID:ALfEqV4B
日本棋院は対局料とは別に棋士に給与を払っている
低段者だとわずか数万円とのことらしいが棋院全体だと数億円になるらしい
なにもしなくてももらえるけどこれを払わなければ黒字になる
0994名無し名人
垢版 |
2020/02/08(土) 12:51:31.63ID:IhYji4Gu
なんだそりゃ
お前らがいいお給与もらってないからって囲碁の棋士もそうなりゃいいとか
どんなド底辺だよ
人の足引っ張る人生から抜け出せよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況