X



【事件】下克上が起きたら書くスレ

0001名無し名人
垢版 |
2019/05/24(金) 19:31:19.55ID:wU+tl+tw
実力が離れてる者同士の対局で、実力が下の棋士が上の棋士に勝つ事件が発生したら書きましょう
0102名無し名人
垢版 |
2019/09/03(火) 18:52:01.59ID:hfyiz0z4
注目度の低い対局だしわざわざ訂正しなくてもいいかもしれないが、一力は安斎に勝ったよ
0103名無し名人
垢版 |
2019/09/03(火) 20:57:15.85ID:S4Ni5jKU
瀬戸が張栩に勝って下克上は酷いだろw
0104名無し名人
垢版 |
2019/09/04(水) 03:53:22.10ID:neyPuRoY
>>102
棋譜.comの間違えかよ
白(一力)が打って終わりで通りでおかしいと思った
0105名無し名人
垢版 |
2019/09/04(水) 04:06:28.17ID:MHFjvSjg
竜星戦で上野が村川を破ったのは凄い
女流がタイトルホルダーに勝つとは快挙
0107名無し名人
垢版 |
2019/09/05(木) 21:13:32.51ID:XSuLNEOF
藤沢里菜が大西竜平に勝っても下克上とは言えないのか
里菜ちゃん強くなったんだな
0108名無し名人
垢版 |
2019/09/05(木) 22:25:41.28ID:fbjQ9sUC
蘇耀国が高尾に勝利!
蘇は棋聖Sリーグで通算9戦9敗だったが、ついに悲願の1勝をAリーグに持ち帰ることに成功
0109名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 00:26:59.79ID:V8FYYq6w
棋聖Sで高尾が蘇に負けてビックリ!
0110名無し名人
垢版 |
2019/09/06(金) 01:28:25.03ID:uqL92J5v
大西はいつか牛栄子にも負けてた
0112名無し名人
垢版 |
2019/09/08(日) 03:44:11.32ID:8xrU4kTr
レドモンドひそかに勝ちまくってるからなあ
名人戦予選で高尾に勝って最終予選進出決めたのがレーティング的にはでかいんだろうけど
王座戦天元戦碁聖戦で全部今進行中の予選Aに駒を進めてる(しかも敗退したのがない)

名人戦最終予選も六浦とか佐田がいるブロックではあるけど
他の山の一力や許家元ほどのド本命ではないし下剋上リーグ入り見てみたい気がする
0114名無し名人
垢版 |
2019/09/15(日) 11:46:17.00ID:B1Zn/EJw
そんなに実力差はないけど富士田が名人戦最終予選で伊田に勝つ
>>101に続きまた中部のトップ棋士を撃破
0115名無し名人
垢版 |
2019/09/15(日) 18:46:41.40ID:cttK8Ajz
上野愛咲美が竜星戦で許家元に勝つ
レーティング1.83差の下克上
0117名無し名人
垢版 |
2019/09/28(土) 20:52:39.31ID:KkEd1JgV
大竹君が六浦に勝ったぞ
もう大竹君が勝っても下克上ってレベルじゃなくなって来たな
0118名無し名人
垢版 |
2019/09/29(日) 01:19:58.70ID:bGKCWXgF
大竹は竜星戦で若手強豪の極端に少ないブロックに入ったから
9人抜きぐらいしてもおかしくない
それほどの実力はあると思う
0119名無し名人
垢版 |
2019/10/01(火) 11:09:14.09ID:gxhbH2CM
119
0120名無し名人
垢版 |
2019/10/03(木) 21:34:04.34ID:92f2osq0
何か事件起きないかなぁ
0121名無し名人
垢版 |
2019/10/04(金) 00:46:44.59ID:PDjMaKYL
孫浮ェ一力に勝利
そんなに実力差があるわけじゃないけど意外だった

【第58期十段戦本戦2回戦】(黒)一力遼八段 対 孫侮オ段(白)
http://www.igo-kifu.com/kifu.php?id=4199
0123名無し名人
垢版 |
2019/10/11(金) 23:53:22.76ID:0ioW/c/r
武宮が本木に勝ったのは下克上というかなんというか
0125名無し名人
垢版 |
2019/10/15(火) 21:14:18.04ID:xlupxlhL
おかげ杯なんかじゃなかったらもっと嬉しいんだが
0129名無し名人
垢版 |
2019/10/22(火) 16:41:19.74ID:ty5LY6OC
名人戦最終予選で三村さんが鈴木、富士田(伊田を破り勝ち上がってきた)に勝利する快進撃を起こしてる
決勝で許に勝てばリーグ入り
https://www.nihonkiin.or.jp/match/meijin/045.html
0130名無し名人
垢版 |
2019/10/23(水) 10:23:15.46ID:M7BmRD43
王冠戦で小県真樹が大竹優を破りまさかの挑戦者に
0131名無し名人
垢版 |
2019/10/24(木) 10:04:47.10ID:Kz4MALQ7
ミムーまさかのリーグ入りあるなw
張栩に勝って陥落しそう
0132名無し名人
垢版 |
2019/10/24(木) 20:25:59.71ID:fZhDRrLV
第76期本因坊戦 予選C決勝
石井邦生九段(78),山田規三生九段に勝利!
0133名無し名人
垢版 |
2019/10/24(木) 20:27:29.16ID:fZhDRrLV
下剋上とは言い難いが,石井先生の御年を考えるとすごいと思った
0135名無し名人
垢版 |
2019/10/24(木) 22:06:05.08ID:qT39H2wh
レーティングでは里菜の方が上なので下克上とは言えない。
これから下克上に挑戦、ということか?
0136名無し名人
垢版 |
2019/10/24(木) 22:55:08.38ID:f3YqUJVh
そんなに実力が離れてるわけじゃないけど
志田は山下に勝てないイメージがあったので嬉しい

毎日新聞・囲碁‏ @mainichi_igo
今日の本因坊戦リーグは、志田達哉八段が山下敬吾九段に勝ちました。リーグ初参加の志田八段が白星発進しました。
https://twitter.com/mainichi_igo/status/1187365198522249216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0138名無し名人
垢版 |
2019/10/25(金) 12:04:33.36ID:hBUtGdGJ
石井邦生ブラボー!!
0141名無し名人
垢版 |
2019/10/25(金) 13:37:21.03ID:06dVg9cU
ジョンファンをやっつけたキミオはにくいがクニオは許してる
なのでクニオグッジョブ
0142名無し名人
垢版 |
2019/10/26(土) 11:42:15.19ID:ZzDiCR2/
山田規三生強いのに石井さん凄い
0143名無し名人
垢版 |
2019/10/27(日) 01:38:45.91ID:po6zUi0W
山田規三生は47歳だから石井邦生とは31歳差
0144名無し名人
垢版 |
2019/10/27(日) 09:24:18.45ID:cO9aSPMY
石井邦生はちょっと前にも本戦入りだかを成し遂げてたような
0145名無し名人
垢版 |
2019/10/27(日) 21:03:18.67ID:3tQl8rQa
十段予選B 神田英九段 白中押 福岡航太朗初段
これは偉業
0146名無し名人
垢版 |
2019/10/28(月) 02:12:34.38ID:3wYLYaNC
なんか新初段は心配なのが多いな
この前池本初段も菫相手に放心の一手を放った田中四段に負けてたし
まだ若いから不安定なのかもしれんが福岡はともかく池本は上野愛咲美とかと同年代だしなあ
0148名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 18:51:36.04ID:HN5clnkp
>>146
10/10に行われた田中四段対池本初段は田中四段の不戦勝だった
0149名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 19:16:56.27ID:4SGIEsTm
>>147
富士田ってこんな強い棋士だったっけ
最近強くなった気がする
0150名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 19:26:50.45ID:ZvytMAxg
富士田明彦のここ数年のレーティングの順位&数値

【2017/11】
72 富士田明彦 26y00m 7.401

【2018/11】
29 富士田明彦 27y00m  7.969

【2019/10】
18 富士田明彦 27y11m  8.412
0151名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 19:43:16.14ID:lITcPVcr
>>150
いつの間にこんなに上がってたのか…
通りで最近羽根,伊田,虎丸に勝ったりわけだ
0152名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 19:43:46.97ID:lITcPVcr
>>150
いつの間にこんなに上がってたのか…
通りで最近羽根,伊田,虎丸に勝ったりするわけだ
0153名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 20:07:26.35ID:4SGIEsTm
>>150
リーグ入りを狙える水準やがな
虎丸を破ったのも納得
0154名無し名人
垢版 |
2019/11/07(木) 20:59:05.99ID:++RZySCh
番狂わせが起こると面白い
0155名無し名人
垢版 |
2019/11/17(日) 19:51:05.72ID:n4F5ovjm
尾田って “世界情勢” だけはうまいんだから、ほんと原作向きなんだよなあ。
絵はいつまで経っても見づらいのが直らないし、
どんなに頑張っても鳥山やゆでの域に達せられんのは分かってるハズ。
何をこだわって作画を続けてるのか理解が出来んわ。
唯一鳥山に優る部分は “世界情勢” なんだから、ほんと原作に専念して欲しいわ。
ゾロやサンジの話を他の作家に描かせたのは、もしかしたらそういうことも考えてると思いたい。

原作だけやってりゃ、1週に2話載せることだって可能だろう。
描き手は何人でも使えばいいんだから。
それをやりゃ「いつまで経っても完結できない」地獄からも解放されるし、
なおかつ「ジャンプ」の売り上げも上がるんだから、
一石二鳥や三鳥どころの騒ぎじゃないと思うんだよなあ。
ただ問題はプライドの高い尾田がその案を飲めるかどうか。
そもそも尾田にそれを提案できる人も居ないだろうけど…。
0156名無し名人
垢版 |
2019/11/17(日) 20:01:50.02ID:n4F5ovjm
なんで尾田に “原作専念” を勧めるかと言うと、「現実の時間」に制約が出てきたからだ。
アニメの声優も高齢化してきたし、このままだと完結させるには
あれもこれも詰め込んだストーリーになりがちだから言うんだよなあ。
もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら、
「ワノ国」にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに
糞味噌ごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ。
もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、
「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている。
あとで「ワンピース」を通して読んだときに、
途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない。
それならば原作に専念して、絵の方を変えた方がマシという考え方も成り立つんだよなあ。

そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で、人間的な衰えを自覚する時期に入ってきてるんだよなあ。
どんな天才にだって衰えはある。「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん。
そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな。
でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきてるんだよなあ。

「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」

みたいな。
この辺り、現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい)。
あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ。
衰えてない方がおかしい位だ。
そう考えると、今後取り返しのつかないことにならんよう
今が大事な分岐点のような気がするわ。
0157名無し名人
垢版 |
2019/11/17(日) 20:04:10.81ID:n4F5ovjm
なんで尾田に “原作専念” を勧めるかと言うと、今のままでは完結不可能だからだ。
無理やり完結させるには、あれもこれも詰め込んだストーリーにするしか無くなってきている。

もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら、
「ワノ国」にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに
糞味噌ごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ。
もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、
「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている。

あとで「ワンピース」を通して読んだときに、
途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない。
それならば原作に専念して、絵の方を変えた方がマシという考え方も成り立つんだよなあ。

そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で、人間的な衰えを自覚する時期に入ってきている。
どんな天才にだって衰えはある。「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん。
そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな。
でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきてるんだよなあ。

「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」

みたいな。
この辺り、現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい)。
あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ。
衰えてない方がおかしい位だ。
そう考えると、今後取り返しのつかないことにならんよう
今が大事な分岐点のような気がするわ。
0158名無し名人
垢版 |
2019/11/17(日) 20:04:37.84ID:n4F5ovjm
なんで尾田に “原作専念” を勧めるかと言うと、今のままでは完結が難しいからだ。
無理やり完結させるには、あれもこれも詰め込んだストーリーにするしか無くなってきている。

もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら、
「ワノ国」にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに
糞味噌ごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ。
もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、
「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている。

あとで「ワンピース」を通して読んだときに、
途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない。
それならば原作に専念して、絵の方を変えた方がマシという考え方も成り立つんだよなあ。

そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で、人間的な衰えを自覚する時期に入ってきている。
どんな天才にだって衰えはある。「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん。
そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな。
でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきてるんだよなあ。

「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」

みたいな。
この辺り、現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい)。
あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ。
衰えてない方がおかしい位だ。
そう考えると、今後取り返しのつかないことにならんよう
今が大事な分岐点のような気がするわ。
0159名無し名人
垢版 |
2019/11/17(日) 20:05:03.28ID:n4F5ovjm
なんで尾田に “原作専念” を勧めるかと言うと、今のままでは完結困難だからだ。
無理やり完結させるには、あれもこれも詰め込んだストーリーにするしか無くなってきている。

もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら、
「ワノ国」にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに
糞味噌ごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ。
もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、
「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている。

あとで「ワンピース」を通して読んだときに、
途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない。
それならば原作に専念して、絵の方を変えた方がマシという考え方も成り立つんだよなあ。

そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で、人間的な衰えを自覚する時期に入ってきている。
どんな天才にだって衰えはある。「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん。
そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな。
でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきてるんだよなあ。

「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」

みたいな。
この辺り、現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい)。
あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ。
衰えてない方がおかしい位だ。
そう考えると、今後取り返しのつかないことにならんよう
今が大事な分岐点のような気がするわ。
0160名無し名人
垢版 |
2019/11/17(日) 20:06:18.36ID:n4F5ovjm
なんで尾田に “原作専念” を勧めるかと言うと、今のままでは完結困難だからだ。
無理やり完結させるには、あれもこれも詰め込んだストーリーにするしか無くなってきている。

もし昔みたいにのらりくらりと描けるなら、
「ワノ国」にわざわざビッグマムを来させたりとかせずに
糞味噌ごちゃ混ぜ以外のストーリー選択も出来たハズなんだ。
もちろんビッグマムが来ることが悪いとは限らんが、
「現実の時間」がストーリーに制約を与えてるのなら良くないと言っている。

あとで「ワンピース」を通して読んだときに、
途中まではのらりくらりとしてたのが急にピッチが上がったという印象を与えかねない。
それならば原作に専念して、絵の方を変えた方がマシという考え方も成り立つんだよなあ。

そもそも尾田は40歳を過ぎた時点で、人間的な衰えを自覚する時期に入ってきている。
どんな天才にだって衰えはある。「ワンピース」って面白い時とそうでない時とがあるじゃん。
そりゃ人間の描くものなんだからそれが当然だわな。
でも最近は「面白い回」の間隔が開くようになってきている。

「つ」→「つ」→「つ」→「面」→「つ」→「つ」→「つ」

みたいな。
この辺り、現実的な衰えを本人も周囲も実感してきてるハズ(と思いたい)。
あの鳥山がDBを終了した年齢を尾田はとっくに過ぎてるんだよなあ。
衰えてない方がおかしい位だ。
そう考えると、今後取り返しのつかないことにならんよう
今が大事な分岐点のような気がするわ。
0162名無し名人
垢版 |
2019/11/21(木) 08:59:37.06ID:Yg0bUDDc
>>161
一力圧勝で終わった
さすがの藤沢でも一力が相手では…
0164名無し名人
垢版 |
2019/12/03(火) 22:27:14.48ID:XXvQp9Ed
世界棋士レーティング
10  范廷ト(23歳) 10.264 
148 張栩(39歳)   8.681
0165名無し名人
垢版 |
2019/12/03(火) 23:29:33.34ID:tbP/w9MP
まさか張栩が勝つとは思わなかった
0166名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 06:23:01.05ID:ln1mxiit
まず阿含桐山杯日中決戦の出場者が張なことを忘れてたw
井山や一力を破って優勝したんだよな
しかし二人よりも強い范にも勝つとはビックリ
0167名無し名人
垢版 |
2019/12/04(水) 08:51:17.64ID:7TxKtC5r
>>163
AI評価の箇所を見たらグラフがカオスだったw
0169名無し名人
垢版 |
2019/12/07(土) 08:03:00.08ID:jvBd1XnP
コミは7目半なんだっけ
張は1目半勝ちだから、仮にコミ6目半だったとしても半目差で勝ちだから文句なし
0170名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 14:33:31.27ID:EL1wNYHP
週刊碁ながめてたら立葵杯予選で

渋澤真知子初段○-×小林千寿六段

ての見つけた

千寿、いくら衰えたとしてもこれは…
0171名無し名人
垢版 |
2019/12/09(月) 22:02:42.44ID:bmuVdYOn
先を越されたw
0172名無し名人
垢版 |
2019/12/10(火) 09:05:17.38ID:fTJag3Pq
渋澤初段は今期の竜星戦の予選でもアンティトルマネン初段相手に勝っているね
師弟ともども・・・
0173名無し名人
垢版 |
2019/12/11(水) 21:08:23.70ID:vGyuQCjD
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、かの有名なノストラダムスも予言している。


その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
大祭司が居場所を変えるとき
(「百詩篇」第2巻41番より)


※大きな星=北朝鮮の国旗
 ニつの太陽=日本と韓国の国旗
 マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
 大祭司=キリスト

この詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。
4行目はクリスマスと読める。(クリスマスとはキリストの降誕祭)

今月24日に、日中韓首脳会談が中国四川省の成都で行われることになった。
これは非常に重要かつ違和感のあるニュースだ。
何故なら安倍総理は文在寅大統領を避け続けてきたからだ。
それがさしたる理由も無いのに突然会うというのは不自然極まりないと言える。
さらに場所が成都と(三国志ファンならご存じだろうが)わざわざ中国の奥地が選ばれている。
これはこう考えれば説明がつくだろう。
アメリカのトランプ大統領が北朝鮮への軍事攻撃を決めた。
しかしそれを実行するためには大きな障壁がある。韓国大統領の存在である。
在韓米軍を自由に動かすためには、文大統領に居てもらっては困るのだ。
中国の奥地に呼べば、なるほど成都ならば何かが起きて帰ろうと思っても
すぐに帰ることは難しい土地柄である。
文大統領が四川に居るうちに一気にケリを付けてしまおうというのが日中米の密約に違いあるまい。
麻生副総理が潜水艦「うずしお」にまる1日試乗したのも、安倍総理が成都に居る時の
国内最高責任者として、潜水艦から指揮を執るための予行演習であろう。
本来は内密にしてたのがどこからか漏れてしまったために、試乗日を半年前にして誤魔化したのだろう。
金正恩は「クリスマスプレゼント、何を選ぶかはアメリカ次第」と言っている。
ICBM発射の動きを見せれば、アメリカにとっては格好の攻撃理由にもなる。
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、ノストラダムスの予言通りなのである。
奇しくも今年はノートルダム(ノストラダムス)大聖堂や首里城が焼失するという
不可解な出来事も起こっている。もうじき何かが起きても驚きはしない。
0174名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 21:10:27.36ID:XzQ/pDz0
囲碁じゃないけど将棋の竜王戦ランキング戦で佐藤和俊が渡辺明に勝ったのはビックリ
渡辺は竜王戦では滅法強く、今年は豊島以外に負けなしでレート2000オーバーで超絶好超なのに
0176名無し名人
垢版 |
2019/12/22(日) 22:31:56.97ID:JxbhNMS+
「囲碁じゃないけど」と前置きしたら将棋の話を書いていいと思ったガイジ
0177名無し名人
垢版 |
2019/12/24(火) 00:06:00.56ID:C+1Nlxba
>>176
どこのスレにも探してみたらいるよ×○ガイジ
0179名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 13:51:03.37ID:Zgqa7y0D
>>176-177
何の有益な情報も書けない癖に他人のレスに文句言うことしかできないこういう奴が一番いらないわ
0181名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 13:54:25.49ID:Y6wYSVnJ
>>176=177が嫌われ者のガイジだったというオチに笑った
0183名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 14:06:54.62ID:NhmNkeT5
ソンジンクラスに勝てるのは凄いな栗田さん
0184名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 14:17:25.81ID:AGCd9GC4
>>178
アマチュアがプロに勝つと凄く嬉しいなぁ
0185名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 14:42:14.41ID:3wnClYa9
ろくに勝てない70〜80代の棋士とか解雇して栗田さんのような人をプロにした方が囲碁界にとってよっぽど良いと思う
0186名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 14:48:34.45ID:iySKIV+u
スレ違いを指摘してるだけやん?
0187名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:00:26.23ID:aBv52z9j
世界アマ取った強豪アマの陳嘉鋭がプロになってプロにもたくさん勝ってるが日本碁界にどういうメリットがあったのかと
本人がアマ碁界を選んだのだからプロにしてやれというのもそっぽな気が
0189名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:03:44.10ID:Ns36vWQx
全然活躍してない年寄りのプロとかよりアマ強豪の人にプロになってもらいたいよね
0190名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:06:43.74ID:jxObhxA3
そこらのプロよりよっぽどやる気ありそうだしな
0191名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:08:05.12ID:aBv52z9j
たいていぜんぜん活躍しないまま年寄りになるだけなのに
0192名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:11:06.42ID:aBv52z9j
アマ碁界から転身して活躍したのって一人だけしかしらん
定職について囲碁やるほうが楽だし収入も多かったりするだろうし
0193名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:21:11.96ID:KeE1O+Rh
>>187
>>191-192
そういう議論がしたいならよそでやって
スレ違いだから
アマがプロに勝ってめでたいという話なのにお前のどうでもいいいちゃもんレスで邪魔しないでほしい
0195名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:23:26.83ID:IXdQJYLb
アマチュアがプロに勝つとワクワクさせられますなぁ
0197名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:26:46.91ID:/KvX5Ncq
趙善津に勝つのは大したもの
0198名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:39:39.18ID:aBv52z9j
7大棋戦で趙善津に勝ってるのはみんな活躍することなさそうな面々だが
0199名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:41:32.29ID:tajbjFao
>>198
まぁお前は一生趙善津に勝つことなんてできないだろうけどな
0201名無し名人
垢版 |
2019/12/30(月) 15:45:38.99ID:q68bJCvG
半目差ってのがドラマチックで良い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況