X



日本棋院理事長、経営悪化理由に任期途中で辞任 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0147名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 06:36:31.81ID:j/1pLOgI
覚みたいにキレてる人間は自分が対局拒否ったという自分の失策は何とも思ってないだろう。
だけど、大事な大事なお姉ちゃんの悪事暴かれるのだけはやめてってことだろ
0148名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 07:09:10.01ID:LiABiH1x
ちょっと忙しかったり、気分が乗らなかったら気軽に不戦敗しても大丈夫な棋戦、
扱いされたら誰でも怒るわ
覚は自分の不戦敗の理由もちゃんと説明しないとな
0149名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 09:55:33.61ID:pGB9Vypf
>>146
過去のことを考えると覺に言い渡せるのは対局停止1年までやろなあw
しかし処分をまた新聞に説明しないといけないし依田が暴露する前に痛いところを自分で喋らんといけない。どっちにせよ困ったな
0150名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 09:59:59.84ID:pfr8JoZ0
繻エ駿が批判した一般人は相当オコだな
繻エの謝罪後も反撃の荒しおさまらずw
0151名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 10:34:56.96ID:etCztQ6b
どうせガキ棋士煽ってここに晒したいだけだろ
自分の文句に自信があるなら若い棋士じゃなくて棋院の代表にクレーム入れるだろ
ガキから失言引き出そうとかほんと程度の低いクズだわ
0152名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 10:49:36.19ID:+WrE/M6K
お前が言っても説得力無し
0153名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 11:46:52.64ID:HfOy5Tvy
日本棋院の過去の棋士処分例

藤沢秀行: 「独自の免状を発行」で除名。 数年後に秀行が謝罪して復帰
小林覚:  中国での日本棋士との飲み会で、柳時熏の顔面をブランデーグラスで殴打して
      負傷させた。 公式では「泥酔の上で故意での殴打ではない」とのこと
      本人は「棋士引退」を表明したが、謹慎(対局停止1年)で復帰
日高某:  義母を数回に亘って殴打して片目を失明させる。 傷害罪で懲役3年6月の実刑
      しかし棋院としては「棋士を引退」のみで処分無し

この他   
趙治勲:  2015年の竜星戦決勝(賞金500万円)に「夫人が危篤」で欠場、不戦敗
      夫人は翌日死去。 もちろんお咎め無し
張栩:   本因坊リーグの結城との対局場を、実際は関西棋院なのに、日本棋院と
      勘違いして不戦敗。 謝罪文を掲載のみ

その他:  寝坊(二日酔い?)や交通機関の遅延での公式戦不戦敗は日常茶飯事
0154名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 11:53:24.32ID:pfr8JoZ0
葛西弁護士が抜けてるぞ
0156名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 12:20:51.42ID:heQehhkt
新初段の分際で休場届けも出さず無断欠場しまくった棋士が怒られただけで復帰した漫画があったね
0158名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 12:39:21.24ID:pGB9Vypf
>>153
不戦敗ってやっぱり何らかの形で原因と経緯を公表してるんかな。理事長なんだから自分のやつをまず説明しなきゃダメだよね
0159名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 12:43:42.26ID:T5K13btm
故意でも泥酔理由にする不誠実なやつ
0160名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 12:45:57.65ID:T5K13btm
堀は依田の処分撤回と引き換えにグロービス杯存続で手を打つらしい。
0161名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 12:49:55.66ID:8uZoQhKt
覚自体もこのスレタイが当てはまるように辞任しそう
0162名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 13:03:24.24ID:pfr8JoZ0
>>160
その情報の出どころはどこ?
0163名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 13:11:22.51ID:3hpniCZo
十段戦も危ないってマジか
0164名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 13:50:31.46ID:uE2AEeI0
だって産経自体が風前の灯
0165名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 14:40:12.49ID:XWPBGjI7
はっきり言ってプロ棋士とか日本棋院とかなくなってもよくないか?
囲碁棋士という職業がなくなっても囲碁というゲームはなくならない。
俺は休日の暇つぶしに囲碁が打てればそれでいい。
誰がタイトル持ってようが、誰が理事長だろうが、そんなのはどうでもいい。
それに、最高峰の棋譜を鑑賞するってのにももうプロはいらないからな。
最高峰の棋譜はAI同士の棋譜にとってかわられた。
ぶっちゃけプロ棋士の存在価値がわからん。
0166名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:09:49.51ID:WkN+8P2R
メセナ活動に力をいれている新聞のおかげで生き残っていたが
新聞自体が保護対象の文化になりつつある
0167名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:16:41.04ID:eJ7qzw7s
産経からつぶれようが、讀賣・朝日が先につぶれようが、毎日がもう一回つぶれようがどうでもいいわ。
最後、一力家の河北新報だけがスポンサーしてくれるってことになると面白いな。
0168名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:17:54.60ID:eJ7qzw7s
そんなときに貴重なスポンサー(グロービスやフマキラー)を捨てに行く覚は大したタマだ
0169名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:20:52.18ID:tAE/kLgj
朝日新聞は安泰だよ。
不動産事業が絶好調だから、新聞の販売部数が
半分以下になっても大丈夫。
0170名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:22:35.61ID:2K4P7qNU
産経って潰れそうなの?
0171名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:41:39.81ID:th1g1N6K
産経はずっと危ないでしょ
夕刊廃止したり、将棋では単独では棋聖戦は厳しくてヒューリックが協賛について継続
囲碁では女流名人戦を廃止
0172名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:42:35.43ID:+WrE/M6K
>>165
なくなったらなくなったでいいけど、なくならんよ
それこそ囲碁というゲームがなくならん限り、そこにプロ需要は出てくるからな
0173名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:56:16.94ID:eJ7qzw7s
突如スポンサーが消えて囲碁棋士が路頭に迷ったといえば明治初期かな。
それとの類比ではどう考えればいい?
0174名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 15:56:21.49ID:Nfryz1KT
囲碁って国に保護してもらえるんやろ?
0175名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 16:05:01.06ID:eJ7qzw7s
学校教育絡めて保護して欲しいって石倉なんかの高学歴系棋士は物乞いしてるけど、そんな国に保護してもらうような糞ゲームなんてキモい気がする。
0176名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 16:07:13.06ID:DYBYcT4P
実際囲碁人口が100万もいれば、囲碁というコンテンツをプロが食えるコンテンツにするには十分だと思うが。
もちろんそれで食わせられる人数には限界があるがな。
0177名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 16:14:58.20ID:Vf1xmjhL
>>175
韓国はフンヒョン先生や囲碁愛好家の議員が動いて
囲碁特化中等教育機関の設立や小学校での囲碁教育プログラム導入に関する法律を作ったが
日本は将棋側を巻き込まないと無理だろうな
0178名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 16:35:39.37ID:eJ7qzw7s
韓国はまだ実際に乞食がウロウロしてる国だから、そういう発想になるのかな?
日本に乞食囲碁も乞食将棋も要らんと思うけどね。
明治初期ってどれくらいの人が囲碁で食えたの?
0179名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 16:39:55.54ID:MYd5slVL
いらねえのはお前だけだ
0180名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 16:42:21.72ID:eJ7qzw7s
囲碁ファンって、そんな乞食だらけなのか?
0181名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 17:02:44.32ID:MYd5slVL
ID真っ赤っかで顔も真っ赤っかか
ヒマな奴だ
0182名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 17:54:51.79ID:eJ7qzw7s
顔がまっ赤っかって、覚のことかと思ったわ
0183名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 18:08:57.95ID:x3CzLdbY
>>63
なんで追い詰めないほうがいいんだよ?
自爆テロ会見してくれるなら追い詰めたほうがいいじゃんw
0184名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 18:10:44.66ID:x3CzLdbY
>>72
生中なら俺も出したい。
0185名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 18:11:00.58ID:x3CzLdbY
>>72
生中なら俺も飲みたい。
0186名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 18:11:55.68ID:x3CzLdbY
>>77
> 相撲協会の発覚理事長
相撲協会の理事長は何が発覚したん?
0187名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 18:14:34.09ID:x3CzLdbY
>>91
それは自業自得だろ。
三浦さんの場合は魔太郎の陰謀によって棋士生命を奪われかけたんだから。
0188名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 18:15:39.66ID:x3CzLdbY
>>93
> 上層部批判しただけの依田さん
上層部批判だけならそうなんだが、対局拒否はダメだったな。
0189名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 18:16:58.80ID:x3CzLdbY
>>95
誰だか知らない人だけど、そのとおりだな。
0190名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 18:22:51.80ID:x3CzLdbY
>>131
ほとんどの人は興味ないから爆発しない。
0191名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 18:27:02.52ID:x3CzLdbY
>>153
治勲先生のはお咎めが必要か?
0192名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 18:31:06.62ID:x3CzLdbY
>>180
囲碁ファンは金持ちが多いでそ。
貧乏人なのは将棋ファンのほう。
0193名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 19:20:09.63ID:GFXHMtiq
>>192
たしかにそうかもしれんが、それが弱点になってきてる
金持ちの方が数が少ないので、将棋のようなネット観戦での広告という戦術を使えない
しかも余裕出来たから教養として囲碁学ぼう、という金持ちまで減ってきてる

大丈夫か日本囲碁界 恐竜が絶滅するような雰囲気だぞ
0194名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 19:41:23.39ID:U3JQTMvd
中国では囲碁人気高いらしいのはなぜ?
0195名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 19:45:27.52ID:x3CzLdbY
>>194
他にすることがないので。
0196名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 20:00:56.41ID:3hpniCZo
>>171
ヒューリックが超優良企業で羨ましいわ
社長がしゃしゃり出ないし、将棋連盟が困れば手を差し伸べてくれるし

経営規模もグロービスと比べ物にならん
0197名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 20:04:19.44ID:U3JQTMvd
日本人、囲碁以上に楽しめること一杯あるなら、仕方ないよね。プロ棋士どこまで減ったら成り立つか考えた方がいい。
0198名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 20:34:14.58ID:XWPBGjI7
プロ棋士の存在価値として、
かつては「囲碁というゲームにおける現段階での最高レベルの攻防を棋譜として残す」というのがあった。
でも今はAIの登場でこの役割は終わったからね。

「車の方が速いからといってマラソンの魅力はなくならない。だから人同士の対局の魅力もなくならない」という奴がいるがそれは屁理屈。
車のレースと人間のレースは別競技だからね。
それを例えるなら世界最高峰のF1レースと素人ドライバーの趣味のレースとどっちが魅力的か?
あるいは五輪のマラソンと、中年市民ランナーのマラソン大会とどっちが魅力的か?
って話だろ。

現段階での最高レベルのAI同士の棋譜と、名人戦の棋譜と、
どっちか一つしか観れないとして囲碁ファンはどっちの棋譜を欲しがるかっていったらほとんど前者だろ。

プロ棋士の存在価値は激減してるよ。特に万年予選落ちのプロはいらない。
0199名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 20:45:55.29ID:MYd5slVL
自分が価値のない人間だから棋士もいらないと思うのかもしんないけどそんなことはないんだよ
ネットでくだらん事書いてないで少しは成長しないと
0200名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 20:50:07.78ID:isZca6bu
同じ議論は将棋側にもあるけれどプロ棋士が消滅するか?という問には
しないと考える人の方が圧倒的だね
人間同士の対局ならではの面白さがちゃんと認められているから

囲碁もそういう点を含めて「棋士は必要」とファンに認めてもらえたらいいんだろうが
0201名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 20:52:43.99ID:vv+WOyRj
テレビ対局である竜星戦の決勝が不戦敗は聞いたことない
0202名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 20:57:53.68ID:GFXHMtiq
いくら強くても、もはや人間に理解不可能な手を見せられて楽しいか?
仮にそうだとしても、それ見て碁会所のおっさんに勝てるようになるか?

見る気も起きない棋譜作るAIより、俺は指導対局してくれる棋士を選ぶわ
0203名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 20:59:56.61ID:eJ7qzw7s
>>201
趙治勲のあのときの選択を悪いとは思わんけどな
0204名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 21:01:33.57ID:3FT/K7E2
たとえ対局したとしても勝てなかった
あのような非常事態,平常心を保つことは不可能だっただろう
0205名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 21:01:38.74ID:pfr8JoZ0
奥さん死にそうなのに碁なんか打てるわけない
0206名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 21:10:07.32ID:xcdBWbfs
「り地域」国技囲碁の愛好家は朝鮮人に優しいね
0207名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 21:15:04.67ID:3hpniCZo
>>200
将棋の方が早くAIに追い越されたから棋士の危機感はある。
ニコ生やアメバの解説見ても大半の棋士が初心者にやさしく解説したり、笑い取りに行ったり、裏話したりと視聴者目線で解説してて驚いた

プロ棋士の人間性を高めて人間のやる将棋の価値を高まるように努力してるのを感じる。

囲碁はまだプロ様が抜けてない、わからなければ勉強し直せ、なんとなくで初心者放置だからなぁ…解説も
アメバのチャンスも初心者向けで19路盤でやり始めてワロタ
囲碁棋士はどうすんだろねーこれから
0208名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 21:19:56.45ID:U3JQTMvd
プロ棋士に理解不可能な手を見るの面白いけどな。
指導碁は指導碁でそういう手を試してつぶれるのもまた楽しいし。
0209名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 21:28:30.54ID:TfCCGf7f
3月のライオンでの将棋棋士後藤は病気の奥さんの
危篤にもかかわらず対局してたんじゃなかったかな?
野球でもなんでも勝負事のプロは
そういうもんだと思うんだが・・・
0210名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 21:28:32.46ID:GFXHMtiq
碁打ちは金を落とす確率が高いから、顔を合わせて碁打ちを増やすのが一番良い
良く言えば豪気 悪く言えば馬鹿正直

将棋界は、自らの長所短所を理解してネット活用による広告戦術を採用したんだから
特性の違う囲碁界がそれを猿真似しても駄目さ
0211名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 21:40:04.37ID:xcdBWbfs
>>210
将棋のパクリを始めなければならない程に追い詰められていると考えることもできるよね>日本囲碁業界
0212名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 21:51:22.80ID:GFXHMtiq
>>210
そうなんだよね・・・金銭的にも心理的にも余裕がなくなってきてるんだろう
対策としては、棋士や職員の協力のもとに無駄な経費を削減して時期を待つぐらいか
でもそれが出来てれば、こんなことになってないか どうしてこんな状況に・・・
0213名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 21:59:56.29ID:GzW2nwzq
>>202
指導対局は人間がAIに優る数少ない要素だわな
ただそれを活用できていない棋士が余りに多すぎる気がするし
指導対局「だけ」を棋士の存在意義としても駄目だと思う
0214名無し名人
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:57.49ID:uA+6XEke
指導対局ならば、女流棋士には絶対勝てない。
0215名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 01:39:36.18ID:kSyV8r9S
>>214
女流棋士や女性インストラクターに指導碁を申し込む奴って、
そもそも強くなるのが目的じゃないからな。
DISの稲婆とかはエロ爺のそのへんの心理をよく理解してるので若い女性インストラクターばかりそろえてる。
ま、指導碁の需要ってそんなもんだろ。別に強いプロ棋士が求められてるわけじゃない。
アマ強豪とか本当に強くなりたい奴は指導碁なんて受けないで、AI使って自分達で勉強してるだろ。
0216名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 01:55:44.64ID:w/C8Jeny
>>209
その漫画の後藤は師匠の娘と不倫してるクズじゃなかったか?
なにがあろうと対局を優先とかいっても、あんまり美談にならんよな
0217名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 02:29:14.86ID:NUAVgDkr
>>209
実際治勲は父親の死に目に会えなかった
二日制の対局の初日に亡くなって、関係者が終局までそれを知らせなかったから、丸一日父親の死を知らずに碁を打っていた。
0218名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 05:58:23.80ID:5+bhz0bE
>>198
> 屁理屈。
屁理屈じゃないと思う。

> それを例えるなら
あんまりいいたとえじゃないなあ。

> ほとんど前者だろ。
いや、ほとんどが後者だろw
0219名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 05:59:49.30ID:5+bhz0bE
>>205
愛妻家の治勲先生ならなおさらだわな。
0220名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 07:01:08.27ID:jp5TyLvj
柳時薫をグラスで殴って怪我させる
実力の怪しいガキをプロに採用してこき使う
いくつもの棋戦を終了させる
姉ちゃんの不正を追求する元名人を貶める
スゴい強権(狂犬)的な理事長さんだな
0221名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 07:05:09.68ID:jp5TyLvj
このあと、平田やクワバラが消されるようなことだけはないようにしてもらいたいな
菫の選考過程で、平田は外されたわけだが。
0223名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 08:02:38.46ID:4AsV7yD5
朝鮮通信使も危機に。
囲碁界は韓国から決別できないだろうね。
0224名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 09:45:26.87ID:IqMg/ZsN
これ繻エだいじょうぶか?基地に絡まれてるんだが
0225名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 10:16:08.72ID:Ju1YX7D/
ガキの分際で依田を彼呼ばわりするからだ
SNSの怖さを理解できないガキは黙って静観してろ。依田と変わらん
0226名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 10:17:45.65ID:78MaTtPn
日本棋院の失敗に何も学ばない体質だからなあ
何も同情する気にならんなあ
0227名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 10:20:38.59ID:ISNl/c5V
>>225
お前はどんな分際よ・・・
その絡んでる基地とやらと同類だな
恥ずかしい野郎だ
0228名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 10:32:45.48ID:JHd0ujeM
棋院はソーシャルメディアに関する教育を修了してからじゃないとTwitterやFacebookの使用を許可しないように制度を改めるべきだね。
0229名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 10:53:51.70ID:Qi6w/rot
>>227-228
繻エがしたのは匂わせってヤツで基本的につっこまれるし、嫌われる使い方してるからある意味で依田より質悪い

依田は間違いだったにせよ明確に主張して、最後には間違いを認めて全面謝罪にツイッター消す事までした
繻エってヤツはそれが出来るのか
0230名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 11:09:05.17ID:JHd0ujeM
碁が強いだけで満足な社会常識なんて全く身につけていないガキやガキ同然のオッサン、ガキよりひどいオッサンなどの魑魅魍魎にSNSを与えても良いことなどないわけで。
0231名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 11:27:07.18ID:F5u/fPPm
>>228
少なくとも三村と繻エからは即刻取り上げだなw
繻エは若手棋士アカウントの当番からも当面外すと
0232名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 11:45:57.19ID:+WaarU+8
三村は性格の悪さがにじみ出ていてやめてもらった方がいいと思うが、クワバラは素直なだけだろ。絡んでるのは、覚の意を受けたやつっぽいし。
0233名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 12:12:18.50ID:hpnbZEV0
>>232
素直だからこそだよ
使い方や匿名の相手との接し方を学んでから再開しても遅くはない
0234名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 12:19:13.74ID:IqMg/ZsN
そういうのも含めたコンプライアンスを決めるのは小林覚理事長な件
0235名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 12:31:44.71ID:3W4Ps3J3
こういうのは言った所で通じない事も多いからな、依田がそうだっただろ
ボヤ程度だと「何が悪いんですか?」ってなるのが馬鹿の常
0236名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 12:36:24.95ID:IqMg/ZsN
いや失礼無理だね。
今回警告まで出したのに止められなかったんだからコンプライアンスを決めても無理
0237名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 12:52:17.49ID:IqMg/ZsN
他にも学校さぼって参加の菫をツイッターであげてるとか
まずは常識とは何かの勉強が先
0238名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 13:04:17.95ID:YdpUaJUW
個人的には「馬鹿とハサミは使いよう」とも言うし、ミムさんは使い方次第で役に立つのでセーフ。
依田さんは扱い方を間違えると棋戦が消滅するレベルで危険なので止めておくのが賢明。
ポッと出のガキどもは成人するまで棋士としてのSNS利用は許可しない、くらいが妥当なんだがね。
0239名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 13:09:55.87ID:7TYSTUa8
依田がSNS全般やらない方がいいには同意
依田は彦坂のような友達がいる事に感謝すべき

あと若手には16歳未満の若手棋士の画像を無闇にあげさせない事だな
成人した二段以上の若手で平日昼の研究会に来てる
すみれちゃんや福岡君の画像あげてる奴がいた
0240名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 13:41:50.16ID:5PdP6YgG
>>232
どこが素直?

なんだこいつって発言多い
0241名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 14:38:18.22ID:78MaTtPn
棋士の本性がわかっていいじゃないか。
大体統制しようにも上にいるのが責任逃れの覚と蹴鞠の後藤なんだから無理やん。
全廃しない限り問題は起こり続ける。でもそんなことすれば世間の笑いもんだわ
0242名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 16:22:01.29ID:k76wJlbU
クワバラ・・実に囲碁らしい苗字だね
0243名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 17:03:58.69ID:NUAVgDkr
明日の覚ー依田戦が楽しみ
0244名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 17:32:24.19ID:jp5TyLvj
覚が公務多忙を理由にサボるか、その前に依田に処分かけるかもな。
0245名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 17:49:00.64ID:tztEHgvM
勝つ自信がない&依田の顔をみたくない覚が1週間限定の対局停止処分を発令すると予想
0246名無し名人
垢版 |
2019/07/24(水) 18:08:53.79ID:3W4Ps3J3
八百長の語源とはいえプロレスじゃねーんだから、そんな部分での勝ち負けには拘らんだろ
勝ったら気まずいぐらいの心はあるかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況