X



徹底討論!何故日本の棋士は韓・中に勝てないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/05/27(月) 01:13:20.13ID:CQeettfh
囲碁棋士をあまりにも甘やかしすぎたから
0035名無し名人
垢版 |
2019/05/31(金) 09:32:04.54ID:MVw/5LGq
>>34
良かったね、どこにもなくて。
最高じゃないか。
0036名無し名人
垢版 |
2019/05/31(金) 09:33:49.03ID:MVw/5LGq
なお、野党。
不戦憲法、日本だけで素晴らしい。
天皇男系、日本だけで恥ずかしい。
0037名無し名人
垢版 |
2019/06/01(土) 10:18:07.32ID:yDPe6Grb
>>36
与党も実際おなじようなもんだけどな
安倍一強なもんで、つって地方で説得してるわ
0038名無し名人
垢版 |
2019/06/23(日) 14:25:06.80ID:F/dNb5bM
あちらの養成所は朝6時半から夜9時まで囲碁の勉強が当たり前。
0039名無し名人
垢版 |
2019/06/23(日) 14:27:32.44ID:F/dNb5bM
それにくらべて>>27の様な囲碁ライターの能天気な記事w
0040名無し名人
垢版 |
2019/06/23(日) 21:48:14.41ID:KKMvVs+/
TVアジアで一力も井山も一回戦敗退かぁ弱いな
0041名無し名人
垢版 |
2019/06/23(日) 22:37:13.43ID:F/dNb5bM
日本の棋士の碁は打たれて見るとアマ6段の俺でも意味はわかる。
が、決勝戦などは全く意味さえわからなかった。

それだけ日本の囲碁よりレベルが上という事だろう。。
0042名無し名人
垢版 |
2019/06/24(月) 12:21:38.20ID:f66uIpLV
一力は勝つチャンスはあった
敗因は手どころの読み
8時間制の弊害が出ている
厳しい相手との手どころの折衝を短時間で処理するトレーニングの不足
普段からそういう状況に置かれた経験が少ないのが最大要因
日本棋士相手に8時間制でやっているようでは差は縮まらない
0043名無し名人
垢版 |
2019/06/25(火) 01:02:16.70ID:cGmzr30o
同感だ。
日本の碁の一手に一時間もかけるバカげた長考を褒めたたえる様な悪習は断たないといかん。。
0044名無し名人
垢版 |
2019/06/25(火) 17:32:19.18ID:cGmzr30o
ただ、韓国では「早碁は毒だ。早碁の癖のついた若手は30代になってから
成績が振るわなくなる。長考碁に改めるべきだ」という声もおきてるな。。
0045名無し名人
垢版 |
2019/06/25(火) 21:19:21.78ID:U0T3/nK0
でも一力君早碁国内最強でしょ。
それが6段に負けてしまうということは、日本レベル低すぎだよね。
井山さんも一応国内最強と言っていいだろうし。明らかに下り坂感出てるけど。
0046名無し名人
垢版 |
2019/06/26(水) 00:09:04.33ID:MuNjh+9b
>>12
1人もプロがいなくなるやん
0047名無し名人
垢版 |
2019/06/26(水) 10:51:52.61ID:A+EpIQlK
日中韓の棋士を集めたアジア囲碁マスターズ戦とか無いの?
イ・チャンホとか彼の師匠の曹とか日本の小林、趙、石田とか
今現在対局させたらどういう結果になるか?
0048名無し名人
垢版 |
2019/06/26(水) 13:48:59.24ID:XDwnzgJ5
>>42
8時間制といったって、三大棋戦の挑戦手合だけじゃないか。
他棋戦の本戦は3時間だし、理由にならない。
ただ日本の棋戦がぬるいだけ。
0049名無し名人
垢版 |
2019/08/08(木) 23:45:37.79ID:6QP/UVf7
>>18
第44期碁聖戦での大野とかいう馬鹿ライターの文章。

『本対局の4日前に井山は10段のタイトルを失っていた。一休みする間も、気持ちの切り替える
間も十分に取れず今回の重要対局だ。第一人者だから仕方ないとはいえ、大勝負が続くのは
気の毒でならない」

こういう甘ったれた思考の的外れのライターがいるから日本人棋士は世界で通用しないのだ。
4日も休みが取れれば十分すぎる程で、対局するほど金が入ってくる仕組みで寧ろ
月に数回しか対局の無い棋士が気の毒なのだ。
0050名無し名人
垢版 |
2019/08/09(金) 00:30:37.29ID:UG8nmJFv
8月3日に山下敬吾さんが朴廷桓に勝ちました
第6回国手山脈国際囲碁大会世界プロ最強戦16強戦
http://kifudepot.net/kifucontents.php?id=QKQQkYLNQyt9WJAGLveyeQ%3D%3D
一力さんも虎丸さんも強豪を倒している
勝った時は素直に喜びましょう
あと、勝ち負けだけに拘るのではなく
いい碁を打つことを評価できるようになりたいものです
0051名無し名人
垢版 |
2019/08/09(金) 01:19:45.74ID:EKSptuZE
勝てば良い碁
負ければ酷い碁
負けた碁に価値などない
0052名無し名人
垢版 |
2019/08/12(月) 19:58:17.62ID:jBrB72Di
平成四天王も張栩以外は世界戦ダメだったからなあ
0053名無し名人
垢版 |
2019/08/12(月) 22:24:07.29ID:h54pGGvt
ビジネスマンじゃないんだから、対局に背広とネクタイを着用するのはやめるがよい。
格式張りたいなら和服にせえ。
景勝地の高級旅館を転戦するような旧弊は、結局誰のためにやっているのか。もう毎日などは
金がなくなってこんなシステムは維持できないのではないのか。
持ち時間も、長いのがあってもいのかもしれないが、その昔呉清源と藤沢朋斎の10番碁など
三日制の16時間持ちでやったが呉は持ち時間の3分の一も使わず圧勝しとる。要するに
強い奴は時間がなくても強い。
0054名無し名人
垢版 |
2019/08/13(火) 21:49:48.51ID:c+NrBMsr
揃いも揃ってスーツ姿って奇妙でもあるよな。
なんかビジネスマンに対してコンプレックスでもあるのか?と思うくらいだ。

日本の場合、タイトル戦など一流ホテルや料亭などでやるだろ
しかも周りは物音一つ立ててはいけないとか過剰なまでの最大限の環境を用意してから対局する。
実につまらない慣習だ。

昔、国際棋戦で日本の代表が周りがうるさいと運営に文句言ったのがいたらしいが
あちらではうるさいとこで対局するのが当たり前。

上へ下への最大限のおもてなしをして、最大限の環境をこしらへてタイトル戦を
やるってのがおかしい

こんなに甘やかされてる競技は日本の囲碁、将棋の他に世界中どこ探しても無い
0055名無し名人
垢版 |
2019/08/13(火) 22:16:55.78ID:V92FdaGT
ただの正装だろ。ジャージや部屋着で公式対局すんのかよ
ど底辺の会社で働いてる様な見た目ヤンキーやチンピラみ
たいな外見でもいいのか
0056名無し名人
垢版 |
2019/08/13(火) 22:56:31.56ID:h5KAo3pT
いんじゃね
0057名無し名人
垢版 |
2019/08/13(火) 23:28:52.83ID:c+NrBMsr
今の棋士達はたかだか20歳そこそこの若い棋士同士で先生と呼び合ってるのも一般人が見てると変というか可笑しい。

例えば小林光一が武宮先生とか、趙治勲が石田先生と呼んでたか?
呼んでなかっただろ。

昔は呉清源とか坂田とか藤沢くらいだよ 先生って呼ばれていたのは。。
0058名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 05:14:32.92ID:FQQZInlZ
中国は人口の差だろう
韓国は人権ガン無視で学校にほとんど行かせずに囲碁マシーンに仕上げることができるからな
日本でそれやったら親が逮捕される
0059名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 19:46:09.45ID:IgHvV0JB
碁に対する姿勢もあるんじゃね?
アマの場合だが中韓の棋士は10目でも足りないと見ると一か八かの勝負手をかけてくるが
日本人は勝てないまでも10目差をいかに細かくするかとチマチマ寄せを打ってくる。
0060名無し名人
垢版 |
2019/08/27(火) 21:59:15.55ID:atix2RP9
戦う日本、ヨセる中韓
という印象
0061名無し名人
垢版 |
2019/08/28(水) 01:44:45.55ID:FCymG+jf
中、韓=囲碁は競技 勝ち負けを競うもの 
日本 =囲碁は芸  でも本心は対局料
0062名無し名人
垢版 |
2019/08/28(水) 02:31:21.26ID:EHqdPCSh
どこぞの国々の様にアホみたいに義務教育放棄して
朝から晩まで囲碁漬けにしたらいけるよ。虐待だと思うけど
0063名無し名人
垢版 |
2019/08/29(木) 21:37:48.20ID:XF+q/T6y
まあ、義務教育受けても将来チキン屋では勝負手を打つのもわかる気がする
0064名無し名人
垢版 |
2019/08/30(金) 11:02:47.88ID:RvPjBDf2
ウソまみれの義務教育なら受けないほうがいいんじゃないかとも思う
0065名無し名人
垢版 |
2019/09/19(木) 18:42:52.68ID:xz2vw8T9
義務教育って親が子供に教育を受ける機会を提供する義務があるだけ。
子供は教育を受ける権利があるだけ。
だから登校拒否してても無理やり学校に連行されたりしない。
本人が望めば薫ちゃんみたいに進んでプロになることもできるでよ。
0066名無し名人
垢版 |
2019/09/22(日) 13:43:34.71ID:e/+Z59s9
それ、歩行者は信号守らなくても逮捕されないから信号守らなくてもいいと言うDQN理論と同じだぞ
登校拒否のまま放置したら基本的に親の犯罪行為だからな
「逮捕されないからいいだろ」って言ってるだけで
0067名無し名人
垢版 |
2019/09/22(日) 17:56:32.38ID:wgzfE/ui
あなたも言っているように信号守らないからといって即座に罪になるわけではない。
これはなぜかというと日本の主権は国民だから。
つまり、法律より国民の方が偉い。
国民同士で揉めた場合法律が登場する。

現実には登校拒否放置で親が犯罪とはならない。
子が学校行きたいのに行かせてないことを示さないと違法性はない。
親は子に普通教育を受けさせる義務はあるが普通教育と義務教育は違う。
0068名無し名人
垢版 |
2019/09/22(日) 23:24:19.71ID:e/+Z59s9
あほか
子供は学校に行かなくても構わないが、それなら普通教育に相当する教育を親がやる義務があるわ
子を文盲状態にして囲碁だけスパルタで教えるのが法的に許されるわけないだろ
義務教育云々以前に人権侵害だよ
0069名無し名人
垢版 |
2019/09/22(日) 23:54:11.92ID:wgzfE/ui
その主張を行う場合、
親が「子を文盲状態にして囲碁だけスパルタで教え」ている根拠を示す必要がある。
0070名無し名人
垢版 |
2019/09/23(月) 03:38:23.14ID:7SIYivR6
当たり前だろ
殺人だって「殺人が実行された証拠」を揃える必要がある
警察と検察の仕事だけどな
だから何?って話
0071名無し名人
垢版 |
2019/09/23(月) 04:10:32.21ID:Z9vyGwJW
>>6
菫ちゃんがあと5年成長すれば日本の圧勝やろな
0072名無し名人
垢版 |
2019/09/23(月) 05:20:47.81ID:Z8xdUELI
囲碁マスコミ界では
国際戦で勝てない事を批判するような記事は書けないと
将棋の先崎九段が自身が書いた囲碁の著書で書いていた
健全な批判精神すら存在しない異質な業界
海外の棋士に勝つ以前の問題
0073名無し名人
垢版 |
2019/09/23(月) 13:04:34.39ID:WdTYicaO
福岡も学校行かず研究会とか行ってるからどんどん強くなってるのは事実
0074名無し名人
垢版 |
2019/09/23(月) 18:33:17.96ID:Qm0PSncr
>>72
その点安永や竜騎兵は立派だったな 
0075名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 20:21:34.25ID:XW4xZ0K2
75
0076名無し名人
垢版 |
2019/11/12(火) 20:50:17.13ID:+NVZb0Vz
効率よく育てるって概念がないからじゃね?
脳科学が昔より発達してるのに
今と昔で囲碁の教え方がさほど変わらないのが証拠
0077名無し名人
垢版 |
2019/12/13(金) 12:19:16.13ID:rT7yDila
単純にに囲碁人口が全然違うのが一番の原因じゃね
幽玄と野狐の観戦者数とか数十倍の差があるし
0078名無し名人
垢版 |
2019/12/31(火) 22:54:44.72ID:K0ydR66Z
弱いから。
ヨセが特に下手だよな。
なんかまくられんだよな。
0079名無し名人
垢版 |
2020/02/02(日) 17:18:18.32ID:506377FQ
日本ではなんの疑いも無くAIの真似して、星に三々入りを猫も杓子も打ってるが
中、韓では星に二々入りを研究しだしているぞ。
0080名無し名人
垢版 |
2020/02/03(月) 00:32:08.61ID:8mVpfyhf
日本の棋士が使ってるAIも弱いんじゃね?
KataGoも設定弄れば坂田の逆ノゾキくらいは自力で発見するけど、
短時間縛り対局勝率優先で設定されてる素のAIで検討すると馬鹿になる
0081名無し名人
垢版 |
2020/03/04(水) 10:19:50.28ID:Lnn8eJrs
中韓では星にダイレクト1の1まで研究されているぞ
0082名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 12:19:15.42ID:QLaMgi3R
人口が云々とかよりもさー 
井山が碁で伝えようとしてるのに日本棋士どもはそれを全く理解できてない(理解する気がない)ほうが問題だと思うの
ありゃ碌に日本の後進でねーのも納得だわ
0083名無し名人
垢版 |
2020/03/22(日) 12:31:34.98ID:yU0e2CpQ
何を納得してるのやら・・・
お前は鼻ほじりながら見てるだけの外野以下だろうにごたいそうなこった
0085名無し名人
垢版 |
2020/08/11(火) 09:54:35.36ID:4OZEs+6a
野狐に日本人のプロが少ない、それだけを見るだけでやる気が無いのが分かる。対局したらAIで自分の棋譜を検討出来るのに勉強する気が無いのが残念。
0086名無し名人
垢版 |
2020/08/11(火) 20:13:35.89ID:MJn5SKdA
そもそも日本囲碁棋士に純日本人が少ないしw
0087名無し名人
垢版 |
2020/08/11(火) 20:20:59.73ID:zQ45Acke
>>82
シナやコリアにフルボッコされるのを見せつけて何を伝えられるのかと。
0088名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 20:55:11.03ID:JaDEdLtV
井山さんは日本ではさいつよ7冠お替り中だけど
海外では初戦敗退のザッコというだけだろ。
ザッコだけに上から打てる日本の棋戦ほど力も出せないのだろう。
ラーメンでは頑張って韓国だけでも倒してほしいところだけど。
0089名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 21:03:11.12ID:gkDN9lQQ
東大阪市出身の井山に囲碁の手解きをしたのがアマ囲碁強豪の祖父「鐵文(てつぶん)さん」!
0090名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 21:09:29.07ID:pZ8903QN
日本棋院発行の本によると「てつふみ」だったぞ
0092名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 21:21:27.84ID:pZ8903QN
日本棋院HPには「てつふみ」と書いてあった
https://www.nihonkiin.or.jp/match_news/match_result/_71.html

>>私が気に入った一つの理由は、文(もん)という字が、私の最初の碁の師匠であ>>る祖父の鐵文(てつふみ)の文であり、私自身気に入っています。
"鐵文(てつふみ)"
0093名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 21:33:39.54ID:gkDN9lQQ
2009年の記事、朝日が確認を怠るとは思えないけどなぁw
2017年の関西プレスクラブの記事にもこう書いてある
http://kansai-pressclub.jp/?p=201

>アマチュア棋士だった祖父(鐵文てつぶん氏)

しかし石井邦生囲碁九段の将棋に対する上から目線すげーなw

>まず石井氏が囲碁の基本的なルールを解説。
>「将棋の場合は王様を取る封建時代のゲームで、囲碁は領土を取り合う近代的なゲーム」と、囲碁の特徴を表した。
>藤井四段と弟子を比べながら、石井氏は
>「井山も12歳でプロになった。その時点で私より強かった。自慢話になるが、私もそんなに弱くはなかった。
>藤井君も大変だろうが、ぜひ井山を追っかけてもらいたい」とエールを送った。
0094名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 21:36:03.86ID:JFHKiioV
朝日への信頼は絶大なチョンゲ
0095名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 21:40:27.33ID:pZ8903QN
鐵文氏の孫である裕太氏が「てつふみ」と言っているのだから(>>92
それが正解だと思ったのだが
「有職読み」というものがあるから,昔の人の人名の読み方はあいまいだったのだろう
0096名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 21:43:32.46ID:gkDN9lQQ
>>95
時系列的に日本囲碁業界側が改竄したと考えるのが普通じゃないの?
まぁ読みは戸籍に記載されないからどうとでも誤魔化せるよねw
0097名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 22:19:49.63ID:pZ8903QN
朝日でも,「てつふみ」になってる記事があった
http://www.asahi.com/igo/news/TKY200910150452.html


>>2009年10月15日
>> 囲碁のアマ強豪だった祖父の鐵文(てつふみ)さん(78)に碁盤で
>>手ほどきを受け上達。小学1年で、兵庫県宝塚市に住む石井邦生九段の
>>弟子になった。
0098名無し名人
垢版 |
2020/08/12(水) 22:21:01.99ID:pZ8903QN
ちなみに,>>91の記事は2009年12月15日のものだった
0099名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 17:12:07.47ID:2sHemjmF
野狐で日本のプロが少ないのは残念というかやる気が感じられないですね。
自分の勉強にもなるし多少なりとも宣伝効果はあると思うので、積極的に参加して欲しい。
あと、KataGoみたいな強いAIと打ってほしい。一部の若手は打ってるみたいだけどごく少数。
井山や一力のようなトッププロも打った方がいい。
0100名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 18:13:48.92ID:hzDLU65Y
菫ちゃんだけが唯一の希望
0101名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 18:41:47.88ID:0DXewhsI
菫ちゃん一人じゃなぁ
菫ちゃんみたいなのが10人ぐらいいれば、その中から世界戦で勝てる子が出てくる
でも義務教育無視して菫ちゃんみたいなのを量産しろ、とは思わないけど
0102名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 18:45:34.42ID:2mc7YL5h
そもそも菫ちゃんって日本囲碁業界が広告塔としてぶち上げただけで
世間はもちろん囲碁愛好家すら醒めた目で見てるよねw
0103名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 18:57:49.60ID:tJAHOZE9
単純に日本人の頭脳が劣っているからでは?
サムスンには勝てないしそのうちヒュンダイにも勝てなくなるよ。

日本という国がアイリスオーヤマみたいにな二流国になるからね。
0104名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 19:02:04.33ID:2mc7YL5h
>>103
囲碁が世界で唯一将棋系ゲームより人気がある韓国ってノーベル賞やフィールズ賞どれくらい取ったの?w
0105名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 19:50:49.57ID:S7nNk/3B
将棋の愛好者でノーベル賞やフィールズ賞取った人っているの?www
0106名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 19:55:12.44ID:2mc7YL5h
>>105
日本人なら大抵プレー経験あるよ>将棋
0107名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 20:03:49.35ID:grDIBd0O
一人紙芝居たのしいか?
0108名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 20:31:57.51ID:S7nNk/3B
山中伸也や湯川秀樹・小平邦彦も将棋経験あるの?
0109名無し名人
垢版 |
2020/08/13(木) 23:02:17.84ID:maxZkDYP
薫和パンダだから実力は不問だ。
天才だからそのうち女流くらいは夢想してくれないとあかんのだけど
大人になったら自殺してしまいそうだな。
0110名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 01:40:37.79ID:ThlglRA8
>>105
QRコードを発明した人は囲碁をヒントにした。
0111名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 20:14:08.20ID:FSrPhjhX
なぜ日本ではクリケットが流行らないのか
0112名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 20:16:16.38ID:MSdtQ9yk
そこは

「何故日本ではテコンドーが流行らないのか?」

だろw
0113名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 20:19:31.23ID:OScQv9ta
>>112
単純に「テコンドーを見ても面白くないから」
以上。
0114名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 20:38:53.96ID:XV4F9IuR
空手のほうがメジャーだからだろ。
0115名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 20:39:20.29ID:XV4F9IuR
でも太極拳はそこそこはやっとるな。
0116名無し名人
垢版 |
2020/08/14(金) 20:41:33.51ID:MSdtQ9yk
空手=将棋
テコンドー=囲碁
0117名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 12:19:07.80ID:5vlk8fT0
太極拳は健康法みたいな感じじゃないかな
NHK講座でもやってるのを見るとそんな扱われ方をしてる
0118名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 20:05:01.93ID:DtKktP3P
囲碁は将来数独みたいな立ち位置になるのか。
0119名無し名人
垢版 |
2020/08/23(日) 20:23:10.05ID:NVfKEXAo
強くなろうという気概が全く無い、あれば野狐で中国棋士とガンガン対局している。
0120名無し名人
垢版 |
2021/03/09(火) 01:38:26.37ID:vVfxlGkZ
そら育成制度がちゃうからなw
囲碁はこれでも国外勢意識せなアカンから改善した方よ
高校大学進学当たり前化してる将棋と違い、囲碁トップ棋士は中韓同様、
脳ピーク年齢通りになってるからなあ
0121名無し名人
垢版 |
2021/11/29(月) 17:59:52.70ID:nArZwBq2
井山3連勝! 中国強豪の李欽誠を撃破【第23回農心辛ラーメン杯第2ラウンド第8戦】 棋戦情報 囲碁の日本棋院
https://www.nihonkiin.or.jp/match_news/match_info/23noshin8.html
日本勢の3連勝は2005年に行われた第7回大会の依田紀基九段が5番手で3連勝し日本が優勝して以来
0123名無し名人
垢版 |
2021/12/01(水) 02:12:20.24ID:Uz49Tr+Q
井山裕太、初の4人抜きで日本が首位 囲碁の日中韓団体戦「農心杯」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4340bf06ff5b8337d9504c87802d3a2425c2249
囲碁・井山四冠が国際棋戦で中韓4人を撃破(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4340bf06ff5b8337d9504c87802d3a2425c2249
「日本」国際戦王者復活なるか。日中韓団体戦で井山裕太四冠、強豪を撃破し4連勝 優勝へ大きく前進(内藤由起子)
https://news.yahoo.co.jp/byline/naitoyukiko/20211130-00270574 - 個人 - Yahoo!ニュース
0124名無し名人
垢版 |
2021/12/07(火) 19:35:07.77ID:3Lvp+oS3
日本囲碁は関航太郎がタイトル取れるようなレベルだから
0125名無し名人
垢版 |
2021/12/07(火) 20:44:20.42ID:dseIlskl
ここから成長していく関を尻目に
日本弱い弱いと陰口たたいて人生満足してる>>124
人生のコントラストがすごいね
0126名無し名人
垢版 |
2021/12/08(水) 02:24:45.02ID:DdTAHC2e
関くんがワールドユースの12才以下の部で優勝した経歴を持つ有望株であることを知らんらしいな
ちなみに同じ年のワールドユースの年長の部で準優勝したのが虎丸くん
0127名無し名人
垢版 |
2021/12/30(木) 12:55:16.93ID:+CeUGaGb
kgfjdhgs
0128名無し名人
垢版 |
2021/12/30(木) 20:33:46.42ID:QVcQ8TX1
二十歳前後の棋士どうしで先生と呼び合ってるのが中・韓の棋士はもちろん
世間一般か失笑されてるのに気づかないから
0129名無し名人
垢版 |
2021/12/31(金) 17:44:23.13ID:XQNXpRGz
中国での囲碁棋士の社会的ポジションはどうなのか?
リスペクトはされていなさそうだが。
(韓国はそもそも一芸リスペクトという概念が無いので省略)
0130名無し名人
垢版 |
2022/01/02(日) 17:56:28.53ID:a5No0UBq
関に才能があるならもっと早く台頭できたんじゃないかな。一発屋で終わるイメージ。
0131名無し名人
垢版 |
2022/01/03(月) 01:19:45.97ID:oTHtB+vR
20歳で天元取った関くんにもっと早く台頭出来ただろって言うのか
0132名無し名人
垢版 |
2022/03/07(月) 10:06:10.21ID:tDh/cvMA
昨日のUEC杯で上野女流棋聖が貴重な発言してた
AI導入の早かった韓国の棋譜を結構見てるらしい
0133名無し名人
垢版 |
2022/03/12(土) 16:40:10.63ID:OwPeM7fB
正直いうと、10年前に井山がトップを取ってからずっとナンバーワンは井山のまま。
中国は古力→孔傑→陳ヨウヨウ→范廷ト→ミイクテイ→柯潔。
韓国は李昌鎬→李世ドル→朴永訓→朴廷桓→申ミンジュン→新人ソ。
と新陳代謝がとんでもないサイクルで起きてる。この差でしょ
0134名無し名人
垢版 |
2022/03/12(土) 19:50:06.22ID:b8S27KVN
あちらの棋士は石をいっぱいに働かせ決して緩い手は打たない
日本人は澄ました手を打って芸とか石心とか言ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況